トップページ
2014年1月の記事一覧
書き初め
先日、3・4年生は書写の授業で書き初めをしました。
先生に教えてもらいながら、集中して書きます。
書き初め用の紙に慣れていないので、緊張ぎみです。
完成!…と思ったら「まだ書きます!」と。
時間いっぱい使って、何枚も書いて、1枚選びました。
みんな丁寧に書けました!
みんな丁寧に書けました!
体力テスト
29日(水)に3学期最初の体力テストがありました。
久しぶりの体力テストなので、始まる前、子どもたちは「記録が伸びるかな?」と不安そうでした。
【シャトルラン】
【長座体前屈】
【上体起こし】
【反復横跳び】
どの種目でもお互いに「がんばれ!」と声をかけあっていた姿がとてもよかったです。
それぞれ記録が伸びた種目、そうでない種目がありました。
2月に今年度最後の体力テストがあります。
それに向けて、体力アップを目指しましょうね!
そば打ち
29日(水)に家庭教育学級で、そば打ち体験がありました。
貴重な機会ですので、子どもたちも参加させてもらいまいした。
そば打ちの先生は児童のおばあちゃん方!
子どもたちはとっても楽しみにしていたようです。
保護者の方と一緒に作りましたよ。
ある程度、生地を作っていただいていたので、こねるところからスタートです。
おばあちゃんに教えてもらいながら伸ばしたり、切ったりしました。
均等の厚さにすることや、細長く切ることが難しく、真剣な表情!
「できた-!」と嬉しそうな子どもたち。ちょっと太いのはご愛嬌。
「いただきます!」![そば作り そば作り](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1228/wysiwyg/image/download/1/988/big)
「おいしい!」「もっとおかわりしたい!」と笑顔で食べました。
楽しかったですね☆
教えてくださったおばあちゃん、参加してくださった保護者のみなさん、ありがとうございました!
給食感謝
27日、給食指導で給食センターの方々の仕事を勉強しました。
そして、今日28日の子ども達の日記にその感想がありました。
5年生の日記です。
感謝
今日、給食について学習しました。
私は給食が学校に来るまでにたくさんの方の力があって来ることを知りました。
また、給食を食べるまでには、給食センターの方の苦労が分かりました。
だから、私は、ふだん何気なく言っていた「いただきます」や「ごちそうさまでした」
を感謝して言おうと思いました。
また、残さずにおいしく食べたいです。
全校国語
27日(月)に校長先生による全校児童一緒にした作文と詩の勉強がありました。
子ども達の日記と谷川俊太郎さんの詩を題材にしての勉強です。
文章をよく読んで
意味を考えて読むと、読み方が変わってくることがわかり、文章のおもしろさを感じることができました。
子どもたちもとても真剣に聞いていました。
とても楽しい授業でしたね!
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
訪問者カウンタ
1
2
0
8
3
9
9
串間市立笠祇小学校
〒888-0003
宮崎県串間市大字奴久見1297
電話番号
0987-72-0512
FAX
0987-72-1890
電話番号
0987-72-0512
FAX
0987-72-1890
E-mail
kasagisyo@city.kushima.lg.jp
本Webページの著作権は、串間市立笠祇小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
本Webページの著作権は、串間市立笠祇小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。