学校日誌

2022年9月の記事一覧

五小っ子の輝きと交通安全

 昨日、丸野小より、「本校の授業研究に役立てたい。」と3人の先生方が5年生の算数の授業を参観されました。「子どもたちの主体的な学び」について、とても参考になられたようです。さすが五小っ子と五小っ子先生です。同じく5年生が徒競走の練習をしていましたよ。6年生がミシンを活用しての学習です。音楽でもバーチャルピアノが大活躍です。さらに、6年生が、小学校最後の運動会の見せ場となる「表現ダンス」にとりかかっています。ぎこちない動きから完成までを随時載せていこうと思います。できあがりがとても楽しみです。先生方の指導にも熱が入ります。ご期待ください。

 秋の交通安全運動が始まりました。合わせて今週、また3連休となります。交通事故には、十分に気をつけるようにご配慮ください。学校でも十分に指導は行いますが、絶対にしてはいけない行為等~自転車の危険な乗り方(ながら運転、並走、斜め横断、一時不停止など)また、飛び出しや自動車近くでの遊びなど、本当に心配はつきません。ご家庭でも十分にお話ください(止まって安全確認が最も大切)
 以前に「自転車用ヘルメット着用についてのお願い」を出しましたが、自転車事故のほとんどが「道路の斜め横断や一時不停止(約6割が頭部に傷を負う事故)」です。自転車用ヘルメットには、様々な種類・色・形があります。自転車のスタイルに合わせて、お気に入りのヘルメットを選んでみてはいかがでしょうか。

五小っ子の輝き・・・・

 台風による影響はなかったでしょうか。大変な3連休でした。学校の方も、今朝は、職員総出で清掃を行い、6年生も運動場を中心に小枝や葉などの除去を行ってくれました。すごい量でした。

 運動場のだいたいの片付けがおわり、早速、2年生が徒競走の練習をしていました。5年生は、ミシン学習の導入、先生がミシンの扱いについて説明されています。1年生が図書室で読書の時間です。先週、5年生のプール納会も載せます。

授業力向上と五小っ子の輝き

 本日は、2年生のクラスで道徳科の研究授業が実施されました。多くの先生方が参観されましたが、子どもたちは、とても集中して頑張っていました。一つの授業を通して、さらに深まる授業の展開(職員一人一人の授業力向上)を目指します。

 また、AIドリルキュビナもどの学年でも基礎学力向上を目指して、取り組んでいます。 さらに、昨日・今日と残暑厳しく、水泳はとても気持ちよさそうでした。2年生は、小プールで水遊びの学習の中で、石拾い(ゴム教材)を行っていました。何名かの子が笑顔で「校長先生、水がとても気持ちいい」と話をしてくれました。

 

 

授業の頑張り(五小っ子の輝き)

 最後の水泳です。6年生は、小学校最後のプールの時間です。なかなかコロナ禍でできなかったこともあり、自由時間をもらいとても楽しそうでした。2年生も楽しい水遊びができました。理科の実験では、顕微鏡で花粉の観察をしていました。よく観察して、ノートにまとめています。4年生は、体育館で大画面をバックに表現のダンスの練習をしていました。先生も汗びっしょりです。みんな頑張れ、先生頑張れ。5年生の算数、集中して頑張っています。2年生の算数では、みんなの前で発表・説明がよくできています。1年生は、時計の学習です。何時何分しっかり言えるかな?

授業の頑張り(五小っ子の輝き)

 おやおや、6年生がナップサック制作のようです。ミシン扱いもうまくなっています。4年生の理科の授業、先生が分りやすく説明されています。音楽では先生のピアノに合わせて音符を追っています。集中しています。2年生の国語の授業もノートをとりながらよく頑張っています。3年生の外国語の授業。ALTの先生から手伝ってもらっています。また、新しい漢字「橋」をタブレットで筆順を確認しながら練習し覚えています。同じく3年生はローマ字を学習しています。そして、1年生は、ひらがなの後、カタカナの学習です。おやおや、担任の先生が読み聞かせをしています。子どもたちはうれしそうです。