今日の穂北小学校
「いざ」という時のために!
6月9日(金)
今日の4時間目に、不審者対応避難訓練を行いました。
2年生教室に凶器を持った不審者が入ってくるという想定です。事前に、子ども達には不審者が来た場合にはどうのようにすればよいのかなど話をします。
不審者(警察関係の方です)がやってきました。
職員室へ連絡がはいり、男性職員が駆けつけます。
安全が確認されてから、避難場所へ移動します。
体育館では、警察の方より今日の避難訓練のよかったところや反省点についてのお話がありました。
騒がず、慌てずに行動できたところがよかったと講評をいただきました。
しかし、日頃からイメージしておくことが大切だそうです。
また一つ勉強になりました!!ありがとうございました!!
穂北の伝統、臼太鼓踊り!
6月8日(木)
今日の6時間目、5・6年生は本来なら「水泳運動」の予定でしたが、土砂降りのため体育館での活動となりました。
取り組んだのは「子ども臼太鼓踊り」です。穂北小校区の「下水流」地区には、「下水流臼太鼓踊り」という伝統芸能があります。その踊りを、アレンジしたものが「子ども臼太鼓踊り」です。
最初は、6年生が5年生に踊りを指導したり、チェックしたりしていました。
十分確認がすんだ後は、全員でトライです!!
5年生も上手に踊っています!
さすが6年生、しっかり5年生に教えるだけでなく、自分たちも見事な踊りを見せてくれました。この踊りは、「穂北祭り」と「運動会」で披露します!!
穂北ってすごい!
昨日、2年生がまち探検に出かけました。
4つの班に分かれ、2班ずつで出かけました。「穂北駐在所」「うなぎの入船」さん、「衣料のすずき」さんにいきました。事前にしっかり質問も考えて出かけました。
「穂北駐在所」では、おまわりさんの仕事のことや、落とし物、警察への連絡方法について教えてもらいました。
勉強になったのは、駐在所におまわりさんがいなくても、備え付けの電話で警察署につながるんだ、ということでした。その電話は、なんと駐在所の外にもありました。実際に電話をかけさせてもらい、子どもたちも大興奮でした。
次は、「うなぎの入船」さんです。
ここでは、なんとうなぎを焼く体験をさせていただき、焼いたうなぎをご馳走になりました。もう、みんな大喜びです。ただ、焼き場は、とっても、とっても暑くてびっくりしていました。「あの暑い場所でずっと焼いてるんだ」とびっくりしていました。もちろん、うなぎも「おいしい!」と大喜びでした。
「衣料のすずき」さんでは、売っているものを改めて知ることができました。
中学生や高校生になったときの制服のお話を聞きました。また、裾上げをするミシンや、刺繍をいれる機械も見せてくださいました。刺繍は実際に機械を動かしてくださり、ここでもまた、子どもたちは大喜びでした。
今回子どもたちは、3ヶ所おじゃましました。みなさん、快く引き受けてくださり、分かりやすく教えてくださったり、体験までさせていただきました。本当にありがとうございました。
子どもたちは、ますます思ったと思います。
「穂北ってすごい!!!」
天気もよく、気分はプール!
6月7日(水)
今日は天気もよく気温も上昇中です!
3年生・4年生にとっては、絶好のプール開きの日となりました。
3つの約束「スイム」(ス…スーパー聴く・イ…いつも安全に・ム…無理しない)を確認した後、準備運動です。
そして、シャワー!!子ども達だけでなく、当然職員も浴びます。
3年生以上は、大プールです。つまり、3年生にとっては初めての大プールになります。
しっかり水慣れをしてから、プールに入ります。
今日は水中じゃんけんをしたり、バブリングの練習をしたりしながら水の感触を確かめました!
3・4年生も本格的に水泳開始です!!
指導者も、常にプールの中と外から安全面に気をつけていきます!
今日は寒いですが、心は温かく!!
6月6日(火)
今日は雨のせいか、少し肌寒い朝となりました。
しかし、こんな日は「読み聞かせ」で心は温かくいきたいものです。
1時間目は、1年・2年・3年生の読み聞かせでした。
1年生の様子
2年生の様子
3年生の様子
読み聞かせボランティア「大きな木」の方々の選んでくださった本は本当に「ホッ!」としたり、心が温かくなったりする本ばかりです。
今日も、優しい口調での読み聞かせのおかげで、心がぽかぽかになりました!
ありがとうございました!!
1年生にとっては、初のプールです!
6月5日(月)
今日は、1・2年生のプール開きでした。
まずは、安全面に関してのお話があり、体操・シャワーと続きました!
ゆっくりプールに入り、水慣れをしていきます。
潜ったり、プール中央まで歩いたり、ボール拾いをしたりしながら、水に慣れていきました。
今年初のプールは、ちょっと冷たかったようですが、みんな笑顔で取り組んでいました!
めざせ!水の達人!!
きれいなお花をありがとう!
今日は、ふたば幼稚園のお友達が、園の「花の日礼拝」ということで、きれいなお花を穂北小学校にもってきてくれました。学校を代表して、1年生が受け取りました。
よく知っているお友達もいて、とってもうれしそうでした。
1年生が、「お花をありがとうございました」「また、遊ぼうね」とお礼をいって終わりました。
ふたば幼稚園のみなさん、もらったお花は、大事に大事に教室に飾っておきます。
雨の中、わざわざ持ってきてくれて、本当にありがとう!
たいせつにしよう!
1年生が歯の学習をしていました。
歯がどれだけ大事な役割を果たしているのかをしっかり学びました。
また、6才臼歯の歯みがきのしかたも勉強して、実際に磨いていました。
これから長く使う大事な歯です。正しく磨いて、大事に使ってほしいですね。
いざというときのために
5月31日(水)は、職員の研修で「心肺蘇生法講習」を行いました。
来週から水泳指導が始まります。子どもたちの命を守るために研修を行いました。
一生懸命研修しました。
このような事態にならないことが最も大切です。気を引き締めて水泳指導を行っていきます。
指導していただいた西都市消防本部のみなさん、ありがとうございました。
体力テストに挑戦中!
5月31日(水)
5月は全国的に体力テストのまっただ中です。
1年生も、6年生のお兄さんお姉さんにお手伝いしてもらいながら体力テストに挑戦しています。今日は雨のため、体育館でのチャレンジです!
長座体前屈で柔軟性にチャレンジです!
こちらでは、立ち幅跳びで大ジャンプ!!
楽しく取り組んでいました!!6年生のサポートもバッチリでした!!
大きな数のしくみは…?
5月31日(水)
4年生は、算数科の授業で「大きな数のしくみ」について学習しました。
5万✕10000は? 50000万ですか?
大きな数は、ちょっと難しいですね。
先生のヒントをもとに、5億(500000000)というのが分かりました。
ノートもしっかりとまとめました。
今日はクラブの日!!
5月30日(火)
今日はクラブ活動の日です。穂北小学校には、「家庭・カルチャークラブ」「パソコンクラブ」「室外スポーツクラブ」「室内スポーツクラブ」の4つのクラブがあります。
どのクラブも、子ども達には人気です!
それでは、今日のクラブの様子を紹介します!!
「家庭・カルチャークラブ」
今日は、お茶の作法に挑戦です!
「パソコンクラブ」
思い思いのカレンダーの作成にチャレンジです!
「室内スポーツクラブ」
だるまさんの1日(だるまさんが転んだのバージョンアップ)を楽しみました!
「室外スポーツクラブ」
Tボールで運動場を駆けめぐりました!
4年生以上にとっては、楽しみの活動です!!みんな、元気に活動していました!!
花壇が華やかに!!
5月30日(火)
朝のボランティア活動で、6年生の栽培委員会の子ども達が、花壇に花の苗を植えてくれました。
苗の位置も考えながら植えてくれたようです!
さすが、栽培委員ですね!!
簡単? 難しい?
今日は、妻中の栄養教諭、宮原 知子 先生が5年生に来てくださって、「正しいはしの使い方」を教えてくださいました。
「はし」は、食べ物をつかむ以外に、切る、まぜる、魚の皮をとる、魚の骨をとる、などナイフとフォークではちょっと難しいことも簡単にできるすばらしい道具だと教えてくださいました。
はしの持ち方の練習に入ると、「簡単!」と涼しい顔をしている人、「えっ?」「できない」と焦る人といろいろでした。
給食の時間まで宮原先生が残ってくださり、実践を見届けてくださいました。
「こんな短時間なのに上手になってましたー!」
と褒めてくださいました。
宮原先生、本当にありがとうございました。
ミニトマトもなすも順調です!!
5月29日(月)
2年生のミニトマトに小さな実がつき始めました!
子ども達は、ミニトマトの観察の様子を国語の授業「観察文」で深めていきました。
発表の練習を頑張っている子ども達もいます。
どんな観察文ができるか楽しみです!!
頑張れ!2年生!!
奉仕作業できれいになりました!!
5月29日(月)
昨日(5月28日)は、第1回奉仕作業がありました。
早朝からたくさんの保護者の方や子ども達が汗を流してくれました。
おかげさまで、学校の溝や学級園はきれいになりました!!
参加してくださいました保護者のみなさま、穂北小の児童のみなさん、
ありがとうございました!!
税金は大切なんだね!
5月26日(金)
今日は、西都市役所税務課の方に来ていただき、「租税教室」を実施しました。
対象は、6年生です。税務課の方の「税金って知ってますか?」という質問に、子ども達も知っている税金の種類を答えていました。一番知っていたのは「消費税」でした。
最初に、税金がないとどうなるのか…を考えていくDVDを視聴しました。
視聴した後は、税金の大切さや使われ方について学習を深めていきました。
また、税金が使われているものと使われていないものを分けていくクイズもしました。
3名の子ども達が話し合いながら考えました。
小学生のために学校で使われる税金は、1年間で一人あたり90万円だそうです。
みんなびっくりしていました!!
また、1億円と同じ重さのトランクを持たせていただき、その重さにもびっくりでした。
大変勉強になりました。講師の先生方、ありがとうございました!!
やったー!ナスの苗だー!
ジェイエイアグリシード株式会社から、清水さんと米良さんがきてくださり、ナスの苗をプレゼントしてくださいました。生活科で2年生が大事に大事に育てます。
清水さん、米良さんわざわざきてくださり、ありがとうございました。
おいしいナスが実るといいなー!
今日のおいしい給食は!
5月24日(水)
今日のおいしい給食は、「むぎごはん、肉団子の甘酢煮、もずく卵スープ、牛乳」です。
甘酢あんかけでトロッとした中に、お肉のうまみたっぷりの肉団子、子ども達も美味しそうに食べていました。
美味しくておかわりする子も続出です!!
今日も美味しくいただきました!
給食関係者のみなさん、いつも美味しい給食ありがとうございます!!
芽が出ました!
5月24日(水)
1年生は生活科で「あさがお」を育てます。
今日は、タブレットを活用して「あさがお」の芽のについて学習しました。
自分たちが育てている「あさがお」に双葉がでています。
1年生の子ども達は、嬉しくてたまらないようです!!
教室では、写真を大型テレビに映したり、子ども達のタブレットに配信して詳しく見たりしながら、気づいた点を発表しました。
これから「あさがお」もどんどん大きくなっていきます。
1年生も、いろんなことをたっくさん吸収していってくださいね!!
道徳でもICT
3年生の教室に行くと、タブレットで何かを書いていました。
黒板を見てみると、道徳の時間です。登場人物の気持ちをタブレットに書いているではありませんか。
全員がタブレットで作ったノートを先生に送ると、テレビ画面に全員の意見が出てきます。
それをみんなで共有していました。
いろんな使い方があって、授業の方法が広がりますね。
いろんな方法で、たくさん意見交換をしてほしいですね。
プールがきれいになりました!
5月22日(月)
今日の6時間目に、5・6年生でプール清掃を行いました。
先週の木曜日が雨のため、今日に延期になっていましたが、子ども達は朝からワクワクしていたようです。本校には中・高学年用の大プールと低学年用の小プールがあります。
6年生は大プール、5年生は小プールを一生懸命きれいにしてくれました。
短い時間で、きれいになりました。5年生も6年生も本当に頑張ってくれました!
見てください!!ピッカピカです!!
5年生、6年生のみなさん、ありがとう!!
ジャガイモとほうれん草を茹でたら…
5月22日(月)
5年生は、家庭科の授業で「調理実習」に取り組みました。
「ジャガイモとほうれん草を茹でる!」料理です。早速準備に取りかかります。
ほうれん草を茹でると、いっきに「かさ」が小さくなりました。包丁の扱い方にも安全に気をつけます。
ジャガイモは、串を刺してすんなり入ればOKです!
完成です!それでは「いただきまーす!!」
午後からのプール清掃のために、エネルギーチャージ完了!
「ごちそうさまでした!!」
イーサン先生が来られました!
5月18日(木)
今日は、ALTのリック先生が来られる日です。しかも、リック先生の授業を参観するため、
イーサン先生も来校されました。
今日のめあては、「動きを表す言い方や遊びにさそう言い方、衣類の言い方を知ろう。」です。
チャンツで学んだり、ゲームをしたりしながら楽しく英語にチャレンジしています。
イーサン先生も、ゲームに参加してくれました。
英語は、楽しく活動することで、より親しみやすくなってきます。もっともっと子ども達にとって身近なものになってくれるといいなぁ!!
リック先生、イーサン先生、ありがとうございました!!
いざというときのために
今日は、風水害を想定した保護者引き渡しの避難訓練を行いました。
風水害や近くに不審者が出てつかまっていない、子どもたちを集団下校でも下校させることができない、など子どもたちの安全を確保するには、一人一人迎えに来てもらうことが最善であることが起こるかもしれません。子どもたちにとっても、職員にとっても、保護者のみなさんにとっても大事な訓練だったので、無理をお願いして迎えに来ていただきました。
訓練とはいえ、迎えにきてもらった子どもたちは安心していました。
保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。
今後とも、子どもたちの安全のためのご協力をよろしくお願いいたします。
今日は「さいとの日」
5月16日(火)
今日の給食は「さいとの日」です。「さいとの日」には、西都産の食材が使われます。
今日のメニューは「むぎご飯・コロコロ野菜カレー・かたぬきチーズ・ゆでとうもろこし」です。
さて、西都産の食材は何だと思いますか?
答えは…「とうもろこし」です。
西都市は「とうもろこし」の栽培がとても盛んで、甘みが強いことでも有名です。
また、今日は「JA西都」の方が来られてインタビューや写真撮影も行われました。
子ども達も、おいしくて「パクパク」と食べていました。
今日も美味しくいただきました!
「ごちそうさまでした!!」
長さの予想ってむずかしい!
2年生が長さの勉強をしています。
今日は、自分が長さを測定したいものを決めて、自分で長さを予想する、という勉強でした。予想した後、ものさしで長さを測定して、予想と比べていました。
予想が近いと喜んでいました。
こうやって、長さの見当をつけられるようになるんですね。
苗は確実に育っています!
5月16日(火)
5年生が田植えをして1ヶ月がたちました。田んぼは、緑の絨毯になりつつあります!
平均して16㎝から17㎝くらいに育っています。
これからもしっかり育ってくださいね!
きれいなお花が届きました。
いつも穂北小学校の玄関をきれいなお花で彩ってくださる「小原流師範」横山佳代子先生が、今日も玄関で花を生けてくださいました。
すばらしいスピードで生けられ、あっという間にすばらしい作品が完成したのでとても驚きました。
横山先生、いつも、穂北小学校のためにありがとうございます!
「分数のかけ算」集中です!
5月15日(月)
6年生は、算数科で「分数のかけ算」に入っています。
今日は、「分数✕整数」にチャレンジです。
整数を分数に直してから計算します。分母を同じ数にしてから、分子と分子をかければ大丈夫!
さすが6年生!集中して取り組んでいますね!!
遠足に「行ってきまーす!」
5月12日(金)
今日は春の遠足です。子ども達は、昨日からウキウキしていました。
1年生、2年生は、バスと電車で「青島・ボタニックガーデン」に行きます。
3年生、4年生は、バスで「エコクリーンプラザ・県総合文化公園・県総合博物館」を見学します。
5年生は、バスで「大淀川学習館・平和台公園・ミネベアミツミ(旧ホンダロック)」を見学し、学習してきます。
そして、6年生は、西都原古墳群に歩いて行きます。たくさんの古墳を見学することで社会科の学習につなげていきます。
穂北小学校のみなさん、今日は学校では学べないことをたくさん体験してきてください!
「行ってらっしゃーい!!」
今日も元気におはようございます!
5月12日(金)
今日の「朝のあいさつ運動」は、3年・4年の子ども達が担当です。
校門前で元気よく「おはようございます!!」
今日は春の遠足です。みんな元気よく「おはようございます!」と返してくれます。
3年生、4年生のみなさん、お疲れ様でした!
おはようございます!!
5月11日(木)
今日は「朝のあいさつ運動」の日です。担当は、2年生と5年生です。
担当の学年は、東門(正門)前と、西門に分かれて、登校してきた子ども達に元気よく「おはようございます!!」とあいさつをします。
校門前に立っている子ども達も登校してきた子ども達も、元気よくあいさつをし合っていました。
明日は、「3年生・4年生」が担当です。
穂北小学校は、「先取りあいさつと元気なあいさつ」を目指します!!
算数、楽しいよ!!
5月10日(火)
1年生は、入学してから1ヶ月が過ぎ、授業にも一生懸命取り組んでいます。
算数の時間は、「何番目かかんがえよう」という学習でした。
「右から3番目」「左から2番目」など、子ども同士で問題を出し合ったり、一緒に考えたりしながら、数の概念や順番等を理解していました。
前に出て堂々と答えるなど、この1ヶ月で大きく成長しています!!
眼を大事にしなきゃ!
今日は、眼科検診の日でした。体育館で全校児童が眼を診てもらいます。
どの学年も静かに待つことができました。
これを機会に、さらに眼を大切にしてほしいと思います。
ありがとうございます!
春休み以降に3名の本校児童の作文が宮崎日日新聞に掲載されました。それをご覧になった
「ヘアーサロン IKEDA」の池田謙一さん
が、3月に続き、再度、掲載された3人の児童のために図書カードをプレゼントしに来てくださいました。
今回も、きっと子どもたちの励みになると思います。。
池田謙一さん、いつもありがとうございます。
大きくなってる!
4年生は理科の勉強でヘチマとヒョウタンの育ち方を学習しています。
種子からの観察です。今日は、連休明けで随分大きくなっていたようです。
観察して気付いたことをノートにまとめて発表していました。
子葉と本葉の模様の違いに気付いていました。これからの育ち方でたくさんの発見をしてほしいと思います。
ヘチマもヒョウタンも大きくなあれ!!
5月の校門掲示です!
5月8日(月)
ゴールデンウィークも終わり、子ども達も笑顔で登校してきました!
子ども達を、5月の校門掲示板が出迎えます!
校門掲示資料は、SSS(スクールサポートスタッフ)の先生が作成してくださいます。
5月は、元気な鯉のぼりが子ども達を迎えてくれます!!
さすが先輩!!
今日の3、4校時は2年生が、1年生を学校案内をする「学校探検」でした。
職員室や校長室、事務室、給食室、図書室、保健室を2年生が1年生を引率して「探検」しました。
各場所で待っている2年生がその場所の説明をして、クイズを出してくれます。
1年生は、初めての経験なのでとっても楽しそうでした。
「先輩」の2年生が頼もしく見えました。そして、
1年生も来年、「先輩」として大活躍してほしいです。
1,2年生、がんばるぞー!
調理実習で「食育」です!
4月2日(火)
今日、6年生は「家庭科」の調理実習で「三色野菜炒め」を作りました。
昨年度も経験しているため、野菜の切り方は上手でした!
炒め方も手際よく美味しそうな「三色野菜炒め」の完成です!
自分たちで調理をすることで、料理を作ってくださる保護者や給食調理員の方々に対しての感謝の気持ちが高まってきたようです!
とても美味しかったのか、全員完食でした!!
心があったまるー!
今日は今年度初めての読み聞かせの日でした。
朝早くから、読み聞かせボランティア「大きな木」のみなさんが穂北小の子どもたちのためにきてくださいました。
今日もたくさんのお話を聴いて、いろんなことを想像した子どもたちです。
この後、心穏やかに学習していました。
「大きな木」のみなさん、いつも本当にありがとうございます。
漢字博士になるぞー!
4年生が新出漢字の学習をしていました。
漢字辞典と漢字ドリルを使って、漢字の意味や、1つの漢字にいろいろな使い方があることを確かめながら学習していました。
小学校では、1年生で80字、2年生で160字、3年生で200字、4年生で202字、5年生で193字、6年生で191字、合計1026字の漢字を学習します。4年生が最も多い漢字を学習するんですね。漢字をただ覚えるのではなく、漢字の意味や多様な使い方を学習しながら覚えていく学習はすばらしいですね。
漢字博士めざして、がんばれー、4年生!!
賛成? 反対?
6年生が国語の授業で自分の意見を友達の意見と比べながら深めていました。
タブレットを使って、みんなの意見を見ることができます。青の画面は賛成意見で、赤の画面が反対意見だそうです。みんなの意見を見ることができれば、自分では考えつかなかったことも付け加えることができて、さらに考えが深まりそうですね。
これからが楽しみです!!
健康のための掲示です!
4月28日(金)
4月は、歯科検診や心臓検診など様々な検診が行われます。
穂北小学校では、子ども達にも体の様子や様々な検診に関心を持ってもらいたいと、保健室掲示にも一工夫がされています!
掲示物に触れたり、めくったりして体の中の様子や健康に大切なことなど知ることができるため、1年生から6年生までみんなが保健室前の掲示を楽しみに見ています!
保健室掲示が、子ども達の健康のために役立ってくれたら嬉しいです!
2年生も「タブレット」バッチリです!
4月27日(木)
今日は、2年生はタブレットをどう活用していけばよいのか学習をしていきました。
担任の先生とICT支援員の先生方に教えてもらいながら、楽しく取り組んでいました。
子ども達は、「あっ!」と言う間に、どんどん上達していきます!
タブレットを活用することで、自分の解き方や考え方をまとめ、それをみんなに紹介したり、比べながら話し合ったりして高め合うことができます。
みんな、どんどん活用していってね!!
安全に自転車に乗るぞ!
今日は3校時が2、3年生、4校時が4~6年生の交通教室でした。
今日は「安全な自転車の乗り方」を学びました。
道路のどこを走ればいいのか、歩行者がいたらどうするのか、そして、事故にあわないためにはどうすればよいのかを学習しました。
また、自転車の点検のしかたも学習しました。
実際に自転車を使って、指導員の方が、右折や左折の方法も教えてくださいました。
「今日から自転車に乗るときは、学んだことを生かして安全に乗りたい」と感想をまとめてくれました。
本当に安全に気を付けて自転車に乗ってほしいです。
大きくなりました!
4月25日(火)
本校の玄関前の軒下に巣を作っていたツバメのヒナが大きく成長しています!
子ども達も、ヒナの成長を静かに、そして温かく見守っていました。
今日はちょっと肌寒いため、みんなで暖をとっているかのようです!
大空に羽ばたく日を楽しみに待っています!!
今日もお花をいただきました!
4月24日(月)
今日も、小原流師範の横山先生が来校され、玄関にお花を生けてくださいました!
今回のテーマは「春爛漫」です。
前回使用したお花も、十分に活用されてのSDG'sです!お花の高さを低くすることで十分にアレンジできるそうです。
今日も、きれいに整いました。横山先生、いつもありがとうございます!!
3年生、タブレット活用してますね!
4月24日(月)
3年生の算数科の授業です!少人数指導の先生にも入っていただき、タブレットを活用しながらの授業です!
大型テレビとタブレットを上手に活用しながら、分かっていることや求めることに線を引いています。そして、問題を解くときには、ノートに記入していきます。
みんな、頑張っていますね!!さすが、穂北っ子!!
車に気を付けるぞ!
今日の4校時は、1年生の交通教室でした。1年生のために、西都警察署、西都市交通安全協会の方々4名がきてくださり、車から命を守る方法について教えていただきました。
まずは、ビデオで道路を横断するときにはどんな危険があるかを学習しました。
次に、体育館に作った道路で、実際に確かめます。(信号機ももってきてくださいます。)
右・左・右をみて横断すること、道路を横断するときは横断歩道を使うこと、停まっている車の前後を横断すると、車の運転手からは見えにくいこと、などたくさん勉強しました。
最後の感想では、車にひかれたくない、といっていました。本当にその通りです。
交通安全に気を付けて、毎日元気に学校にきてね!
〒881-0027
宮崎県西都市大字南方2291番地1
電話番号
0983-43-3215
FAX
0983-43-3216
本Webページの著作権は、穂北小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。