日誌

2024年2月の記事一覧

みやだいず物語1「みやだいず大好き!」

※2月3日、都城市小中学生プレゼンコンテストで明道小代表児童は、最優秀賞を受賞しました。最優秀賞までの道のりは平たんではなく、「みやだいず」をめぐり様々な出会い、ドラマがありました。その貴重なドラマを校長は、「みやだいず物語」と題して、ここに、残すことにします。では、「みやだいず物語」どうぞ、お楽しみください。

【みやだいず物語】「みやだいず大好き!」

みやだいず」というのは、都城に古くから伝わる、貴重な在来種の大豆です。

 

(写真はケンコー食品工業HPより)

 

商標登録がされており、関係者らは、「肉と焼酎」と「みやだいず」というロゴが生まれるのを期待して待っている、第3の都城の固有の特産食品です。

さて。

「みやだいず」という名前が世に広く知らしめられたのは、この広報に始まります。

みやだいずの歴史的経緯と今後の展開を知りたい方は、ぜひ、ご覧ください。

【2018年12月号 広報都城】

https://www.city.miyakonojo.miyazaki.jp/uploaded/attachment/3483.pdf

この広報に、次の一節があります。

「11月、市内の小中学校などの給食で、みやだいずが食材として提供されました。身近な畑で育った安心・安全なみやだいず。私たちもそれを食する地産地消の考え方を子ども達に伝えていきたいです。都城でみやだいずを生産し、加工販売する一連の中で、農商工連携で地域を活気づかせ、一大産地化することがです。」

(写真はケンコー食品工業HPより)

なるほど、みやだいず。このように、多くの方の夢を抱えて、今、旅立ちを迎えているのですね。

さて。

輸入大豆より、

栄養価が高く、

安心・安全・安定の「みやだいず」

(写真はケンコー食品工業HPより)

今では、月に一回以上、都城市小中学校の給食の食材として、使われています。

※ 2月5日のエスニカンの食材。

特に、校長が大好きな、アメリカの郷土料理「ポークビーンズ」では、大量のみやだいずが子ども達の健康を守ります。

※みやだいずを使ったポークビーンズは、G7農相会議記念食として、特別に提供された実績をもちます。

※ 2月7日メニューは、ポークビーンズ!!(^^)!

ですから。

実は、この、

「みやだいず」は、すでに、給食を通して、

「すでに数万人の小中高校生」の体に入り、

都城市民の健康を支えているのです。

 

さて。

2023年8月2日。

明道小では、ある特別な企画が開催されようとしていました。

何事ですか?

なんとも仰々しい・・・。

こんな、仰々しいことをするのは・・・。やはり。

食育先生!('◇')ゞ

ん・・・?

調理教室かな???

のようですね。

しかも、調理教室のテーマは!

「みや大豆のみそづくり」と「みやだいずの味噌汁」づくり。

さて。

そこから、さらに、時を2か月、遡ります。

 

6月某日。

そこに、現れたのは、みやだいず普及推進者の、

ケンコー食品工業株式会社 社長 吉田努 様。

その怪しげなお隣さんは、調理師服に身を包んだ、食育先生!

手に持たれているものは、ケンコー食品工業さんが開発された、

!(^^)!みやだいずみそ作りキット!(^^)!

 

実は。

栄養教諭の皆さんが、食材として活用している、「みやだいず」の手作りみそ作りに興味をもたれ、吉田社長にお願いして、「栄養教諭、学校栄養職員」による、「手作りみやだいず味噌づくり」研修に挑んだのです!

まずは、吉田社長から、「改めて、みやだいずの歴史、経緯、すばらしさ」等のレクを受けました。

みな、改めて、みやだいずの偉大さに感銘を受けました。( ;∀;)

さて、手作り味噌づくり、開始!

食育先生も、本気で、おいしい味噌づくりに挑みました。

・・・(中略)・・・。

そして。

食育先生初の「みやだいず」手作り味噌の種が完成しました。

・・・しかし、手作り味噌は、これで完成ではありません

ここから、お味噌は、徐々に発酵し、おいしいお味噌に変身していくのです。

・・・(中略)・・・。

この後、手作りお味噌は、食育先生のご自宅で、長い時間、発酵を待つことになります。

 

ところで。

食育先生の娘たちは、お味噌がおうちに来た時から、「早く食べたいよ」「早く食べたいよ」騒いでおりました。

その度に、食育先生は、

おいしいものは、じっくり待つのよ。

時間がたてばたつほど、

自然がお味噌を愛して、おいしいお味噌ができあがるのよ。

愛情が一杯になると、お味噌は、とてもおいしくなるのよと、

騒ぐ子ども達を、優しく、諭しました。

娘たちは、毎日、お味噌の変化を見つめて、まだか、まだかと待ちました。

・・・(中略)・・・・。

そして。

その時は、ついに、やってきました。

お味噌、完成!

 

7月某日。

専門家の食育先生の手による、

世界に一杯しかない、

愛に満ちた「味噌汁」の完成です。!(^^)!

さあ。

娘たち、お食べなさい。

娘1。一口、お味噌汁をすすり、一言。

うーん。自然の愛情を感じる・・・。

おいしい!

娘2。一口、お味噌汁をすすり、一言。

うーん。

みやだいずだいずき!

 

そして、時間軸は、再度、8月2日に巻き戻される・・・。

(みやだいず物語2へ続く)

 

by 校長

「未来手紙 〜10年後のあなたへ〜」【参加して】みませんか?

2月2日。

雨の昼休み

体育館に子ども達が集まり始めました。

この2名さんは、いち早く入場して、真ん中、一番前の席を先取りです。

「校長先生!早く見たいです!」

続々と子供達は、集まってきました。

「校長先生、早く始めてくださ〜い!」

あまりたくさんは集まらないだろうと思っていた、あるイベント。

子どもさんの来館が止まりません

100名は軽く超えたでしょうか。

子どもさん達の熱気も、ムンムン!最高潮に達しました。

では、スタートです。

明道っ子のために、

プロのシンガーソングライターが作った、

ミュージックビデオ

未来手紙〜10年後のあなたへ〜in 明道小。

世界初上映です!

子ども達がよく知っている場所に大野勇太さんが立っています。

子ども達、歓声をあげます。

「未来手紙に何を書いたかな?」

「未来手紙のために歌を作りました。」

「明道っ子に一早く届けます。」

明道っ子、あまりの嬉しさに、興奮しっぱなし!

みんな、スクリーンに引き込まれていました。

図書室で歌うシーンでは、子ども達の悲鳴が響きました。

きゃー!図書館だわ!

明道小の図書館で、歌唱してくださったシンガーソングライターは、史上初です。

子ども達の熱気は、いつまでも止むことはありませんでした。

・・・・。

では、皆様も、ぜひ、ご視聴ください。

 

「未来手紙」 大野勇太作詞作曲

 

【未来手紙 〜10年後のあなたへ〜 in 明道小】

https://youtu.be/yDNFHjrlAGs

※ ↑ YouTube動画です。

 

さて。

なぜ、大野勇太さんは、

「未来手紙」という歌を

明道っ子に届けてくださったのでしょうか?

 

実は、今。

明道小151周年記念イベント。

未来手紙 from 2024

開催中なのです!

 

これは、

「自分や家族が書いた「未来手紙」を

10年後にポストに投函してもらう」

という、「単純かつ夢のある」イベントです。

 

【イベント概要】

1)10年後に届く「未来手紙」封筒(セット:説明書付)を入手する。

2)10年後に宛てた、「自分宛、家族宛」の手紙を書き綴る。

3)100gまでの「お手紙、写真、SDカード」などを入れて封印する。

4)切手を貼らず、指定場所へ「提出」する。

5)2034年1月1日に、宛先にお手紙が届けられる。

 

○ 校長の場合は、遠く離れて生活する娘たちへ、10年後への想いを託して、手紙を綴りました。

○ ある方は、11通の未来手紙を購入され、親戚に配付されました。

○ ある先生は、家族分3通を購入し、ご家族にプレゼントされました。

○ ある方は、生まれたてのお孫さんへの10歳のお祝いのメッセージを送られます。

 ○ 今、10才の子供達は、成人を迎えた自分に励ましのメッセージを送ります。

 

このように、未来手紙には、「いろいろな意味」を持たせることが可能です。

1)10年後の自分への励ましとする。

2)10年後の家族への励ましとする。

でも、一番大きなメリットは。

3)現在の自分が幸せであることを再認識する行為である。

ということだと、校長は、経験上、感じています。

 

 

【参加・追加購入を希望する方へ】

!)受付期間 令和6年2月5日〜2月13日

2)明道小事務室に訪問し、「未来手紙購入希望」と告げ、一通500円と交換で未来手紙セット(説明書等付)を受け取る。(複数購入可)

3)未来手紙を書き、封印。

4)明道小事務室に提出する。

5)2034年1月1日に、「記名された宛先」に、未来手紙が届く。

 

もし、興味をお持ちの方がおられましたら、ぜひ、この機会に。

10年後の誰かを励ますお便りを、出してみられませんか?

 

もちろん、

明道小関係者ではない、

あなた様も、

参加可能なイベントです!

(2/5 未来手紙  残70通  先着順)

 

 

【未来手紙の詳細】

詳細を確認したい方向け。保護者様へ送付した通知文です。

未来手紙解説01.pdf

未来手紙解説02.pdf

 

【未来手紙テーマソング「〜10年後のあなたへ〜 by 大野勇太】

https://youtu.be/yDNFHjrlAGs

 

※ 本イベントは、株式会社タイムカプセル社の預かりシステムを利用するイベントです。

※ 本イベントは、ヤマエ食品工業株式会社様の協賛により実現したイベントです。

 

by 校長 

【速報】人生「ご縁」によって綴られる

2月3日。

都城市小中学校プレゼンコンテストがウェルネス交流プラザで開催されました。

明道小は、一次審査を合格し、二次予選に、代表6年女子2名が挑みました。

プレゼンテーター1「今日は、節分です!鬼は外!」

プレゼンテーター2「福は内!」

元気の良い声で、歴史的なプレゼンテーションが始まりました。

発表テーマは。

では。

結果を速報します。

プレゼンターは教育長先生でした。

「小学生の部、最優秀賞は・・・。」

・・・( ;  ; )・・・

これは、明道小学校の大きな歴史的栄誉です。

校長として、心より、今回の受賞を嬉しく、頼もしく思います。

切磋琢磨して頑張った、6年生の皆さん。

校内コンテストに挑んだ、5年生の皆さん。

関係した指導者の皆様。

応援いただいた、保護者の皆様。

特に、ケンコー食品工業株式会社 吉田努 社長様・奥様、社員の皆様。

そして、本コンテストを企画・運営された、市教委の皆様。

審査員の皆様始め、多くの関係者の皆様へ。

心よりお礼申し上げます。

 

さて、実は。

今回の受賞には、

夏休みに明道小で行われた、

あるイベントが大きく絡んできます。

その、隠された秘話について。

数回に分けて、お伝えしたいと思います。

「人生は、【ご縁】によって、綴られる」

その舞台裏の出来事、報道されなかった受賞、美味しい思い出を、皆様へお伝えできれば、と思っています。

 

by 校長

「あさぎり集会」発展的解消の「先」にあるもの

長年続けてきた、「あさぎり集会」

地域の方も楽しみに参観され、体育館が人で埋め尽くされるイベントでした。

コロナ禍と共に、中止、縮小。

あさぎり集会とペアで開催されてきたPTA主催の「明道っ子祭り」は廃止予定の方針へ。

昨年度は、あさぎり集会を開催は、できましたが、一学級4分。参観者も入れ替え、という「わずかの発表」に、参観者からは、さすがに、「もっと見たい!」と声が上がっていました。

そこで、コロナ禍による変化(明道っ子祭りの廃止予定の方針)を受けて。

あさぎり集会を発展的に解消します。

そして。

「新装 あさぎり参観日」開演します。

これは、学級毎に趣向を凝らし

しかし、発表内容は、日常積み重ねてきた学習成果に限定することとし。

決して、「発表のために、お勉強を犠牲にしない」という約束の上に。

無理な高度な発表はしない。

しかし、とても身近に子どもがいて。

たくさん思い出ができる。

そんな、学習の発表の場、とする、という目的性を持たせます。

・・・とはいえ・・・。

結構、熱が入ってしまうのが、教師の宿命

例えば、ある日の明道小。

ふむ。

これは、どう見ても。

〇〇太郎だな・・・。

ここで、担任先生から、NGが・・・。

校長先生、公開はここまでです!

はい。

皆様、当日を、お楽しみに!

 

また、ある日の明道小。

2年生。

一生懸命、鍵盤ハーモニカの練習。

お友達と教え合って、協働学習!

曲名は・・・。

校長先生、そこから先は・・・ヒミツ!

いやあ。皆さん、口が堅いなあ・・・。

 

また、ある日の明道小。

1年生。図工。

参観日に、教室を飾るのでしょうね。

いろんな物で、スタンプをしています。

あ。校長先生、近距離撮影はそこまでです。

いやあ、皆さん、口が堅いですね・・・。

当日を楽しみに!

 

また、ある日の明道小。

3年生。

設営物も整い。

皆様に見ていただく日を待っています。

さあ。

今日は、新しい物を作ります。

何を作りますか?

校長先生、もちろん、秘密ですよ。

だって、これ、あさぎり参観日のプレゼントになるんですから。

さあ、何作ろうかな。

ドキドキするなあ。

ありがとうございます。

ありがとうございます。

さあ。何を題材にするかなあ。

みんな、とっても悩み中。

どんなものでも。

きっとおうちの方は、よろこんでくださるよ。

校長先生、ここからは、まだ、NGです。

ですよね・・・。

では、おうちの皆様、どうぞ、当日を楽しみに!

 

また、ある日の明道小。

けやき1さん。

緊張の版画刷り。

先生と息を合わせて・・・。

バレンでていねいに擦って。

さあ、緊張の作品とご対面!

校長先生、ここまでで、NGです。

・・・やはり、そうですか。当日をお楽しみに!

すばらしい作品ができあがってましたよ!

 

また、ある日の明道小。

校長先生、私の赤ちゃんの写真なの!

まあ、かわいいですね!

あ。校長先生、だめですよ。これ、当日まで、秘密なんですから・・・。

あら、失礼しました・・・。

皆様。当日をお楽しみに!

 

また、ある日の明道小。

お。みんな、集中。いい感じ。

いろんなアイディア出してね。

楽しい招待状になりますように!

あ、校長先生、内緒カードですから。NGですよ!

・・・失礼しました。お手元に届く日を楽しみに!

 

また、ある日の明道小。

6年生が、掲示用の版画の仕上げ中。

お。いい感じだね。

校長先生、僕たち、刷り上がりのチェック中です。薄かったら擦り直しを命じます。

ほほー、門番さんですね。

あ。校長先生。作品はNGです!

あら。6年生も、厳しいですね。

当日をお楽しみに!

 

また、ある日の明道小。

1年生、合奏、合唱の練習を熱心に!

合奏も、すごく、上手になっていますよ。

校長先生、これ、取材OKです。

だって、音、流れませんからね・・・。

どうぞ、皆様。1年生の初の舞台をお楽しみに!

 

また、ある日の明道小。

5年生。

担任先生。かなり本気モードで指導中。

みんな、熱心に練習中。

かなり、ハイレベルな合奏が聞けそうです。

曲名は・・・。

校長先生、取材は、そこまでです。NGです。

ということで。

皆様。

すみません。_(._.)_

各担任、当日、保護者様を感動に包ませたいらしく。

情報は、少ししか得られませんでした。

 

・・・でも、これだけは言えます。

 

2月16日。

明道小は、「感動に包まれ」ます。

 

明道小151周年記念行事

「あさぎり集会」発展的解消の「先」にあるもの

・・・それは・・・

第1回「あさぎり参観日」('◇')ゞ

乞うご期待!

 

by 校長