学校の様子

細田中学校の出来事

全校専門委員長選挙

11月7日(火)に、前回の生徒会役員選挙に続き、全校専門委員長選挙を実施しました。3つの専門委員長のポストに5名が立候補をしました。まず、一人一人、なぜ立候補したのか、細田中をどう変えるのか、変えるためにどんなプランを持っているのかを演説してもらいました。その後に全校生徒で投票を行いました。これで来年度の生徒会執行部がすべて決まりました。これからの活躍を期待しています。
 
 
 
 

宮崎県中学校秋季体育大会バドミントン競技

11月5日(日)に高鍋町総合体育館で県中学校秋季体育大会バドミントン競技が開催されました。本校からは1年生の永吉小那都さんが出場しました。1回戦で五十市中の生徒と対戦しましたが、相手も強く初戦突破はなりませんでした。小那都さんにはこの経験を活かし、さらに頑張ってほしいと思います。






宮崎県中学校秋季体育大会陸上競技

11月4日(土)、5日(日)に宮崎県総合運動公園陸上競技場で県中学校秋季体育大会陸上競技が開催されました。本校からは7名の生徒が出場しました。県のレベルは高く決勝まで進めない中、2年生の作本愛怜さんが共通女子走幅跳で5m15cmの記録で優勝しました。努力が結果として出たことは本当に良かったと思います。これからも頑張ってください。
 
 
 
 

文化発表会

台風21号、22号の影響で2度にわたり延期していた文化発表会がようやく11月1日(水)に開催できました。平日開催で楽しみにしていた保護者や地域の方も来れなかった方が多かったと思います。しかし、子どもたちはこれまでの練習の成果を余すことなく発揮してくれてとても感動的な文化発表会になりました。全員が真剣にまじめに取り組みました。最後の全校合唱ではこれまでの練習の成果を十分に発揮してくれました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

第2回高校説明会(ブース形式)

10月30日(月)の5・6校時に3年生対象に今年2回目の高校説明会を実施しました。日南高校、日南振徳高校、日南学園高校に来ていただき、50分の説明をしていただきました。子どもたちは2校を選んで、じっくりと説明を聞いていました。これからいよいよ進路選択の時期になります。いろいろな話を参考にして、最後は自分で決断してください。






南那珂地区中学校駅伝競走大会

10月23日(月)に日南市総合運動公園陸上競技場をメイン会場として南那珂地区中学校駅伝競走大会が開催されました。今年は男子だけの出場でした。一生懸命にたすきをつなぎそれぞれが自分の責任を果たしていました。結果は最下位でしたが、真剣に取り組んだ姿、懸命に走る姿に観客からも大きな拍手がおきていました。みんなよく頑張った。お疲れ様!!
 
 
 
 

細田地区小学校集合学習

10月11日(水)に細田地区の小学校3校の集合学習が細田中学校で行われました。3年生から6年生までそれぞれの学年で3校合同での授業でした。いつもは少ない人数で授業を受けていますが、この日は少し多めの児童での授業でした。体育や外国語活動、理科、社会など中学校の先生から専門的な授業もありました。昼食後には中学校の保体委員会の生徒が小学生に歯磨き指導を行いました。小中の児童・生徒がふれあう良い機会になりました。
 
 

図書司書による読み聞かせ(3年生)

10月10日(火)の朝の会の時間に3年生の教室で図書司書の藤島春菜先生が読み聞かせを行っていただきました。心に残るエピソードなどの短いお話でした。みんな真剣な表情で聞いていました。
 
 

地区中学校体育大会秋季大会陸上競技

10月10日(火)に日南市総合運動公園陸上競技場で【地区中学校体育大会秋季大会陸上競技の部】が開催されました。本校からは2年生6名、1年生1名が出場しました。2年生の作本愛怜さんが共通走幅跳で大会新記録で優勝、同じく2年生の松岡花風さんが共通砲丸投で優勝、そして全員が県大会出場を決めました。県大会は11月4日に宮崎市で開催されます。
 
 
 

秋季陸上大会・駅伝大会激励会

10月6日(金)の放課後に、10日(火)に実施される地区中学校秋季陸上大会と23日(月)に実施される地区中学校総合駅伝競走大会に出場する選手の激励会を行いました。陸上競技の代表と駅伝競技の代表がそれぞれ決意表明をした後に、生徒会の眞那田拓君と藤丸夏央君が激励の言葉を送りました。教頭先生の激励の後に、陸上競技キャプテンの2年生の藤井陸君が元気よく選手宣誓を行いました。それぞれの活躍を期待したいと思います。
 
 

地区中学校秋季大会バドミントン競技

9月24日(日)から開催された【第12回南那珂地区中学校秋季体育大会】のバドミントン競技に1年生の永吉小那都さんが出場しました。永吉さんは社会体育でバドミントン競技を頑張っており、細田中代表として出場しました。24日に日南学園高校体育館で行われた大会で、予選リーグを1勝1敗、C組2位で決勝トーナメントに進出しました。決勝トーナメントでは1回戦を勝ち上がり、準決勝で敗れてしましました。引き続き行われた3位決定戦でも惜敗し4位の順位でした。11月に行われる県大会に出場します。
 
 

第60回南那珂地区英語暗唱弁論大会

9月28日(木)に小村記念館で【第60回南那珂地区中学校英語暗唱弁論大会】が開催されました。本校からは2年生の松﨑百花さんと3年生の藤丸夏央君が学校代表として出場しました。松﨑さんは暗唱の部で「E.T.」のタイトルでスピーチをしました。藤丸君は弁論の部で「My Track and Field」のタイトルで自分が取り組んできた陸上競技について弁論しました。残念ながら2人とも入賞はしませんでしたが、素晴らしいスピーチでした。10月22日(日)に開催されます校内文化発表会の時にもスピーチしますので、ぜひ聴きに来てください。
 
 
 

第12回地区中学校秋季大会

9月24日(日)25日(月)の両日にわたって、第12回南那珂地区中学校秋季体育大会ソフトテニス競技が実施されました。曇り空で時折、小雨もふる中で行われました。当日はたくさんの保護者の方に応援に来ていただきました。残念ながら男女とも県大会への出場はかないませんでしたが、この負けを良い経験として、次の大会に向けて頑張ってほしいものです。選手のみんな、お疲れ様でした。
 
 
 
 

29年度修学旅行3日目2

みんなが楽しみにしていたユニバーサルスタジオジャパンに到着しました。みんなそれぞれが十分に楽しんだようです。みんなの楽しそうな表情をご覧ください。








29年度修学旅行3日目1

修学旅行最終日を迎えました。ホテルでの最後の朝食、そしてホテルの人へのお礼のことば、一行は最終目的地のユニバーサルスタジオジャパンに向かいます。
 
 

29年度修学旅行2日目2

修学旅行2日目。班別研修を無事に終えて、ホテルに帰ってきました。ほとんどの班が予定通りに実行できたようです。ホテルに無事に帰ってきたようすと夜ごはんの画像をご覧ください。








29年度修学旅行2日目1

修学旅行2日目になります。あいにくの雨模様ですが、降ったりやんだりで思ったほどひどくはないようです。生徒は予定通り、京都市内の班別自主研修を行っています。最後まで事故なく、多くのことを学んで欲しいものです。




29年度修学旅行1日目2

修学旅行1日目が無事に終了しました。宮崎は大雨でしたが、広島でも京都でも雨には降られなかったそうです。熊本から広島に行き、広島で平和学習、そこからまた新幹線で京都に入りました。画像は熊本駅で新幹線に乗る前と、広島での平和学習の様子です。






29年度修学旅行1日目

6月20日(火)、6時25分、やや曇り空のもと、2年生18名全員が元気よく修学旅行に出発しました。細田中を出て、熊本の新八代駅に向かい、そこから新幹線で広島に向かいます。今日は京都泊になります。新八代駅着は9時15分予定です。


6月の避難訓練(津波・地震対応)

6月1日(木)の午後に津波・地震対応の避難訓練を実施しました。地震が来て、津波の危険が予想されるという想定で、学校の前の高台に避難しました。その後で、体育館に移動し、日南土木事務所の方に来ていただき、土砂災害やハザードマップの活用等について講話をしていただきました。自然災害がいつ来ても大丈夫なように、日頃の備えと対応する力を身に付けて欲しいと思います。
 
 
 

第2回参観日

5月28日(日)に今年度第2回目の参観日を実施しました。それぞれの教科に保護者の方も参加していただき、子どもたちも真剣に学習に取り組んでいました。ありがとうございました。
 
 

PTAミニバレー大会

5月28日(日)の参観日の午後に学年対抗ミニバレーボール大会が開催されました。職員チームも参加して、熱い戦いが繰り広げられました。決勝戦は2年生Aチーム対2年生Bチームでした。2年生チームのレベルの高さをうかがい知ることになりました。楽しい一時で、いい汗を流しました。
 
 

学校保健委員会

5月28日(日)の参観日の日に学校保健委員会を実施しました。東京のLINE株式会社から講師の樋口孝一氏に来校していただき、【子どもがインターネットを利用する際の注意事項】として、親向けの講座と子ども向けの講座を開催しました。ルールとマナーを守って、便利なツールとして使うスキルを身に付けて欲しいと願っています。
 
 

生徒総会

5月12日(金)の5・6校時に平成29年度の生徒総会が行われました。平成29年度の生徒会スローガンや28年度の活動報告、生徒会決算、29年度の活動計画、予算案が審議されました。その後は全校生徒による討議で、今年のテーマは【各委員会でけじめをつける取り組みを充実させるためにはどうしたらよいか】でした。活発な意見が出されました。あとは決まったことを実行するだけです。
 
 

交通安全教室

4月14日(金)の5・6校時に日南自動車学校で、日南警察署や安全協会、日南自動車学校の協力を得て、交通安全教室を実施しました。自転車の点検の仕方や自転車の正しい乗り方、通行の仕方などを実技を交えて教えていただきました。また、検証実験では斜め横断の危険性やエアバック体験などもさせてもらいました。ルールとマナーを守って、今年も1件の交通事故も発生しないように願っています。
 
 
 

生徒会対面式

4月13日(木)の6校時に生徒会主催の対面式が行われました。入学してきた1年生と2・3年生の公式の初顔合わせになります。生徒会執行部から生徒会の説明の後、各学年が趣向を凝らした学年紹介を行いました。最後に男子ソフトテニス部と女子ソフトテニス部の紹介がありました。
 
 
 

第71回入学式

4月7日(金)に平成29年度第71回入学式を挙行しました。15名の新入生を迎え、すべての学年がそろい、新たなスタートをきりました。15名の新入生の中学生としての新たなスタートを心から応援します。この3年間で心も体も大きく成長していくことだと思います。職員一同、新たな気持ちでがんばっていきます。どうぞよろしくお願いします。
 
 
 

第70回卒業式

3月16日(木)に第70回卒業式を挙行しました。温かな雰囲気の中にも厳粛な式を執り行えました。卒業生23名はそれぞれの思いを胸に、自分達の道へ旅立っていきます。卒業生23名のこれからの未来が幸多いものになることを心から祈っています。
【卒業、おめでとう!!】
 
 
 

学年末遠足

3月10日(金)に学年末遠足を実施しました。卒業、進級を前に全生徒で親睦を深めました。綾町の馬事公苑から有木農苑、教育ファームでの日向夏の収穫体験をした後に、昼食をとり、綾照葉大吊り橋にいきました。残り少ない今年度ですが、楽しい一日を過ごしました。
 
 
 

家庭教育学級人権学習講座

 平成29年2月16日(木)の参観日の日に家庭教育学級人権教育講座を開催し、多数の保護者のみなさまに参加していただきました。当日は講師として日南市教育委員会生涯学習課社会教育指導員の廣中 主司先生に来校していただき、講話をしていただきました。また、講座に引き続き、平成28年度の家庭教育学級の閉級式を開催し、本年の事業報告等を行いました。担当になられた3年生保護者の方、1年間ありがとうございました。
 
 

立志式を挙行しました

平成29年2月7日(火)の午後に2年生の立志式を実施しました。2年生がそれぞれ一人ずつ将来の夢や決意表明を発表し、立志式の歌を披露しました。その後は記念講演として、九州パエリア代表の日髙勇様が【世界から見た日南市】の演題で講演をしていただきました。グローバルな視点での話で、これからの子どもたちの参考になったと思います。
 
 
 

食に関する集会

1月20日(金)の集会活動の時間に【食に関する集会】を実施しました。これは1月24日~1月30日まで行われる全国学校給食週間にあわせて、給食に携わる方々への感謝の気持ちを表そうと、全校保体委員会が企画し、運営してくれました。給食にまつわるクイズをつくって、グループで回答をしていました。当日は細田地区栄養教諭でスーパーバーザーの河野通子先生に来ていただき、クイズの解答の詳しい解説をしていただき、楽しみながら給食の知識を学ぶことができました。
 
 
 

火災による避難訓練

1月13日(金)の6校時に火災による避難訓練を実施しました。事務室奥の給湯室からの火災を想定し、放送室が使えず、拡声器で避難の指示を与える訓練をしました。拡声器のサイレン音が小さく、聞こえづらいなどの課題もわかりました。グランドに避難した後は、日南市消防本部からのお話と消化器訓練を行いました。万が一に備えて、適切な行動ができるようにこれからも訓練を繰り返し、実施していきます。
 
 

正門に門松

 新しい年を迎える準備として、正門に立派な門松ができました。これは12月17日(土)の休みの日に、細田中学校を拠点校とされている市の技術員さんがボランティアで作っていただいたものです。朝の8時から15時までのほぼ1日をかけて、作っていただきました。本当に立派な門松で正門を通る生徒もうれしそうに眺めていました。






校内ロードレース大会

12月16日(金)3・4校時にたくさんの保護者の応援のもとに【校内ロードレース大会】を実施しました。当日はかなりの寒さの中、走る前はみんながたがた震えていました。しかし、走り出すと、これまでの練習の成果を発揮しようと全員が一生懸命に頑張っていました。体調の悪い生徒もいましたが、最後まで歯をくいしばり、完走しました。【持久走は自分自身との戦い】・・・生徒の姿を見ていて、改めてそう感じました。生徒のみなさん、本当によく頑張りました。お疲れ様でした。
 
 
 
 

人権集会

12月7日(水)の午後の時間に人権集会を実施しました。人権週間でもあり、また世界人権デーを3日後に控えての意義深い集会になりました。集会では生徒が書いた人権標語の優秀作品の紹介や生徒会役員による【細田中生徒会人権宣言】がありました。また宮永指導教諭による【いじめをなくすための取組】の話があり、生徒が小グループに分かれて、それぞれが考えをまとめていました。これらの取組を地道に重ねながら、細田中がいじめのない、みんなにとって居心地の良い学校になって行くことを願っています。
 
 
 
 

細田ブロック「振徳教育の日」

11月30日(水)の午後に細田ブロック「振徳教育の日」が実施されました。これは小村寿太郎候の命日として制定した「振徳教育の日」にあたり、児童生徒の発表及び交流の場を設け、発表や交流の機会とするとともに、日南市の文化や伝統に触れる機会とすることを目的として行われたものです。細田地区の4校が集まり、保護者や地域のみなさまに各学校の取組を発表しました。
 
 
 

税についての中学生の作文表彰

11月28日(月)の昼休みに、日南・串間地区租税教育推進協議会が主催する「税についての中学生の作文」で銅賞を受賞した3年生の藤丸結衣さんに表彰状が手渡されました。当日は日南税務署から佐藤署長、溝辺係長が来校され、佐藤署長から表彰状の授与がありました。




生徒会役員退任式・認証式

 11月25日(金)の午後に、生徒会役員退任式と新生徒会役員認証式を行いました。まず、これまで学校のリーダーとして引っ張ってきてくれた生徒会役員執行部と全校専門委員長に感謝状の贈呈があり、その後で一人ずつ1年間の想いを語ってもらいました。旧生徒会役員のみなさん、これまで本当にご苦労さまでした。
続いて、生徒会選挙で当選した新執行部4名、全校専門委員長3名の任命書の授与がありました。代表して、新生徒会長の眞那田拓君がこれからの抱負を語ってくれました。これから素晴らしい生徒会活動を期待しています。
 
 

細田地区4校合同ボランティア

細田小、大窪小、大堂津小、細田中の4校による合同ボランティアが11月14日(月)の午後に実施されました。それぞれの地区の公民館や神社、駅、防災センターの清掃活動を小中合同で行いました。あいにくの天気で、雨の中を濡れながら清掃活動を一生懸命に行ってくれました。
 
 
 
 

生徒会役員選挙

11月11日(金)の5・6校時に生徒会役員立候補者立ち会い演説会並びに投票が行われました。生徒会役員に立候補をした1年生5名、2年生6名が熱く自分の想いを語ってくれました。応援者もふくめて、みんな素晴らしい演説内容でみんなの心意気がずんずん響いてきました。素晴らしい取組でした。
 
 

平成28年度文化祭

10月22日(土)に平成28年度文化祭が実施されました。今年のテーマは「Story~輝かせ!私の個性、創り出せ!細田中の新たな1ページ~」でした。1年生の総合の発表から始まり、愛護暗唱弁論、2年総合発表、国語意見発表、3年総合発表、つくしんぼの会発表、そして合唱、最後は3年生の劇でしめました。とても素晴らしい文化祭でした。
 
 
 
 
 
 
 
 

修学旅行 3日目


【修学旅行3日目】です。ハウステンボス満喫し、お土産選びも楽しそうです。皆さんお楽しみに。
 


修学旅行 2日目


 【修学旅行2日目】です。写真は、平和公園・祈念像で平和の集い、長崎班別自主研修の様子です。天気は一日曇りで、ほんの少しだけ雨が降ったとのことでした。
 
 
 

修学旅行 1日目


 10月2日(日)に無事に2年生全員が細田中学校より3泊4日の【修学旅行】へ出発しました。写真は長崎原爆資料館へ行った後、語り部による平和学習をしている様子です。真剣な面持ちで話を聴き、改めて一人ひとりが平和について考える良い時間となりました。

 
 

第70回体育大会


 9月18日(日)に【第70回体育大会】を実施しました。午後からの急な悪天候にも関わらず、これまでの練習の成果を精一杯発揮すべく、生徒一人ひとりが思いを一つに頑張りました。競技や応援に真摯に取り組む姿は、参観してくださった方々に大きな感動を与えてくれました。応援してくださったご家族、地域の方々ありがとうございました。
 
 

学校に宮日がやってくるpart2

9月8日(木)の午後の時間に【出前授業~学校に宮日がやってくる第2弾】を実施しました。今回は夏休みに地域を回って、各自のテーマで取材したことを、どう効果的に紙面にするかの授業でした。訴えたいことの見出しの付け方やレイアウトの仕方などを学びました。この成果は来月の文化祭で披露します。楽しみにお待ちください。




 

防災講話

9月7日(水)の午後に国土交通省 九州地方整備局宮崎河川国道事務所の総括地域防災調整官の末吉正志様にご来校いただき、防災講話をしていただきました。防災の日、防災週間を踏まえ、子どもたちに日頃から防災意識を身に付けて欲しいとの狙いで実施しました。
 
 

体育大会練習開始

9月18日(日)に実施される【第70回体育大会】に向けて、9月5日(月)より体育大会の練習が始まりました。残暑の厳しい中、一生懸命に練習に取り組んでいました。体育大会本番で、参観されている方々に感動と勇気を与えられるように、練習を頑張っていきたいと思います。
 
 

2学期始業式

9月1日より2学期が始まりました。今日は大清掃の後に、体育館で始業式がありました。
まず、1年生 松田華奈さん、2年生 安楽隼斗さん、3年生 大塚彩加さん 生徒会 河野悠志さんが2学期の抱負を発表してくれました。校長の話の後、校歌斉唱で式を終わりました。その後、英検、漢検の表彰を行いました。2学期は行事がたくさんありますが、充実した学期になってくれることを期待しています。
 
 
 

第1回登校日

夏休みも10日が過ぎ、8月1日(月)は第1回目の登校日でした。全校集会で男子ソフトテニス部の表彰を行った後、全体での平和学習を行いました。その後は、各学級で平和学習を実施して、宿題などの点検を行いました。そして、学校田でもち米の稲刈りを行いました。今回は時間の関係で全部は刈れませんでしたが、全員が経験し、自分で刈った4把毎に自分で縛っていました。10月の餅つきが楽しみです。
 
 
 
 

体育大会結団式

 7月12日(火)に第70回体育大会の結団式が行われました。まず今大会のスローガンが発表された後に、団色の決定がありました。赤団、白団が決定した後に、それぞれの団長に団旗が渡されて、いよいよ体育大会に向けての活動が開始されます。さっそく各団に分かれて練習をし、ミニエール交換を行いました。みんなのやる気をみていると、今年の体育大会の大成功を確信しました。
 
 
 

3年生性教育

 7月11日(月)に3年生の性教育を実施しました。今回は宮崎市のNPO法人ハートスペースMの共同代表である佐藤以津子さんと日髙チネ子さんに講師として来ていただき、【デートDV防止講座】として学習しました。DVDやプレゼンテーションで分かりやすく説明していただきました。先生によるロールプレイも参考になったと思います。性教育の根幹は人権尊重、生命尊重であることに気づいて欲しいと思います。
 
 
 

高校説明会

7月8日(金)に2・3年生とその保護者を対象に【高校説明会】を実施しました。日南学園高校、日南高校、日南振徳高校の3校に来ていただき、学校の特色等を説明してもらいました。3つの高校の先生方には、大雨が降って足下も悪い中に来ていただきました。本当にありがとうございました。3年生はいよいよ真剣に自分の進路について考える時期がやってきました。
 
 

学校に宮日がやってきた!

 7月6日(水)に出前授業【学校に宮日がやってくる】が実施されました。1~3年生全員に新聞の読み方や取材の進め方、上手な写真の撮り方を宮崎日日新聞読者室の湯田光室長が分かりやすく説明していただきました。そのあとそれぞれのカメラで人物画像の撮り方を練習しいろいろな角度からの撮影を試みていました。今回、勉強したことをもとに、文化祭に向けて壁新聞や学級新聞を製作する予定です。
 
 
 

租税教室

 7月5日(火)の5・6校時に全校生徒を対象に租税教室を開催しました。日南税務署から2名の職員に来ていただき、税金の大切さや使われ方などについて、分かりやすく説明していただきました。また、税がない世界についてのアニメを見て、生徒も税金の大切さをあらためて感じたようでした。
 
 

第1回体育大会実行委員会

9月18日(日)に開催されます【細田中学校第70回体育大会】に向けての、第1回体育大会実行委員会が6月23日(木)の昼休みにありました。生徒会執行部、団長、副団長、リーダー、実行委員二役が一同に会しての初めての会議でした。校長の話の後に、各団の自己紹介、会の確認、係の確認、リーダーシップの心得の確認、応援規定の説明等があった後、各団に分かれて、団の方針の話し合いを行いました。第70回大会がどんな大会になるのか、どんな大会にしたいのか、この実行委員会がみんなをまとめて、しっかりと引っ張っていって欲しいと思います。期待しています。
 
 
 

中総体陸上大会

6月18日(土)中総体の陸上競技が行われました。梅雨の合間の絶好の天気に恵まれた中で実施されました。本校には陸上部はありませんが、クラブチームとして活動を続け、見事な活躍を見せてくれました。長年にわたり【ななつばえ陸上クラブ】をご指導いただいています平角達美監督や保護者のみなさまのお力によるものだと感謝申しあげます。ともに子どもたちの健全育成という目的は共有するところです。これからも細田中学校へのあついご支援をよろしくお願いします。
 
 

地区中総体始まる

 南那珂地区中学校総合体育大会が開催されました。6月4日(土)に柔道競技、11日(土)14日(火)にソフトテニス競技がありました。また18日(土)には陸上競技が予定されています。雨で変則的な日程になったソフトテニス競技は11日に団体戦、14日に個人戦がありました。男子、女子ともに残念ながら団体戦での県大会出場は逃してしまいました。男子個人戦で玉谷、井上ペア、谷口、横山ペアがベスト8に進出し、県大会に出場します。
 
 
 
 

中総体 選手激励会

 6月3日(金)の放課後に地区中学校総合体育大会に出場する選手の激励会を実施しました。4日(土)が柔道競技、11日(土)が男女ソフトテニス競技、18日(土)が陸上競技です。それぞれの部の代表が力強く抱負を語ってくれました。相手のいる事ですので勝負の行方はわかりませんが、悔いの残らない、自分に、そして仲間と共に納得のいく試合をして欲しいと願っています。 【細田中!!ファイト】
 
 

プール開き~1年生~

6月2日(木)にプール開きを行い、早速この日に全ての学年でプールの授業がありました。
2校時にまずは1年生の授業がありました。楽しみにしていたプールの授業で気持ちよさそうにプールにつかっていました。何事もない事を祈っています。
 
 

PTAミニバレーボール大会

5月22日(日)の午後に【PTAミニバレーボール大会】が開催されました。1年生1チーム、2・3年生は2チーム、教職員1チームの計6チームに分かれての対戦でした。珍プレー、好プレーの続出で会場は大いに盛り上がりました。たくさんの笑いと会話でPTA会員の親睦が大いに図られたと思います。優勝は2年生Aチーム、第2位は1年生チームでした。ちなみに最下位は全敗の教職員チームでした。
 
 

家庭教育学級開級式並びに学校保健委員会

 5月22日(日)の参観日の日に家庭教育学級開級式並びに学校保健委員会を開催しました。講師に東京のDeNAシステム本部カスタマーサービス部長の西雅彦様にご来校いただき、【みんなで考えよう!ネットモラル】の演題で講演していただきました。スマホやインターネット利用時のトラブル事例や危険回避策など分かり訳す話していただきました。家庭の中でもう一度、子どもたちと話をしてルールを決めていただきたいと思います。
 
 

避難訓練

 5月20日(金)の5・6校時に【地震・津波を想定した避難訓練】を実施しました。地震発生の緊急地震速報が流れると生徒は一斉に机の下に避難しました。揺れがおさまった後に、生徒の判断で学校前の高台に避難します。職員が防災袋や救命かばんを持参し一斉に高台に避難しました。その後、体育館に移動して、日南市役所危機管理課の方から、地震や津波の予想、崖崩れの恐れ、家庭内での地震防災対策等について講話していただきました。常日頃からの訓練と、万が一の時のために家族の中でも話し合っておくと良いと思います。
 
 
 

1学期中間テスト始まる。

 5月19日(木)20(金)の2日間、1学期の中間テストがありました。1年生は中学校に入って、初めての定期テスト。3年生は卒業後の進路実現に向けての大切なテストになります。これまで学習してきた事の定着の度合いを自分で確認し、理解が不十分なところを再度自分で学習するというのが定期テストの大きな狙いです。点数だけにとらわれることなく、確実に見直しをしていく事が、これからの自分の為にもなっていきます。点数、番数だけを気にすることなく、テスト後に何をすべきかも考えて欲しいと思います。家庭でもぜひそのようにご指導をお願いします。
 
 
 

生徒総会

5月13日(金)の5・6校時に生徒総会が行われました。本年度の生徒会スローガンの紹介、昨年度の活動報告、決算報告。平成28年度の活動計画、予算案、全校専門委員会の年間目標及び努力目標が承認された後、討議に入りました。今年度の討議題は【言葉遣いを良くするにはどうすればいいか】でした。活発な意見のやりとりが見られました。決まった事を全員が一つになり、それぞれが形にして表していけば、さらに素晴らしい細田中学校になっていくものと思います。担当の先生、生徒会執行部の皆さん、これまでの準備、本当にご苦労さまでした。
 
 
 

生徒総会に向けて

 5月13日(金)に行われる生徒総会に向けて、しおりの読み合わせを各学年毎に行いました。どの生徒も真剣に目を通していて、生徒総会に真摯に向き合う姿が感じ取られます。「自分たちで学校を良くしていこう」「自分たちに、今何ができるだろうか」などを真剣に討論してくれると期待しています。

          【1年生の様子

          【2年生の様子

           【3年生の様子

フッ化物洗口説明会

 5月10日(火)の朝の全校集会の時間に日南市で取り組んでいる【フッ化物洗口】の説明会を実施しました。養護教諭の山田先生からプロジェクターを使って、歯の健康についての話があり、その後、フッ化物洗口についての説明がありました。虫歯にならないための効果的なフッ化物洗口が実施できれば良いと思います。
 その後、男子テニス部といのちと献血俳句コンテストの入賞者の表彰を行いました。
 
 

第1回授業参観日

4月17日(日)に平成28年度最初の参観日を設定し、初めての授業参観を実施しました。今回は学級担任の授業を計画し、1年生は数学、2年生が体育、3年生が国語の授業を行いました。今年度初めての参観日で、子どもたちは緊張するのかと思っていましたが、以外とのびのびと授業を受けていました。返事や発表もしっかりとできていました。
 

交通安全教室

4月12日(火)の5・6校時に「交通安全教室」を日南自動車学校で実施しました。はじめに日南警察署の警察官の方から交通安全講話をしていただき、その後に自転車の乗り方の実技を日南自動車学校の指導員の方にしていただきました。最後に自転車の点検の仕方を日南警察署の交通安全指導員の方からしていただきました。本校はほとんどが自転車通学生で、危険な道も多いことから4月のこの時期に、徹底した安全指導をして、事故が発生しないように気をつけています。登下校の交通安全には十分に気をつけて欲しいものです。
 
 

生徒会主催対面式

4月11日(月)の6校時に、生徒会主催の対面式を行いました。新入生と2・3年生の公式な初顔合わせの行事です。2・3年生の手拍子に迎えられて入場した1年生は、緊張した面持ちで、1人1人自己紹介しました。その後で、生徒会から生徒会活動や学校生活の説明をスクリーンを使って、分かりやすくやってもらいました。2年生の学年紹介、3年生の学年紹介がそれぞれあり、1年生も少しリラックスした表情になっていました。
 
 

平成28年度第70回入学式

4月8日(金)に第70回入学式を実施しました。田中利郎日南市副市長をはじめ、多数の来賓のご臨席をいただき、華やかな中に厳粛な式典を実施することができました。男子13名、女子6名、計19名の新入生を迎え、全校生徒58名がそろったことになります。この58名で、これから細田中学校のドラマを作り上げていきます。
 
 

第68回体育大会


 
 「『魂』 ~熱き思いで 勇気の一歩をふみ出そう みせろ!細田の団結力~」をスローガンに、9月14日(日)に体育大会が回されました。
 雨のために前日準備が中止となり、開催が危ぶまれましたが、朝早くからたくさんの保護者のみなさんにお手伝いをいただいて、グラウンド整備からテント立てまで早々と準備することができました。誠にありがとうございました。
 すべての競技も計画通りに実施することができました。競技の中には過去数年間にわたって実施することができなかったPTA競技もあり、PTA役員のみなさんもほっとされたことと思います。
 生徒たちも、夏休みから準備に取り組んできましたが、生徒会だよりに「…つらいことや苦しいことがあったと思います。でも、そんな時、団色関係なく助け合いながら練習にのぞむ姿がありました。これは、これまでにない細田中の団結力をつかんだ証拠だと思います。…」との実行委員長である坂元晴紀さんの言葉がありました。3年生を中心によくがんばったと思います。
 晴紀さんも書いていますが、この『熱き思い』『勇気の一歩』『団結力』を次の行事に、なによりも日々の生活に活かしていってほしいと思います。

稲刈り体験学習


 8月7日(木)は、稲刈り体験学習でした。順調に進んでいたところに、急な大雨が降り、生徒の先生もびしょ濡れになってしまいました。体調が悪くなる人が出ないように、飲み物を準備したり、ケガに備えたりしていたのですが、その心配はなかったようです。
 しかし、ケガもなく、終わることができ、よかったです。大変な作業でしたが、今年の末が来年の初めには、お餅を食べることができそうです。生徒のみなさん、協力くださった保護者のみなさんありがとうございました。

細田地区4校PTA研修会・ミニバレー大会・懇親会

 
  7月6日(日)は、細田地区4校PTA研修会でした。今年初めての試みとして、午後からの開催となりましたが、参加の皆さんの協力もあり、スムーズに進行できました。研修会も好評でしたし、なんといっても、ミニバレーボール大会では、男子が優勝、女子が準優勝というすばらしい結果を残し、夜の懇親会も盛り上がり、充実した日となりました。

読書活動の取組


 例年、読書に親しんでほしいと、保護者や地域ボランティアによる読み聞かせを実施しておりますが、本年度も月に1回、実施していきます。
 また、「図書館シアター」として、1学期は、「鹿男 あをによし」、2学期は「ちはやぶる」、3学期は「新日曜美術館」「ぶらぶら美術・博物館」を上映していきます。
 特に、「ちはやぶる」は、昨年度の「百人一首」の取組の中でも、教師にも生徒にも人気だった作品です。
 読書に関しては、いろいろな企画を予定しています。読書の大切さをご家庭でも話題にしてください。情報端末ばかりではない世界を知ってほしいと思います。

心肺蘇生法講習会


 
  6月9日(月)は、心肺蘇生法講習会として、新築の日南市消防署に行きました。すばらしい施設を見学したり、講習を受けたり、充実した時間を過ごせました。
 日頃から私たちの命を守るために、訓練をしたり、出動に備えている方々がいるおかげで、私たちは安心して生活できるのですね。そのことを実感した一日でした。

第1回榎原中学校との交流授業

 
  6月4日(水)は、榎原中学校との交流授業の日でした。昨年からの取組ですが、今年度1回目ということもあり、お互いに緊張して、うまく話しかけることができない様子でした。
  1回目より2回目と、自分の成長を確認できるよい機会かもしれません。細田中と榎原中お互いにとって価値ある交流にしたいものです。

参観日・家庭教育学級開級式・ミニバレーボール大会

 
 5月18日(日)に開催された参観日の授業参観・家庭教育学級開級式ともに55名以上の参加をしていただき、ありがとうございました。
 家庭教育学級開級式には「e-ネットキャラバン」という総務省の事業を活用し、東京から講師をお招きしての講演会を行いました。内容は、携帯やインターネットの便利さとその正しい使用方法、トラブルについてでした。
 
 トラブルでは
◎インターネットやメールの使用で、月に17万円の請求を受けた例
◎音楽・映像の使用で、2年以上の懲役または200万円以下の罰金が科せられた例
◎中学生が、漫画「ワンピース」の写真を載せて、出版社に19億円の損害を出した例
◎AKBメンバーになりすましのウソの相談にのった人たちの損害が総額117億円になった例
 いろいろな事例があることを話されました。途中でDVDの事例の映像もあり、退屈せずに見ることができました。やはり親の指導やルール作りが大切です。大人がしっかり見ていくことが必要ですね。
 午後のミニバレーボール大会も懇親を目的に大いに盛り上がりました。選手として出場の皆さんも応援の皆さんも大きな声をあげて楽しそうでした。お疲れ様でした。その後の懇親会も楽しいものになりました。ありがとうございました。

定期テスト(シートdeきずな へのご協力)

 15日・16日は中間テストでした。新1年生にとっては、はじめての定期テストになりました。結果はどうだったでしょうか。
 きずなdeシート記入は、計画を立てて実行する習慣を作るよい機会ですので、しっかりと活用していってください。保護者の皆さんのご協力が、その習慣を作ります。よろしくお願いします。

日南市巡回相談指導員の来校について


 日南市には、巡回相談指導員という制度があり、本年度は、吉田訓章(よしだのりあき)さんがお見えになります。基本的に週に1回の来校で、午前中に細田中学校での勤務、午後は南郷中学校での勤務となります。
 相談したいことがありましたら、学校(事務室か教頭まで)にご連絡ください。

ご連絡


 本年度のPTA総会では、次のような説明やお願い事も出されました。
   ○フッ化物洗口のこと       ○自力登校のお願い
   ○いじめへの県全体での取組  ○学校で津波にあった時の避難場所
   ○早寝早起き・朝ご飯       ○携帯端末の使用は保護者の責任で
   ○家庭学習の習慣化
        (課題の提出)(家庭での見届け指導)(決まって時間・場所)
 についてなど、いろいろ盛りだくさんのことが話されました。お疲れのことだったと思いますが、ご静聴ありがとうございました。

第1回参観授業・懇談会・PTA総会


 4月19日(土)の参観日には多数の保護者のみなさんが、参観授業から学級懇談、PTA総会にと参加してくださいました。ありがとうございました。
 参観授業は、学級担任によるそれぞれの教科の授業でした。授業参観や懇談会への保護者の皆さんの出席率は90%以上という高いものでした。
 14時55分からは、PTA総会でした。平成25年度の活動計画から平成26年度の活動方針、予算案などが審議されました。
 この一年間、よろしくお願いします。

入学式挙行

     新入生誓いの言葉          生徒会長による歓迎の言葉
 
 4月9日(水)に、第68回入学式が挙行されました。新しい制服に身を包んだ25名の新入生のみなさんが細田中学校のメンバーに加わりました。1年生のみなさんの緊張した声が初々しくて感動的でした。
 校長先生が話された「A・B・C・D」のことをみなさん覚えていますか?
 A=当たり前のことを  B=ばかにしないで  C=ちゃんとできる人が  D=できる人である、とおっしゃいましたね。
 1年生から3年生までのすべての生徒のみなさんが、考えてほしいこととして、校長先生は話されたのだと思います。当たり前のこととは何か?考えてみましょう。