トップページ

2017年1月の記事一覧

1年生 昔の遊び

生活科の時間に昔の遊びを体験しました。けん玉、おはじき、こままわし・・・、今ではなかなか経験することのない遊びに、時間いっぱい楽しく活動しました。ボランティアの皆様、ご協力ありがとうございました。


1月の参観日でした!

新しい年、新しい学期になり、2週間あまりが過ぎ、学校生活も軌道に乗ってきました。今日は1月の参観日でした。懇談会はありませんでしたが、各学年・学級の教室では、子ども達が熱心に学ぶ姿を観ていただけた事と思います。たくさんの保護者の皆様にお出でいただき、ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いします。
【1年2組 音楽】

【2年1組 国語】

【2年2組 国語】

【3年1組 理科】

【3年2組 理科】

【4年1・2組 保健(性教育)】

【5年1組 算数】

【5年2組 算数】

【5年 算数 少人数】

【6年1組 道徳】

【6年2組 国語】

給食感謝週間です

1月の給食感謝週間に合わせて各学級で作ったカレンダーが今、ランチルームに掲示してあります。子ども達の手作りのカレンダーには、日頃お世話になっている方々への感謝の気持ちがたくさん詰まっていて、見ていると心が温かくなります。
学校にお越しの際には、ぜひ、ランチルームに寄られてみてください。
【子ども達のオリジナルカレンダーです】

本年度最後の奉仕作業

今日は、本年度4回目の奉仕作業でした。寒波の影響で冷え込みが厳しい朝でしたが、たくさんの保護者の方にご協力いただきました。体育館の窓ガラスや倉庫の片付け、北校舎や南校舎、管理等の窓ガラスふき、台風で傾いていた樹木を整える作業など、熱心に取り組んでいただいて、予定よりも早く終えることができました。
子ども達も一段と気持ちよく学校生活を送ることができます。大変お疲れ様でございました。ありがとうございました。
【体育館の窓ふき】

【体育館倉庫の片付けは数年ぶりでした】

【ふだん手が届かない窓ガラスもきれいになりました】

【倒木も元通りになりました】

3年生ふるさと学習

3年生が、総合的な学習の時間「ふるさとの伝統料理について調べよう」の一環として、今日、学年園で育ててきた大根の収穫を行いました。
自分たちで引き抜いた大根は、子ども達の腕や足の太さほどにも生長しているものもあって、子ども達は大喜びでした。抜いた大根は、すぐに水洗いして、かけ干しにしました。
冷たい風が吹く肌寒い1日でしたが、収穫してかけ干しの大根には、最適の寒風です。これからどんな味わいの大根になるのでしょうか。次の学習も楽しみですね。
【大きな大根がとれたよ!】

【きれいに水洗いしました】

【ボランティアの方々とかけ干しにしました】