学校行事・さいと学・今日の出来事

今日の穂北小学校

さすがです!

5月20日(月)

 学級担任が出張のため、6年生が自習課題に取り組んでいました。

 みんなとても静かに課題に取り組んでいたため、話しかけるのも小声になってしまうほどでした。

 さすが、穂北小の最高学年です!

  

プールがきれいになりました

5月17日(金)

 6月からの水泳指導に向けて、5、6年生と教職員でプール清掃を行いました。体育委員会や、5、6年生が、事前にプールにたまっていた枯れ葉等を取り除いてくれたおかげで、作業が順調に進みました。

 それでも、汚れている箇所、ヌメヌメしている箇所を、たわしで一生懸命にこすって、気持ちよくプールを使うことができるようにしてくれました。

 あとは、プールの底の点検を行い、水を張って水泳指導を待つだけです。

 5、6年生のみなさん、本当にありがとうございました!

   

   

どうやってまとめる?

5月16日(木)

 3年生が、先日行った町探検のまとめをしていました。

 穂北地区の地図上に、お店や学校などを書き入れていました。自分たちの住む町についてまとめることで、再認識することや新しい発見があるかもしれません。グループごとに、表現の仕方を工夫しながらまとめていました。とっても楽しそうでした。

   

上手に書けたよ!

5月16日(木)

 1年生がひらがなを書く練習をしていました。先生から大型テレビで書き方を教えてもらった後、ノートに書いていきます。はじめは、なぞって書くことでその文字に慣れ、その後、数回、自分で書いて覚えていきます。

 これからずっと書いていく文字です。しっかり練習してほしいです。

  

  

 

引き渡し訓練を行いました

5月15日(水)

 今日は、児童引き渡し訓練を行いました。風水害、不審者逃走等の緊急時を想定し、子どもたちを全員、体育館に集め、確実に保護者に引き渡す訓練です。

 子どもたちも真剣に参加できました。保護者のみなさまにも、ご協力いただき、たいへん感謝しております。

 今後とも、子どもたちの命を守るために職員一同、全力を尽くします。どうぞ、よろしくお願いいたします。

  

 

大きく育ってね!

5月14日(火)

 2年生がトマトの苗を植えていました。ジェイエイ・アグリシード様からいただいた苗です。

 1人1人、自分の植木鉢に丁寧に植えて、水をあげていました。これから、しっかり観察をしていきます。植物の成長について多くの学びがあるといいです。そして、しっかりお世話もして、美味しい実をたくさんつけてくれるといいなあと思います。

  

  

大きくなあれ!

5月13日(月)

 3年生の理科の学習で「モンシロチョウ」の幼虫の観察をしました。もうすぐさなぎになりそうな大きな幼虫や、子どもたちの指よりも小さい幼虫などがいました。すると、「先生、幼虫が脱走してます!」と教えてくれたので見てみると、容器から出て、机の上をさまよっている幼虫がいました。

みんな目を輝かせて観察していました。今後、成虫になるまで大事に育てていきます。

  

 

玄関が華やかに!

5月13日(月)

 今月も、小原流師範 横山佳代子先生が玄関に花を生けてくださいました。

 今回は、「カラー」「ナルコユリ」「デンドロビューム」の花を生けてくださいました。

 初めて聞く名前の花ばかりでとても勉強になります。

 横山先生、いつもありがとうございます!

  

ありがとうございます!

5月11日(土)

 今日は、PTA役員のみなさんが、こいのぼりをおろしてくださいました。4月から子どもたちを見守ってくれていたこいのぼりたちが、役目を終え、来年までお休みします。

 また、毎年発生する毛虫の予防もしてくださいました。これで、子どもたちも安心して運動場で活動できます。

 いつも子どもたちのために、本当にありがとうございます!

楽しかったー!

5月10日(金)

今日はどの学年も遠足でした。天気も良く、絶好の遠足日和でした。

遠足が終わって帰ってきた子どもたちの表情は、とても満足そうでした。

みんなで食べる弁当も格別だったと思います。いい思い出ができてよかったね!

(1、2年生:西都市給食センター、宮崎市フェニックス自然動物園)

  

  

(3、4年生:西都市消防本部、宮崎科学技術館)

  

 

(5年生:大淀川学習館、ミネベアアクセスソリューションズ)

  

(6年生:西都原古墳群)

  

今年もありがとうございます!

5月9日(木)

 今年も、「ジェイエイ・アグリシード株式会社」様が、野菜の苗を提供してくださいました。「ミニトマト」「ピーマン」「きゅうり」の苗です。昨年度も提供していただき、たいへんありがたかったです。今年も、2年生の生活科の学習を中心に、しっかり学習に生かしたいと思います。

 本当にありがとうございました!

外国語活動楽しい!

5月9日(木)

 4年生がALTの先生と外国語活動の学習をしていました。ジェスチャーをしながらの英語の練習でした、ゲーム形式だったので、みんなとっても楽しそうに活動していました。ALTの先生も一生懸命してくださるので、体力を随分使ってくださっていました。そのくらい盛り上がっている外国語活動でした。

   

算数をがんばっています!

5月8日(水)

 1年生の教室に行ってみると、算数の学習をしていました。数字の学習です。

 ノートに数字を書く練習をしていました。みんなとても一生懸命がんばっていたので、すごいなあ、と思ってみていました。10回練習が終わると、すがすがしい表情で、先生に「終わりました」と報告していました。

  

  

うれしいです!

5月7日(火)

 今回もヘアーサロンIKEDAの池田謙一さんが図書カードをもってきてくださいました。

 掲載児童に直接お渡しいただきました、児童もとても喜んでいました。本当にありがとうございます。

いつもありがとうございます。

5月7日(火)

 連休が終わり、子どもたちが元気に登校してきました。気持ちを切り替えてみんなでがんばっていきます。

 今日は、毎年来ていただいている読み聞かせグループ「大きな木」のみなさんが、全ての学年に読み聞かせをしてくださいました。連休明けすぐの読み聞かせで、子どもたちもスムーズに学校生活に戻れたのではないかと思います。

 「大きな木」のみなさん、いつも本当にありがとうございます!

  

   

すごいぞ! 気体検知管!

5月2日(木)

 6年生が理科の授業で気体検知管を使っていました。気体の酸素濃度と二酸化炭素濃度を測る実験器具です。

 ものが燃える前と燃えた後の空気の成分に違いがあるのかどうかを調べていました。

 先生の指示をしっかり聞いて、みんなで協力して実験をする6年生はさすがです。

  

  

 

どんな実験結果になったかな?

2年生、ありがとう!

5月1日(水)

 今日は、「学校探検」でした。2年生が1年生に学校を案内する時間です。この日のために、2年生は、グループの旗を作ったり、紹介する教室の説明を考えたりして、準備をしてきました。

 いよいよ学校探検のスタートです。昨年の今頃は、今の3年生に案内されていた2年生が今日は、1年生をしっかり案内していました。

  

  

1つ学年が上がった2年生が頼もしくみえました。

また、1年生も静かに活動できて、とても立派でした。

6年生のすてきな姿!

4月30日(火)

 今日は久しぶりの清掃の時間でした。そして、1年生にとっては、今日が、最初の清掃の時間でした。南校舎の廊下には、1年生が数名きます。それぞれの場所に6年生もいます。

   

雑巾の絞り方、床の拭き方、雑巾のかけ方などたくさんのことをやさしく、丁寧に教える6年生の姿がありました。何と頼もしい6年生でしょうか。1年生も一生懸命、廊下の拭き掃除をしていました。

とってもすてきな光景でした!

いつもありがとうございます。

4月26日(金)

 宮崎日日新聞に作文が掲載された子どもたちの励みになればと、「ヘアーサロン Ⅰkeda」の池田謙一さんが図書カードをもってきてくださいます。今回も、3月、4月に掲載された2名の児童のために学校に来てくださいました。

 池田さん、いつもありがとうございます!

田植えをしました!

4月25日(木)

 今日は、5年生が田植えを行いました。広い田んぼに、自分たちの手で大切なもち米の苗を植える体験ができました。

 田んぼに足をとられながら、JA青年部の方に教えていただいた植え方を一生懸命実践していました。

  

  

  

泥だらけでしたが、みんな田植えを楽しみながら体験していました。これから、9月の収穫、12月のもちつきまで、作物を育て、食するまでの過程をしっかり学んでほしいと思います。

 子どもたちのために、田んぼの準備をしてくださったJA青年部のみなさん、稲作実行委員会のみなさん、そして、5年生保護者のみなさん、本当にありがとうございました。おかげで、子どもたちは最高の笑顔で田植えを行うことができました。

自分の命は自分で守る!

4月24日(水)

 穂北小では、全学年を対象に、ゴールデンウイークに入る前に「交通教室」を行っています。

 1年生は、道路横断を中心に、2~5年生は、自転車の乗り方や点検の仕方を中心に教えていただきました。教えてくださったのは、西都警察署と西都地区交通安全協会のみなさんです。

  

  

  

道路を横断したり、自転車に乗ったりしているときは常に安全を意識してほしいものです。

西都警察署と西都地区交通安全協会のみなさん、本当にありがとうございました!

今後も、大切な命をしっかり守れるように全職員で指導していきます!

初めての給食!

4月23日(火)

 昨日から、1年生の給食が始まりました。1年生にとっての初めての給食です。メニューは、「ミートボールカレー」「むぎごはん」「フルーツジュレ」「牛乳」でした。

 様子を見に行くと、みんな静かに、美味しそうに食べていました。

 これから、たくさんのメニューが続きます。大好きなものも、もしかしたら、苦手なものが出るかもしれません。たくさん食べて、大きくなってほしいと思います。

   

対面式

4月22日(月)

 今日は対面式を行いました。5、6年生は、入学式に出席したため、今回は、1年生と、2~4年生との対面式です。かわいい、かわいい1年生が体育館に入場して始まりました。

 2~4年生の先輩たちが、歓迎のことばを言ってくれました。お返しに、1年生がお礼のことばを言ってくれました。

  

 

1年生のみなさん、やさしい、お兄さん、お姉さんといっしょにがんばりましょうね!

趣のある玄関になりました。

 4月22日(月)

 今日も、小原流師範 横山佳代子先生が花を生けてくださいました。

 今回は、タマシダ、菊、カーネーションを使って生けてくださいました。また、今回は、「剣山」を使わずに、

「七宝」という道具を使って生けてくださいました。タマシダが剣山にささりにくいために七宝を使うと教えていただきました。とても、趣のある玄関になりました。

  

横山先生、いつもありがとうございます。

「ド」がむずかしい!

4月19日(金)

 4年生がリコーダーの練習をしていました。

 何だか難しい表情で、眉間にしわを寄せてがんばっている子どもたちもいました。

 様子を見てみると、理由がわかりました。低い方の「ド」の音を出す練習をしていました。この「ド」の音をきちんと出すには、リコーダーのすべての穴をきれいに塞ぎ、さらに、息の量を調節しないといけません。

 しばらく練習すると、随分、きれいに音が出るようになっていました。

 これからもたくさん練習して、いろんな曲をリコーダーで演奏してほしいと思います。

  

楽しいな! 音楽!

4月18日(木)

 3年生の教室をのぞいてみると、みんなで楽しそうに歌っていました。「小さな世界」という曲です。

 今日は、2、3校時に学力調査をしたためか、いつもの音楽の時間よりも楽しそうだなと思いました。2パートに分かれて歌う練習をしていました。

 みんなとてもいい表情でした!

  

がんばるぞー!

4月17日(水)

 明日は、「全国学力・学習状況調査」が行われます。6年生が、国語と算数を受けます。普段、学校で行っているテストとは、出題の傾向が異なるため、問題に慣れておく必要があります。そこで、昨日も今日も、6年生は、過去の問題に一生懸命に取り組んでいました。まるで、本番かのように真剣でした。

 明日は、しっかり力を発揮してほしいと思います。

   

安全にね!

4月16日(火)

 今日は、1年生が、自分たちだけでの初めての下校でした。職員で手分けして、子どもたちの引率につきました。

 初めてでしたが、とても、落ち着いており、安心して引率することができました。

 これからも、同じように下校します。車と自転車には十分に気を付けて、安全に帰宅してほしいと思います。

 1年生、よくできました!

 

参観日とPTA総会

4月14日(日)

 今日は、令和6年度の最初の参観日でした。たくさんの保護者のみなさまにきていただきました。子どもたちもうれしそうに授業をうけていました。1年生も、おととい入学してきたばかりですが、一生懸命、自己紹介をしていました。

  

今日は、PTA総会も開催しました。PTA総会にもたくさんの保護者のみなさまに参加していただき、本当にありがたかったです。

  

令和6年度も、みんなで穂北っ子たちを育て、見守っていきましょう!

本日は、ありがとうございました。

素敵な入学式でした!

4月12日(金)

 今日は、入学式でした。23名の1年生が元気に入学式に参加しました。

 校長先生のお話や、教育委員会のお話の際には、問いかけにもしっかり反応し、返事もしっかりできました。

 なんと素敵な1年生でしょう。児童、職員で入学式の準備を一生懸命してよかったなあと思いました。

  

6年生からの歓迎の言葉もありました。6年生も一生懸命、穂北小のよさを伝えてくれました。

これから6年間、この穂北小でたくさんのことを勉強してほしいと思います。

準備が整いました!

4月11日(木)

 明日は、いよいよ入学式です。新入生が入ってきます。

 1年生の入学を待ち望んでいる在校生を代表して、5、6年生と職員で一生懸命準備をしました。

はじめは、いつもの体育館の風景ですが、

  

  

みんなで準備をがんばったので、

  

こんなにすてきな式場と1年生の教室ができました。

あとは、1年生が入学してきてくれるのを待つだけです!

1年生のみなさーーん!

穂北小全員で待ってまーーーーす!!

いろんな運動がんばるぞ!

4月10日(水)

 令和6年度が始まり今日で4日目となりました。

 授業の様子を見てみると、どの学年も新しい担任の先生と一生懸命勉強しています。

 5年生は、体育の時間に「みんなで楽しもう!いろんな動き!」(いろいろな動きを短時間で行う準備運動みないなもの)をしていました。短い時間ですが、いろいろな体の使い方を経験するため、これから学習する多様な運動にも役に立つと思います。疲れる運動もあるようでしたが、友達と楽しみながら行っていました。

  

 

 

登校班長会

4月9日(火)

 穂北小学校は、登校班で学校に登校します。その中心となって活躍する登校班長と副班長全員を集めて、登校班長会をしました。

 最も大切なことは、子どもたちが安全に学校にくること、です。そのために、生徒指導主事ががんばってほしいことを話をしました。また、教頭からは、地域の方にも、先生たちにも、保護者にも、そして友達にも気持ちの良いあいさつができるように心がけてほしい、という話がありました。

 令和6年度も子どもたちが安全に登校できるように班長さん、副班長さんとともにがんばっていきます!

 

玄関が華やかに!

4月8日(月)

 玄関がとても華やかになりました。今日も、小原流師範 横山佳代子 先生が玄関に花を生けてくださいました。

 今回は「オオデマリ」や「グラジオラス」、「胡蝶蘭」、そして、「アスパラガス」を使って、とても華やかに生けてくださいました。

 玄関にいらした際は、ぜひ、ご覧ください。

  

横山先生、いつもありがとうございます。

新学期が始まりました!

4月5日(金)

 今日から新学期が始まりました。久しぶりに子どもたちの元気な声を聞いて、うれしくなりました。

 今日は、新しい先生方との出会い「新任式」、「担任発表」、「始業式」を行いました。体育館では、子どもたちはピリッとしていて、1学年ずつ進級したんだなあ、と改めて感じました。

 新任式での歓迎の言葉(6年生の2人)は、自分の言葉で伝えることができ、とても立派でした。

  

   

新しい先生も発表され、みんなうれしそうに体育館を後にしました。

12日に1年生が入学してきてくれたら、1年生から6年生がそろいます。

今年も、みんなでがんばるぞー!!

今年も 元気に すくすくと!

4月4日(木)

 今日は、穂北小恒例の「こいのぼり」をあげました。平日の夕方にもかかわらず、PTA役員のみなさんにご協力いただき、職員と力を合わせて作業を行いました。

  

 

新入生の人数分のかわいいこいのぼりもあげました。はやく1年生がはいってこないかなあ・・・。

令和6年度も、このこいのぼりのように、穂北小の子どもたちが元気に、けが無く過ごしてくれると思います。

PTA役員のみなさん、ご協力、本当にありがとうございました!

喉にものが詰まったときの対処法研修会

4月2日(火)

 今日は、喉にものが詰まったときの対処法研修会を、穂北小、茶臼原小、穂北中の3校合同で行いました。

 来週の月曜日から給食が始まります。子どもたちの安全・安心を守るために、新年度が始まってすぐに行いました。

 西都消防署の方4名にきていただき、丁寧に教えていただきました。

  

  

対処法は学びました。

まずは、喉にものが詰まらないように事前の指導、日常指導を行うことも大切です。金曜日に新学期が始まります。職員一丸となって、子どもたちの安全・安心を目指します!

6人の先生とお別れをしました。

3月26日(火)

 令和5年度は、6名の先生方とお別れをしなければなりませんでした。

 その6名の先生方とのお別れの会、離任式を行いました。

 お別れするのはとても悲しく、さびしいものですが、6名の先生方から教えていただいたことをしっかり守って、穂北小学校をもっともっと素敵な学校にしていきたいと思います。

   

   

6名の先生方、本当にありがとうございました!

また、お会いできるのを楽しみにしています。

1年間がんばりました

3月26日(火)

 今日は、1年間の最後、修了式でした。今年1年頑張ってきたことを振り返り、次の学年への決意を固めます。

 学年の代表が校長先生から修了証をいただき、次の学年への進級を確認します。

 作文発表では、1年生と3年生の代表が今年1年を振り返った発表をしてくれました。

  

  

 

多読賞の表彰もありました。次の学年でもたくさん本を読んでほしいと思います。

令和6年度もみんなでがんばるぞ!

すてきな卒業式でした!

3月25日(月)

 今日は、第128回の卒業式でした。小学校生活6年間の思い出を胸に、一生懸命参加している卒業生の姿がとても立派でした。

 きっと、中学生になっても頑張ってくれると思います。

  

  

これからもがんばれ! 卒業生!!

いつもありがとうございます。

3月21日(木)

 子どもたちが、宮日新聞への作文や俳句の投稿をがんばっています。1年生も、今年1年間の学習で、長い文章も書けるようになり、投稿をがんばっています。

 その子どもたちの励みになればと、「ヘアーサロンIKEDA」の池田さんが、1月~3月に新聞に掲載された4人の子どもたちへ図書カードをくださいました。

 子どもたちもとても喜んでいます。いつも本当にありがとうございます。

 

2023年度 MRT環境賞 優秀賞

3月21日(木)

 この度、西都市教育委員会及び市内小中学校が取り組んでいる「さいと学」の活動が評価され、「MRT環境賞 優秀賞」を受賞しました。

 「さいと学」の基本理念は、「ふるさとを愛し 夢や希望をもって 社会に貢献できる人づくり」です。環境問題をはじめ、地域課題に向き合う人づくりを、これからも推進していきます。

 

重なった音ってきれい!

3月13日(水)

1年生が音楽の学習をしていました。自分で7音を決めて、練習します。その7音を一緒に演奏します。1人1人好きなように選んだ7音ですが、重なると不思議! きれいなんです!

こうやって音の重なりを学んでいくのですね。不思議そうだけど、楽しそうでした。

  

 

次の学年に向けて

3月も中旬に入りました。子どもたちは、今の学年の学習も随分終わっています。

そこで、次の学年の学習がスムーズに進むように、今の学年で勉強した内容の復習をしています。

西都市では、「学びの確認の時間」を数十時間とって、今の学年の学びを確認する時間にしています。今のうちに、苦手なところやわからないところを復習して、次の学年の学習に備えます。今日も一生懸命復習していました。

  

  

みんな、がんばるぞ!!

鍵盤ハーモニカにチャレンジ!

 3月8日(金)

 4年生は、鍵盤ハーモニカで「ソーラン節」に取り組んでいます。

 譜面を見ながら、鍵盤ハーモニカを演奏していますが、なかなか難しいそうです!

 しかし、楽しそうに取り組んでいました。

 みんな、音楽が大好きなんだそうです!!

6年生 ありがとう

3月6日(水)

 南校舎西側の階段掲示板には、1~5年生の心のこもった「6年生への卒業おめでとうメッセージ」が掲示されています。

 先日のお別れ集会で、1~5年生が6年生にこれまでの感謝の気持ちを込めて贈ったものです。

 このような掲示を見ると、いよいよ卒業式が間近なのだと感じます。うれしいような、寂しいような何とも言えない気持ちになります。今日も、4~6年生合同で卒業式の練習をしました。前回の練習よりも随分よくなっていました。きっと、素敵な卒業式になると思います。

  

1年間 ありがとうございました

3月5日(火)

今日は、「大きな木」のみなさんによる最後の読み聞かせの日でした。

1年間、子どもたちのために読み聞かせに来てくださいました。

「読書が苦手だったけど、少しずつ好きになってきました」という感想をもっている子も少なくありません。読み聞かせをきっかけに本を手に取る回数が増えたのはまちがいありません。本当に感謝です。

  

  

「大きな木」のみなさん、1年間、本当にありがとうございました!

一気に春らしくなりました。

3月に入りさらに春らしくなってきました。

いつも、玄関に花を生けてくださる、小原流師範、横山佳代子先生がきてくださいました。

  

穂北小の玄関が一気に春らしくなりました。

横山先生、いつもありがとうございます!

すてきな車ができました!

 2月29日(木)

 今年は4年に1回の「閏年」です。

 今日は2月29日。3年生のクラスの前には、すてきな車が並んでいました。

 ゴムの力を利用して動く車を作りました。

 現代社会でも、新しい車が次々出ています。

 3年生の子どもたちが考えた車のデザインも、なかなかかっこいいでしょ!!

今日のおいしい給食は?

 2月27日(火)

 今日の美味しい給食は…

 「ナン・チキンカレー・みかんのサラダ・豆乳プリン・牛乳」です。

 ナンは、ちぎってからカレーにつけて食べます。子どもたちには、いっぺんに食べないよう、少しずつちぎって食べるように伝えました。みんなエスニックな感じを体感しているようでした。

 特に1年生にとっては初めての「ナン」です。不思議そうに、でも美味しそうに食べていました。

 みんな給食が大好きです!!