学校の様子

細田中学校の出来事

学びの確認

3年生がいなくなってさみしくなった教室。しかし、1,2年生も次に向かってがんばります。3学期は次年度の0学期。今年度の学習内容の総復習「学びの確認」の時間に取り組んでいます。

       

第77回卒業式

3月16日は卒業式。この日を迎えるのがさみしい気持ち。

涙と感動の渦の卒業式でした。心は見えないはずなのに、しっかりと見える。互いを大切に思う気持ちや感謝の気持ち。3年生、これまで本当にありがとう!

  

   

   

  

日南地区更生保護女性会押し花しおり贈呈

 3月12日は押し花しおり贈呈式。

 日南地区更生保護女性会の方々から3年生に心のこもった押し花しおりを頂戴しました。山平会長が、会の活動の意義や生き方についての講話をしてくださいました。さらに、日南保護司会の平角さんが、細田中の先輩の活躍や昔の話を取り入れながら、卒業を控えた3年生にエールをくださいました。その後の交流給食会で楽しい時間を過ごした後、お別れの際のお見送りと校歌のプレゼント。大変喜んでくださって、生徒たちの別れのハイタッチが素敵な時間となりました。これから幸せな人生を送ることができますように。本日はありがとうございました。

   

  

 

生徒が考えた給食メニュー②交流給食会

冬休みの宿題で全員が給食の献立を考えました。

 その中から2名の最優秀賞が選ばれました。そして2つの献立は、実際の給食メニューとして提供されます。

3/12の給食は、3年生の滝瀬さん考案タイトル「いろどり野菜たっぷり給食」です。色合いが素敵で食欲が増しました。当日は、日南更生保護女性会の方と3年生との交流給食会でしたが、大変美味しいと評判でした。

   

球技大会

 3月8日は老若男女・生徒も先生もみんなで楽しむ球技大会。

 午前中はティーボール、午後はバレーボール。素晴らしいのは、全員が参加して楽しくできるチーム分けやルールを自分たちで決めていること。失敗しても「大丈夫!ナイス!」と笑顔で励ましてくれました。球技が得意でも得意でなくても全員が居場所を感じました。心が育つ球技大会。