学校の様子

学校の様子

今年も楽しみ「くれよん号」

6月26日(水)

 毎月1回、都城市図書館の移動図書館「くれよん号」が来ます。ここでは、一人8冊まで本を借りることができます。今日は、そのくれよん号の巡回日だったので、昼休みは、たくさんの児童が本を借りに来ていました。本棚から好きな本を選ぶ子どもたちのわくわくした表情がとてもよかったです。

 借りた本は、学級文庫に置き、学校での読書活動に生かしています。市立図書館と連携して授業に関係する本を手にすることもできます。ありがとうございます。

 

不審者対応の避難訓練

 6月25日(火) 不審者対応の避難訓練が行われました。今回は、都城警察署から二名指導に来ていただきました。

 緊張感ある訓練をするために、不審者役は警察署の方にお願いしました。その結果、逃げる児童も不審者を取り押さえる職員も臨場感が増したようでした。ただ、訓練と分かっていても、不審者役の迫力ある演技に、児童が恐怖心を抱かないようにと、警察署の方が事前に全ての教室を回り、対面説明してくださいました。これにより、児童も安心して訓練に臨むことができました。ご配慮に感謝します。

 では、学校以外で不審者に会ったときは、どうすればいいのでしょうか。各学級で、児童は、「いかのおすし」を守ること、お助けハウスなどの民家に逃げること、おうちの人に話して、警察や学校に知らせること等の確認を行いました。

 江平地区では、児童は不審者を全く見かけたことがありません。これも地域の方の目が防犯となっているからと思います。ありがとうございます。

プール清掃

 6月14日(金) 午後、4年生から6年生はプール掃除を行いました。4年生と5年生17名で大プール、6年生3名で小プールと更衣室の掃除をしました。プールの底に貯まった泥や落葉を取り除いたり、床や壁をブラシで磨いたりしました。少ない人数ですが、みんなで力を合わせるとたちまちきれいなプールに。最後までやり遂げることができました。

 来週からのプールの授業を楽しみにしている江平っ子です。

算数の研究授業(3・4年生)

 6月19日(水)、 3・4年生は算数の研究授業でした。3年生は3桁の数の筆算、4年生は垂直についての学習でした。授業では、3桁の筆算の仕方を考え友達と伝え合う姿や黒板に筆算を書いて説明する姿、黙々と計算に取り組む姿など児童一人一人が、自分に合った学習スタイルで学ぶ様子が見られました。

 今日の授業は、3・4年生はたくさんの先生方に囲まれての授業でしたが、大変よく頑張りました。

 

田植え

 6月12日(水)、3年生から6年生の児童と保護者と地域の方と一緒に田植えをしました。参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 田植えが初めての3・4年生は、初めは稲の束をうまく土に差し込めなかったようでしたが、周りの方に教えていただき、楽しく上手に植えることができました。また、今年は、田んぼの場所を変えたので、高学年の児童は、田んぼに入ったときの泥の感触の違いに気付き、田んぼ田んぼで土に違いがあることに驚いていました。

 今後は、10月頃に稲刈りを行い、12月頃にもち米販売と餅つきを計画しています。これら一連の活動を通して、児童は、米作りの大変さや喜び、周りの人と協力することの大切さ、自然の素晴らしさを学んでいきます。

 

 

 

面白かった鑑賞教室

6月11日(火)

 高崎地区の小学校が高崎小学校に集合して(全5校)、合同の鑑賞教室が行われました。今回は、「劇団 風の子九州」に福岡県からお越しいただき、「やだ、やだ。あっかんべー!」の劇を高崎小学校の体育館で鑑賞しました。

 内気な主人公(智(とも))が、山間のおばあちゃんの家に引っ越してきたところから始まる物語。ちょっと不思議なおばあちゃんと、山間に住む妖怪たちとのかかわりを通してく少しずつ変わっていく様子を面白おかしく、そして困難に立ち向かう主人公をたくましく表現している内容でした。

 演出のテンポもよく効果的な笑いも含まれていたため、子どもだけでなく大人も引き込まれる作品でした。そのため、会場にいた全員が満足した時間を過ごすことができました。

 

江楽園の草刈り

 6月9日(日)、学校の江楽園の草刈り奉仕作業が行われました。この日は、雨天にもかかわらず、江平公民館長をはじめ各公民館長の方々、地域の方々にお集まりいただきありがとうございました。江楽園は、広いので、刈り終えるまでに約二時間かかりました。江楽園の管理を学校だけで行うとなると二時間では終わらないことでしょう。正直、困ってしまいます。

 今年も、地域の方々が学校を助けようと動いてくださいました。心より感謝申しあげます。ありがとうございました。

 作業開始時に降っていた雨も、終わる頃にはやみました。その様子を見て地域の方が「ほら、江平ん人は、よか人ばかりだから、雨もやんだが」とニッコリ。きっと江楽園も喜んでいたことでしょう。

宿泊学習出発(5・6年生)

 6月5日(水)、5・6年生は、高崎保健福祉センターで宿泊学習の出発式がありました。今年の宿泊学習は、高崎地区の笛水小、縄瀬小、高崎麓小と合同開催、青島少年自然の家での一泊二日の体験学習です。

 出発式では、先生方の話の後、児童代表あいさつなどがありました。児童代表のあいさつでは「規律・協働・友愛・奉仕」をしっかりと学んでくることや宿泊学習の準備でお世話になった家族へのお礼などを元気よく発表しました。また、話を聞く態度等も立派でした。出発式の意欲的な様子をみて、きっと、児童は友達と一緒に楽しい思い出をつくって帰ってくると思いました。5、6年生の皆さん、いってらっしゃい!

 保護者の皆さんの送迎等、ありがとうございました。

体力テスト

6月3日(月) 体力テストが行われました。全校児童で縦割り班を作ってそれぞれの種目を回っていきます。高学年は、班長らしく低学年にテストの仕方を教えたり、記録用紙に書いたりしていました。目標の記録に向けてベストを尽くす姿と友達を大きな声で応援する姿が見られました。

スムーズな引渡訓練《非常時に備えて》

  5月27日(月) 引渡訓練が行われました。

 学校では、暴風雨や台風、不審者情報などから、児童を一人で下校させるのは危険だと判断した場合は、安全を第1に考え保護者による引渡下校をお願いしています。そのための訓練が引渡訓練です。

 さて、今回の訓練では、保護者へ4月の参観日、訓練1週間前、当日の午前9時にそれぞれ事前周知と協力依頼をしました。十分に事前準備を行っての訓練となりましたが、昨日は訓練開始からわずか11分で全児童の下校が終了したのは、何よりも保護者のご協力のお陰です。大きな問題点もなくスムーズな引渡訓練となりました。ありがとうございました。

 今後、児童の安全を考慮して保護者引渡下校が行われる可能性はあります。その場合も、今回の訓練を生かして安全な下校が行われますようご協力お願いします。