学校行事・さいと学・今日の出来事

今日の穂北小学校

福祉について考えよう!

 1月25日(水)

 今日は全国的に寒波が到来し、寒さが厳しくなっています。しかし、穂北小学校の子ども達は、寒さに負けません!

 3年生は、心を温かくする学習「福祉について考えよう(総合的な学習の時間)」に取り組みました。

 西都市社会福祉協議会の方に来ていただき、福祉について教えていただきました。

 子ども達は、どんなときが嬉しかったのかを考え、グループで話し合い、共有することにしました。

 福祉は、人が温かく幸せに、そして、嬉しくなるようなものだそうです。

 話し合いの中で、「世界から戦争がなくなればいいな。」とか「全ての人が幸せに暮らせるようになるといいな。」など、いろいろな意見がでました。

 3年生は、総合的な学習の時間の中で今後も福祉学習に取り組んでいきます。

 

今日は「お話タイム」

 1月24日(火)

 今日は「お話タイム」の日です。読み聞かせボランティアグループ「大きな木」の方々に来ていただき、各クラスで読み聞かせをしていただきました。

 今日は、本校職員も読み聞かせにチャレンジしました!!

 声の抑揚や話すスピードなど、読み聞かせのテクニックがあるようです。子ども達にとって楽しい読み聞かせの時間、「大きな木」のみなさん、いつもありがとうございます!!

 

本が大好きです!

 1月23日(月)

 今日は3年生が本の貸し出しを行う日です。子ども達は、毎週3冊本を借りることができます。さあ、どんな本を借りるのでしょう!

 まずは、静かに図書室へ移動します。

 図書室に入ったら、借りた本を返します。12月末までの本校児童の貸出冊数は12607冊です。

 本を返したら、読みたい本を借りて図書室で静かに読みます。

 今週もたくさんの本を読んでくださいね!!

80m!全開です!!

 1月20日(金)

 今日は天気も良く、しかもほどよく風も吹いていました。

 6年生は、手作りの「六角だこ」でたこあげです。

 竹ひごと和紙だけで作った伝統的な和凧です。一つ一つが子ども達の手作りです。

 自分たちの手作りたこが、しっかりと風を受けて高く舞い上がることに感動していました!!

 80mのたこ糸が全開の子ども達もいました。日本の伝統的なたこって本当にすごい!!

 改めて、日本の伝統の良さを子ども達も感じたようです!

What`s this?

 1月19日(木)

 今日は、ALTのリック先生が来られての外国語活動です。

 3年生は「What`s this?」の学習でした。隠れた物が何なのかを、子どもたちが考えたヒントを頼りに正解を見つけていきます。

 まずは、ヒントの考え方や出し方を学習します。

 子どもたちは、ペアでヒントを考えていきます。

 ヒントを出していきます!

 ヒント1  It`s Vegetable  ヒント2  It`s Green   ヒント3  It`s Triangle

 その答えは!!

 

 It`s Green pepper!(ピーマン)

 楽しみながら、外国語活動に取り組んでいました!!

学校の植木がすっきりしました!

 1月18日(水)

 今日は、シルバー作業の方々に来ていただいて、校内の植木の剪定をしていただきました。

 とても丁寧な作業で、学校の植木もすっきりしました!

 ありがとうございました!!

「たこ」あげました!

 1月17日(火)

 先週の金曜日、雨のため中止になった「たこあげ大会」を、今日は1年生が実施しました。

 初めてあげる「手作りのエイだこ」です!!

 運動場で、思いっきりあげてみました!!

 みんな楽しそうに初めてのたこあげにチャレンジしていました!!

 デザインもとってもナイスです!!

1年生も当番してます!

 1月16日(月)

 3学期に入って、1年生も給食当番が始まりました。

 今までは、6年生のお兄さん、お姉さんにしてもらっていましたが、6年生にお手伝いしてもらいながら頑張っています。

 まずは、給食カウンター室へ!

 いよいよ給食をついでいきます!

 上手につげたようです!それでは、手を合わせてください!

 1年生のみなさん、お疲れ様でした!!明日も頑張ってくださいね!

 

体つくり運動で体力・体幹向上!

 1月16日(月)

 4年生は、体育科の授業で「体つくり運動」に取り組んでいます。

 「体つくり運動」は、体力や体幹の向上などに役立ちます。

 例えば、平均台は「バランス」を、ミニハードルは「リズム」「瞬発力」の向上につながります。

場の設定を工夫して、子ども達が楽しくかつ運動量の保証ができるような活動を行います。

 学校の体育科の授業が、「生涯体育」へとつながってほしいですね!

いただきました!また、贈呈しました!

 1月12日(木)

 鈴木さん(鈴木衣料品店)より、新品の「ひもろぎ用法被」を4着いただきました。

 運動会や穂北祭りで使わせていただきます。ありがとうございました!!

 また、西都市社会福祉協議会の方に児童会委員会より「赤い羽根共同募金」であつめた募金箱を贈呈いたしました。社会のために使っていただければと思います。

避難訓練(火災)を実施しました!

 1月12日(木)

 3時間目に「避難訓練(火災)」を実施しました。家庭科室から出火したという想定での避難訓練です。出火場所から離れた経路で避難することを意識し、非常ベルから全員避難・報告までに3分18秒でした。

 西都市消防本部より3名の署員に方に来ていただき、避難についての講評をいただきました。

 全員、迅速にしかも慌てずに避難できたことが良かったそうです。

 令和4年1月から12月までの1年間で、西都市内では19件の火災があったそうです。消防署の方からは、火の不始末や火の取り扱い等についてのお話もありました。

 その後は、下学年は「煙幕体験」、上学年は「水消化器での消火体験」を行いました。

 穂北小学校の子ども達は、「火」についてしっかりと考え、自分の命は自分で守ります!!

 西都消防本部のみなさん、ありがとうございました!!

今日のおいしい給食です!

 1月11日(水)

 3学期になり、今週から給食も始まりました。

 今日の給食のメニューは、「麦ご飯・ジャガイモのそぼろ煮・もやしのツナ和え」です。

 3学期になると、1年生も給食当番が始まります。自分たちで準備をすると、より一層美味しく感じるものです!

 それでは、いただきます!!

 今日も美味しくいただきました!ごちそうさまでした!!

1月の生け花です!

 1月11日(水)

 今月の生け花が玄関を飾っています。

 生け花の横山先生(小原流)が1月の生け花として生けてくれました。

 今回は、竹で作った花瓶に生けてくださいました!新年早々玄関前もドレスアップです!!

 横山先生、ありがとうございました!

今年最初のお話タイム!

 1月10日(火)

 今朝は、新年最初の「お話タイム」がありました。さっそく、読み聞かせボランティア「大きな木」のスタッフの方々に来ていただきました。

 1・2年の様子

 3・4年の様子

 5・6年の様子

 どの学年の子ども達も、本当に楽しそうに聞いていました。

 「大きな木」のみなさん、ありがとうございました。今年もよろしくお願いいたします!

3学期、スタートです!

 1月6日(金)

 新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします!

 今日から新学期がスタートしました。子ども達も寒い中、元気に登校していました。

 新学期は、始業式でスタートです!年末年始にかけて、新型コロナウイルス感染症が広がっているため、ZOOMで始業式を行うことにしました。

 校長先生からは、「3学期は短い学期ですが、まとめとしてとても重要な学期です。健康や安全に気をつけて充実した日々を過ごしてください。」というお話がありました。

 また、2年生と4年生が児童代表として「今年の目標」という作文発表をしてくれました。

 2年生児童は、「お友達ともっと仲良くなったり、授業を集中しかけ算を頑張ったりしたい。」という目標を、

 4年生児童は、「みんなと仲良くし、自分で考えて行動したり、やるべきことを決められた時間内にできるようにしたりするようになりたい。」という目標を元気よく発表しました。

 最後に、保健主事の先生から「感染症を防ぐために必要なこと」についてのお話がありました。

 いよいよ3学期がスタートしました!短い学期ですが、138名の子ども達は元気に頑張ります!

新年の準備です!

 12月27日(火)

 冬休みに入り、職員は1月からの学習の準備をしています。

 早速、校門掲示板を1月バージョンに変えました!

 3学期は、1月6日から始まります!!

2学期終業式です!

 12月23日(金)

 82日間と一番長い2学期も今日が終業式です!寒い中、子ども達は元気に登校し、終業式を迎えます。

 校長先生からは、「一日の計は朝にあり、一年の計は元旦にあり、一生の計は少壮の時にあり」というお話がありました。今年をしっかりと反省し、来年に向けて自分の目標をしっかり持ってほしいです。また、児童代表で1年生と6年生の2名のお友達が2学期に頑張ったことを発表してくれました。

 表彰部門では、穂北づくり協議会より「あいさつ標語」について表彰をしていただきました。また、読書感想文や多読賞、バレーボール大会などの活躍で多くの子ども達が表彰されました。

 このほかにも、頑張った子ども達がたくさんいます!138名の子ども達は本当に日々頑張りました。

 さあ、元気な笑顔で新年を迎えてください!!1月6日の新学期には、元気な笑顔を待っています!!

お正月用の生け花にチャレンジ!

 12月23日(金)

 昨夜(12月22日)の18:00から、第3回家庭教育学級がありました。

 今回は、「正月用の生け花」に取り組みました。講師は、小原流の横山先生です。

 今回の参加者は10名です。竹の器に三友と言われる「松・竹・梅」を中心に、菊や千両をいけていきます。

 同じ花を生けても、それぞれ思い思いの作品に仕上がりました!

 横山先生、ありがとうございました!!

     

おいしい給食!クリスマスバージョン!

 12月22日(木)

 今日の給食は、クリスマスバージョンです!メニューは、「ミニミルクパン・宮崎牛のビーフシチュー・チーズサラダ・クリスマスデザート(苺ムース)」です。

 特に、宮崎牛のビーフシチューには子ども達も大満足でした。

 みんな美味しそうに食べていました!県産品を食すことも食育につながりますね!

 今日もごちそうさまでした!!

さいと学でピーマン料理

12月22日(木)

 3年生は、「さいと学」の授業でピーマンについて学習してきました。西都市は、全国的にもピーマンが有名です。

 穂北地区もピーマンの名産地です!

 今日は、そのピーマンを使っての調理実習でした。

 調理実習は5年生からですが、地域の特産品(ピーマン)を学び、どう食すか、これも大切な学習です。

 ピーマンの苦手な子も、美味しそうに完食しました。

朝のあいさつ運動です!

 12月22日(木)

 昨日「支会児童会」があり、子ども達も登校する際には交通安全等に注意を払っていました。

 さて、今日は、6年生が主体的に行っている「朝のあいさつ運動」をご紹介します。

 正門前に6年生が大きな声で「おはようございます!」とあいさつをしてくれます。登校班の子ども達も整列して「おはようございます!」とあいさつを返します。

 これもすっかり穂北小学校の伝統になっています!

 

支会児童会を行いました!

 12月21日(水)

 今日は「支会児童会」の日でした。支会児童会とは、「地区子ども会」とほぼ同じような会です。

 各支会(地区)ごとに集まって、登校班の集合時間や登校の様子で安全に登校しているか、交通ルールは守っているか、あいさつは元気よくしているかなど、話し合いを行っていきます。

 話し合いが終われば、集団下校です。

 明日も元気に安全に登校しましょう!!

年賀状で学習します!

 12月21日(水)

 2年生は、お手紙の学習で「年賀状」を書きました。昨今、年賀状離れが進んでいる中、子ども達にとっては新鮮だったようです。

 伝えたい内容を、伝えたい人に書いていました。

 みんな、手紙の内容も考えながら、しかもお正月に関連した絵も加えています。

 みんなの気持ちが、1月1日にしっかりと届きますように!!

 

寒い中、頑張っています!

 12月21日(水)

 5年生の先生と1名の男子児童が、登校後毎日校内外の清掃活動を続けています。本当にありがたいです。近頃、他のお友達も手伝うようになってきました。少しずつですが、自主性の輪が広がってきています!!

 みんな、いつもありがとう!!

 

子ども達の決めた目標があります!

 12月20日(火)

 学校には、その学校が目指す教育目標というものがあります。穂北小学校も本校の教育目標がありますが、それとは別に、児童会委員会で決めた子ども達の目標があります。

 その目標とは…

 毎朝、6年生が正面玄関に立ってあいさつをしてくれます!「ふわふわことば」というものもあります!

 また、この目標の下には、先週実施した「なかよし集会」の写真も掲示しています!!

 穂北小学校の子ども達は、みんな元気でなかよしを目指します!!

寒さに負けず元気です!!

 12月19日(月)

 昨日から西都市も急に冷え込んできました。しかし、子ども達は元気です!!!

 昼休みも、運動場で元気よく遊んでいます。

 運動場を効果的に使って、各学年でサッカーを楽しむ子ども達です。

 一輪車やいちょうの落ち葉で遊んだり、きれいな落ち葉を集めたり、遊び方もいろいろです。

 共通しているのは、みんな、寒さに負けず元気に遊んで最高です!!

右一静歩の取り組み

 12月16日(金)

 穂北小学校では、廊下を静かに歩くために「右一静歩」という取り組みをしています。これは、「右側を1列で静かに歩く!」という合言葉です。

 北校舎(1年生から4年生がいます)では、廊下中央を意識するため、廊下の真ん中に折り鶴を置いて意識しながら右側歩行を行っています。

 みんな静かに廊下歩行を頑張っています!!

「あげぱん」最高です!

 12月15日(木)

 今日のおいしい給食は「あげぱん・肉団子のスープ・ほうれん草のオムレツ」でした。

 子ども達は、朝からニコニコしていたと思ったら、「あげぱん」を楽しみにしていたようです!!

 みんな、きなこも残さず美味しくいただきました!!

 給食の美味しさは、西都市の自慢ですね!!

ぼくらのハイスクール!妻高校訪問!!

 12月15日(木)

 6年生は、2校時目から4校時目にかけて「宮崎県立妻高等学校」を見学させていただきました。西都市内の唯一の県立高校である妻高等学校は、創立100周年を迎えた伝統ある学校です。

 6年生は、キャリア教育の一環として、西都市内の伝統校である妻高等学校を知ることで自分の将来像をもっと深く考えるのでは…ということで、本年度より計画しました。

 妻高等学校の校長先生よりご挨拶をいただいた後、DVDを視聴しました。

 また、そのあとは、学校内の見学をさせていただきました。プログラミングの授業や英語の授業、福祉科の授業の様子を見学する中で、子ども達は自分たちの将来像を想像するきっかけになりました。

 最後の妻高生クロストークでは、文理科学コース・普通科・福祉科・情報ビジネスフロンティア科の生徒さん達による説明や討論会でした。6年生の子ども達は目をキラキラさせながら聞いていました。

 妻高等学校の先生方、生徒の皆様、本当にありがとうございました!まさしく妻高等学校は、「ぼくらのハイスクール」です!!

 

「なかよし集会」で、みんな「なかよし」!!

 12月14日(水)

 今日の5時間目に児童会委員会主催の「なかよし集会」がありました。

 最初に「穂北小ふわふわことば」について、各学年でどのような「心をふわふわにさせる」言葉があったのか紹介がありました。言葉には人に勇気や優しさを与える力があることを確認し合いました。やっぱり、温かく優しい気持ちになる言葉がいいですね!!

 「ふわふわことば」のあとは、全校でのケイドロです。

 1回戦のオニは「6年生」です。2回戦は「リレー選手」がオニになりました。3回戦は「先生」がオニになって全校児童を追いかけました。

 最後は全員で記念撮影です!!寒い中でしたが、みんな元気に走り回っていました!

 元気な子ども達に感謝です!!

穂北地区の伝統!下水流臼太鼓踊り!

 12月13日(火)

 穂北小学校の校区内にある下水流地区には、「下水流臼太鼓踊り」という伝統芸能があります。その踊りの時に着る衣装や神籬(ひもろぎ)が学校に展示されています。

 穂北小学校の子ども達は、子ども臼太鼓踊りでこの衣装を身につけて踊ります。また、中学生になるとこの「下水流臼太鼓踊り」を学びます。

 地域に伝わる伝統芸能をこれからも継承していくぞ!!

マット運動でもタブレットを使います!

 12月12日(月)

 4年生は、体育の授業で「マット運動」を学習しています。実は、体育の授業でも「タブレット」は大活躍なんです!

 自分の動きを録画し、すぐに自分の動きを確認し、修正していきます。

 技の完成を目指して、これからもタブレットを活用していきます!!

 子ども達も技の習得に一生懸命です。

現在の図書貸し出し冊数は…

 12月9日(金)

 穂北小学校は、読書推進活動を行っています。子ども達もたくさん本を読んでいます。

 さて、現在の貸出冊数はどうなっているでしょうか?

 11月末で「11118冊」です。138名の子ども達が、4月からたくさん読んでくれています。

 図書委員会では、図書室設営やいろんな企画にも取り組んでいます。

 2学期もあと少しです。12月末には、何冊になるのか楽しみです!!

学校の歴史調べ

 12月8日(木)

 今日の3時間目に、3年生は「学校の歴史」を調べました。校長室には、学校の年表(沿革史)と歴代の校長先生とPTA会長の写真が飾ってあります。

 写真を見るだけでも、学校の歴史を感じますね!!

もちつき大会でみんなに元気を!

 12月7日(水)

 今日は、5年生が育てたもち米で「餅つき大会」を行いました。昨日から、稲作実行委員会の方々やJA西都青年部の方々に準備をしていただき、本日の開催となりました。

 杵や臼を使ってのもちつきを経験したことがある子ども達は少なく、今日の餅つき大会を楽しみにしていました。

 開会式も終了したらいよいよ餅つきです!!

 餅をついたら丸めます!!

 完成です!出来上がったら実食です!!

 自分たちで育てもち米を使って、自分たちで餅をついて食べる。農業の大切さを知ると同時に食の大切さも学ぶことできました。4月から約9ヶ月、5年生の子ども達のためにご協力をいただきました稲作実行委員会の皆様、JA西都青年部の皆様、本当にありがとうございました!!

とびだすカードでプレゼント!

 12月6日(火)

 4年生は、図工の時間に「とびだすカード」を作りました。家族やお友達にプレゼントするメッセージカードだそうです!それぞれどんな感じでとびだすのか工夫を凝らしています!

 さあ、一体誰にプレゼントするのかな?完成が楽しみです!!

今日のおいしい給食は…

 12月5日(月)

 今日の美味しい給食は、「減量麦ご飯・カレーうどん・ほうれん草とツナの和え物」です。

 カレーうどんは、子どもたちに人気のメニューです。また、ほうれん草とツナの和え物は、ほうれん草が苦手な子どもでも美味しく食べることができます。

 今日も完食を目指します!!

保健室の掲示も12月バージョンです!!

 12月2日(金)

 保健室の掲示も12月バージョンに衣替えです。12月に入り、寒さも厳しくなってきましたが、寒さに負けない子どもたちを応援する掲示です。

 早速子どもたちは、「かぜの〇✕クイズ」にチャレンジしていました!

校門掲示も12月になりました!

 12月2日(金)

 12月に入り、校門掲示も12月バージョンに変わりました。今日は、穂北小学校校門前の様子も含めて紹介したいと思います。これが、校門に入っての様子です。校門掲示板と正面には大きなヤマモモの木があります。

 校門掲示は、毎月担当職員が決まっていて掲示内容を変えていきます。

 子どもたちは、登校後に今日はどんな行事があるのかチェックしていますよ!!

 

今日から12月です!

 12月1日(木)

 今日から12月です。朝活動は全校朝会でした。

 校長先生からは、「今年1年をふり返る大切な月です。今年1年の自分をふり返って来年につながるようにしていきましょう。」というお話と「あいさつ」についてのお話がありました。「あいさつ」は人と人をつなぐ架け橋です。自分からあいさつや会釈ができるようになると最高ですね!! 

 また、生徒指導部の先生からは、12月の目標「ふわふわことばで学校をいっぱいにしましょう。」についておはなしがありました。

 友達を悲しい気持ちにする言葉ではなく、温かくなるような言葉をつかうことでみんなが仲良くなれます。そんな言葉で穂北小学校をいっぱいにしたいですね!!

 今日から12月!12月も元気に頑張っていきましょう!!!

 

持久走大会頑張りました!!

 11月30日(水)

 今日の5・6校時に、持久走大会を行いました。

 5校時は、下学年の部です。下学年の部は、男女混合での持久走となり1位から6位までが入賞となります。

 1年の部

 2年の部

 3年の部

 6校時は、上学年の部です。上学年は、男女別に走り、それぞれ1位から4位が入賞になります。

 4年女子の部

 4年男子の部

 5年女子の部

 5年男子の部

 6年女子の部

 6年男子の部

 全学年の子どもたちは、寒さにも苦しさにも負けず頑張りました!!さすが、穂北っ子です!

 本当に全校児童のみなさん、お疲れ様でした!!みんなの頑張りに、応援に来てくださっていたご家族の方々も感動していました。

 そして、寒い中応援してくださいましたご家族のみな様、本当にありがとうございました!!

 熱い熱い持久走大会、感動をありがとう!!

銀上小学校との交流学習はオンラインで!!

 11月30日(水)

 今日は5年生が「銀上小学校」との交流学習を行いました。交流学習の方法は「オンライン」です。

 子どもたちは、オンラインでの交流ができることで、朝からワクワクしていました。

 英語で自己紹介と自分のヒーローを紹介していきました。身振り手振りを加えながら、銀上小学校の子どもたちも穂北小学校の子どもたちも一生懸命話していました。

 ICTを効果的に活用することで、離れた学校同士でも交流を深めていくことができました!!

切り絵も楽しいな!

 11月29日(火)

 2年生は図工で「切り絵」に取り組んでいます。今日は、いよいよ最終日!完成の日です。

 子どもたちは、いろんな形に切った紙を黒い画用紙に貼っていきます!

 楽しい作品が完成しました!!

 次の図工はどんなことを学習するのか楽しみです!

今日のおいしい給食!

 11月28日(月)

 今日のおいしい給食は、「麦ご飯・厚揚げのオイスター炒め・キムチ汁」です。

 ちょっとピリ辛のキムチ汁と厚揚げのオイスター炒めは相性抜群です!

 子どもたちにも人気のメニューで、当番の子どもたちも一生懸命に準備をします。

 みなさん、今日も残さず美味しくいただいてくださいね!!今日の給食の放送の時間は職員による「読み聞かせ」でした。子どもたちが楽しみにしている企画です!

 おいしい給食、いただきます!!

 

寒さに負けず花がきれいです!!

 11月25日(金)

 西都市穂北地区も、11月の半ばを過ぎたあたりから寒さが増してきました。しかし、子どもたちが植えた「花」は寒さに負けずきれいな花を咲かせています!!

 穂北小学校の子どもたちも、この花のように寒さに負けず頑張ります!!

物づくり体験教室がありました!

 11月22日(火)

 今日は参観日、「物づくり体験教室」がありました。1~2校時が下学年、3~4校時が上学年でした。穂北づくり協議会の方々に来ていただいて、いろいろ教えていただきました。

 下学年は「エイだこ」にチャレンジです。

 上学年は「六角だこ」にチャレンジです。

 子どもたち熱心に取り組み、最高のたこが出来上がりました!!

 穂北づくり協議会のみなさん、保護者のみなさん、今日はありがとうございました!!

 たこあげ大会は、1月13日です!!

持久走始まりました!!

 11月21日(月)

 本校は、11月29日に持久走大会を行います。それに向けての持久走が今日から始まりました。

 運動場を5分間自分のペースで走ります。

 5分間走ったら、ゆっくり歩いてリラックス!!

 みんな頑張って走りました!!

花を植えました!

 11月18日(金)

 今日は、美化・栽培委員会の子どもたちが玄関前の花壇に花の苗を植えてくれました!

 少し肌寒い一日でしたが、一生懸命に植えてくれたおかげで、玄関前がパッと明るくなりました!!

 お疲れ様でした!!

10月までの読書冊数が出ました!

 11月17日(木)

 穂北小学校では、子どもたちが読んだ本の数を集計ごとに掲示していきます。10月末現在の読書冊数は…

 138名の子どもたちが一生懸命に読んだ本が「9505冊」です。

 また、本に興味をもってもらうためにいろいろな企画を図書委員の子どもたちが考えています。

 さあ、11月は何冊本を読むのかな!!

たこ作り講習会、ありがとうございました!

 11月17日(木)

 昨夜(11月16日)、本校体育館で「たこ作り講習会」を行いました。指導してくださったのは、穂北づくり協議会の方々でした。

 本校のたこあげ大会は70年以上続いている本校伝統行事です。職員もPTA役員の方々も熱心に取り組みました。

 下学年は「エイだこ」、上学年は「六角だこ」を作ります。

 なかなか難しかったのですが、全員完成しました!!穂北づくり協議会の皆様、ありがとうございました!

 11月22日の参観日が本番です!!