トップページ

学校からのお知らせ

火災の避難訓練

 1月14日(金)5校時に避難訓練を実施しました。家庭科室から出火の想定で、全児童が運動場に避難しました。避難修了後に、シマダ防災設備さんから、都城圏域の火災の発生状況や原因についてお話を聞きました。続いて、消火器を使って6年生の児童代表が消火体験を行いました。火事を見たり火事に気付いたら「逃げる」「通報する」「消火する」役割があることについて、真剣に話を聞いていました。一番の役割は、火遊びによる火災を起こさないことです。
 ※ 市内の小学生による火遊びがあるとの情報があります。家庭での火器類の管理の徹底と、火遊びをしないことの約束をお願いします。

        
                        【6年生代表児童による消火体験】

第3学期始業式

 1月7日(金)に、校内放送を利用しての始業式がありました。大きな事故や事件がなく、無事に第3学期がスタートしました。校長先生から、2学期の終業式に出された宿題「一日一善」一日に一つのお手伝いをすることの振り返りや、新年・新学期を迎えて具体的な目標を声に出して発表することについての話がありました。
 新型コロナウイルス第6波が想定される中、正しいマスクの着用と手指消毒・手洗いの徹底に努め、よい学年のまとめになるよう目標の実現に向かって頑張りましょう。
 1月11日(火)に配付しました「新型コロナウイルス感染の予防について」にありますように、各家庭でも予防対策をお願いします。また、学校におきましても、安心して学校生活ができるよう定期的な消毒と換気を行い感染予防に努めていきますので、ご理解とご協力をお願いします。

横市スポーツ賞

 横市スポーツ賞の受賞者が決定しました。西小からは、4個人と1団体が表彰されました。
【受賞者】
 6年 吉永 理音  全国小学生学年別柔道大会県予選  優 勝
 6年 結城 和華  全国小学生ソフトテニス大会県予選 優 勝
 6年 重満凜太朗  第36回宮崎県道場少年剣道大会  準優勝
 6年 上石 夢叶  卓球宮崎県大会          準優勝
 都城西小野球スポーツ少年団  都城市少年野球新人大会 優 勝
 
    
           【受賞者のみなさん】
 今後の活躍と上位入賞を期待しています。受賞おめでとうございます。

2学期終業式

 校内放送で、2学期の終業式を行いました。校長先生が、2学期を振り返って、「東京オリンピック・パラリンピック」「6年生が活躍した運動会」「横綱照ノ富士」を話題に、「まわりの方々への感謝」「自分を信じること」「諦めないこと」「みんなのために」「応援してくれる人のために」「我慢」「努力」について話しました。また、一日一つはお手伝いをすることの宿題を出しました。1月7日(金)に、元気に笑顔で登校してくれることをお願いします。
 終業式がクリスマスということもあり、ある学級には、サンタクロースが登場しました。

        
            【突然のサンタクロースの訪問】

西岳小・吉之元小との交流会

 12月21日(火)に、西岳小(20名)と吉之元小(15名)との交流会がありました。3・4校時は、西小のそれぞれの学年・学級で過ごし、昼休みも校庭で大人数の中、元気よく遊びました。西岳小・吉之元小の子どもたちから、「楽しみにしていた以上に楽しかった」「また来年も一緒に過ごしたい」との感想が聞かれました。   

         
            【交流を楽しみにしている風景】             【昼休みを楽しみ食事】 

「くすのきっこ学習会」発足

 12月15日(水)に、横市地区社会福祉協議会(会長 溝ノ口光男 様)が中心となり、ボランティアで毎月1回1時間程度の学習支援の会「くすのきっこ学習会」が発足しました。横市地区社会福祉協議会5名、サポーター7名の先生方から学習支援を受けます。「西小の子どもたちのために」という温かい気持ちに感謝します。

        
            【サポーターのみなさま】             【社会福祉協議会のみなさま】

人権に関する作文「最優秀賞」受賞

 令和3年度人権に関する作文の部で、西小4年生 小田 弘翔 さんが最優秀賞を受賞し、12月10日(金)に県庁講堂において、河野県知事から表彰を受けました。作文は、『ぼくのかっこいい右うで』という題名で、「ぼくは、生れつき、右ひじから先がありません。」から始まり、弘翔さんのことを知りたくなる内容です。
 弘翔さんは、県知事さんから「おめでとう。」と言われて嬉しかった。作文を読んでくれた人に、自分の気持ちを知ってもらいたい。と話してくれました。作品集が刊行される予定ですので、みなさんにも是非一読してもらいたいです。

           
               【校長室での表彰式】                【校長先生と記念撮影】 

小中合同あいさつ運動

 西小学校では、月ごとにあいさつ当番が決まっていて、朝のあいさつ運動に取り組んでいます。12月は6年生が当番学年になっており、火曜日から金曜日まで登校通路で元気なあいさつ運動を展開しています。
 12月9日(木)と10日(金)は、西中学校の生徒会総務部7名との合同あいさつ運動を行いました。
 生徒会長の林さんは、「今回は、後輩である西小のみんなとあいさつをとおして、元気の交流ができてよかったです。」と話してくれました。

         
            【西小6年3組あいさつ当番】           【西中生徒会総務部のみなさん】

音楽発表会

 12月2日(木)に参観日が開催され、4年生は音楽発表会に取り組みました。学年合唱「もみじ」、学級合唱「まきばの朝」(1組)「茶つみ」(2組)「とんび」(3組)「ふじ山」(4組)、学年合唱「カリブ夢の旅」、学年合奏「宝島」を発表しました。市音楽大会は中止になりましたが、子どもたちは合奏・合唱の発表を楽しみ、保護者の皆様からは心に響く発表でしたとの声をたくさんいただきました。             

        
                【学年合唱】                   【学年合奏】

表彰式

 全校朝会の後、校長室で3名の子どもたちの表彰式を行いました。受賞した子どもたちを紹介します。
  令和3年度交通・地域安全作文 入選          6年 重満凜太朗 さん
  第27回宮日音楽コンクール みやぎんジュニア特別賞  4年 田中 豊悠 さん
  第4回みやざきジュニアプログラミングアワード 努力賞 2年 小林 彩華 さん

 【受賞者の声】
  重 満 さん「自転車に乗るときは、交通ルールを確実に守って、命を大切にする運転を心がけます」
  田 中 さん「ピティナピアノコンペティションのC級で金賞を目指します」
  小 林 さん「みんなが喜ぶようなゲーム作りに挑戦してみたいです」
             
           【小林さん】        【田中さん】       【重満さん】       【受賞者全員】

学校保健委員会

 11月18日(木)に、第2回学校保健委員会を開催しました。講師に高千穂町教育委員会教育長 戸敷 二郎 先生を迎え、「睡眠と学習と脳」をテーマに講演していただきました。情報の整理とスキルアップは睡眠中に行われている 2しっかりと眠る子どもは学力が高い についてデータや動画を基に具体的に分かりやすくお話をしていただきました。感想を紹介します。「睡眠は、学習やスポーツの成果に大きく影響することが分かりました。寝ている間にスキルアップしていることを知ったので、寝る時間を増やそうと思いました。学習を睡眠までセットで捉えることが大切だと思いました。セロトニンというホルモンは、子どもの時しか発達しないホルモンなので、リズムのある生活や日光の下で活動して増やしたいです。夜間に浴びるブルーライトは、学習効果の低下に影響があるので気を付けたいです。」(6年児童) 今、この時期に親子で健康について考えるよい機会となりました。
                       【6年生と保護者が参加した学校保健委員会】

プログラミングアワード 努力賞

 県内の小学生がプログラミング作品のアイデアや完成度を競う「第4回みやざきジュニアプログラミングアワード」(宮崎日日新聞社主催)において、西小2年小林彩華さんが、努力賞を受賞しました。プログラミング教育には、「プログラミング的思考を身に付ける」「創造的な力を身に付ける」「身近なテクノロジーの仕組を学ぶ」「他の教科への理解を深める」といった目的があります。コンピュータはプログラムで動いており、そのプログラムは人が作成します。コンピュータには無限の可能性があると言われますが、プログラミングする人の能力が必要です。小林さんの受賞に、無限の可能性を感じました。受賞、おめでとうございます。


【パンフレットと賞状】

菊の展示会

 西小学校の玄関に菊を展示しています。蓑原在住の児玉幸郎(元小学校の校長先生)様から、子どもたちの情操教育に役立ててほしいと、菊4鉢を提供していただきました。菊を見ると、「菊作り 菊見るときは 陰の人」という言葉が浮かびます。菊が開花したときは、育てた人は陰になって見守っているという意味です。子育てに通じる美しい言葉です。今月26日(金)まで展示しますので、学校に立ち寄って観賞してみませんか。

図書館サポーター

 西小には、図書館サポーターの立和名美由紀先生と河村若佐先生がいらっしゃいます。昼の放送での読み聞かせは、子どもたちに大人気です。立和名美由紀先生が、2年4組のみんなにブックトークと手袋シアターをして楽しませてくれました。図書館サポーターの先生のおかげで、図書室を利用する子どもたちが増えています。立和名美由紀先生と河村若佐先生、本好きの西小の子どもたちをつくってくれてありがとうございます。                             
                                                      
   
         【ブックトーク】                  【手袋シアター】

県知事表彰

 10月26日、宮崎観光ホテルにおいて、本校が、県社会福祉協議会から共同募金運動への貢献が認められ、県知事表彰を受賞しました。共同募金は、身近な社会貢献の一つですが、永年の取組が受賞につながりました。学校の取組ですが、保護者の皆様の理解があったからこそだと思います。また、これまでの卒業生や地域の方々の活動が続いた結果なので、西小の子ども、保護者の皆様、卒業生、地域の方々のおかげだと感謝しています。                

【賞状と副賞】

地域の力に感謝

 10月26日、地域のボランティアのみなさんが、5月28日に植えた芋の収穫を手伝ってくれました。今年は、雨が多く生育や病気が心配されましたが、立派な芋ができていました。収穫した芋は、4年生が、11月11日の地域学習で「ねったぼ」に姿を変える予定です。地域のボランティアのみなさん、ありがとうございました。
      
  【大きなお芋】     【ボランティアの皆様】     【出来具合は?】

夏休みの作品入賞者の紹介

 今夏、行動の自粛を求められた夏休みでした。夏休みを計画的に過ごし、いろいろな作品づくりに挑戦して、入賞した子どもたちを紹介します。

 【第50回「児童及び幼児動物画コンクール」】 金賞(宮崎市教育長賞) 5年 重留 悠吾 さん
 【第16回都城市景観図画コンクール】              特選 6年 福丸 莉彩 さん 
 【令和3年度明るい選挙啓発ポスター及び標語書道展】       特選 1年 鳥越 結晴 さん  
                                 銀賞 4年 大浜 凜桜 さん
 【第57回都北地区学校創意工夫工作展】          県大会選出 1年 吉本  雫 さん
 【都城木青会児童木工工作コンクール】            副会長賞 3年 山川 宗佑 さん

 入賞おめでとうございます。他にも応募してくれたみなさん、ありがとうございました。作品づくりに取り組んだことは、大切な夏の思い出となることでしょう。
 
 
 

金賞ラッシュ

 10月9日(土)、別府市において第39回九州小学生バンドフェスティバルが開催されました。西小吹奏楽部(28名)は、宮崎県代表(2校)として出場し、見事、金賞を受賞しました。受賞おめでとうございます。
 7月に開催された宮崎県吹奏楽コンクールに続く金賞受賞で、西小吹奏楽部のレベルの高さが証明されました。
 なお、演奏曲は、ミュージカル「ウエストサイドストーリー」でした。次は、全国大会を目指して頑張ってください。応援してます!
 
   
【トロフィーと賞状】

金賞おめでとう

 令和3年10月2日(土)付け、「宮日こども新聞」の一面に、4年生 田中 豊悠(たなか とよはる)君が紹介されました。全国最大規模のピアノコンクールで、金賞を受賞したという記事です。大会前には数時間の練習をしましたが、楽しく練習に取り組むことができたと話してくれました。大会当日は緊張したけど、結果を聞いてとても嬉しかったそうです。ピアノが大好きで、「難しい曲にもチャレンジしていきたい」と、次の目標に向かって前進する姿を頼もしく思います。これからも、もっともっと活躍してくれることを期待するとともに、楽しみにしています。金賞受賞、おめでとうございます。

素晴らしい全校体育

 9月21日(火)は1・3・5年生、9月24日(金)には、2・4・6年生の学年ごとの体育参観日が開催されました。さらに、9月26日(日)は、「6年生の運営による」全校体育が開催されました。全日程とも天候に恵まれ、素晴らしい活動でした。
 特に、「6年生の運営による」全校体育では、6年生が実行委員として主体的に運営することにより、小学校最後の運動会を自分たちの手で大成功に導く姿に感動を与えてくれました。6年生のみんな、感動をありがとう。
 また、近隣の皆様にはご理解をいただき、無事に終了できたことに感謝申し上げます。
 
      【 6年生表現 「群青~自分にしか出せない色で~」】