日誌

活動の様子

高齢者の方との交流会

5月17日(火)に高齢者の方との交流会がありました。

2名の方にお越しいただき、運動場でグランドゴルフを行いました。

全校児童が8班に分かれて、楽しそうに活動していました。

この様子を宮崎日日新聞社の方の取材してくださり、5月21日(土)の新聞で紹介されました。

 

青少年赤十字(JRC)加盟登録式

5月12日(木)に青少年赤十字(JRC)加盟登録式を行いました。

1年生へのワッペン授与、学校の目標発表などがありました。

日本赤十字社の方からのお話は、動画での視聴でした。

これからも「気づき、考え、行動する力」を身に付けていけるとよいです。

 

PTA登校指導、交通教室

5月9日(月)からPTA登校指導が始まりました。

朝のご多用な時間にご協力いただき、ありがとうございます。

13日(金)までよろしくお願いいたします。

さて、学校では9日(月)の3校時に交通教室がありました。

日南警察署、榎原駐在所、交通安全協会の方々にご指導いただきました。

パネル等を使って歩き方や自転車の乗り方を確認した後

登校班ごとに学校周辺を交通安全に気を付けて歩きました。

日頃から、目で見て、耳で聞いて、そして自分で考えて行動することを学びました。

警察署の方のお話の中では、自転車保険加入についてのお話もありました。

交通教室で学んだことを常に実践できるように学校で指導を続けていきます。

 

 

 

 

歓迎集会

4月14日(木)に歓迎集会がありました。

最初に1年生の紹介があり、全員、自己紹介が元気にできました。

その後、じゃんけん大会などを全校児童で行いました。

準備、運営を行ってくれた児童会の児童のおかげで、全校児童にとって楽しい時間になりました。

バケツ稲・田植え

4月13日(水)に3~6年生が、地域の方に貸していただいた田んぼで田植えを行いました。

昨年は天気の関係で実施できなかった田植えですが、今年はお天気に恵まれ実施できました。

最初は田んぼの中で思うように動けず苦労していましたが、全員で協力して田んぼ全体に苗を植えることができました。

1・2年生については、学校でバケツに稲を植えました。

優しく丁寧に教えていただき、上手に植えることができ、1・⒉年生は満足そうにしていました。

ご指導・ご協力いただいた皆様方のおかげで、充実した活動ができました。

ありがとうございました。