南郷小ブログ

2023年7月の記事一覧

研修日

夏休みに入って4日経ちました。子どもたちは元気にしているでしょうか。

夏休みですが、職員は仕事をしています。本日は研修日で、午前・午後と会議や研修です。

1学期の反省をしたり、指導や支援の在り方を話し合ったりしています。

先生たちも勉強をがんばっています。子どもたちも勉強がんばって!!

※夏休みに入ってすぐに福岡で小学生が溺れる痛ましい事故がありました。本当に悲しいことです。

 終業式で全体指導をしましたし、学級でも指導があったと思いますが、おうちでも「火」「水」「車」「人(不審者)」に気をつけるようにご指導ください。

通知表

学級の先生から通知表をもらいました。先生方が子どもたちの良さや成長を評価したものです。おうちの人とよく読んで、2学期にがんばる目標をもってほしいです。通知表が子どもたちにとって「がんばる励み」になるとよいです。

 

 

終業式

1校時に終業式を行いました。1年生が69日間、2~6年生が72日間の1学期でした。

2年生と4年生が1学期を振り返っての作文発表をしました。1学期がんばったことと2学期がんばりたいことを堂々と発表しました。

校長は、いのちを守って楽しい夏休みにすること、8月6・9・15日は平和について考える日であることについて話しました。

最後に、夏休みの学習について、安全な過ごし方について、健康について、各担当が話をしました。

安全に楽しい夏休みを過ごして、8月25日からの2学期もがんばる充電をしてほしいです。

 

体験入学最終日

18日にオーストラリアから体験入学に来た女の子は、今日が最終日でした。

学級でお別れ会をしたようで、放課後は本人も他の子も大号泣。3日間でしたが、心に残る思い出ができたのでしょう。その光景を見ていて、こちらまでウルウルしました。

[「Good-bye」ではなく、「See you」でお別れしました。

旅する読書100冊達成

日南市立図書館の「旅する読書」の表彰をしました。図書館の本を100冊読んだ人に賞状と記念品が渡ります。

今年度2人目の表彰者です。おめでとうございます。

本人の「本が好き」という気持ちとそれをサポートするおうちの方力添えの成果です。

これからもたくさん本を読んで、心豊かな人になってください。