トップページ

2014年1月の記事一覧

笑う 書き初め

先日、3・4年生は書写の授業で書き初めをしました。
書き初め
先生に教えてもらいながら、集中して書きます。
書き初め用の紙に慣れていないので、緊張ぎみです。 
書き初め
完成!…と思ったら「まだ書きます!」と。
時間いっぱい使って、何枚も書いて、1枚選びました。
みんな丁寧に書けました!

体育・スポーツ 体力テスト

29日(水)に3学期最初の体力テストがありました。
久しぶりの体力テストなので、始まる前、子どもたちは「記録が伸びるかな?」と不安そうでした。
【シャトルラン】
体力テスト
【長座体前屈】
体力テスト
【上体起こし】
体力テスト
【反復横跳び】
体力テスト
どの種目でもお互いに「がんばれ!」と声をかけあっていた姿がとてもよかったです。
 
それぞれ記録が伸びた種目、そうでない種目がありました。
2月に今年度最後の体力テストがあります。
それに向けて、体力アップを目指しましょうね!

興奮・ヤッター! そば打ち

29日(水)に家庭教育学級で、そば打ち体験がありました。
貴重な機会ですので、子どもたちも参加させてもらいまいした。
 
そば打ちの先生は児童のおばあちゃん方!
子どもたちはとっても楽しみにしていたようです。
 
保護者の方と一緒に作りましたよ。
そば作り
ある程度、生地を作っていただいていたので、こねるところからスタートです。
そば作り
おばあちゃんに教えてもらいながら伸ばしたり、切ったりしました。
均等の厚さにすることや、細長く切ることが難しく、真剣な表情!
そば作り
「できた-!」と嬉しそうな子どもたち。ちょっと太いのはご愛嬌。
そば作り
「いただきます!」そば作り
「おいしい!」「もっとおかわりしたい!」と笑顔で食べました。
 
楽しかったですね☆
教えてくださったおばあちゃん、参加してくださった保護者のみなさん、ありがとうございました!

笑う 給食感謝

27日、給食指導で給食センターの方々の仕事を勉強しました。

そして、今日28日の子ども達の日記にその感想がありました。
5年生の日記です。
    感謝
 今日、給食について学習しました。
私は給食が学校に来るまでにたくさんの方の力があって来ることを知りました。
また、給食を食べるまでには、給食センターの方の苦労が分かりました。
だから、私は、ふだん何気なく言っていた「いただきます」や「ごちそうさまでした」
を感謝して言おうと思いました。
また、残さずにおいしく食べたいです。

鉛筆 全校国語

27日(月)に校長先生による全校児童一緒にした作文と詩の勉強がありました。
全校国語 
子ども達の日記と谷川俊太郎さんの詩を題材にしての勉強です。 
全校国語 
文章をよく読んで
意味を考えて読むと、読み方が変わってくることがわかり、文章のおもしろさを感じることができました。
全校国語 
子どもたちもとても真剣に聞いていました。
とても楽しい授業でしたね!