トップページ

2015年6月の記事一覧

キラキラ 祝20万人

いつも、笠祇小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

20万人を超える笠祇小学校ホームページのお客様のおかげで、小さな学校でありながら、たくさんの応援をいただいているような気持ちになります。
これからも、よろしくお願いします!

花丸 寿楽園交流会

寿楽園へ交流会に行ってきました。
自己紹介、歌の発表、「子どもてべすおどり」、クイズ、そして交流活動













子ども達は、おしゃべりをしたり肩たたきをしたりしてふれあいの時を楽しく過ごさせていただきました。お一人お一人とのふれあいで、とても温かい気持ちになりました。

楽しいひとときは瞬く間に過ぎ、花と寄せ書きをプレゼントしてお別れしました。
寿楽園の皆さん今日は本当にありがとうございました。

ハート 楽しみな寿楽園交流会

明日の寿楽園での交流会を前に準備と最後の練習をしました。
まずは、育ててきた日々草をラッピングです。

自分で植えて育ててきた鉢を一人一人自分でラッピングしました。

こんな感じに仕上がりました。



花の準備ができたら、交流会のリハーサル。
「てべすおどり」「歌」「クイズ」など、通して練習をするといよいよ明日だなと実感が湧いてきたようです。

【予告】
明日は、その交流会の様子をご紹介します。お楽しみに!!

安全マップ作り

今年も、通学路の安全点検をして、一人一人の安全マップを作ります。
まず、全員で防災教室です。

急な天気の変化で起こる危険について学習しました。雨の多いこの時期、これから夏に向けて、大切な学習でした。そして、自分の通学路の点検に出かけました。危険だと思うところを見つけ、地図に記入して写真を撮りました。


学校に戻ってから、マップにまとめました。安全マップの発表会を29日(月)に行います。このような学習を通して、事故や事件を防止しするだけでなく、危険なことが起きないようにどうすればよいかを考え、自分の身を自分で守る力をつけさせていきたいものです。

今年初の水泳

今日は、5・6年生は有明小へ行きました。有明小、金谷小、笠祇小で合同の体育乗り入れ授業でした。中学校の先生が来て下さって、水泳の指導をして下さいました。


少し寒かったようですが、今年初めての水泳をがんばってきました。昨日に引き続き、笠祇小を出て、大人数の中での学習でした。体育の学習の後は、給食を一緒に食べました。有明小と金谷小のお友達とおしゃべりも楽しめたことでしょう。

福小交流Ⅱ

今日は、緊張していた1回目とは少し違った気持ちで迎えた今年度2回目の福小交流の日でした。前回は、不安な気持ちがあった人もいたようですが、今回は、数日前からとても楽しみにしていたようです。


体育、学級活動,社会、道徳の学習をそれぞれの学級で行いました。そして、クラブ活動でした。帰って来るなり「友達ができました!」とうれしい報告もありました。
福島小学校の皆さんありがとうございました。

中学校説明会

今日は、5・6年生が、福島中学校の先生から、中学校の生活や学習について教えていただきました。

中学校の1日の生活を教えていただくと、給食を時間内に食べられるだろうかと心配な面もありますが、勉強や部活動など、楽しみもいっぱいですね。

音読集会

今日は、「音読集会」でした!


はじめに、全員で詩の群読をしました。群読した詩は「なまけにんじゃ」。群読の次は、各学年ごとの発表です。国語で学習した物語や詩を一人一人音読しました。お家の方や地域の方々の前で少し緊張しながらも、練習の成果を発表することができました。

グリーン活動

植え替え時を迎えた苗たちが、育苗ポットで窮屈そうにしていたのですが、雨が続きなかなか植えられませんでした。今日は、わずかな時間ではありましたが、みんなで植え替えをしました。今日のこの時間は、雨が上がり晴れ間も見られました。

メランポジウム、サルビア、マリーゴールド、ヒャクニチソウを、一人一花壇に植えました。5月に植えたヒマワリはずいぶん大きくなっています。

みんなで片付けまで力を合わせて仲よく活動しました。

親子スポーツフェスタ

心配していたお天気は、今日のスポーツフェスタを楽しみにしていた笠っ子たちに味方してくれたようで、朝からいいお天気でした。

子ども、親、おじい様、3世代で体力テストを行いました。





子ども達は、去年よりも記録を伸ばし、結果が楽しみです。お父さんのソフトボール投げの距離に感嘆の声が上がったり、顔をしかめて握力計を力いっぱい握って大声を上げたり、苦しくても走り抜く子ども達を励ましたり、親子で応援し合う歓声が笠祇小に響いていました。シャトルランに去年に引き続き参加して下さったおじい様の軽やかな走りに、自らの運動不足を反省した職員一同でもありました。

集中!熱中!!

昨日、今日と、じっくり取り組む活動が続きました。

昨日は、クラブ活動でミサンガを作りました。黙々と1本1本結んでいく根気のいる作業です。一つ結ぶ度に生まれてくる模様に心を躍らせながら作りました。


今日は、今月末の交流会のための贈り物作りです。折り紙をしました。本を見ながら、アジサイやカエル、カタツムリ、アジサイなど、教え合いながら折りました。難しいものもありましたが、達成感がありますね。

上手に歯みがきできているかな?

今日から歯と口の健康週間です。全校学活で歯の健康について学習しました。

歯の健康について学習した後、自分の歯についての学習です。
黒いビスケットを全ての歯で噛んで食べました。

歯のどこに食べ物がつまりやすいか、はっきりと分かり、歯みがきの大切さもよく分かりました。

いつもの「歯みがき体操」の曲に合わせて、えんぴつ持ちでちょこちょこみがきを意識して磨きました。これからは、きちんと歯みがきをしたいと感想を発表していました。

大切なことは?

笠祇小学校のめざす児童像
「からだをきたえる元気な子ども」
「さわやかな思いやりのある子ども」
「ぎもんをもち考える子ども」
何が一番大切なんだろう?全校朝会でみんなで考えました。
今年初のチャーリー君登場!7人の笠っ子とチャーリー君とで考えました。


4人は「さ」、2人は「ぎ」、1人はどれも大切で選べない、チャーリー君は「か」と考えました。
そして、何のために、誰のために、体を鍛え学習をするか、と考えていくと、自分のためだけでなく、周りの人々のため、世の中のためだということを、校長先生のお話から学びました。


今月のことばは「一念岩をも通す」
どんなことも一途に思いを込めてやれば、ものごとを成し遂げることができる
という意味です。中国の故事を聞き、言葉の意味をかみしめました。

よくかんでじょうぶな歯や骨をつくろう!

今月の給食目標は「よくかんでじょうぶな歯や骨をつくろう」です。
給食指導では、よく噛むことがなぜ大切なのかを学習しました。


食品のかみごたえを比較した「かみごたえ表」をランチルームに掲示しました。給食の時間には噛むことの大切さを思い出し、しっかり噛んで食べることでしょう。日頃の食事やおやつも、よく噛む食べ物を取り入れていきましょう。