のべしょう日誌

「のべしょう日誌」

NEW 延岡市立図書館へ


今年度より本校ではさらなる読書活動推進のため、「延岡市立図書館」様の団体貸出を利用しています。本日は1,2年生の図書委員に本の選定を行ってもらいました。限られた時間でしたが、それぞれが興味のある本をさがしてくれました。105日より本の案内を開始します。各クラスの図書委員のみんな、おつかれさま!

晴れ 延商まなびや


8月19日(日)道の駅北川はゆまで、延商まなびやの既存企業による販売会を行いました。

多くのお客様に来ていただき、また、道の駅北川はゆま様、延商まなびや既存企業様のご協力のもと、完売する商品もあり大盛況のうちに終えました。チラシ配りも行い、多くの方々に延商まなびやを知っていただくいい機会になりました。ご来店いただいたお客様、道の駅北川はゆま様、ありがとうございました。

台風対応について

台風21号対応のため、9/4(火)の午前中は自宅待機、午後から登校とします。火曜日の午後の授業準備をして13時30分までに登校してください。登校時は安全確認を十分におこなってください。 

昼 第60回体育大会


延商「第60回体育大会」が行われました

本日の天候はスタート時点では秋晴、その後曇り空となりました。お昼休憩中に突然の雨が降り、午後の競技を開催できるか心配しましたが、生徒の熱い思いが天に届いたのでしょう。曇り空となり一部競技をカットしながら、どうにか3年生の競技を中心に体育大会を終えることができました。

今年の夏は7月中旬から連日の真夏日、時には35度を超える猛暑日に追われる日々でした。何度、“熱中症”という言葉を発したことでしょうか。そんな暑い中にも生徒たちは練習に励み、本日、見事に日頃の学習の成果を披露してくれました。

3年生にとっては最後の体育大会。それを盛り上げてくれたのは団長をはじめとする各団のリーダーの皆さんたち、そして、3年生の思いをしっかりと受け止めた1・2年生の後輩たちです。みんなありがとう!そして、お疲れ様でした。

この勢いを2学期の学習活動、学校行事、何よりも3年生にとっては就職試験、入試(大学、短大、専門学校)に向けて取り組んでください。“栄光は君に 挑戦せよ! 延商生”

さらに、体育大会成功に向けて体育科の先生方を中心に、全職員がそれぞれの係の業務に専念していただき感謝申し上げます。

最後に、早朝よりお越しくださいましたPTA役員の方、保護者の方、ご来賓、日頃からお世話になっている桜ヶ丘地区の住民の皆様方にもご観覧頂き誠にありがとうございました。

今後とも延商生への暖かいご声援、ご指導ご鞭撻よろしくお願いいたします。

学校 2学期始業式・表彰式


2 学 期 始 業 式

平成30年度2学期が始まりました。

  併せて、新しいALTの先生が8月1日から赴任しております。

今年の夏は、暑さ対策に追われた感じが強すぎました。7月中旬から連日のように気温が30度を超え、日によっては35度を超える猛暑日もありました。そんな中、部活動や課外活動、進路に関する三者面談などで登校していた生徒さん、本当にお疲れ様でした。また、夏休み中には体育系、文化系の九州大会、全国大会も行われ、本校からも多くの生徒さんが出場しました。1年生大会も行われており、女子ソフトボール部と空手道部が団体優勝(組手、形)しています。おめでとうございます。この暑さのなかでの大会や競技会は、体調管理と集中力を維持するために大変苦労したと思います。引率や指導していただいた先生方にもお礼申し上げます。

さて、2学期は「体育大会」「文化祭(桜華祭)」「ロードレース大会」「桜マーケット(延商マーケット)」「2年生の修学旅行」など多くの学校行事があります。

さらに、商業高校ならではの「各種検定試験」も2学期には集中しています。全商1級3種目以上を目指している生徒さんもいることでしょう。資格取得は将来の財産だけでなく、進路を決める絶好の機会でもあります。

自分を磨くためにも“栄光は君に 挑戦せよ! 延商生”

そして2学期は、3年生にとって進路を決める大事な学期です。

いよいよ9月16日から全国一斉に就職試験がスタートします。すでに夏休み中に専門学校の試験に臨んだ生徒さんもいたと思います。

試験結果はどうだったでしょうか。

報告を兼ねて校長室にも足を運んでほしいものです。

3年生、大事なことは、どれだけ「準備」をして臨むか!?

毎日、計画を立てて、「何を優先すべきか」よく考えながら学校生活を送ってください。

それでは、朝晩は少しずつ過ごしやすくなりましたが、昼間はまだまだ暑い日が続きます。万全な体調管理を行って、今週末の体育大会を成功させましょう。