2022年5月の記事一覧

しろやま高千穂のつぶやき

今日は学校説明会を行いました。
しろやま高千穂校のプレゼンいかがだったでしょうか? 授業体験楽しそうでしたね!
雨の中、来てくださって本当にありがとうございました。
また、いつでも御連絡くださいね。


しろやま高千穂校では、いつでも学校見学、説明会受け付けております。

御連絡お待ちしてます。

0

久しぶりに今日の給食アップします

 

今日の給食ですにっこり

「牛乳」「元気サラダ」「ナン」「キーマカレー」「プリンタルト」

 

みんな大喜びです!! おいしかった~!!ハート

以前も紹介しましたが、しろやま高千穂校の給食は、五ヶ瀬中等教育学校から配送されてきます。

かなりメニュー充実しています笑う 感謝です。

 

エネルギーおいしく補給して、午後の作業学習「手工芸」頑張りました喜ぶ・デレ

0

しろやま高千穂のつぶやき

3時間目は、「田植え交流」の事前学習を行いました。
27日(金)、高千穂高校所有の田んぼで高千穂高校と田植え交流をします。
押方小学校の子どもたちも参加します。楽しみです。
・お米がどのようにできるか学ぼう。
・生産者の方々に感謝の気持ちをもとう。
・働く大人になるための意識をしっかりもとう。
目的を考えながらワークシートにしっかり書くことができました!
「高等部2・3年生、中堅・上級学年の自覚をもってリーダーシップを発揮しながらも、分からないところは聞くなどの謙虚さももって学習に臨みましょう」担当の先生の話もしっかり聞いていましたね。

0

しろやま高千穂のつぶやき

 

今朝の会話です。よろしければ、どうぞお聞きください。
生=生徒、職=職員
生「おはようございます」職「○○さんおはようございます」
職「今朝は何時に起きたの?」生「5時に起きました。今日は子牛を出荷するから」
職「そう、手伝いをしたんだね。えらいね。」
しろやま高千穂校、家で畜産業を営んでいる生徒がいます。毎日「いのち」と向き合ってすごしているんだなあと感慨をあらたにしました。我々も生徒から学んでいます。

0

ボンド・アート 2022

 

美術の時間、ボンド・アートに挑戦しました期待・ワクワク

黒い線のところは、ボンドで描いているんですよ!

ボンドが固まったら、凹凸のある味わい深い作品に仕上がります興奮・ヤッター!

 

作品名:『自然の愛』

「ピンクの色を、うすくしたり、強くしたりと 工夫しながらぬりました」

 

作品名:『胡蝶蘭』

「背景を塗るのに迷ったけど、いい色にぬれて良かったです。花から ぬるのが 難しかったけど、上手くぬれて 良かったです」

 

作品名:『マリーゴールド』

「オレンジの色の 色ぬりを がんばりました」

 

作品名:『自然に咲いたカラフルつばき』

「工夫したところは、つばきの花びらの色を 1まい1まい色を 変えて ぬるのを がんばって できたので 良かったです」

 

作品名:『おっきな あじさい』

「ボンドで 線をなぞるのが むずかしかったです」

 

作品名:『昼と夜の ひまわり』

「いろんな色を使って 昼と夜の空を 再現してみました」

 

できあがった仲間の作品を互いに鑑賞して、「いいね」カードに作品の良い点や工夫しただろうと思われる点を書いて交換しました。

 

しろたかアート展にもアップしてみました。

よろしければ、御覧くださいにっこり

0