学校ニュース

2020年10月の記事一覧

虫眼鏡 金谷っ子への挑戦状


           4年生への挑戦状です。

      
       ①~④の市町村名を月曜日に教えてください。

会議・研修 朝の学力向上タイム


 1年生が、文字を書いています。

 
 「大きい」という漢字の書き取りをしているようですね。

 
 金谷小では、朝の活動で、国語科を中心とした取組を行っています。

 
 3年生は、「視写」に取り組んでいます。
 
 
 教材文を制限時間内に、速く・正確に視写することを目指しています。

 
 2年生は、国語のプリントに取り組んでいます。

 
 学力向上タイムでは、国語科の学力向上につながる学習に取り組んでいます。

キラキラ キンセンカの移植


 校長先生が、種から育てたキンセンカの移植を行いました。

 
 2年生が、移植しています。コスモスが、伸びていますね。

 
 1年生も、移植しています。ずいぶんと、上手になりました。

 
 3・4年生は、先生と一緒に活動しています。

 
 5・6年生は、玄関前に移植しました。 キンセンカの開花が、楽しみです。

 
 以前、移植したコスモスの花が開きました!! 満開になるのが、楽しみです。

鉛筆 4年生の算数


 3・4年生の教室では、算数の学習が行われていました。

 机の並び方が変わりましたね
 3年生は、今日も集中して問題に取り組んでいます。
 
 
 先生が4年生の指導中は、自分たちで確かめ合います。協働学習です。

 その頃、4年生は
 4年生は、自分の考えをホワイトボードに書いて、発表しています。

 自分の言葉でまとめています
 問題を解く際は、図をかいて計算するとよいことに気付きました。

 ガイド学習の手引き
 児童だけでの活動中は、「学習リーダー」養成シートが活躍します。

 
 先生がいない間は、タイマーを活用して活動しています。

 

 「学習リーダー」を交互に行い、先生がいない間は自主学習で学力向上を図っています!!