「共生コース」
宮崎県立 高千穂高等学校との「交流及び共同学習」を推進しています
(詳しくは、メニュー欄にある、パンフレットをダウンロードして御覧ください)
ブログを御覧になった方、いいね!ボタンをポチッと、お願いします
「表現」「実践」「挑戦」
宮崎県立 高千穂高等学校との「交流及び共同学習」を推進しています
(詳しくは、メニュー欄にある、パンフレットをダウンロードして御覧ください)
ブログを御覧になった方、いいね!ボタンをポチッと、お願いします
高千穂高校さんから許可いただき、廃棄予定の机と椅子を数セットいただきました
高千穂高校さん、いつも本当にありがとうございます
青春の思い出のつまった机・椅子です。
「これが、思い出つまったデスクだ!」
高千穂高校さんとの交流は、しろやま高千穂H20年度の開校から続いています。
共に学び始めて15年目
私たちの先輩との思い出も詰まっているに違いない!
ありがたく いただき、よみがえらせたい!
電動工具を使って…天板をはずします。
使い込まれた証。
サビを落としていきます。
名付けて「青春のリバイブド(よみがえる)デスク」
共に学んだ思い出もきっと詰まってますね!
どう よみがえるのか、乞う御期待!
連休みなさん、いかがお過ごしだったでしょうか?
朝、校門(しろやまも高千穂高校も同じ校門です)を入っていくと、剣道部のみなさんが校門や高千穂高校の玄関周りをほうきで掃いていました。
それだけでなく、しろやま高千穂校の玄関周りも掃いてくれていました。
「おはようございます!」
気持ちのいい挨拶もしてくれます。
さすがだなあと感心しました。
本当にありがとうございます!
いちごジャムを作りました
協力体制バッチリです!
ラッピングして・・・
日頃の感謝を込めて、おうちの方へプレゼントです
連休、手作りジャムとパンと紅茶
ちょっと おしゃれな団らん、いかがでしょうか?
みなさん、楽しい連休お過ごしください
4月30日(日) 県総合運動公園ひなた陸上競技場で、第49回宮崎県高校ジュニア陸上競技選手権大会が開催されました。
県内の特別支援学校から、ただ一人の出場です
これだけでも、すごいことだと思いませんか?
一般の高等学校生に交じって、さらに 多くが 小中学校から陸上を始めた選手、中には全国区の選手もいます。
その中で、特別支援学校高等部から コツコツ練習を積み上げて 高体連に加盟し、たった一人での出場。
私だったら、緊張と威圧感で押しつぶされてしまうかもです
本当に誇らしかったですよ。
800mに出場しました。
32人エントリー中、18位でした!
自己ベスト更新です! よく頑張りましたね!!
あと、「0.8秒」で 決勝進出でした!
達成感のあるステキな表情でしたが、「決勝に行けなくてくやしい」と言う感想に、さらに感動しました。
YouTubeで配信されていますので、ぜひご覧ください。
「宮崎県高校ジュニア陸上 2日目」で検索したら見ることができると思います。(45分くらいのところからです 内側から2コース目の選手です)
今日も、顧問・副顧問の先生と一緒に、練習頑張っていました
この後、近くの高千穂町総合運動公園グラウンドへ行きました。
本当によく頑張っていますね!
高校総体、障がい者スポーツ大会に向けて、最高のパフォーマンスを!
頑張って!!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |