日誌

2022年5月の記事一覧

余りにも 美しすぎて 懐かしすぎて(3年生)

挙手という行為は、とても、有意味な行為です。

 

子ども達が疲れているときも、「はい!」と、皆が、しゃきっと手を伸ばして手をあげると、それだけで、ムードが高揚するのです。

 

私は、よく、こう言って、子ども達を鼓舞していました。

「耳に手を当て、天をつらぬくが如く!」

すると、子ども達は、指の先までまっすぐ伸ばして、しゃきっとした教室、張り詰めた空間ができあがるのです。

 

・・・・その空気感を、先日は、ある教室で感じました。

 

先生がおっしゃいました。「天に届くように、手をあげるのよ!

・・・(^o^)(^o^)(^o^)・・・

あ、懐かしいな、このフレーズ。

20年ほど昔の、私の「学級経営の思い出」が、胸をかすめました。

その証拠写真が、これです。

 

「はい!」

はい!

はい!

 

「はい!」と、一斉に唱えて、しゃきっと手をあげると、その瞬間に、学級に「静寂」が訪れるのです。

 

しーん と、ぴしゃっ とが 融合 する 瞬間

 

余りにも美しすぎて、懐かしすぎて・・・。

 

by 校長

学ぶは、真似る(2年生:登場人物は机と椅子)

昨日、給食の放送で。

「6年生はすごいんですよ。教室を離れる時、机と椅子が乱れることがない。」

「ごみも落ちていない。帽子も落ちていない。」

「一度の乱れもない。」

「これぞ、6年だ~あ~あ~!」

と、大コマーシャル。

 

今日、どうかな?と、教室を覗くと。

2年生が教室を空けていました。

 

どれどれ・・・。

ふむ。

 

これが、6年生に習う、ということか。

すばらしい!!2年生、そして、それを教えた、6年生!

 

【すかっと、美しい、2年生、誰もいない教室】

 

先輩の良さを、引継ぐ、真似る。

「学ぶは、真似る」ことから始まると、思っています。

 

2年生に、大きな、花丸です!

 

by 校長

下級生の手本とは

6年生、絶好調!

 

朝のボランティア活動。

登校後の6年生、全校児童のために、一気に動き始める。

 

朝、児童が登校してきます。

それを迎える人影あり。

 

せーの。

「おはようございます!」

下級生達は、こう思うのです。

「6年生、かっこいいよね。ぼくたちもあんな6年生になろう!」

 

これが、6年生ボランティア活動の伝統です。

明道っ子は、6年生が引っ張る!

私たち、僕たちに、ついてくるんだよ。みんなの手本でがんばるからね!

 

さて・・・。

校長が、6年生について、4月当初から気にしていること。

それは、これ ↓ です。

子どもがいない教室が、語りかけてくる。

この子達は、落ち着いてお勉強していますよ。と。

 

ゴミが落ちていることが「ない」。

ぼうしが、落ちていることが「ない」

 

子どもがいない時も、いすが、全て、きちんと、机に入っている。

 

毎日、毎時間、全く、乱れがない!

 

6年生、本当に、すごいですよ。

下級生の手本とは、かくあるべし、ですね。

 

by 校長

 

明道小【飛梅「的」伝説】

菅原道真さんが、901年、大宰府に左遷されました。

大切にしていた庭の梅の木に

「東風(こち)吹かば匂い起こせよ梅の花 主(あるじ)なしとて春な忘れそ」

(「東風(春風のこと)が吹いたら、香りをその風に託して大宰府まで送り届けておくれ、梅の花よ。主人である私がいないからと言って、春を忘れないでおくれよ」)

と歌を詠み、梅の木とのお別れを惜しみました。

ところが、梅の木は、主が恋しくて、ある日、一晩で、太宰府天満宮に飛んできたのです。

これが、太宰府天満宮の「飛梅」伝説です。

 

さて、ここからが、明道小の「飛梅伝説」です。

 

正門に、梅の木があります。

かなりの古木です。

実は、この梅の木は、校長が、教頭でこの学校に赴任した11年前に、一度だけ、実をたわわに付けたのです。

あの時は、職員で大騒動になりましたっけ。

 

だって、この梅の木が実を付けたのは、「初めて」のことでしたから。

 

それから、10年の年月が流れました。

 

事務室のマドンナ先生、ずっと、事務室を守ってきました。

昨年度、赴任した校長が、質問をしました。

「マドンナ先生、梅の木はあれ以来、実を付けましたか?」

いいえ、校長先生、教頭先生が、ここを出られて以来、梅の木は、実を付けたことはありません。

・・・・そうですか。(もう、寿命なのかな・・・。)

 

ところが、先日、マドンナ先生、大騒ぎ!

校長先生!梅の木に実がなっています!

「えー!!!!!!」

どこどこ。

その枝には、たくさん実っています。

大きな実ですよ。ほら!

いや、すごい!本当だ!!

どこそこに、目立たず、実がたくさん、実っていました。

 

マドンナ先生:「校長先生、この梅の木、校長先生が帰ってこられるのを待っていたんじゃないでしょうか?」

・・・・そうですね。実に不思議ですが。

太宰府天満宮の飛梅伝説もあることですし。

梅の木が、10年間、校長を待っていてくれた・・・信じられない話ですが、そうとしか思えませんね。

 

さて、今日の朝。

子ども達へ、コマーシャル。

「あのね、校長先生が教頭先生の時、10年前に実を付けたのですよ。この梅の木。」

「そしてね。校長先生が帰ってきて、今年、あれ以来、10年ぶりに、実を付けてくれたのですよ。

子ども「へー、すごいですね。校長先生。

 

すごい、本当だ。校長先生、すごいことですね!

校長先生、梅の実どうするのですか?

ん、梅ジュースにしようかな??

続々と子ども達が気にして集まってきました。

どうしたんですか?校長先生。

あのね・・・梅の実がね・・・。

繰返される説明。

いやあ、不思議な話ですね。

みんなを巻き込んで、展開された、明道小、飛梅伝説

 

嘘のような、「本当の」お話。

 

さだまさしの「飛梅」という曲が大好きな校長は、この明道小【飛梅「的」伝説】を、心から信じたいと思います。

 

だって、明道小、もってますから!

 

・・・いつもながら・・・さださんの♪「飛梅」♪「名曲」です。ぜひ、お聞き下さい。

 

by 校長

校長 「号泣」の理由

おべんきょうがなくて、おべんとうがある日。

 

子供にとっては、遠足の魅力は、「おべんきょうがなく」て、「おべんとうがあっ」て、「ランドセルではない」日のことなのです。

 

お弁当!お弁当!

 

 

嬉しいね。お弁当!

 

 

食べるの勿体無いね。

 

 

キティちゃん。嬉しかったね。

 

いかに、都城市の給食が美味しいとは言え、

この「愛情」という武器には、給食には太刀打ちできません!٩( ᐛ )و

 

皆さんの愛情のこもつた、お弁当。

黙食でも、みんな大喜びで食べておりました。

 

うさちゃん!かわいいね!

みなさま、お忙しい時に、お弁当をお作りいただき、

誠に、ありがとうございました。m(._.)m

 

さて。

 

実は、校長は、ここで、とんでもないお弁当を見つけて、

「号泣」することになります。

 

それは、それは・・・。何と、何と。

なんと!

 

「めいどう 150ねん おめでとう」

 のメッセージ。

( ;  ; )( ;  ; )

 

ありがとうございました。

明道小、めでたく、150周年を迎えております!

 

5月12日(金)150周年記念イベント、第2弾、開催です!

 

PTA会長と、校長の合言葉、「不自由な中でも精一杯の思い出づくり」

 

٩( ᐛ )و やっど!やっど!

 

by  校長

 

歴代46名の校長先生、明道小に御再来!

150周年、記念イベント「お絵描きデー!」

6年生、緊張の中、作業を進めていました。

 

先輩校長先生方、許可なく、お顔が本HPに登場しますが、どうぞ、子どもたちのために、心広く、お許しください。m(._.)m

 

校長先生、緊張します!

大丈夫ですよ。校長先生方、喜んでおられますよ。

上手に描けないと、怒られないかな?

みんな、とても上手に描けていますよ。

校長先生方、みんなと会えたこと、喜んでおられますよ。

第3代の校長先生ですね。お髭がとてもご立派です。

子どもたちが、感じているのは、

まさしく、歴代校長先生方への「尊敬」と「感謝」

まるで、自分のご先祖さまに、会えたような、奇妙な感覚。

心を込めて、最後の仕上げを頑張ります。

この、「全て」の校長先生方が、それぞれの時代に、子どもたちへ、「人倫」「礼儀」「躬行」を教え続けてきたのです。

歴史って、すごいですね。

初代校長先生。明道小は、全て、この方から始まりました。

帯刀も、見事に、再現!

 

明道小の「歴史の重さ」を知り、校長先生方へ、歴史への「感謝」を感じるこのイベント。

 

大成功!

 

さあ、みんなの一生懸命に描いた、校長先生を、皆さんへ、見せてあげて、ください。

 

150年分の輝く明道小の歴史、ここにご披露です。

はい、チーズ!

46名の歴代校長先生、明道小に御再来です!

 

歴代校長先生、実は47名。

ところが、第4代校長先生は、歴史の中で、写真が喪失されており、現存写真は46名

そして、この6年生、46名

 

その奇跡の、「偶然の一致」から、担任先生たちが、発案し、考えに考え、実現した、この企画。

 

時を超えて、尊敬する、校長先生方との「出会い」を実現した、タイムトラベル企画。

 

おそらく、子どもたちの心に、生涯の思い出になることでしょう。

 

6年の皆さん、4時間、緊張と集中で、ふらふらになりましたね。

素晴らしい作品が仕上がりました。

 

47名の校長先生を代表して、「ありがとう」

 

 by  47代 校長

 

食は、休日をも、超える?!

ゴールデンウィークの中日2。

さすがに、子ども達、だれてくるだろうな、と思いながら挨拶指導。

 

今日の売り言葉は2つ!

1日がんばれば、明日も休みだぞ!

・・・・・・・・・「校長先生、もう、休みはいりません

ふむ。ステイホーム、もう、飽きちゃったね。(*^_^*)

 

では、2つめ!

「なんと!今日の給食は、柏餅だぞ!」

子どもさんから、おもいっきりの「いぇい!!」をいただきました。

・・・食は、休日をも、超える!

 

さて、1年生。準備時間。子ども達の視線に注目!

 

まあ、これ、なんでしょう?

視線は、柏餅に。

これが、校長先生言っておられた、なんとかもちなんですね。

早く、食べたいよ~!

みんな、間違いなく、視線は・・・。

柏餅に、釘付け!

 

今日も、みんな、お勉強、集中して、がんばったね!

柏餅、冷たくて、おいしかったね。

 

やっぱり、給食は、最高です!

 

by 校長

緊張の、歴代校長の似顔(6年生)

【前代未聞の、歴代校長の似顔絵を描く活動進行中】

皆さんは、150周年という、記念すべき時代を生きる子どもたちです。

皆さんは、150年という、途方もない、歴史を支える、貴重な子どもたちなのです。

今日は、その歴史の証明として、一人一人に、歴代校長の、似顔絵を描いてもらいます。

問題は、誰が、誰の似顔絵を描くか、ですよね。

皆さん、歴史は、もう、答えを出しています。

だって、みんなは、さっき、自由に、席を選びましたよね?

もう、その時に、皆さんの運命は決まっていたと、いえます。

えー!、室内、大騒動!

椅子の裏に、写真が貼ってありました!

校長先生、こんにちは!

若い校長先生も!

責任重大。歴代一位の校長先生も!

みんなで頑張って、似顔絵をお描きします!

 

ほぼ、前例がない、この企画。

 

150周年行事の、第一弾とします!

 

宮日新聞さんも、取材に来てくださいました。

 

不自由な中でも、精一杯の思い出づくり!

 

明道小、がんばります!

 

・・・この記事、おそらく、まだ、続く・・・。

 

by 校長

フェニックスさんお願いです!(1年生)

フェニックスさん、お願いです。

 

お友達と遊べるようにしてください。

 

マスクを外せるようにしてください。

 

給食をワイワイ言いながら楽しく食べられるようにしてください。

 

体育で、ボール投げができるようにしてください。

 

鍵盤ハーモニカが弾けるようにしてください。

 

校歌を大きな声で歌えるようにしてください。

 

先生とハイタッチができるようにしてください。

 

6年生のお姉ちゃんに抱きつけるようにしてください。

 

・・・・( ;  ; )・・・・

 

これ、全て、3年前まで、普通に、行われていた、学校の日常でした。

 

一年生も、祈りつつ、フェニックスに上手に、丁寧に、色塗りしていました。

 

いつもの、オルゴール音楽が、静かに、教室に満ちています。

無言で、黙々と作品作りに挑む、一年生。すごい集中力。

楽しいですか?

だって、校長先生、この紙、とってもお金がかかった大切な紙に

印刷されているのです。

ほほー、すごく丁寧ですね。

頑張れ、頑張れ。

みんな、真剣です。

一年生でも、集中すると、こんなに一生懸命に取り組めるのですね。

やりますね。一年生!

今日は、おべんきょうがなくて、おべんとうの日ですから。

集中して疲れても、大丈夫!

ねえ、ねえ、学校とさ、お休みで家にいるの、どっちがいい?

多くの子が「学校がいい!」と答えてくれます。

いい答えだね。

大人たちで、「不自由な中でも、精一杯の思い出づくり」

頑張るからね。

楽しんでくださいね。

必ず、「普通の生活」が戻ってくる日が来るからね。

フェニックスさんが、みんなの願いを持っていってくれるよ。

あなたの、個性が詰まった、フェニックス。

意味は、「不死鳥」「復活」なのですよ。

 

必ず、大人が、頑張って、普通の学校の生活を取り戻すからね。

だから、不自由さに負けず、みんな、頑張ろうね!

一年生、集中した作業風景。

すごい、の一言でした!\(^o^)/

 

まだまだ、続く!(๑>◡<๑)

by 校長

お絵描きデー!(2年生)

今日は、「べんとうがあって」「べんきょうがない」日。

子どもたちの、ラッキーデー!

 

実は、これは、「ある子どもさんの回答」によって、生まれた日なのです。

 

ねえ、遠足って、何でみんな、楽しいのかな?」校長がある子どもに投げた質問。

子どもさん:「だって、おべんとうがあって、おべんきょうがないでしょ。

子どもさん:「あと、ランドセルで来なくていいし、早く帰られるし!

 

なるほど、なるほど。(^ ^)

 

今はね、コロナ禍で、遠足も計画できないから、叶えてあげましょう。

あなたのための「遠足のような日!

 

と言うことで、今日は、150周年記念行事、第一弾!

「遠足のような日」!

もとい。

「お絵描きデー!」

 

1・2年生は、150周年イベント企画委員会から提案された、「不死鳥」フェニックスへの色塗り。

1・2年生といえども、みんな、自分色を見事に表現しています。

社会が平和になりますように!

コロナが無くなりますように! 

これは、実は、アミュプラザ宮崎に展示されている20mの大フェニックスのレプリカ版です。

 

もちろん、実行委員さんが、レプリカの許可を取り付けての作品作りとなりました。

みんな、実に、真剣に、羽一枚一枚に色塗りしていきます。

本当に、すごいですよね。

素晴らしい!

コロナが無くなれという、願いが届きますように!

集中、集中!

丁寧だね。みんな。

だって、校長先生、担任先生が、丁寧に塗ったら、願いが叶うよって、言ってくれたの。

 

そうだね。そうなるといいね。

一人一人の個性が輝いた、お絵描きデー!

楽しいね。

べんきょうがなくて、べんとうがある日。

みんなで、平和な社会を願う日。

明道小の150歳の誕生日をお祝いする日。

校長先生はね、こんなイベントを、1年間、たくさんやってくれるって言ってましたよ。

PTA会長さんも見にきてくれました。嬉しかったです。

新聞の人も、来てくれました。

この時、ある子が、発見。

「校長先生、このフェニックスさん、お目目が、地球だ!!!」

よく気づきましたね。

みんなの願いを込めて、自分だけのフェニックス、ゾクゾク、完成です!

頑張ったね、2年生!

 

続く。

 

by 校長

弁当があって お勉強がない日?!

今日の子ども達、

ゴールデンウィークの中日だから、「登校きついなあ」と思って、

足取り重いかな・・・と、思いきや!

なぜか、皆、るんるん、わくわくで登校。

ん?なぜ、そんなに、明るいの?

どうして、みんな、楽しそうなの?

え?え?ランドセルじゃないの??

遠足・・・じゃ、ないよね。

なぜか、リュックサックの子が多い(*^_^*)

足取り、うきうき、いい感じ。

友だちに久しぶりに会えるから・・・。

だけでも、なさそう・・・。

みんな、今日の給食はね・・・。

校長先生、いやですね。

今日は、「お弁当の日」ですよ。

なるほど、だから、みんな、リュックサックなんだね。

はい、校長先生、お母さんやお父さんが作ってくれた、おいしいお弁当ですよ。

そりゃ、わくわくだ!

しかも,校長先生。今日は、「お勉強がない日」なんですよ!

 

え!!!!

お弁当があって、お勉強がない??

ということは、今日は、何の日なの!!??

 

続く。

 

~今日は、全員がとっても楽しい1日を過ごしました。~

 

by 校長

 

150周年行事 始動 お絵描きデー!

明日は、子供達にとって、楽しみな1日です。

 

1)お家の方の手作りお弁当の日!

2)150周年イベント「お絵描きデー!」だけの授業。

3)午前中4時間で下校!

4)明日から、また、3連休!

 

と言うことです。

 

明日のイベントは、150周年行事関連イベント、第一弾。

 

「お絵描きデー!」

 

1・2年 フェニックス(不死鳥)の絵に、彩色。

3年〜5年 明道小のお宝の物、場所をクロームブックで撮影し、絵に描こう。

6年 歴代校長46名の、似顔絵描き。

 

こりゃまた、楽しい、素晴らしい、イベントですね。

 

PTAの150周年実行委員の方々、先生とのコラボ企画です。

 

明道小では、150周年イベントを、小出しで、1年間、子供たちが楽しめるイベントとして、企画・実行していきます。

 

PTA会長と校長の合言葉。

「不自由な中でも、最大限の思い出づくり」

 

明日の、校長の、放送原稿を、「先出し」しておきます。

歴史的な大切なお話ですから、校長も、今日は、一生懸命、お勉強いたしました。

【校長 再熟読 名著「明道小100周年記念誌」】

 

島津久厚公の、100周年記念碑に記された、お言葉。

※ ご興味があられる方には、明道小に現存する5冊ほどの原本を、貸し出しいたします。ご興味があられる方は、教頭まで、ご連絡ください。

さて、僭越ながら、「47代校長」の「開校記念に関するお話」原稿。

前代未聞の、お話前日の、「事前公開」です。

 

閲覧希望の方は、↓ クリック

明道小の歴史 原稿.pdf

 

 明日は、時間調整をしながら、この前後に、

さだまさしさんの「birthday」を、子供達に、紹介したいと思います。

 

♪ 幸せをありがとう ぬくもり届きました

♪ 何よりあなたが 元気で 良かった

♪ 宝物をありがとう 思い出届きました

♪  生まれてきて 良かった

♪  誕生祝いをありがと・・・・

  【birthaday】 lyrics by masasi sada

 

 ※ 鶴瓶さんの、「家族に乾杯」では、ここで、フェードアウト。

 

誕生日を歌う歌としては、名曲です。

さださんは、実は、誕生日の歌としては2曲持っておられます。

 

1) Happy Birthday  1980年 代表曲「道化師のソネット」同面A版として発売。

 これは名盤です。歌詞も曲調も、「素晴らしい」楽曲です。

2) birthday  鶴瓶の家族に乾杯 主題歌として、有名。2004年発表。

 これは、「珍しい」誕生日の「アンサーソング」です。

 すごい歌詞だと思います。大好きな曲です。

 ※ ぜひ、一度、歌詞に注目して、お聞きいただくことを願います。

 

ともかく、明日から、150周年行事、イベント、始動です!\(^o^)/

 

by 校長