日誌

2023年2月の記事一覧

サッカーのボールを蹴らるる日が来たり

6年生。

体育の授業。

きゃー!

わー!

盛り上がっていますね。

えい!

トラップとパス。

なかなかうまくいかないようですが。

子ども達は、それでも、楽しくて仕方ない様子。

昼休み、サッカー、危険防止のために、禁止ですからね。

特に、女子は、体育でしかボール蹴りませんよね。

サッカー部の子達は、さすがのボールさばきです。

女子の皆さん、本当に、楽しそう。

みんな仲良く、楽しく。

生涯スポーツの種が芽生えればいいのですよ。

気温12度。体も温まってきた。

さあ、ドリブル・パス・ランニングだ!

走りながら、ドリブルして、パスを出しながら走る高度技。

いきなりの高度な技。

大丈夫かな?

ボールがぬけちゃう人。

追いつけない人。

まあ、いろいろありますが。

友だちと走り回るって、本当に楽しそう。

女子のみなさんも必死に楽しみました。

きゃー!

きゃー!

きゃー!

黄色い声が、運動場中に響き渡っていました。

 

サッカーの

ボールを

蹴らるる日が来たり

友との思い出

また たまりゆき

 

こうやって、少しずつ、取り戻していこうね。健康な社会。

 

by 校長

 

Top of the 明道

カーペンターズという兄妹シンガーがいました。

妹のカレンの歌声は、なんともハスキーなアルトボイスなのですが、声域は3オクターブ

奇跡の歌声と言われていました。

 

カーペンターズの代表曲に、♫ top of the world ♪という名曲があります。

【top of the world 紹介サイト 曲動画・日本語訳詞もあります】

https://www.worldfolksong.com/popular/top-of-the-world.html

 

このサビ部分を聞くと、

本当に世界のトップに立ったような、ハイな気分になります。

♪ I'm on the top of the world
♫ looking down on creation

 

さて。

明道小のありふれた登校風景。

「おはよう!今日の給食は、ミートソースだよ!」

明道小のありふれたボランティア風景。

「毎日、ありがとう!」

ん?何やら騒がしい・・・。

どうしましたか?

校長先生・・・。あれ!

え?何?

あの、裁判所のアンテナの上・・・。

アンテナの上に何があるの?

??あ!!!!!!!!

top of the court!

トップ オブ ざ 裁判所だ!

裁判所の主だ!

しかし。

よく見つけたね・・・。

 

ところで・・・。

明道小には、主いないよね・・・。 

校長先生!!

あれ!

え???

お!!!!!!

いた!

あらー。

しかも、ご夫婦。

top of the meidou.

top of the meidoは、

その子を優しく、見守っているようでした。

「がんばってね」って言ってるよ。

「うん、カラスさん、ありがとう!頑張るよ!」

そして、top of the meidoさんは・・・。

お空に高く高く、舞い上がって行きました。

 

♪ I'm on the top of the world
♪ looking down on creation・・・by Carpenters in 1973

♪ 世界のトップに立って ♪

♪ 私は、全ての創造物を見下ろしている。

♪ 最高の気分! ♪

 

明道小に主がいた・・・というお話でした。

 

by 校長

 

6年生の素敵な贈り物

いつも素敵な設営をされる、食育先生

ジャン!

その上には。なんと!

美味しそうな、桜もちが!

・・・校長先生、

桜もちでは、ありません!(食育先生)

え?では、何ですか?

え?

エイリアン??

・・・何言っているのですか!校長先生!!(食育先生より)

え??

おお!もしかして。

校長が繰り返しささやいている・・・。

「桜よ つぼみのままで」の3D設営!

ですよ。

校長先生が、6年生への思いを込めておられるのを聞いて、作ってみました。

ありがとう・・・。食育先生。

 

さあ、6年生とのお別れまで、30日を切りました。

 

5年生教室では、すでに、一つのお別れがありました。

5年担任先生、出張が多いので、サポーター先生、今年、7日ほど5年生のサポート担任をしてくださいました。

今日で、お別れです。

「あなた達なら、きっと、素晴らしい6年生になれる。

頑張って明道小を支えていってください。」

 

サポーター先生は、昨年度、6年担任だった先生です。

誰よりも、6年生の存在の大きさをご存知です。

授業も、とてもお上手でした。

5年生、サポーター先生にお礼を伝えます。

先生、ありがとうございました。

さようなら。素敵な人生を歩いてくださいね。

 

そう。

もう、お別れは、始まっているのです。

みんな、一日、一日を大切にしてください。

  

6年生は、毎日、給食時間に「6年間の思い出」作文を3名ずつ読んでいます。

 

発表前は、廊下で、一生懸命に、最後まで、練習します。

何度も、何度も、練習します。

校長先生、ドキドキします!

大丈夫。自信をもって!

終わったら、ほっと、胸をなでながら、出てきます。

一人ずつ、全く違う視点で、描かれた、思い出作文

皆、素晴らしい作品を仕上げています。

 

そして、それは、残る者たちへの素敵な贈り物なのです。

 

今日の発表者の思い出作文をご紹介。

 

【明道小の素敵なところ】

明道小のすてきなところは、どこですか?

私はみんながそうじをがんばっているところだと思います。

今、3年生教室そうじは、無言で、テキパキとやるところが、えらいなあと思います。

今年は、私が、反省会を進めているので、大きな声を出すのは、はずかしいですが、私がリーダーなので、いつも勇気を出して、大きな声で、反省会をするようにしています。

残り、2か月しかありませんが、大好きな明道小をピカピカにして、卒業したいです。

みなさん、これからも、明道小をきれいにして、学校生活を楽しんでください。

 

この子の、素敵な思いに、涙が出ます。

明道っ子、

なんて、

素敵なんでしょ!

 

校長先生がおっしゃってたよ・・・。

「桜のつぼみが 咲く頃、お別れなんだって・・・」

 

・・・桜もちではないこと、理解してくれてありがとう!(by 食育先生)

 

by 校長

AIは人間を超えますか?

今日は、6年生のある子と、AI談義をしました。

まずは、今、世界で大流行の、「チャットGPT※」について、教えてもらいました。

※質問に、AIが回答するサービス。人間との会話のような自然な会話が可能。1億人が利用するサイトサービス。

「校長先生、AIは人間を超えると思いますか?」

 

今の6年生との会話は、このようなレベルに高度に変化しています。

・・・ついていくの大変!

 

さて、4年生。

何の授業してますか?

オンラインで皆がつながっています。

教室オンライン会議をしているようです。

 

これを見て下さい。「左は体育館の妖精です。」

なるほど、この前、クロームブックを持って、体育館で取材してたよね。

「右は鉛筆くんです。」

声は生音声で全員に伝わっています。

これって、ひょっとして、図工の鑑賞?

そうです!

友だちの作品のオンライン発表会です。

次の作品。

これは、体育館に住むバスケ妖精です。

みんなが画面を見て、反応します。

「かわいい!」

発表者が答えます。

「ありがとうございます。」

昔だったら、紙に印刷して、それを手にとって、みんなに見せながら発表していましたよね。

今は、オンラインテレビで、作品を共有して鑑賞です。

発表者が説明します。

では、私の作品を皆に共有しますよ!

皆が答えます。

「はい」

その子の作品が全員の画面に登場します。

体育館の妖精猫ちゃんAです。

きゃーかわいい!

妖精Bです。

これもかわいいですね!

 

・・・先生達も、子ども達の世界観についていくのが大変なはず。

 

校長は、週末は「チャットGPT」のお勉強をせねば。

子どもには、まだまだ、負けてはおられませんよ!

 

分からなくても、分かっていなくてはならぬのが、校長たるものの心得なのです。

 

さて。

6年生の質問「AIは、人間を超えますか?

・・・私は、どんなに文明が進んでも、

・・・人間のこの素敵な「」だけは、

・・・AIには、負けないと思います。

 

そう、おそらく、AIは、人倫・礼儀・躬行の心を、一生理解できないと、信じたいのです。

 

by 校長

牛丼 キター!

校長の、子ども達への「ウェイクアップあいさつ※」は、給食メニュー

 ※ 宇宙飛行士が、朝の活動の前にかける音楽を、ウェイクアップミュージックと言います。

毎朝、子ども達に、今日のメニューを伝えて、元気を与えます。

今日は、牛丼だよ!

「わーい!」

みんな大好き、牛丼!

おまけに、デザートは、プリンだよ!

 

子ども達の期待マックス。

 

さあ、昼がキタ。

完璧な給食。

ザ・牛丼!

なんと、都城の牛丼、「竹の子」入り

歯ごたえ最高!

甘くて、大きくて、おいしいプリン、最高!

 

さて。1年教室。

皆、おりこうに、配膳を待ちます。

牛乳キター!

プリンキター!

牛丼キター!

けんちん汁キター!

ところで。

これまでは、6年生が配膳の全てを行っていたのですが。

1月から、1年生も給食着を着ています。

今では、1年生が、6年の、重要なサポートを務めます。

モクモクと配膳する1年生。

えらいね。

はい、どうぞ。

スペシャルメニューがどんどんできあがっていきます。

完成!

早く食べたいね。

おいしそうだね。

牛丼も、プリンも、最高ですね。

給食大好き!

給食当番さん、ありがとう。

合掌!いただきます!

サポートありがとう。6年生。

1年生、最も難しい、試練。

「給食着着替え」

上手にできるかな?

校長先生、大丈夫です。

だって。先生と練習したから。

上手でしょう?

すごいね。上学年でも難しいんだよ。

みんな、上手にたためています。

これで、君たちも立派に2年生になれるね。

さあ、みんな、おいしい給食食べましょう!

静かな、給食。

・・・黙食

 昔の「ワイワイ・ニコニコ」給食は、

いつ帰ってくるのかな・・・。

 

by 校長

 

桜よ つぼみの ままで Ⅱ

大野勇太さんの名曲、「桜よつぼみのままで

 

【桜よつぼみのままで】(YouTube動画)

https://www.youtube.com/watch?v=o31swQcy5v0

 

今日も、放送で全校に流しました。

子ども達の頭の中には、このフレーズが住み着いていると思います。

「桜よ つぼみの ままで 時間よ このままで いて」

「こぼれる 涙の 願い あなたと まだ 別れたくないよ」

 

今日、伝えたこと。

梅のつぼみが、もう開きそうだよ。

登校してきた子ども達に、梅のつぼみを紹介。

桜より、早く咲くからね。

でも、梅が咲いたら、桜が咲いて。

6年生とお別れなんですね。

開花寸前の梅のつぼみ。

その下では、6年生がボランティア活動。

校門前のコンクリートの坂に散らばった砂利を一生懸命、集めてくれています。

集まった砂利を・・・。

この子達は、ていねいに、手で、砂利の道に戻し始めました。

一粒ずつていねいに

無くなるまで

校長、涙が出そうなシーンでした。

わずかの時間のボランティア

だけど、とっても大きな足跡を残すボランティア

そして。

コンクリート坂の砂利は

一粒も残っていませんでした。

 

さて、昼休み。

皆、思い思いに、15分を過ごします。

走る者。

語る者。

滑る者。

跳ぶ者。

そして。

大好きなお姉さん達と別れを惜しむ者。

校長先生、昼の放送で言ってましたよね。

桜のつぼみが開いたら、大好きなお姉ちゃんたち、いなくなるのですか?

そうだよ。

お姉さん達、桜が咲く頃、いなくなるんだよ。

えー!

じゃ、今のうちに、うーんと甘えておかないと!

一年生。

桜よ つぼみのままで と。

お願いしているのでしょう。

 

桜よ つぼみのままで ♪ 

時間よ このままでいて

 

6年生、卒業の日まで、あと29日

 

by 校長

ありふれた日常2「テントウ虫が翔んだ日」

「カモメが翔んだ日」という歌。

渡辺真知子さん、作曲。

渡辺真智子さん、歌。

ずば抜けた歌唱力と印象的な歌詞回しが爆発的ヒットの要因。

校長、大好きでしたね。

 

久しぶりにyoutubeで聞くと、今でも「新しさ」を感じます。

前奏も一度聞くと忘れられない節回しが素敵です。

 

【カモメが翔んだ日~渡辺真智子】(youtube動画です)

https://www.youtube.com/watch?v=TusYV5oUdV0

 

♪ かもめが翔んだ~ ♪

何かに付け、校長の鼻歌、元気づけバージョンなのですが・・・。

 

さて。明道小 「ありふれた日常2」

 

【テントウ虫が翔んだ日】

 

先日、昼休み、女の子達、校長先生の所へ走ってきました。

何やら、興奮してます。

「校長先生、ほら!」

 

あら、テントウ虫さんですね。

まだ寒いのに珍しいですね。※

※成虫が活動するのは、4月~11月頃。暑いときは姿を見かけなくなる・・そうです。

あら!

テントウ虫さん、飛んだ行っちゃった!

「せっかく見つけたのに、残念だったね。」

校長先生、こっちに来て下さい!!

どれどれ。

校長先生、見て下さい!

お、いた!

寒いのに!

校長先生、いっぱい、いますよ!

ほら。

そこにも。ここにも。

すごいね、本当に、いっぱいいるね。

テントウ虫さんも、みんなと一緒で。

コロナでお外に出られなくて。

少し平和になったから。

いっぱい遊びに出てきたのだろうか。

校長先生、きっと、そうかも。

 

♪ テントウ虫が翔んだ テントウ虫が翔んだ ♪

♪ あなたは 一人で 生きられるのね ♪

 

子ども達の素敵な反応に、校長、鼻歌が出たのでした(^o^)

 

・・・意味が分からない方は、ぜひ、

渡辺真知子さんの名曲「カモメが翔んだ日」をお聞き下さい・・・。

 

by 校長

 

 

ブラボー!「スキルアップタイム」

明道小には、学力向上特別プログラム、「スキルアップタイム」なるものがあります。

精鋭問題を、少人数化して、複数の指導者で指導する時間です。

 

南九州大学の学生さんの全面協力をいただき、実施しています。

ですから、子ども達も、大きな刺激を受けながら、がんばります。

 

2年生。

南九州大学の先生、ありがとう!

3名体制で指導中。

1年生、半分に分けて少人数化。

さらに、南九州大学の先生のサポートをいただいています。

その場で丸付け、嬉しいね!ほめられて、意欲向上!

1年生の残り半数は。

違う教室で少人数指導。

皆、集中しています。

 

あやめ学級さんも、緊張のお勉強タイムです。集中しています。

図書室は、少人数3年生

先生の個別指導が嬉しいね。

3年生。半数は担任先生の熱い説明を受けています。

南九州大学の先生のサポートが嬉しいね。

4年生も担任先生の熱い解説中。

5年生、少人数化。

集中してます。

個別指導中。

5年生、残り半数。

少人数指導って、いいよね。

余裕があるものね。

6年生、南九州大学の先生のサポート、ありがたいです。

みんな、優しく指導してくれるから、子ども達の人気者です。

おかげで、担任先生、個別指導が余裕をもってできます。

6年生、問題解説中。

ICTを駆使した指導。

6年生、少人数指導。音楽室です。

理科室でも、6年生、少人数指導。

みんな、本当に、集中してがんばりました。

南九州大学の先生方、本当に、いつもありがとうございます。

皆さん、「良い先生」になられることでしょう。

明道小学校。

年6回のスキルアップタイム。

このように、全員力で、チーム明道で、ボランティア力で、学力向上に向けて挑戦中です!

 

ブラボー!明道小!

・・・長友さん、帰っちゃいましたね・・・。

 

by 校長

桜よ つぼみの ままで

立春です。

春が来ます。

お別れの春です。

 

桜のつぼみが膨らみ始めます。

 

【正門の桜のつぼみ】

 

毎年、この時期に、校長が涙を流して聞く曲。

 

【桜よ つぼみのままで】by 大野勇太(YouTube動画 ♪ )

https://www.youtube.com/watch?v=o31swQcy5v0

 

名曲です

 

6年生担任には、お願いしています。

「別れを、素敵な出会いにつなぐ、演出を!」

 

ということで、生まれた6年の廊下の素敵な掲示

もうすぐ、お別れだね。

6年生。

廊下には、卒業生に贈る素敵な掲示物が掲示してあります。

そして、

大切な。

卒業カレンダーが。

もう、あと、数日で、卒業だよ。

6年生が丁寧に手書きで書いた、

卒業カレンダーが、

後32日を、逆算していきます。

ここを通るたびに、校長は、涙が出ます。

各担当の、終了した、カレンダーは、毎日。

ここに掲示されます。

彼らが記した、カレンダーが増えることが。

大切な、子供達との、お別れのカウントダウンなのです。

 

・・・どうぞ、もうしばらく

・・・桜よ つぼみのままで。

 

 【150周年記念ラストイベント】決定!

 大野勇太さん コンサート 

 in 明道小 2月17日

 

「YouTube 動画(桜よつぼみのままで)」

https://www.youtube.com/watch?v=o31swQcy5v0

 

 ・・・子供達への「最後の」贈り物です。

 

by 校長

 

明道小 的 鬼退治

明道小、至る所に、がいるんですよね。

困ったものです。

図書室の鬼・・・恵方巻き持ってます。

児童玄関の鬼・・・青鬼です。

あやめ学級の鬼。

迫力だなあ。

こわーい!

もう一匹。

ふむ、鬼と、鬼のパンツだね!

かわいい鬼も。風船鬼!

あやめ学級の心にある、困った鬼さん、ご紹介。

だらだら鬼さん。

泣き虫鬼さん。

いらいら鬼さん。

おばあちゃん鬼さん?

・・・あ、これ、サポート先生の作品でした。

(おばあちゃんになりたくないって意味なんですって。)

眠たい鬼さん。

おこりんぼ鬼さん。

ふむ。

これは、困った!!

たくさんの、困った鬼さんを、どうにかせねば!

あ!

今日は節分だ!

節分だ!

鬼退治の節分だ!

あやめ学級では、新聞紙豆を準備。

新聞紙豆を鬼さんのお口に入れたら、

鬼さんが逃げ出すのです。

みんな、投げてみて!

子どもさん、とおりかかりました。

お願い!鬼さん、退治して!

よーし!

えい!

はずれ・・。

鬼はそと~!

えい!

入った!

まだ、鬼さんは、逃げ出しません。

誰か、もう一人!

けやき先生登場。

先生、鬼退治、お願い!

はい!校長先生、子ども達のために、がんばります!

えい!

失敗。

えい!

失敗。

えい!

おかしいなあ。

えい!

・・・失敗。

下にたまる新聞紙豆。

えい!

失敗。

ふむ。

こりゃ、入らないかな?

と、思ったその瞬間。

奇跡が起きました。

 

・・・そして。

めでたく、鬼は、お外に逃げていきました。

 

とさ。

 

by 校長