学校日誌

2021年9月の記事一覧

タブレット活用さらに進歩

 今朝も雨の心配をしていましたが、とてもさわやかな天気となりました。しかし、停滞している台風からの湿った大気が流れ込むために、不安定となっているのだと思われます。子どもたちの登下校に影響がでなければと常に思っています。
 さて、タイトルにありますように、タブレット活用がどの学級・学年からも見受けられます。こんな活用の仕方もできるんだなと私も大変勉強になります。一つ一つの授業に教育効果をもたらすことに対して、本当にすばらしいことだ思います。先生たちだって、子どもから教えられることもしばしばあるようです。 

一つでも効果的な活用方法が分かれば、「こんなことにも使えるのでは」と幅が広がります。私たちもまだまだ勉強中です。がんばります。

 下の写真は、「食い入るようにタブレット学習を進める子」「タイプ打ちの練習に励む子」 こんなことにも活用~図工の読書感想画で「実際の動物の羽の画像を見て確認する子」「グーグルフォトを活用して、これまで撮った写真を保存する子」家庭科の学習でQRコードから「ミシンの使い方について学ぶ子」など様々に活用している姿を目にします。筆入れの中にある鉛筆や消しゴムのように、一つの文具なんだなと思うばかりです。