日誌

2024年1月の記事一覧

見る make cofee!

今日はね。

ミルメークコーヒーだよ。

????

 

みる、メイク、コーヒー???

 

・・・違う、違う。

ミルメークコーヒーというおいしい飲み物だよ!

これ、これ!

あ・・・。思い出しました。

でも、昔は、これ、粉だったような・・・。

そうです。ミルメークは進化したのです。

 

さて。1年生

ミルメークに苦戦中

まず、牛乳をストローで少し飲んで。

ストローを外して。

ミルメークの口を指でちぎって開けて。

これが、なかなか難しい・・・。

ん・・・ちぎれない・・・。

ちぎったふたは、落ちないように、ランチョンマットにのせてね。

 

さあ、もうすぐよ。

ミルメークは、こぼさないように、ストローの穴から押して牛乳に入れます。

もうすぐだ・・・。

早く飲みたいなあ。

みんな、どうにか、注入まで、行き着いたようです。

みんな、一斉にミルメーク注入です。

とっても苦労をしたミルメーク。

どうにか、牛乳に注入終了です。

さあ。

みんな、とっても甘くて、おいしいからね。

いただきます!

あまくて、おいしいです!

・・・と来ると思ったんですよ。

実際、甘くて、おいしいから。

 

多くのお子さんは、おいしい、おいしいと、嬉しそうに飲んでいました。

 

でも

ある、お子さんから聞こえてきた言葉は。

ニガッ!( ;∀;)

 

味覚が未発達な小1さんたちには、コーヒーはまだ、少しだけ、早かったみたいでした。

もう少し、大きくなったら、コーヒーのうまみが分かるようになるからね。

 

もう、皆さん、落ちは分かりましたね。

そうです。

見る Make Cofee!

=コーヒーの作り方を見るお話

=ミル・メーク・コーヒー

という、お話でした。!(^^)!

 

by 校長

210分間の軌跡「プロの流儀in明道小」

運営委員会が企画した、能登半島地震義援金募金。

終了です。計65500円が募金されました。

明道小の規模では、破格の募金額だと思います。(年末募金は8000円でした)

それだけ、皆様の石川県を思うお気持ちが集まった結果だと思います。

心より、皆様の御厚志に心より感謝申し上げます。

能登半島の皆様の「より早い平安」が訪れますことを、心より祈ります。

 

日曜の明道小の校舎

午前11時。

見知らぬ人影が玄関に近づく。

誰ぞ。

人影は校舎に吸い込まれていきました。

一体、何の目的で???

持ち物は、何かしら。楽器や電子機器のような・・・。

人影は、校舎内を歩き回りました。

その人物、独り言。

ここじゃないですね。

児童校舎に・・・。

児童玄関で。またしても独り言。

ここ。いいですね。

図書室で。また、独り言。

ここも、いいですね。

渡り廊下で。またまた、独り言。

あー。この風景も、いいですね。

音楽室で。またまたまた、独り言。

ふむ。ここも、いいですね。

一体、

この方は、誰なのか?

・・・じゃん!

そうです。みんな、よくご存じの。

プロのシンガーソングライター。

大野勇太さんでした!

 

大野勇太さんは、今回の大イベント。

未来手紙 from 2024」のタスクフォースチームのメンバーです。

 

本日は、

なんと!

「未来手紙」テーマソング用の

ミュージックビデオの撮影

を行っていただくことになったのです。

さあ。

MV撮りが始まりました。

きっと、いつか、みんなが見ることになる。

未来手紙MVで。

このシーンを探してみてください。

演奏用のコンピュータなど。

専門機材が用意され。

MV収録開始です!

なるほど。

このように、プロのMVは撮影されていくのですね。

別テイクで、今度は「寄せ」で再撮影です。

食育先生が貼られた、レッドウッドが映えます。

じゃん!決まった!

終わりかな・・・と思ったら。

いやいや。

場所移動。

みんなが大好きな図書室

図書室で歌うシンガーって、初めて見ました( ;∀;)

図書室の未来手紙。なかなか、絵になってました。

さあ、終わりかな、と思ったら・・・。

いや、いや。まだまだ!

おー。やはり。

ピアノが映えますね。音楽室

立ち位置でテイク後、

さらに座り位置で別テイクです。

その後も、マネージャーさんの指示のもと。

指揮をしたり

渡り廊下で歌ったり

いつもは、簡単な気持ちで見ているMV

こんなに、撮影って、大変なのですね。

いい感じのMVに仕上がるといいなあ。

MV見たら。

みんな、喜ぶだろうなあ。

そんなこと、考えていました。

 

・・・そして、いよいよ。

ラストテイクは・・・。

そう。

大野勇太さんが思い描く。

 

10年後への手紙。

・・・未来手紙。

 

気づくと、あっと言う間に3時間半(210分間)の時間が過ぎていました。

(11:00~14:30)

プロのお仕事って、こんなに大変なのですね。

 

さあ、皆さん。期待して待ちましょう。

大野勇太さん作詞作曲の

「未来手紙」MV in 明道小

 

・・・しかし、校長も、サポーターで参加しましたが。

疲れた申した・・・・・(*_*;

おなか減り申した・・・('◇')ゞ

 

by 校長

明道っ子、多いに褒められる

学校運営協議会が開催されました。

学校の守り神の

8名の学校運営協議会の委員さん、

地域学校協働活動推進員のKIYOZOUさん

特別参加です。

学校運営協議会会長様、ご挨拶です。

さあ、学校参観を始めましょう!

6年生。

会長による、都城市プレゼンコンテスト入選者の表彰を行っていただきました。

おめでとう!

5年生。

子どもが主役の「わさび」授業中。

子どもがトップステージで、次から次に意見を発表します。

皆さん、ここまで、分かりますか?

委員の皆さん、子どもが主役の授業、感心して見ておられました。

4年生。版画への着色中。

みんなそっくりですね。

委員さん、感心して参観されました。

 

さあ、裏面で着色していますので、表面を見せてもらいましょう。

いい感じですね。

みんな、本当に、そっくりですよ。

表を見せて!

おー、秀作です。

いい感じですね。

表を見せて!

いいね!そっくりですよ!

皆様、参観日を楽しみに!

 

さて。2年生

集中して、よく頑張っていました。

2年生でも、見られる子どもが主役の授業

緊張しても、大きな声で立派に発表できました。

みんな、頑張ってますね。

3年生。

みんな、先生の話を集中して聞いています。

さすがですね。3年生。

随分、お兄さん、お姉さんになりましたね。

けやきさん。

子供の数より大人の数が多くなりました。

みんな、緊張しながらも、一生懸命、お勉強を頑張っていました。

ここでは、マンツーマンで、先生対子供さんお一人の授業でした。

でも、先生は、きちんと黒板を使い、授業を大切にしておられました。

1vs1の熱い授業に、委員さんも感心しておられました。

あやめさん。

大人だらけになりました。

子供達は、楽しく授業を受けていました。

1年生。

流石に一年生・・・。

驚いて、何事ですか??

みんな、委員さんを振り返って見つめていました。

何?何?

この人たち、誰・・・??

でも、委員さん方、一人一人に、「上手だね」と声をかけられて。

子供達も、嬉しそうでした。

 

さて。

委員さん方は、保健室に。

保健室の設営。

これ、おみくじですね。

「実に面白いですね。」

「子ども達、喜んで触るでしょうね。」

保健室先生、センスがいいですね。

皆さん、喜んで、保健室設営をご覧になられました。

会長も、おみくじをひいて、喜んでおられました。

さて。

参観後、皆様からたくさんのご意見や感想をいただきました。

委員の皆様。

明道っ子の、

楽しく、集中した、

授業の様子を、とても褒めていただきました。

また、

地域学校協働事業

西都城駅プロジェクションマッピング(終了)

への子ども達の参加や。

レッツゴー!明道in節分

未来手紙 from 2024

などの、

 

明道っ子の、

地域との連携を重視した。

 

今後のイベントへの大きな期待も寄せていただきました。

でも、褒められるだけではなく。

朝の挨拶を、もっと、元気にしてほしい!

という切実なご意見もいただきました。

ありがたいことです。

 

その後。

委員会が一番盛り上がったのは、

やはり、このシーンでした。

恐るべし。

大谷翔平!٩( ᐛ )و

 

明道っ子、大いに褒められる」というお話でした。

 

by 校長

 

早く平安が戻ってきますように!

ある大事件が市内で発生し。

市内中の1万人の小学生が。

保護者お迎えによる下校です。

明道小は、引き渡し訓練も経験済みで。

スムーズな引き渡しが行われ、全員無事に下校できました。

 

本日の朝。

全児童の保護者送りをお願いしました。

七時前から。

先生方、保護者お車の誘導に就きました。

薄暗い夜明け前の学校は。

安全基地の灯台のようです。

校長も自家用車で、地域パトロールです。

保護者の皆様も協力的で。スムーズに登校ができました。

 

さて。

本日の下校は、「集団下校・先生方の地区見送り」としました。

校庭で地区毎に分かれ、帰りを待ちます。

全員の名簿チェックを行い、行方不明者がでないよう配慮します。

明道小の規模でも、この確認は大変です。

大規模校はさぞ、大変だろうと思います。

やっと、子ども達、集団下校です。

小雨の中、先生方も子ども達を守るために、一緒に歩いて下校です。

よろしくお願いします。

結構な数、おうちの方もお迎えに来てくださいました。

ありがとうございます。

一番遠い地区の先生。おうちまで、きちんと送り届けました。

先生方、ありがとう。怖かったけど、心強かったです。

ある大事件の余波となる保護者お迎え。集団下校でした。

 

事件、災害・・・。

こんなことが起こるたびに。

「普通の日常が、幸せなんだ」と、

私たちは気づかされます。

 

どうぞ、今回も、早く平安が戻ってきますように・・・。

 

by 校長

明道っ子「寒いけど熱い一日」

明道っ子、6年生。

伝統のボランティア

気温、ザ 0度 (^^;;

みんな、普通に、ボランティア活動に精を出します。

彼らにとって、朝のボランティアは、どんな気候の時も日常なのです。

ねえ、君たちが下級生の頃。

6年生のボランティアを「どう見ていた」の?

はい。

かっこいいな、

僕たちも、

早く、ああなりたいな。

と、思っていました。

なるほどね。

だから、どんな寒い時でも、ボランティアを行うことは、

明道っ子にとって

「当たり前の日常」なのです。

しかし、

流石に、

これには、

校長、大感動!

地域のボランティア様が植えてくださった、お花畑

お水やりもボランティアです。

え?でも、今日は・・・??

ザ・0度だよね。

お水、凍ってないですか?

はい。校長先生、凍って、チョロチョロとしか出ないんです。

校長、大感動!( ;  ; )

チョロチョロでしたが、二人は、丁寧に、お花にお水をあげ続けました。

帰っていく二人を見て、神々しく感じました。

 

さて。

本日は、学校運営協議会が行われました。

学校運営協議会の場に・・・。

素晴らしいニュースが飛び込んできました。

\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

都城市プレゼンコンテスト

「一次選考突破!」

\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

 

さて。

6年生教室

突然、学校運営協議会委員さんが、教壇に並びました。

えー。何事かな?

子ども達、ざわつきました。

そこに、プレゼンテーターの2名を登壇させました。

みんな、さらに、ざわつきました。

(°_°) が始まるの?? (°_°)

そして!

学校運営協議会の会長様より、発表

「おめでとうございます。」

「都城市プレゼンコンテスト一次選考

合格です!

学級は、狂喜乱舞に包まれました。

 

お二人さん、おめでとう!

二次本選、2月3日、頑張って!

 

さらに。

昼休み。

6年運営委員さん。

能登半島地震、募金集計中です。

毎日、大金が募金されます。

集計も大変ですが。

能登の子どもさん達のことを思いながら、みんな、頑張ります。

 

募金は、すでに、40000円を突破しました。

 

・・・明道っ子「寒いけど熱い一日」というお話でした。

 

by 校長