トップページ

新規日誌53

落花生の収穫(1年生)

9月15日(金)、1年生が落花生の収穫をしました。サツマイモと一緒に育ててきたのですが、畑を耕してくださった地域の方から「そろそろ落花生の収穫時期ですよ。」と教えていただきました。収穫が遅れると、落花生の風味も失われてしまうのだそうです。長く伸びた葉と茎を力いっぱい引っぱると、土の中から落花生がたくさん顔を出します。「落花生の森だ!」「落花生とり楽しい!」と嬉しそうでした。

バケツいっぱいの落花生がとれました。サツマイモの収穫はまだこの先の楽しみですね。

0

図工の学習(3年生)

3年生が図工の学習で、トレンシングペーパーやセロハンなどの光を通す材料を使って、楽しい工作の作品を作っています。「どんな形にしようかな。」「大好きなぶどうにしよう。」「かわいい犬をつくろう。」と一人一人想像を広げて作成していました。どんな色のセロハンを使ったら、イメージどおりの作品になるか、いろいろな形や色を組み合わせていました。

光を通してみると、すてきな作品がうかびあがってきます。

 完成した作品は、先生が窓際に飾っていました。窓からの光をうけて、みんなの作品がきれいに輝いていました。

 

0

外国語の学習(4年生)

9月13日(水)、4年生が合同で外国語の学習をしていました。「What time is it?」の言い方・答え方や、それぞれの時刻で行うこと(朝食を食べる、学習をする、お風呂に入るなど)の英語での言い方も学習しました。子供たちは、映像やカードを見ながら、どんどん答えていきます。クラス対抗でのゲーム形式の活動もあり、とても楽しく外国語を学んでいました。

代表の子供がじゃんけんをして、ゲームの先攻、後攻を決めます。大変盛り上がっていました。

0

熱中症を防ぐために・・・

9月になりましたが、例年よりも暑い日が続いています。学校では、熱中症対策に十分留意して活動しているところです。特に、暑さ指数(WBGT)をこまめに測定し「危険」の場合は体育・外遊びは中止、「厳重警戒」では運動の制限を行っています。
【体育の学習】体育館、運動場など活動の場所ごとに測定器を置き、授業前・授業中・授業後の3回、暑さ指数を計測してファイルに記録しています。活動前後、途中と、適宜水分補給もしています。

【昼休み】
水筒をもって、ミストシャワーを浴びて運動場へGO!「雨だ!!」とミストシャワーに大喜びの様子です。

水筒を置いて、みんなで遊んでいます。先生たちも子供に負けず元気よく遊んでいました。

15分たったら放送で給水タイムのアナウンスをしています。給水タイムの放送が流れると、水筒や水飲み場へと一斉に向かっています。

【熱中症予防を呼びかける掲示コーナー】

0

すくすく身長の木

9月11日(月)~13日(水)は、「すくすく検診」で身長と体重を測定します。保健室には、どのくらい身長が伸びたか、楽しくはかれる「身長の木」が登場しています。アニメのキャラクターやスポーツ選手などの身長と比べられるように保健室の先生が工夫して作成しました。休み時間には「ドラえもんといっしょだ!」「あと少しでマリオと同じだ!」と楽しそうに背比べをしている子供たちの姿が見られます。

【楽しくはかれる身長の木】

【「すくすく検診」の様子はこちら・・】

0

あいさつボランティア(3年生~)

今週「県民総ぐるみあいさつ運動」に合わせて、本校でも「あいさつ運動」に取り組みました。朝登校してくる子供たちを見ていると、自分からあいさつできる子もいれば、あいさつをしても返事が返ってこない子もいます。しかし、週の後半になってくると、あいさつをする子が増えてきて、学校中に元気な声が広がってきました。その理由は、3年生以上のボランティアの子供たちが、校門や靴箱に立って、元気よく響き渡る声であいさつ運動を続けたからでしょう。

【靴箱の前であいさつをする様子】

【校門であいさつをする様子】

0

クラブ活動(4~6年生)

9月7日(木)は、クラブ活動がありました。4年生以上の子供たちが、6つのクラブに分かれて活動しています。異学年の友達と和気あいあい、大変楽しそうに活動していました。

【屋外スポーツ】

【屋内スポーツ】

【イラスト】

【室内ゲーム】

【パソコン】

【手芸・工作】

 

0

運動会に向けて準備

9月6日(水)の1時間目に、4~6年生と先生たちで、運動会に向けて準備作業をしました。練習の時に日よけとなるテントを立てたり、グラウンドの草を取ったりしました。高崎小の子供たちは、みんな一生懸命に働いていました。これから、熱中症に十分気をつけながら、運動会の練習に取り組んでいきます。

0

朝のボランティア(5年生)

2学期のスタートから、5年生がボランティア活動をがんばっています。朝の運動場では、刈った草や落ち葉、銀杏の実などを集めたり、草取りをしている姿が毎日見られます。全校のみんなが気持ちよく過ごせるように、奉仕の心で活躍している5年生です。

 

0

授業の様子(6年生)

9月4日(月)、6年生の教室から楽しそうな声が聞こえてきます。外国語の時間で、夏休みを振り返る学習をしていました。ALTのペリー先生から英語の質問があって、答えをタブレットの4択で選んでいました。どこの国へ行ったのか、何をしたのか、首都はどこか・・・など。正解すると歓声があがっていました。

お隣のクラスでは、社会の時間で「源頼朝」の学習でした。頼朝の肖像画を見て感じたことを、ジャムボードで共有していました。集中して取り組んでいます。みんなタブレットを使いこなして学習に取り組んでいました。

0

地震の避難訓練

9月1日(金)防災の日に、震度7の地震を想定した避難訓練を実施しました。これまでは運動場に避難していましたが、今回は大きな地震で避難経路にがれき等が散乱し危険であるため、耐震補強が施されている校舎内で待機しました。地震発生とともに、子供たちは机の下に潜って揺れが収まるまで身を守ります。余震が続くことを想定し、余震のアラートを鳴らし数回訓練しました。その間、先生たちは子供たちが安心できるように声かけを行いました。

 今回は、けが人が出たという想定で突然の対応の訓練も行いました。けが人が出たクラスも事前に知らせていません。放送後、すぐに担架や救急セットをもって応援の先生方が駆けつけました。

命に関わる大切な訓練のため、みんな真剣に取り組む姿が見られました。北消防署の隊員の方から、最後に講評がありました。高崎の子供たちは、みんな静かに落ち着いて行動できていたと誉めていただきました。

実際に震度5弱以上の地震が発生した場合は、子供たちは学校で待機し保護者の方への引き渡しになります。

この機会に、学校以外で地震が発生したらどう行動するのか、家の人とどう連絡を取り合うのか、ご家庭でもぜひ話し合ってください。

0

高崎地区あいさつ運動

今週、「高崎地区あいさつ運動」がありました。校門付近では、自治公民館長や社会教育関係団体理事の皆様と、5・6年生の子供も参加して、元気なあいさつが聞かれました。早朝より、登校の見守りとあいさつ運動をありがとうございました。

0

2学期が始まって(1・2年生)

2学期が始まって、子供たちは落ち着いて過ごしています。教室を見て回ると、新しい係や当番を決めたり、夏休みの思い出を発表したりしていました。

【1年生】「夏休みの思い出」の発表で、友達の話を聞いて、たくさんの質問をしていました。

【2年生】係や当番を決めていました。なんだか嬉しそうなワクワクした表情でした。

0

2学期のスタート

8月28日(月)、2学期が始まり、学校に子供たちの元気な声が戻ってきました。朝の教室では、黒板に先生からの温かいメッセージが描かれていました。学校に来てくれてありがとう、皆でがんばろうという言葉が迎えていました。

2校時はオンラインで始業式を行いました。4年生と6年生の代表が2学期にがんばりたいことを発表しました。一歩前進、チャレンジする、勉強や発表をがんばる等、2学期への意気込みが伝わってくる素晴らしい発表でした。

 

今朝は、「朝、起きるのがきつかった。」と眠そうな顔で話す子もたくさんいました。これから、運動会の練習なども始まります。睡眠をしっかりとって朝ご飯を食べて、明日からも元気に登校してきてほしいと願っています。

0

夏休み「子ども寺子屋サロン」

 8月21日(月)~23日(水)に、高崎地区社会福祉協議会の主催による「子ども寺子屋サロン」が行われました。地域ボランティアの方々や中学生ボランティアが、夏休みの宿題や自主学習等で難しい所を丁寧に教えてくださいました。勉強だけではなく、防災体験やスポーツレクリエーション等もあり、参加した子供たちは、楽しそうに交流していました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。

【中学生や地域の方から勉強を教えてもらう様子】

【体育館で防災体験】

0

教育長GIGAスクールミーティング

8月21日(月)に、高崎麓小学校の先生方と合同で、市教委主催の「教育長GIGAスクールミーティング」が本校で行われました。GIGAスクール構想の実現とICTの更なる活用に向けた教育長の想いを共有し、教育委員会と学校の連携・活性化を目的に開催されました。各学校のICT活用の取組について発表をした後に、児玉教育長から講話がありました。

これまでの日本の学校教育の変遷や世界の動向、令和の日本型学校教育から見たGIGAスクール構想、日本社会に根ざした「ウェルビーイング」から、「子どもたちが主役の授業」への変革が必要であることを痛感しました。目指す頂が明確になり、全職員で心を一つにする機会となりました。これから頂に向けて高崎の皆で登っていきます。ありがとうございました。


 

0

PTA親子愛校作業

8月20日(日)に、PTA親子愛校作業が行われました。たくさんの保護者の皆様と子供たちの参加があり、草刈りや除草、溝そうじ等の清掃作業をしていただきました。朝早くから、ご協力いただき本当にありがとうございました。学校が大変きれいになりました。子供たちも、きれいに整備された運動場で思い切り運動会の練習に取り組むことができます。

【運動場】

【中庭等】

0

たか・ザ・キッズの活躍コーナー

玄関を入って、事務室入り口の横に「たか・ザ・キッズの活躍コーナー」があります。様々なコンクール等で入賞するなどした子供たちの活躍を紹介するコーナーです。1学期は、新聞に掲載された作文が8つもありました。2学期もたくさんの活躍が紹介できるとよいです。

0

台風6号~「大福」も避難中~

8月9日(水)、台風6号が通過していますが、皆様の家では被害はないでしょうか。学校では、校長、教頭、事務の先生方で、校舎内外の確認をしたところです。幸いにも、目立った被害は見られませんでした。このまま、雨風ともに落ち着いて、被害が出ないことを祈っています。子供たちは、不要不急の外出を控え、安全に過ごさせてください。

【うさぎの「大福」の様子】

昨日、うさぎの「大福」を心配して、何人かの先生で様子を見に行きました。うさぎ小屋は金網のフェンスで囲まれているため、雨風が吹き付け、地面にも雨水がたまっていました。そこで、校舎内に緊急避難させました。大福が安心して過ごせるように、みんなで段ボールや新聞紙を使って小屋を再現しました。

今朝、様子を見に行くと、大福は安心して眠っていました。

 

0

小中一貫教育研修会2

8月2日(水)の午後に、高崎・笛水地区の小・中学校の先生方が集まって、第2回小中一貫教育研修会を行いました。まず、学力向上担当から、地区内の児童生徒の学力の実態と学力向上のための今後の取組について報告・提案がありました。

その後、知育、徳育、体育、ふるさと教育の4つの分科会に分かれて、共通実践事項の取組状況や、2学期以降の取組について協議をしました。11月には、本校を会場に、市指定小中一貫学力向上の授業研究会を開催する予定です。今回の熱心な発表や協議を、11月の授業研究会につなげていきたいと思います。

 

0