新規日誌53
音楽発表会(4年生)
11月6日(月)お昼の時間に、都北音楽大会に参加する4年生が「音楽発表会(ミニコンサート)」を行いました。音楽大会当日は、保護者は参加できないため、今日の発表を楽しみに見に来られた保護者の方もたくさんいました。4年生のみんなは少し緊張しながらも、本番さながらがんばっていました。来週の音楽大会に向けて、きっと自信になったことと思います。
【1曲目 合奏「陽気な船長」】
【2曲目 合唱「いのちの歌」】
演奏が終わると、たくさんの拍手がありました。「澄み切った歌声に感動しました」と涙ぐまれる方もいらっしゃいました。
修学旅行⑪(6年生)
最後の訪問地、「平川動物園」です。天気にも恵まれ、動物を見たり、買い物をしたり、遊園地で遊んだりと、思い思いに楽しんでいます。
修学旅行⑩(6年生)
今は、昼食を食べています。鹿児島の郷土料理である鶏飯です。この後、おみやげを買って動物園に向かいます。
修学旅行⑨(6年生)
「知覧特攻平和会館」に着きました。ここでは、展示物の見学や講話を通して、戦争の悲惨さや命の尊さ、平和の大切さなどについて学んでいます。
修学旅行⑧(6年生)
2日目スタートです。朝からみんな元気いっぱいです!桜島を見ながら朝食を食べています。今日も楽しい一日となることでしょう。
修学旅行⑦(6年生)
夕食後は部屋でくつろぎタイムです。ホテルで友達とすごすことを楽しみにしていた子供がたくさんいました。みんな元気に1日目を終えることができました。
修学旅行⑥(6年生)
ホテルに到着。桜島がきれいに見える豪華なホテルにびっくりしていました。ただ今、夕食中です。ナイフとフォークを使って食事をしています。友達と食べる夕食は格別のようです。
修学旅行⑤(6年生)
1日目の最後の訪問地「かごしま水族館」です。子供たちが楽しみにしている見学地の一つです。大水槽に泳ぐジンベイザメに感動していました。イルカショーも楽しみました。
修学旅行④(6年生)
昼食の後は、「班別自主研修」。照国神社をスタートし、黎明館ゴールです。その間、西郷隆盛像、県立博物館、メルヘン館、市立美術館、西南戦争の銃弾跡などのチェックポイントをグループごとに巡ります。子供たちの表情がとても生き生きしています!
修学旅行③(6年生)
お待ちかねの昼食です。鹿児島の郷土料理です。さつま揚げ、とんこつ、さつま汁・・・おかわりをして美味しくいただいています。
修学旅行②(6年生)
「維新ふるさと館」に無事到着。明治維新に活躍した薩摩藩士について、ジオラマや写真、文献など多くの資料が展示してあり、明治維新について学び中です。
西郷さんになりきってポーズ
修学旅行①(6年生)
11月1日(水)から2日間の日程で、6年生が修学旅行に行ってきます。行き先は鹿児島方面です。子供たちは出発式の後、うれしそうにバスに乗り込んでいきました。たくさんの思い出をつくって帰ってくることでしょう。今回も子供たちの様子をこのホームページで紹介していきたいと思います。(うまくUPできなかった時はすみません!)
【出発式の様子】
秋のお出迎え
学校の玄関を入ると・・・ハロウィンの楽しい飾りが出迎えてくれます。
事務室の先生たちが、家から持ち寄ったり、手作りしたりして飾り付けをしました。来校された方々もニッコリ笑顔で、「いいですね。」と喜ばれています。
外から2階の窓を見上げると・・・ここにも楽しい飾り付けが!これは図書館サポーターの先生の手作りです。
どうぞ楽しみに学校に来てください!
いも掘り(1・2年生)
先週、1年生と2年生がサツマイモの収穫をしました。「ここ掘れ、ワンワン」と言いながら、楽しそうに掘り起こしていました。30センチくらいある大きなものから、拳より小さいかわいいものまで、たくさんのサツマイモが収穫できました。大きさに関係なく、サツマイモを掘り出すと大喜びでした。
【1年生の様子】
【2年生の様子】
3~4人で協力しながらサツマイモの周りの土を掘っていました。
たくさんの美味しそうなサツマイモが収穫できました。
お家に持ち帰ったり、地域の園児さんたちにプレゼントしたりするそうです。秋ならではの楽しい活動ができましたね。
みんなが輝いた「五気っ子運動会」~先生も保護者も~
今週のHPは「五気っ子運動会」特集でした。最後は、子供たちだけでなく、先生や保護者の皆様の輝く姿を紹介します。
【手作りメガホン】各団の顧問(応援担当)となった先生に、保護者の方から温かい手作りメガホンのプレゼント!当日の応援にも一段と力がこもりました。
【運動会の前】早朝よりラインを引いたり、万国旗を張り直したり、万全の環境になるように先生たちで力を合わせ準備・確認作業をしました。
【運動会の後】片付けまでたくさんの皆様が残って手伝ってくださいました。見に来ていた中学生も手伝ってくれました。皆様のご協力に心から感謝申し上げます。これも「高崎ならでは」だと感じます。地域に「よい子が育つ環境」があることを改めて実感したことでした。
みんなが輝いた「五気っ子運動会」4
今日は、「全校リレー」と6年生の「親子団技」を紹介します。
【親子団技】まずは、二人三脚!腕をまわして、息を合わせてスタートしました。
次は、おんぶです。親が子供をおんぶする姿と、反対に子供が親をおんぶする姿も!!
3走目は、ボールを背中にはさんで運びます。ボールを落とさないように慎重に進んでいました。
最後は、親子で縄跳びです。声をかけ合いながら、軽快に跳んでいます。
【全校リレー】
運動会の最後を飾る全校リレー。ゴールの直前まで、接戦でした。バトンパスは練習の成果がバッチリ!!
みんなが輝いた「五気っ子運動会」3
5・6年生の様子を紹介します。5・6年生は、団長や副団長、リーダーを中心に一人一人がよく考え、率先して行動することができました。結団式から当日まで、頑張り続ける姿はとても立派でした。そういった点で、運動会は始まる前から大成功だったと思います。
【ダンス ソーラン節スペシャル】りりしく、勇ましいソーラン節は圧巻でした。
【竹取物語】どちらも頑張り、2勝2敗で同点、とった棒の数で勝敗が決まりました。
【5年生120M走】
【6年生120M走】
みんなが輝いた「五気っ子運動会」2
運動会を振り返って、3・4年生の様子を紹介します。
【表現「ダンス・ダンス・ダンス!」】
「アイドル」の速いテンポの曲にのって、ノリノリでダンスをしていました。まさに一人一人がアイドル!
【団技「まき起こせ!高崎ハリケーン!」】最後まで追いつ抜かれつの接戦で、ドキドキハラハラでした。
【3年100M走】
【4年100M走】
みんなが輝いた「五気っ子運動会」!
さわやかな秋晴れが広がる中、「五気っ子運動会」が開催されました。子供たちは練習の成果を発揮し、一生懸命に輝く姿や笑顔が見られました。早朝より多くの方々に来校していただきました。あたたかい応援につつまれ、子供たちも張り切って競技や応援に取り組むことができました。また奉仕作業や片付けなど保護者の皆様の全面的なご支援、ご協力をいただき感謝の気持ちでいっぱいです。高崎小がワンチームになって創りあげたすばらしい運動会になりました。ありがとうございました。
運動会を振り返って、まずは1・2年生の様子を紹介します。
【児童代表の言葉】
元気よく、堂々とした、大変すばらしい1年生の言葉でした。たくさんの拍手がおくられました。
【玉入れ「なかよくポンポン」】これまでの練習の時よりも、はるかに多くの玉が入って驚きました。
【1年生のかけっこ】
【2年生のかけっこ】
【ダンス「ナミナミナ高崎小ver」】ミッキーマウスになって可愛らしいダンスでした。
運動会に向けて準備OK
10月20日(金)は、午後から5・6年生と職員で運動会の準備をしました。午前中から降り出した雨のため、準備は室内でできるものだけになりました。残りは当日の朝かと心配していましたが、児童の下校後、雨が上がったので、職員一同で残りの準備を行うことができました。日曜日はいよいよ運動会。久々の制限なしの開催となります。子供たちの頑張る姿をぜひ応援に来てください。お待ちしています!
【5・6年生の準備の様子】
今日の準備作業も、一人一人が頭を働かせながら一生懸命に作業していました。長机や椅子、万国旗やロープなどをすぐに使えるように準備しました。
【先生たちの準備の様子】事務室の先生たちも総出で準備を頑張りました。
高崎へエールを!
運動会まで数日。最後の全校体育がありました。開・閉会式の一部や全校リレー、応援などピンポイントの練習でした。特に、校長が驚き、感動しているのは、「エールの交換」です。通常は互いの団の健闘をたたえて終わるのですが、本校では最後に「高崎の発展を願って、フレー、フレー高崎!」と高崎の町に皆でエールを送ります。こんなところからも地域を愛し大切にする心や、学校と地域の結び付きの深さ、高崎の風土を感じます。地域と学校が一つになる素晴らしい「エールの交換」です。
【エールの交換】
【応援練習】
団長や副団長、リーダーが中心となって、団のみんなが本当に一生懸命に応援しています。当日もお楽しみに!
【全校リレーの練習】
最後の練習は、バトンパスもばっちり!練習の成果が表れていました。
最後の練習は、男女とも赤団が勝ちました。本番はいかに・・・。
陸上教室(6年生)
17日(火)は、都城市内の小学校6年生が一堂に会して陸上教室が行われました。開催されるのは、実に4年ぶりです。市陸上競技場には、約1600名の6年生が集まり、にぎやかな雰囲気でした。中には、たくさんの人を見て「緊張する!」と言う子もいました。競技が始まると、学校を問わず選手を応援する元気のよい声や拍手が聞かれました。選手が走り終わって帰ってくると、「ナイスラン!」「がんばった!」と声をかけていました。
【スタンドで応援する子供たち】
【フィールドでの競技の様子】
学校に到着したら、自分やみんなの頑張りに拍手をしました。6年生にとって、きっと小学校の思い出の一つになったことでしょう。
運動会に向けて(掲示コーナー)
今週末は、いよいよ運動会です。学校内の掲示コーナーでも運動会を盛り上げていますよ。
これは、南校舎1階です。運動会のスローガンが掲示してあります。
次は、北校舎2階です。以前も紹介しました学校図書館前の掲示コーナーです。運動会への意気込みが一人一人カードに書かれてあります。「ダブル優勝するぞ!」「かけっこで1位になりたい」「最高の思い出をつくるぞ!」・・・
読書玉入れも、どんどん増えてきています。
あいさつ運動(1・2年生)
先週、少しずつ気温が下がってきて、肌寒さを感じる朝のことでした。「おはようございます!!」と大きな声で、気持ちのよいあいさつが校舎に響きわたっていました。声をたどると、1・2年生が、あいさつ運動をしていました。寒さも吹っ飛ぶくらい、ぽかぽかと温かく、元気な気持ちになる朝でした。
【1年生の様子】
【2年生の様子】
運動会の予行練習
10月13日(金)は、運動会の予行練習を行いました。先週までは熱中症が心配される状況でしたが、今週は朝晩の気温が急に下がり、秋気を感じる中での予行練習でした。予行練習といっても全部を通すわけではありません。低学年の競技や、係の仕事との連携が必要な競技を中心に行いました。
【誓いの言葉・エールの交換】
団長や副団長、リーダーを中心に一体感が高まり、各団ともすばらしい応援態度でした。見ていて感動するほどでした。
【係の仕事】
4年生以上が、放送や用具準備、決勝審判、招集などの係に分かれて仕事をしました。初めて実際に動きましたが、「自分で考えて動く」ができていましたよ。運動会当日は、係の子供たちのがんばる姿にも注目ください!
「霧島酒造見学」&「しょうゆ物知り博士」(3年生)
先週、3年生が社会の学習で、興味深い体験活動をしました。まずは、「霧島酒造見学」です。都城の誇る名産品「焼酎」ができるまでを学習しました。美しい地下水や米、サツマイモが原料であることを知りました。
次は、「しょうゆ物知り博士」(ヤマエ)が来校されて、醤油のつくり方などの基礎知識はもちろん、醤油の色・味・香りなどの体験がありました。醤油の原料も実際に触らせていただきました。「この原料からしょうゆができるのかあ」と興味津々でした。やはり、専門家の話や実物を使った話は子供たちの目を輝かせますね。
「霧島酒造」と「しょうゆ物知り博士」の皆様、貴重な体験をありがとうございました。
全校体育2
10月11日(水)は、2回目の全校体育を行いました。今日は全校リレーや閉会式の練習をしました。
【応援の練習】前回よりも動きがまとまって、大きな声が聞こえました。
【全校リレー】選手に選ばれた人たちが、初めてバトンをつないで走りました。途中でバトンが落ちるハプニングも!今日の練習では、女子は赤団、男子は白団が勝ちました。
【閉会式の練習】礼や体の向きを変えるタイミングも前回よりも揃っていました。練習の様子を見て、運動会本番がとても楽しみになりました。
TZ学習(5年生)
10月10日(火)、高崎地区5校の5年生が本校に集まって、TZ学習(合同学習)を行いました。グループに分かれて、体育館で長縄跳びをしました。8の字跳びや交互8の字跳び、跳びながらボールをパスするという難しい技にも挑戦しました。ここ数年は、オンラインでの交流が多かったのですが、久しぶりに直接交流ができました。「がんばれ!」「惜しい!」と言葉をかけ合いながら、終始笑顔で交流していました。
【グループごとに自己紹介】
【息を合わせて、いろいろな技に挑戦!】
【跳びながらボールをパス!】
【バスを見送る様子】
宿泊学習7(5年生)
「フィールドアスレチック」で、カヌーや綱渡り、バランスなど体験しています。みんなとても楽しく活動しています。
宿泊学習6(5年生)
10月6日(金)、宿泊学習2日目がスタート。みんな元気です。朝ごはんを食べています。
宿泊学習5(5年生)
お風呂に入って、みんな部屋でくつろいでいます。みんな元気で大変明るい雰囲気です。これから今日1日の振り返りを記入したり、班ミーティングをしたりします。お互いに気づかったり「手伝おうか」と言葉をかけたりする姿をたくさん見ることができました。出来上がったカレーライスを紹介して今日の報告を終了します。
宿泊学習4(5年生)
自然の家に戻って、野外すい飯(カレーライス作り)に挑戦中!!ごはん係、カレー係、かまど係に分かれて頑張っています。火をつけるのに苦戦しましたが、みんなの協力で順調に進んでいます。
宿泊学習3(5年生)
部屋に荷物を置いたら、サイクリングで青島へレッツゴー!!海を見て潮風を浴びながら、気持ちいいサイクリングです。渚の交番に到着したら、お弁当を食べました。今は磯遊びに夢中です。
宿泊学習2(5年生)
青島青少年自然の家に到着しました。元気いっぱいの声で施設の方にあいさつをしていました。入所式があり、みんな真剣に話を聞いています。
宿泊学習1(5年生)
10月5日(木)から、5年生が宿泊学習に行ってきます。1泊2日で青島青少年自然の家に行きます。出発式では、元気のよい挨拶が聞かれ、みんな顔が輝いて見えました。日頃できない体験を通じて、きっと一回り成長して帰ってきてくれることでしょう。子供たちの様子をこのホームページで紹介していきたいと思います。不定期でのお知らせになりますが、楽しみにしておいてください。(うまくUPできなかった時はすみません!)
運動会の練習(5・6年生)
5・6年生が運動会の練習をしています。まずは、団技の様子です。竹をめがけて一目散にダッシュ!
残り数本になると、総動員で引き合いです。みんなで力を合わせて懸命に引っ張ります。
次は、表現(ダンス)の練習です。曲は、定番の「スペシャル ソーラン」です。「はー、どっこいしょ!どっこいしょ!」気合いの入ったかけ声で、練習をがんばっていました。合同練習は初めてだったそうですが、みんな動きをつかんで踊れていました。どうぞ、運動会当日をお楽しみに!
全校体育1
10月3日(火)は、初めての全校体育(運動会の全体練習)を行いました。全校児童が運動場に揃って、開会式の練習をしました。始まる前には、団長・副団長や5・6年生のリーダーが、下級生を整列させたり、静かに待つように声かけをしたりしていました。「みんなでいい運動会にしよう」という上級生の熱意が伝わってきましたよ。
【始まる前の様子】
【開会式の練習】みんな並び方や姿勢もよく、礼や移動も上手にできました。
1年生4名による「児童代表のことば」の練習もありました。台に上がったり下りたり、移動の練習でした。初めての練習で緊張気味でしたが、立派な態度で頑張りました。
第2回PTA親子愛校作業
10月1日(日)は、第2回PTA親子愛校作業で、早朝よりたくさんの方にご参加いただきました。すでに開始時間前から、作業を始めてくださっている方もいらっしゃいました。本当にありがとうございました。子供たちもお家の人と協力して、草を抜いたり刈った草を運んだりと一生懸命に働いていました。皆様のご協力で、学校中が短時間で大変きれいになりました。心より感謝申し上げます。
中秋の名月
9月29日(金)は、中秋の名月です。今夜、美しい満月が見られるとよいですね。今日の給食は、十五夜の行事食で、かぼちゃ団子汁とお月見ゼリーがでました。
6年生の教室には、「中秋の名月」(習字)が掲示されていました。
9月の学校図書館(ドキドキ玉入れ)
9月の学校図書館は、運動会に向けて「読書玉入れ」が始まりました。掲示コーナーには、本物のネットで玉入れが作成してありました。図書館サポーターの先生が、アイディアいっぱいの楽しい掲示で、子供たちを読書の世界に誘っています。子供たちは「わあ、すごい!」と玉入れのネットに興味津々。
本をかりると1枚のシールがもらえ、各団ごとに貼っていきます。10枚になると大玉がもらえて、ネットの中にたまっていくルールだそうです。これは、楽しみですね。
「読書玉入れ」がスタートして1日。見に行くと、すでに、たくさんのシールが!これには驚きです。1、2年生が集まって「赤が多い!」「白が増えないかな」とドキドキしながらお話中。
ネットの中にもすでに大玉が!(1日ですごい!)たくさん本をかりている子供たちです。
その他にも、季節に関する本の紹介コーナーや、読書感想文におすすめの本のコーナーもありましたよ。
高崎の輝く星☆スターたち
毎朝、感心を通り越して、感動していることがあります。
1か月前、南門の辺りはギンナンの実がたくさん落ちていました。登校してくる子供たちは、実を踏んでしまって「くさい!」と困った顔。すると、1人の4年生がギンナンの実を掃除し始めました。誰かに言われたのでもなく「自分も踏んでいやだったから、次に来る人のために。参観日には家の人もここを通って来るから」という優しい思いから。次の日は2名に増え、次第にその姿を見た6年生や5年生も手伝いに加わり、だんだんと人数が増えていきました。
メンバーは、その日によって変わりますが、1名からスタートしたボランティアが次々とつながっていきました。ギンナンの実がなくなっても、草や落ち葉を集めたりとボランティアは続いています。
下は、今朝の様子です。2年生や3年生も手伝っていましたよ。「ありがとう!」と声をかけると、にこっ!と素敵な笑顔が返ってきます。
一仕事終えて、満足気に教室へと向かう「高崎の星☆スター」たちです。
学校運営協議会(笑顔のあふれる学校へ)
オープンスクールに合わせて、学校運営協議会を行いました。子供たちの様子を参観していただいた後に、学校経営ビジョン「笑顔のあふれる学校」の実現のために「子供も、先生も、保護者も、地域の方も、学校にかかわる皆が幸せ」であることを大切にしたい、ということで協議をしました。具体的には、「保護者が参加しやすい、持続可能なPTAの組織・活動とは」「先生が授業や子供への指導に専念するためには」「地域と学校との新たな協働の在り方とは」という視点で熱心な協議をしていただきました。
協議の中で「PTA活動も学校職員も業務の見直しを行い、業務を必要なものと有効なものに精選する」「学校と地域の方とのふれあいの場(サロン)をつくる」という方向性が出されました。今後、PTA三役や関係の方々とも協議を行い、具体的な案ができましたら、保護者の皆様のご意見もお聞きしたいと考えています。
オープンスクールⅡ(3~6年生)
9月24日(日)オープンスクールの様子の紹介の続きです。
【4年生】ユニセフ協会&産業経営大学の大学生4名を講師としてお招きし、世界の子供たちの現状やSDGsについて学習しました。日本では毎日、一人がおにぎり1こを廃棄しているということ、世界では食べ物に困っている人がいることなど・・・視覚的にわかりやすく教えてくださいました。
【5年生】視覚障害者の方とガイドヘルパーさん、社会福祉協議会から6名講師として来ていただき、生活の様子や点字体験、ブラインド卓球やアイマスク体験を行いました。ブラインド卓球では、音の鳴るボールでゲームをしました。子供たちだけでなく参観していた保護者の飛び入り参加もありましたよ。
【6年生】市文化財課の方を講師に、都城や高崎の戦争時の様子について学びました。当時の状況がわかる手紙や防災ずきんなども展示してくださいました。
4年ぶりとなるオープンスクールを開催することができました。地域の幅広い方々とのふれあいや学びを通して、子供たちが地域を知る、地域とつながる、大変有意義な機会となりました。ご協力くださったたくさんの皆様、心より感謝申し上げます。
オープンスクール(1~3年生)
9月24日(日)は、オープンスクール(日曜参観日)でした。全校児童が、大学生からお年寄りまで幅広い地域の方々といっしょに、様々な学習や体験活動をしました。たくさんの保護者の皆様に参観いただきありがとうございました。各学年の様子を紹介します。
【1年生】都城高専から4名講師に来ていただき、「大きなシャボン玉」と「スライム」をつくりました。とても大きなシャボン玉に歓声があがっていました。スライム作りも夢中でしたね。
【2年生】都城消防署から防災士2名と社会福祉協議会から2名来ていただき、「防災」について学びました。お家の人といっしょに家の見取り図から防災を考えたり、実際にけむりの中で体を低くしてボールを拾ったりする体験をしました。体を低くして避難する練習になりました。
【3年生】高崎地区高齢者クラブや民生児童委員の皆様14名が、昔の高崎のお話や、竹馬やあやとり、おはじきなど昔の遊びを教えてくださいました。竹馬はバランスをとるのが難しかったようですが、地域の方のサポートで乗れる子供が増えました。
運動会の結団式
9月22日(金)に、運動会に向けて結団式を行いました。体育委員会が運動会のスローガンを発表しました。今年のスローガンは「自分らしく輝け!! 目指せNo.1!!」、子供たちが考えた素敵なスローガンです。
次は、団の色の決定です。団長が風船をわると、中から出てきた紙吹雪の色が団の色です。一番ドキドキわくわく盛り上がった瞬間でした。
その後、各団に分かれて、団長や応援リーダーが自己紹介や意気込みを発表しました。どちらの団も力のこもったメッセージや思いが伝わりました。最後は、体育館中に響き渡る大きな声でかけ声をかけていました。運動会に向けての気持ちが高まってきました。
団長と副団長の紹介です。みんなで力を合わせて、思い出に残る運動会にしていきましょう!
リクエスト給食
9月21日(木)は、高崎小学校のリクエスト給食でした。高崎小の子供たちの考えた献立を、地区の他校の子供たちもいただきます。 献立は、わかめご飯・牛乳・鶏の唐揚げ・サラダ・豚汁、デザートでアイス大福もついていました。楽しみにしていた子供たちは、もちろん、おいしくいただきました!
英語でインタビュー(5年生)
9月20日(水)、5年生がいろいろな先生に英語でインタビューをしていました。外国語で学習した「Can you play~」とか「Can you do~」を使って質問をしています。先生達はジェスチャーも交えながら必死に英語で答えていました。子供たちは、答えを聞いた後「Me too」「I see」など反応もしていましたよ。
yes、noをジャムボードを使って、タブレットにしっかりメモしていました。
運動会の練習(2年生)
2年生が、かけっこの練習をしていました。スタート位置は、ちょうど大きな銀杏の木陰です。「ようい、ドン!」の合図で走ることや、走り方のコツの確認をしています。
第1組がスタート。みんな一生懸命に走っています。「前を向いて!」「手をふって!」「がんばれ!」と声をかけ合っていました。
走り終わったら、テントの日陰で待機。「みんな前よりも走り方がよくなりました。」と先生からお話がありました。運動会に向けて、かけっこはバッチリですね。
落花生の収穫(1年生)
9月15日(金)、1年生が落花生の収穫をしました。サツマイモと一緒に育ててきたのですが、畑を耕してくださった地域の方から「そろそろ落花生の収穫時期ですよ。」と教えていただきました。収穫が遅れると、落花生の風味も失われてしまうのだそうです。長く伸びた葉と茎を力いっぱい引っぱると、土の中から落花生がたくさん顔を出します。「落花生の森だ!」「落花生とり楽しい!」と嬉しそうでした。
バケツいっぱいの落花生がとれました。サツマイモの収穫はまだこの先の楽しみですね。
図工の学習(3年生)
3年生が図工の学習で、トレンシングペーパーやセロハンなどの光を通す材料を使って、楽しい工作の作品を作っています。「どんな形にしようかな。」「大好きなぶどうにしよう。」「かわいい犬をつくろう。」と一人一人想像を広げて作成していました。どんな色のセロハンを使ったら、イメージどおりの作品になるか、いろいろな形や色を組み合わせていました。
光を通してみると、すてきな作品がうかびあがってきます。
完成した作品は、先生が窓際に飾っていました。窓からの光をうけて、みんなの作品がきれいに輝いていました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31 1 | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27 1 | 28   | 29   | 30   |
電話番号
0986-62-1207
FAX
0986-62-1238