南郷小ブログ

2023年7月の記事一覧

シャボン玉とんだ♪

1年生がシャボン玉を作っていました。

ストローの先をを上手に切って、きれいなシャボン玉を作っていました。「シャボン玉の歌」を歌ったり、どこまで飛ぶか競争したり、2人でシャボン玉を合体させたりして、楽しそうに飛ばしていました。

※シャボン玉が写真に写らないのが残念です。とってもきれいでしたよ~(^^)

 

体験入学

今日、体験入学でオーストラリアからお友達が来ました。3年生のクラスに入って日本の小学校を体験します。

最初は緊張していましたが、自己紹介をして、時間が経つにつれて慣れてきました。昼休みもみんなとダンスをしたり?見たりして遊んでいました。

今日から3日間、南郷小学校で学校生活を体験します。本人にとっても、クラスの子どもたちにとっても貴重な経験になります。Let's  Enjoy!!

 

 

シュノーケリング体験

5年生が、プールでシュノーケリング体験をしました。ダイビングショップ「ナイス ダイブ」の方の協力で、フィンとシュノーケルを付けて体験をしました。

フィンやシュノーケルを使う子が多く、興味をもって楽しそうに泳いでいました。

道具の数の関係で、半分は瀬浮きやペットボトルを使った救助法を学びました。(時間で区切ってシュノーケリングと交代しました。)

2学期に、南郷の海の中の様子を学習して、11月頃に海でシュノーケリングをします。こういう体験ができるのは、「南郷ならでは」です。

 

パワーアップタイム

今日は、2回目のパワーアップタイムを行いました。これは、各学年2クラスをを3つに分けて行う、算数の活用力を身に付ける学習です。 

午前中は下学年が、午後から上学年が行いました。みんな、真剣に取り組んでいました。この成果が、全国学力調査やみやざき学力調査、CRTにつながるとよいです。 ※写真は上学年の様子です。

     【4年生】             【5年生】              【6年生】

食育の授業1年

栄養教諭の先生が来られて、食育の授業を1年生にしてくださいました。

好き嫌いなく食べようという内容の授業でした。紙芝居を使ったり、今日の給食の食材を赤・黄・緑の3つの食品群に分けたり、好き嫌いをすると体にどんな影響があるのか等を、分かりやすく教えてくださいました。

好き嫌いな食べることが大切ですが、誰でも嫌いな食べ物があるので、がんばって少しでも食べたり、他の食べ物で補ったりすることも教えてくださいました。

子どもたちも楽しく学習していました。

毎日バランスよく食べ、元気な体になって大きな~れ!!