日南振徳ニュース

日南振徳高校の行事・活動などの最新情報です。

学年レクリエーションの様子

4月以来2回目の学年レクリエーションを行いました。

   

コロナ対策もあり、ブースごとに内容を変えて、少人数ずつで実施しました。

久しぶりのレクリエーションで気分転換をすることができたようです。

電気系ものづくり研修会 参加報告(第2日)

 2日目の研修会について、その様子をご報告します。

   

 

 

 田中碧さん                   日高愛翔さん

 二人とも、研修時間内に課題を作り上げました。今回の研修会で学んだことを、今後のものづくりに活かして下さい。

電気系ものづくり研修会 参加報告

 3月14日(月)、15日(火)の両日、宮崎工業高校で行われた研修会に、電気科2年の田中碧さんと、日高愛翔さんが参加しました。無地の垂直パネルに、ブレーカーやランプなどの各器具を正確に配置し、実際の電気工事同様の施工を行うための研修会でした。今回は、1日目の様子について報告します。

 電線を収納する金属管を曲げ、垂直パネルに設置する作業

 ランプまでの配線をきれいに整線している様子です

 

 研修会1日目は無地終了。2日目は追って報告します。

台湾への修学旅行プロデュース大会副賞受領

 昨年行われた、「台湾への修学旅行プロデュース大会」において、本校が準優勝となり、本来であれば、直接台湾へ行き、現地の観光スポットや文化に触れる機会が予定されていたのですが、コロナ禍のため、渡航できない代わりに、今年度は副賞をたくさんいただきました。一部紹介しますと、「チャイナエアラインよりフォトフレーム付き電波時計」、「スターバックスの台湾オリジナル水筒」、「台湾のエコバッグ」、「台湾ピンバッチ」、「パイナップルケーキ」などをいただきました。来年度は、直接交流できると信じて、後輩たちが先輩の意志を受け継いでいきたいと思います。

 

 

宮崎県育英資金募集について(御案内)

 標記の件につきまして、宮崎県教育庁財務福利課より宮崎県育英資金奨学金(貸与型 )の募集案内が ありました 。
 つきましては、下記のPDFのリンクから案内をお読みいただき、貸与を希望される方は、お子様を通して担任までお知らせくだ さい。本校の係が書類作成等について説明します。
  申込締切は 、 3月16日(水 )まで とします。
  なお、現在、貸与されている奨学生は、新たに申請する必要は ありません 。

  ◎R4 育英資金募集案内 現1・2年.pdf

  教務部 奨学金係

卒業式


第11回卒業式が行われました。


厳かな雰囲気の中、卒業生入場の後、卒業証書授与などが行われました。
卒業生の未来に幸あれ!

3月の体育館利用計画(変更版)について

3月の部活動体育館使用計画(変更版)をアップしました。
下記のリンクから確認してください。
上記「部活動体育館使用計画」内のファイルをご覧下さい。

なお、新型コロナウィルス感染症拡大防止対応によって
変更する可能性があります。
変更の有無など詳細は、各部の顧問の指示を受けてください。

担当部活動係

日南市スイートピー花まつり代替イベント

地域農業科の2年生がスイートピーを使ったフォトスポットを製作し、
飫肥駅に展示しました。

今回の展示は日南市の依頼を受けて行ったもので、スイートピーも提供して
いただきました。デザインは生徒達が考えたものです。

中止となったスイートピー花まつりの代替イベントとして
3月1日まで飫肥駅に飾られます。

課題研究発表会の様子

2月10日の3年生登校日に合わせて課題研究発表会が行われました。

この発表会は、今回初めてリモートでの実施です。各学科の代表が発表をしました。

各グループが1年間課題研究として取り組んだことをスライドにまとめ、
堂々と発表していました。

来年、再来年課題研究をする後輩達の参考になったと思います。

2年生の総合選択生も発表しました。もうすぐ3年生となる2年生は
特に真剣に話を聞いていて、来年もすばらしい発表をしてくれると思います。

春高バレー全国大会出場報告会

 2月10日(木)午後5時15分から日南市役所において、男子バレーボール部が第74回全日本バレーボール高等学校選手権大会(春高バレー全国大会)の3位入賞について、髙橋市長様をはじめとする日南市役所の皆様へ報告いたしました。
 髙橋市長様からは第3位入賞のお祝いのお言葉に続き、間もなく卒業を迎える3年生に対し「それぞれの進路において精一杯頑張って、人生の勝者となってください」との激励をいただきました。
 また、出席した部員は自己紹介の後に今後の抱負を一人ずつ述べ、卒業後あるいは次年度の活躍を誓っていました。
 日南市の皆様にはいつも応援していただき、感謝いたしております。今後ともよろしくお願いいたします。

3年生登校日

今日は3年生の登校日でした。
感染症対策で日程を早め、2時間だけの登校日です。

年金教室を講師の先生に来ていただき、リモートで実施しました。
年金の仕組みやお金の管理など大切なことを教えていただきました。
次回の登校日は2月28日です。

電気科1年 実習②

 今回は、電気工事で使用する工具類について、実際に使用しながらその用途や使用方法を学んでいる様子をご紹介します。

 ペンチ、VAニッパー、圧着工具 等の現物確認中!

以下の写真は、圧着ペンチで配線同士を接続する様子です。
 
リングスリーブの刻印も配線の太さに応じて変わることを学びました。

地域農業科 次年度に向けての実習

地域農業科2年生の実習の様子です。
今回は次年度の課題研究の予習として、野菜を使ったお菓子作りをしました。

玉ネギの甘みで砂糖の量を減らし、バターなどを使用せずヨーグルトを使うことで、
低カロリーに仕上げるマフィンです。

結果は玉ネギ味の強すぎるお菓子になりました。
今回の課題と改善策を自ら考えて、次の実習で実践してみます。
次年度へ向けて2年生も準備を進めています。

2月の体育館利用計画(変更版)について

2月の部活動体育館使用計画(変更版)をアップしました。
下記のリンクから確認してください。
上記「部活動体育館使用計画」内のファイルをご覧下さい。

なお、新型コロナウィルス感染症拡大防止対応によって
変更する可能性があります。
変更の有無など詳細は、各部の顧問の指示を受けてください。

担当部活動係

3年生が宅習期間に入ります

明日から3年生が就職・進学準備の為の宅習期間に入ります。

学年集会はリモートで行われ、各クラス委員長の話もありました。

性教育講話もリモートです。4月から新成人となる3年生が責任ある
行動ができるように、講話をしていただきました。
宅習期間は2月27日まで、登校日は2月10日です。

福祉科3年 介護福祉士国家試験に向けて

 令和4年度1月30日(日)にシーガイアコンベンションセンターにて介護福祉士国家試験が行われます。この国家試験に向けて、福祉科3年生はこつこつと勉強を頑張ってきました。その先輩方の姿を見て、福祉科1.2年生で合格祈願を込めた鶴を3年生に贈りました。
 また、本日の4限目に福祉科3年生へ向けて学校長から激励の言葉をいただきました。3年生、国家試験まで残りわずかですが、最後まで諦めず頑張ってください!みんなで応援しています!
学校長挨拶校長挨拶
福祉科3年生へ、学校長から激励の言葉をいただいている様子です。
鶴3w
福祉科1.2年生から贈られた鶴に喜んでくれている様子です。

電気科1年 実習

 国家資格「第2種電気工事士」の受験対策として、電気工事にかかわる実習を1月26日から開始しました。

 今回は、金属管(電線の保護を行う)の加工を行った実習についてご紹介します。

 金属管の曲げ加工を行っているところ

 曲げ加工後の写真

 なぜ、曲げ加工をする必要があるのかは、本校電気科の生徒に気軽に聞いてみて下さい!!


 今後、その他の実習内容についてもご紹介していきます。

商業科・経営情報科の課題研究発表会

    1月21日(金)に商業科・経営情報科の課題研究発表会が行われました。今年度は、感染予防対策のためZoom配信により行いました。

 

1年間、設定した課題に取り組んできたことを2年生に向けて各グループの代表が発表してくれました。2年生はこの発表を見て来年度の課題研究の選択を行います。
    全部で7グループの発表がありました。プログラミグ活用、台湾との交流事業、特産品を使った商品開発、宮崎の観光PR、地域経済研究、日南市のPR、宮崎の経済動向と分析・経営戦略などそれぞれの分野が素晴らしい発表をしてくれました。
 

この中から、1グループを校内課題研究発表会に選出し、1・2年生全員に向けて発表します。


    この課題研究で培った力をこれからの社会人、進学先で生かして欲しいと思います。3年生のみなさん、1年間本当にお疲れ様でした。

機械科課題研究


1月21日(金)に機械科の課題研究が行われました。

4月から立案を始め、長い月日をかけて今日が研究発表です。
3年間の集大成になります。

5班の発表がありましたが、それぞれ「人のため」にものづくりを
していました。部活動のため、後輩のため、他学科のため。
地域農業科のために「回転型いちご栽培機」を制作した班も
ありました。3年間お疲れ様でした。この経験を今後に
生かして欲しいですね。

電気科3年 課題研究

地域農業科棟付近のジオラマが完成しました。

     
全体写真            畑・ビニールハウス


   
坂道を上る自動車        校舎・温室

実物を実測し、縮尺や配置をリアルに再現しました。
細かい作業を根気よく行い、各所で工夫を凝らしながら製作を進めてきました。

第1種電気工事士 技能試験結果

全国平均の合格率 67.0%(受験者数:25,751人)に対し、

 3年生合格率 77.8%(受験者数:9名)
 2年生合格率 69.2%(受験者数:13名)

と、いずれも全国平均を上回りました。
( 3年生、2年生合算では、合格率 72.7% )

  3年生 合格者7名

 2年生 合格者9名


総合選択 おび天についての学習

2年生総合選択「地域共創未来学」の地域の魚を使った加工品について
学習しているグループの授業の一環で、『元祖おび天本舗』の方に来ていただき、
おび天についての学習をしました。

今回は自分達で作ってみたものと、プロが作った本物のおび天とを食べ比べてみました。
本物のおび天の美味しさと職人の技に感動し、地域の伝統食文化の学習になりました。

スクールバスの運行時間変更のお知らせ

明日(1月19日・水)から
通学バスの②便
19:40発の時間を19:10発に変更します。

平日の部活動が2時間になるための措置です。

該当する期間は1/19~1/31まで
の予定です。

教務部 担当係

電気科3年 課題研究の様子③

地域農業科棟付近を模したジオラマづくりも、いよいよ今週いっぱいで製作完了を迎えます。

  
パーツ類はほぼ完成しました。写真は、パーツの設置作業を行っている様子です。

バレー部表彰式

春高バレー3位入賞の表彰式が行われました。
感染症対策でリモートでの実施です。

バレー部の活躍に元気をもらいました。
応援いただいた皆様ありがとうございました。

地域農業科 鏡開き

地域農業科で昨年ついたもちを使って鏡開きをしました。

ぜんざいに入れたりして美味しくいただきました。
食を通して伝統文化の学習になりました。

もちつきをしました

地域農業科主催でもちつきを行いました。

生徒だけでなく、校長先生をはじめ先生方にもついてもらいました。
できたもちは、鏡餅にして職員室などに飾ります。

地域農業科 林業体験

地域農業科2年生が日南・串間の森林組合などで林業体験を行いました。


林業の仕組みから、重機の操縦体験まで1日かけて教えていただきました。

2学期終業式&表彰式・壮行式

いよいよ2学期も終業式を迎えました。
終業式の前に、表彰式と各種全国大会の壮行式です。

今回も多数の表彰がありました。壮行式は全国大会に出場する部活動・個人に対して行われました。

体育祭や文化祭など多数の行事があり、3年生は就職・進学試験と大忙しの2学期でしたが、その分学ぶことも多い2学期になりました。
3学期は1月11日が始業式です。

1月の体育館利用計画について

1月の部活動体育館使用計画をアップしました。
下記のリンクから確認してください。
上記「部活動体育館使用計画」内のファイルをご覧下さい。

なお、新型コロナウィルス感染症拡大防止対応による各種大会日程の変更にともなって
変更する可能性があります。
変更の有無など詳細は、各部の顧問の指示を受けてください。

担当係

日南市長表敬訪問

 1月に全国大会へ出場する部活動と個人が日南市役所を訪問し、
日南市長様・副市長様をはじめ、職員の皆さまへ全国大会出場の
報告をしました。生徒は自己紹介とともに大会に臨む決意を述べ、
日南市長様からは激励の言葉を戴きました。
 日南市・宮崎県の代表という自覚をもって頑張ってくれることを
期待しています。
[大会名及び出場する部活動・個人]
  第74回全日本バレーボール高等学校選手権大会(春高バレー)
   男子バレーボール部(1月5日~9日 東京都)
  第38回全国商業高等学校英語スピーチコンテスト
   経営情報科2年 梶渡瑞麗さん(1月9日 東京都)
  ジャパンマイコンカーラリー2022全国大会
   電気科1年 木田 檀さん(1月8日~9日 広島県)

地域農業科 ひなたGAP模擬審査

地域農業科で野菜に関する「ひなたGAP」の模擬審査が行われました。

GAPでは肥料・農薬の管理も重要な項目となります。
審査員の先生から指導された事項をしっかり学習しました。

収穫した野菜の取り扱いも衛生的に行います。
GAP認証が目的ではないですが、GAPの視点から考えることで、
農場管理の大切さを学びました。

地域農業科 肉加工実習の様子

地域農業科では、毎年年末の時期に肉加工実習を行っています。

3年生は豚肉、2年生は鶏肉をメインに加工します。

肉製品は1週間ほど調味液に漬け込み、全てスモークします。
これら一連の行程である『くん製』について学習しています。

交通安全教室が行われました

全校生徒体育館に揃って交通安全教室を実施しました。
日南警察署の方から、自転車の交通安全を中心に講話をしていただきました。


交通マナーをしっかり守って、安心・安全な生活を送れるように
交通ルールの再確認をしました。

地域農業科 門松製作

地域農業科2年生が門松を製作しました。
地域伝統文化の学習の一環で毎年行っています。

今年もあとわずかです。良い新年を迎えられるように玄関前に飾られています。

機械科課題研究


これはふるいにかける機械を製作しています。まさに「ものづくり」です。

2月10日に行われる課題研究発表会に向けてのまとめ、準備も進めています。

第1種電気工事士技能試験 終了報告

 第1種電気工事士技能試験が12月12日(日)に宮崎市で行われました。10月11日から課外を行ってきましたが、2ヶ月間の特訓の成果は出し切れたでしょうか。
 今年度は電気科3年生が9名、2年生が13名、受験しました。

 2年生の集合写真(試験終了後)

結果は、1月14日(金)に発表されます。

飫肥城朝市 販売実習 

飫肥の朝市に参加しました。
地域農業科の生産物と、商業の課題研究で製作したTシャツとエコバックを販売しました。

多くの人が訪れてくれて、久しぶりの校外での販売実習ができました。

電気科3年 課題研究の様子②

ジオラマづくりの途中経過です。
1.土台づくり

 写真1    写真2
土台にボンドを混ぜた溶液を塗り(写真1)、採取した砂を振りかけます(写真2)。

2.パーツづくり
      
畑を再現したパーツです。     ビニルハウス内にプランターを配置しました。


 試作を繰り返しながら、着実に完成に近づいています。どのような出来上がりになるのでしょうか。

宮崎日日新聞に掲載されました

本校生徒の学習活動の成果を紹介する記事が
11月29日(月)付けの宮崎日日新聞に掲載されました。
下の画像をクリックしてご覧下さい。

宮崎日日新聞社 提供

宮崎日日新聞に掲載されました。

本校生徒の活動の成果を紹介する記事が
11月9日(火)付けの宮崎日日新聞に掲載されました。
下の画像をクリックしてご覧下さい。

宮崎日日新聞社 提供

3年生 労働法講習会

3年生もいよいよ卒業が近くなってきました。
多くの生徒が就職するので、今日は労働法について講師の先生に来ていただいて、
講習会を行いました。

賃金のことや、休暇のことなど、社会人となってから必要となることを
教えていただきました。3年生は卒業に向けて着々と準備しています。

宮崎日日新聞に掲載されました

本校生徒の学習活動の成果を紹介する記事が
11月9日(火)付けの宮崎日日新聞に掲載されました。
下の画像をクリックしてご覧下さい。

宮崎日日新聞社 提供

修学旅行B班最終日

とうとう修学旅行も最終日です。

朝食後城島高原パークに行きました。

天気にも恵まれ修学旅行を満喫でき、18時過ぎに無事帰校しました。
班ごとに分かれての修学旅行でしたが、それぞれのクラスでしっかり楽しんで、生徒達は良い経験になったようです。