学校日誌

2015年9月の記事一覧

全校体育【4時間】



金曜日は、1〜4校時で全校体育を実施しました。
天気にも恵まれ、表現(ダンス)以外の種目を開会式から通してすることができました。
全校体育は、我々職員もですが、子ども達も運動会の流れをつかむことのできる唯一の時間です。
予定していた通りに進んだことや、新たに課題が見つかったところなど、本番に向けていい機会となりました。
あとは、本番に向けて練習を積み重ねていくだけです。

今週は天気が心配で、練習が予定通りにできるか心配ですが、本番の4日(日)が晴れることを期待しています!

写真は、学年リレーの様子と、4年生の団技の様子です。
4年生の団技は、どんな内容なのでしょうか?!ご期待ください!

クラブ活動の紹介


クラブ活動を、隔週で実施しています。
今日は、科学工作クラブについて紹介します。
今回は「シャーベット作り」をしました。
ジュース・氷・塩は、それぞれ持ち寄りました。
ビニル袋に入れて、とにかく振り続けます。
この日は暑かったので、美味しいシャーベットを作ろうと必死に頑張りました。

全校体育【2回目】


昨日、全校体育の2回目を行いました。
初めて、閉会式の練習をしました。
写真でこうやって見ますと、とても人数が多いです。
これだけの人数が、しっかりと動けるようになるとすごい運動会になることでしょう!
運動会に向けて、各学年、各団単位で、毎日頑張っています!

生徒指導便り【9月号】

本日、生徒指導便り「あすなろ新聞」9月号を配布しました。
ぜひ、お読みください。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【PDF版 サイズ:204K】

応援練習【1回目】

 

今朝は、1回目の応援練習がありました。
初めての応援練習となり、どの団の応援団も、少し緊張気味にスタートしました。
これから約1ヶ月、自分の団のために頑張ってくれる応援団の5・6年生。
昼休みの時間も、応援のフレーズを考えて、練習しています。
ある団の団長は、「低学年に教えるのが難しいです。」と話してくれました。
わかりやすく、かつ楽しくできる応援を、各団で作りあげるのではないかと、楽しみにしています。