学校行事・さいと学・今日の出来事

今日の穂北小学校

タブレットを使って考えます!

 2月1日(木)

 1年生は、大きさを比べる学習で、タブレットを活用しながら授業を進めていきました。

 資料を、子どもたちに配信し、資料をどのように比べていくのか考えています。

 いろいろ考えがまとまったら、先生のパソコンにデータを送ります。

 いよいよ発表です!

 1年生もすごいですね!!

 

窓から見える景色は?

 1月31日(水)

 2年生は、図画工作科の授業で「工作:窓から見える景色」に取り組んでいました。

 子どもたちにとって、工作はとても楽しい学習です。

 先生の説明やお手本を参考に、「どんな景色が見えるのかな?」と想像しながら、夢中になって創作しています。

 さて、2年生の子どもたちに見える景色はどんな景色なのかな?

 

ありがたいです!

 1月31日(水)

 6年生は、、毎日早朝ボランティアで運動場や学校周辺を掃除してくれますが、今朝は雨でした。

 「今日はさすがにゆっくりしているのかな?」と思っていたら、なんと、雨のため湿気でぬれていた廊下をきれいに拭いてくれていました。

 ぬれた廊下に気がついてくれたこども達が率先してきれいにしてくれました。しかも、膝をついて丁寧にです!

 本校では、「学校磨きは、心磨き!」と言っていますが、本当に子どもたちに感謝です!

 ありがとう!6年生のこの想いは、必ず後輩達に引き継がれるはずです!

総合的な学習の時間です!

 1月30日(火)

 4年生は、「総合的な学習の時間」で「穂北小学校のゴミについて」取り組んでいます。

「どうすればゴミのポイ捨てが減るのか?」「ゴミの有効な活用方法は?」など、自分たちで課題をみつけ、情報を集めるためにタブレットで調べたり、集めた情報を活用して考えたりしています。

 紙芝居やビンゴゲームを作って、伝えようとしているお友達もいました。

 できあがりが楽しみですね!!

卒業式に向けて

1月29日(月)

6年生が音楽の時間に、卒業式に向けて歌の練習をしていました。

   

歌うパートごとに教室と音楽室で分かれて練習をしていました。6年生全員で心を合わせて歌うために、自分のパートの音を覚えるための練習です。

しっかり練習して、卒業式本番にはきっとすてきな合唱になっていると思います。

がんばれ! 6年生!

側方倒立回転!

1月26日(金)

 2校時に3年生が体育の授業をしていました。今日は、マット運動の「側方倒立回転」の学習でした。

 とても寒い中でしたが、主運動に入る前の補助運動から、子どもたちは一生懸命取り組んでいました。

    

 側方倒立回転にチャレンジしていく中で、感想を出し合い、そこから、学習のポイントを考えていました。

   

 自分の試技を友達に動画で撮ってもらって、自分の動きをチェックもしていました。

   

 みんな少しずつ上手になっていきました。

 3年生、よく頑張っていました!!

第3回学校運営協議会

1月25日(木)

 今日は第3回の学校運営協議会を行いました。7名の委員のみなさん、西都市から2名きていただき、学校の現状や今後の取組について話合いをしました。

 まずは、授業参観をしました。どの学級も一生懸命学習に取り組んでいました。

 その後は、話合いを行いました。子どもたちの学習に関して、保護者にも地域の方にもたいへんお世話になっています。今後も穂北の子どもたちをいっしょに育てていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

   

 

給食感謝集会

1月24日(水)

 全国学校給食週間に合わせて、本校でも、「給食感謝集会」を行いました。学校栄養士の宮原先生に来ていただいて、給食に携わってくださっている方々の話をしていただきました。

 給食ができるまでに、多くの人が関わってくれていることがよくわかりました。

 これからも給食を感謝していただきます。

 給食に関わってくださっているみなさま、本当にありがとうございます。

  

寒くてもきれいに咲いています!

 1月24日(水)

 毎朝、寒い中でも栽培委員会の子どもたちやボランティア活動の6年生の子どもたちが、学校園の花のお世話をしてくれます。

 こんなに寒くても、きれいに咲いています!

 学級園の花も、西米良大根(西都市・西米良村の大根)もきれいに咲いたり、大きく育ったりしています!

 子どもたちは、花や野菜のお世話も頑張っています!!

 

 

1年生も上手になりました!

 1月22日(月)

 今日のおいしい給食のメニューは、「むぎご飯・チキンカレー・ヒレカツ・キュウリのそくせき漬け・牛乳」です。

 1年生も給食当番を行っていますが、かなり上手になってきました。

 準備ができたら、いただきます!

 今日もおいしく完食です!!給食センターのみなさん、ありがとうございました!

避難訓練(火災)を行いました!

 1月19日(金)

 今日は、火災対応の避難訓練を行いました。

 雨天だったため、「非常ベル→緊急放送→教室内の窓の確認→避難の仕方や避難経路を教室で確認→体育館への移動」という流れで行いました。

 体育館では、西都市消防署の方が火災の恐ろしさや避難訓練の意義を説明してくださいました。また、避難訓練は、子どもたちだけでなく教職員もしっかりと考え行動してほしいというお話もありました。

 全体指導の後は、上学年は水消火器を使っての消火体験、下学年は煙幕体験を行いました。

 避難の仕方をしっかりと学習しました。子どもたちは火の大切さと同時に火の怖さも知ることができました。

 ご指導いただきました西都市消防署の皆様、ありがとうございました!!

今日のおいしい給食は?

 1月18日(木)

 今日のおいしい給食は、リクエスト献立(穂北中の生徒さんが考えてくれました。)です。

 メニューは「黒糖パン・タンドリーチキン・コロコロ野菜のスープ・ゆでもやし・ガトゥショコラ・牛乳」です。

 リクエスト献立は、西都市内の中学生が考えてくれます。

 穂北小学校の子どもたちは、このリクエスト献立の給食は大好きです!

 今日もたくさん食べてくださいね!!

 給食センターのみなさん、いつもおいしい給食をありがとうございます!!

パタパタストロー

1月17日(水)

2年生が図画工作科の時間にストローを使って、動くおもちゃを作っていました。

うさぎや、飛行機、女の子など、みんな思い思いに制作活動をしていました。

   

みんなニコニコと作品を見せてくれました。

完成が楽しみですね!

 

新しい本との出会いがありました。

1月16日(火)

 今日は読み聞かせの日でした。

 いつものように、熱心に聞いていました。今日も新しい本と出会い、いろいろな想像ができ、心が豊かになったと思います。

   

   

「大きな木」のみなさん、いつもありがとうございます。

きれいなお花が届きました。

1月15日(月)

 今日も 小原流師範の横山佳代子先生が玄関に花を生けてくださいました。

 今日は「槙」が主役ということで、「菊」や「ゆり」の花できれいに整えられました。

 いつもいつも学校の玄関を華やかにしていただいています。

  

横山先生、いつもありがとうございます!

楽しかったー! たこあげ大会!

1月12日(金)

今日は、たこあげ大会でした。

昨年の11月に作ったたこを穂北小みんなであげる日です。

運動場から学校近くの堤防まで移動しました。

  

さあ、みんなでたこあげです。天気は最高でしたが、残念ながら風があまりなく最初はなかなかあがりませんでした。

  

後半、少しずつ風も出てきて高くあがり始めました。保護者もたくさん来てくださり、みんなでたこあげを楽しみました。

  

学校に帰り、子どもたちが一生懸命に書いたたこのデザインの中から、学年ごとにデザイン賞を決め、その発表もありました。

穂北づくり協議会、子ども未来部会のみなさんの指導のおかげでできたたこが、穂北の空に元気にあがりました。今年で68回の伝統のある行事で、地域の方とふれあう大変よい機会です。子どもたち、保護者、地域の方々、学校職員みんなで楽しくたこあげができました。

どのくらいとけるかな?

1月12日(金)

5年生が水溶液の学習をしていました。「水には食塩がどのくらいとけるのか」を実際に実験で確かめていました。

  

 

実際に水に食塩を溶かしていくので、記憶にしっかり残っていくと思います。

せっかく実験をしたので、きちんとまとめをして、一生忘れない記憶と知識にしてほしいですね。

「なわとび」楽しいな!

 1月11日(木)

 1年生は、体育科の授業でなわとびにチャレンジしました!

 ジャンプするタイミングを友達に教えてもらったり、先生と練習したり、自分たちで技を磨き合ったりしながら、取り組んでいました。

 「なわとび」は楽しいです!!

 

1月の保健室掲示です!

 1月10日(水)

 保健室前の掲示も、1月バージョンに変わりました。

 まずは、新年のあいさつですが…

 この一つ一つの文字の裏には、健康に関する情報とおみくじになっているんです!

 これで子どもたちも、楽しみながら健康に対する関心を高めていってほしいです!

今日から3学期です!

 1月9日(火)

 今日から3学期が始まります。

 始業式の前に、全校児童で、能登半島地震で亡くなられた方々に黙祷を捧げました。

 また、校長先生からは、この3学期も自分の命を大切に守ってほしいというお話がありました。そして、「3学期に頑張ること」と題して、2年生と4年生の児童が代表として作文を発表しました。

 最後に、冬休み中に「大谷翔平選手」から届いたグローブの贈呈式を行いました。

 穂北野球スポーツ少年団に所属している1年生・3年生・6年生の児童が代表としてグローブをいただきました。

 令和6年も、140名の子どもたちが、いろいろな事故に巻き込まれないよう、また災害を回避できるように見守っていくと同時に、大谷翔平選手に感謝しながらグローブを活用し、スポーツの楽しさを伝えていきます!!

2学期終業式

今日は2学期最後の日です。体育館で終業式を行いました。

今年一番の寒さの中、子どもたちは2学期のしめくくりをしっかりと行いました。

  

児童代表の作文発表もがんばりました。自分の成長を振り返り、3学期以降に生かすすばらしい内容でした。

表彰もたくさんありました。たくさんのがんばりが評価されて、とてもうれしく思います。

  

  

楽しい冬休みを過ごして、1月9日の始業式に元気に登校してきてほしいと思います。

穂北っ子のみんな、元気に過ごしてね!!

今日は最高の日!

3年生がお楽しみ会をしていました。

運動場でティーボールをしたり、外国語活動で作っているカードを完成させたリしていました。また、自分が練習を重ねている穂北神楽(浦安の舞)を披露する児童もいました。そのときは特に、みんな真剣に見入り、素直な感想をたくさん出し合っていました。いろいろな活動があり、とても楽しそうに活動している3年生でした。

  

  

 

心が温かくなります。

2学期最後の読み聞かせに「大きな木」のみなさんが来てくださいました。

今日は1~3年生の子どもたちに読み聞かせをしてくださいました。

  

子どもたちも読み聞かせは大好きで、静かに聴いて話の中に入り込んでいきます。

「大きな木」のみなさんが、感想もたくさん言ってくれるからうれしい、とおっしゃいます。

たくさんの本に出会って、心を豊かにしてほしいと思います。

「大きな木」のみなさん、いつも本当にありがとうございます!

素敵な玄関になりました。

今月も小原流師範の横山佳代子先生が、花を生けて、玄関を飾ってくださいました。

   

この時期にぴったりのとても季節感のあるお花です。そして、どの方向から見ても素敵です。

穂北小の玄関が一気に華やかになりました。

横山先生、いつもありがとございます!

いつもありがとうございます。

穂北小の子どもたちの作文や短歌などが宮崎日日新聞によく掲載されます。作文が掲載されると「ヘアーサロン ikeda」の池田謙一さんが記念品を持ってきてくださいます。

昨日も持ってきてくださいました。

池田さん、いつもありがとうございます。子どもたちも励みになります。

妻高校楽しいー!!

昨年度から、妻高校にお願いをして見学をさせていただいていただいています。小学生が高校を見学する機会はほとんどなく、西都市内にある唯一の高校を見学させていただき、子どもたちにとってはたいへん有意義な時間となっています。

  

妻高校の先輩たちが、学校の様子を説明してくださいました。学習について、進路について、部活についてなどとても詳しく教えてくださいました。穂北小出身の先輩もいて、子どもたちのとても楽しそうでした。

体験活動もさせていただきました。

   

  

  

福祉実習として、車椅子、ベッドメイク、ICT介護の体験を、また、情報分野の体験授業では、プログラミングをさせていただきました。

 

自分たちの身近にある妻高校がどんなところで、どんな学習をするのかがよく分かったと思います。いろいろな進路に対応できる高校だと教えていただきました。妻高校で学ぶステキな先輩方のような高校生を目指してがんばってほしいと思います。

妻高校の先生方、生徒のみなさん、本当にありがとうございました!

なかよし集会で「逃走中」!

 12月13日(水)

 今日の5時間目(11:50~12:35)は「なかよし集会」でした。

 これは、児童会が企画し運営する集会です。中でも「逃走中」は子どもたちも楽しみにしている企画です。

 児童会より説明があった後、1ラウンドが始まりました。1ラウンド目のハンターは「児童会」のメンバーです。

 2ラウンド目は「全校リレーの選手」がハンターになりました。

 そして、最後は「先生達」がハンターになりました。服装もバッチリ決めました。

 児童会のみんなが、一生懸命に企画・準備・運営を行ってくれたおかげで、全校児童が本気で逃げ回り、みんなで楽しむことができました。

 持久走大会よりも走ったんじゃないでしょうか!

 全校児童のみなさん、お疲れ様でした。

 そして、児童会のみなさん、楽しい企画をありがとう!!

 

持久走記録会がありました!

 12月13日(水)

 昨日(12日)、持久走記録会を行いました。下学年の部・上学年の部での実施で、たくさんの保護者の方々が応援に来てくださいました。

 1・2年生(600m)、3・4年生(800m)、5・6年生(1000m)を走りました。

 子どもたちは、自分のベストタイムを目指して頑張りました!そして、全員が完走しました!みなさん、お疲れ様でした!さすが、穂北っ子です!

 さあ、今日も頑張っていこう!!

 保護者のみな様、温かい応援ありがとうございました!!

風邪に気をつけましょう!

 12月11日(月)

 今日は朝からちょっと肌寒い1日となりました。また、インフルエンザも少しずつ流行し始めているようです。

 そこで、保健室の掲示は「風邪の予防に関して」に変わりました。

 今回も、子どもたちが直に掲示に触れ、風邪予防のためにはどうすれば良いのか、関心を持ってもらいます。

 みんな、体調には気をつけてくださいね!!

 

楽しかったなー!

5年生がもちつきをしました。

朝早くから、火を起こしたり、もち米を蒸したりしていただいて子どもたちのために一生懸命準備をしていただきました。

  

もちつきが初めての体験だという子もいれば、保育園以来だという子もいて、みんな楽しみにしていました。

JA青年部のみなさんに教えていただきながらもちつきをしました。

  

さほど重くない杵も、何回もつく間にどんどん腕がつかれてきます。

「もちをつくもの大変だ・・・。」

と思った子も多いようです。

最初と最後は、JA青年部のみなさんと保護者のみなさんがついてくださり、きれいに仕上げてくださいました。

  

家庭科室では、来てくれたお母さんたちと丸める作業をしました。

   

丸めたもちは、外で焼き方の上手なお父さんが、きれいに焼いてくださり、みんなで美味しくいただきました。

  

田植えからもちつきまで体験できました。食べ物を育てることの大切さと大変さ、食べられることの大切さなどを学ぶことができた子どもたちです。

この日のために、多大なご協力をいただいた稲作実行委員会のみなさま、保護者のみなさま、そして、JA青年部のみなさま、子どもたちのために本当にありがとうございました!

もちがとってもおいしかったです!!

明日はもちつきだー!

5年生は、明日待ちに待ったもちつきです。

今日は、お家の人の力も借りて、その準備をしました。

もち米をといだり、道具を洗ったりともちつきに向け今日できることをがんばりました。

  

  

明日は、もちをついて、丸めます。初めての体験の人も多いと思います。

みんなで楽しんで、よい思い出を作ってほしいと思います。

明日は、がんばるぞー!

12月の全校集会

今日は12月の全校集会を行いました。

まずは、校長先生のお話がありました。

「あいさつ」を自分から行うということ。

健康面や学習面で十分に気を付けてほしいという点で

令和5年のしめくくりの12月を大切にしようということのお話でした。

次に、12月の月目標の話がありました。

  

12月の月目標は「ふわふわことばで 学校をいっぱいにしよう」です。

「チクチクことば」ではなく「ふわふわことば」がいっぱいになると、きっと、笑顔もたくさんになります。

令和5年のしめくくりの12月を、笑顔でいっぱいにしてほしいと思います。

西都の偉人「伊東マンショ」について学びました!

 12月1日(金)

 今日から12月です。5年生は都於郡城史研究会の壹岐幸子先生に、郷土の偉人「伊東マンショ」について授業を行っていただきました。

 「伊東マンショ」は、都於郡「伊東藩」に生まれ、13歳で「少年遣欧使節団」の一員となり、ローマ法王に謁見した人物です。

 子どもたちも、西都市の歴史上の人物のお話に真剣に耳を傾けていました。

 壹岐先生、ありがとうございました!

 

外国語指導!頑張っています!

 11月31日(木)

 今日の外国語活動は、各担任が授業を進めていきました!

 3年生は、色や形の英語を学習し、チャンツで発音してみたり、ゲームで確認したりしながら活動を深めていきました。

 「What`s is this?」と子どもたちが聞くと、担任が「Green.Diamond.」と答え、それに合ったカードを素早く取ります。

 子どもたちの反応はとても素早かったですよ!!

 担任の先生も英語力すごいですよ!

おめでとう!

本校の6年生児童が、「全国間税会総連合会」が主催する税の標語で「高鍋間税会会長賞」を受賞しました。

本日、校長室で表彰を行いました。

 

社会科の学習でも税の内容があります。一層、税への興味・関心が沸いたと思います。

本当におめでとうございます!

 

けがに気をつけよう!!

 11月29日(水)

 寒くなってきました。学校でも「けが防止のため、ポケットに手を入れて歩かないようにしましょう。」など、子どもたちに声かけをしています。

 そこで、保健室前の掲示板は、「けがを予防しよう!」です。

 低学年の子どもたちにも分かりやすく工夫されています。

 もうすぐ持久走大会です。靴のひもの結び方もけがにつながってきます。

 みんな、元気よく遊んでくださいね!でも、けがには気をつけて!!

第3回家庭教育学級

第3回の家庭教育学級を行いました。今回は、施設見学です。家庭教育学級生が8名参加していただきました。

宮崎日本大学中学校・高等学校を見学させていただきました。

   

  

施設やカリキュラム、学習内容、部活動など詳しくご説明いただきました。また、授業中にもかかわらす、校内の様子をじっくり見せていただきました。さらに、校長先生からもお話をいただき、たいへん、ありがたい、実りある施設見学になりました。

その後、みんなで昼食をとり、学校にもどって体験教室を行いました。

今回は、プリザーブドフラワーを閉じ込めた「ハーバリウムボールペン」を作る教室です。宮崎市から講師の先生をお招きし、みんなで「ハーバリウムボールペン」を作成しました。

講師の先生から作り方を教えていただき、自分で作る自分だけの「ハーバリウムボールペン」を一生懸命、集中して作っていました。初めての体験で、とても楽しい時間でした。

     

今回もとても充実した家庭教育学級になりました。お世話になったみなさま、本当にありがとうございました!

図書館ってすごいな!

 11月24日(金)

 2年生は校外学習として、「西都市立図書館」へ見学に行きました。

 図書館では、館長さんに「本の貸出冊数はどのくらいあるんですか?」等の質問をしたり、図書館の活動などの説明を聞いたりしました。

 質問や説明の後は、グループ毎に館内の見学をしました。子どもたちはタブレットを使いながら館内の様子を記録していきました。

 そして、最後に図書館での読書活動です。子どもたちは、いろいろな本の中から読みたい本を探してきて、読書を楽しみました。

 西都市立図書館のみなさん、今日はありがとうございました!!

 これからもたくさんの本を大切に読んでいきます!!

杉安発電所すごい!!

4年生、5年生が今年3月から稼働している杉安発電所の見学に行きました。

  

階段で、随分下まで降りました。子どもたちは地下3階まで見学させていただきましたが、まだ、下があるようでした。子どもたちも驚いていました。

中で、九州電力の方に、水力発電の仕組みや、中の機械の説明をしていただきました。

  

西都市の電力をすべて賄うくらいの発電量があるようです。水量が豊富なのですね。

今の4年生、5年生は、杉安発電所が稼働を始めるといことで、記念に手形をとっていただきました。その手形が、なんと、発電所の中にきれいに飾ってありました。子どもたちは、自分の手形を見つけてとても喜んでいました。

 

記念写真までとっていただき、とても記念にも、記憶にも残る見学となりました。

 

穂北小の校区にこんな立派な発電所があるってすごいですね!!

子どもたちも「電気を大事に使いたい」と話をしていました。限りある資源、電気をみんなで大切に使いましょう!

九州電力のみなさん、今日は、本当にありがとうございました!

がんばったぞ! 凧作り!

今日は、参観日でした。「ものづくり体験」で親子で「凧」を作ります。

この日のために、穂北づくり協議会のみなさんが材料の準備等をたくさんしていただいて、今日も、16名の方々が指導者として穂北小学校に来てくださいました。たいへん頼もしい存在です。

  

  

1、2時間目は1~3年生が「エイ凧」を、3、4時間目は4~6年生が「六角凧」を作りました。

  

  

竹ひごを張り付けたり、穴を開けて糸を通したりするのが難しいようでしたが、指導者の方に教わりながら、お家の人と協力して自分だけの凧を作り上げました。

 

最後に、代表児童がお礼の言葉を述べて終わりました。

次は、1月の「凧あげ大会」です。高くあがるといいです。

凧づくりの指導者のみなさま、今日は本当にありがとうございました。

トントントン!

4年生が図画工作の時間に、くぎ打ちをがんばっていました。

木材の部品をつなぎ合わせるために、「くぎ」を使う学習に取り組んでいます。部品には色を塗って、くぎでつなぎ合わせると作品が完成します。

「タコ」や「カジキマグロ」、「うさぎ」など完成が楽しみなものがたくさんありました。

くぎをまっすぐ打つのにたいへん苦戦しているようでしたが、ななめに打ったのをまっすぐに修正しながら、一生懸命がんばっていました。

  

  

4年生のみなさん、がんばってステキな作品を完成させてくださいねー!

本は最高!

今日の昼休みは、図書委員会による読み聞かせでした。

図書委員会の5、6年生が、昼休み等を利用してたくさん練習していました。

図書室には、1、2年生を中心にたくさんの子どもたちが集まっていました。

 

読み聞かせの後は、たくさんの子どもたちが感想を言ってくれました。

子どもたちの感想から、一生懸命きいていたんだなあ、ということが十分伝わりました。

  

 

いろいろなことを感じることができる「本」は、やはり最高ですね!

図書委員会のみなさん、ありがとうございました!

おめでとう!

 令和5年度 税に関する絵はがきコンクールで本校6年児童が「優秀賞」に選ばれました。600点以上の応募があったようです。すごいですね。

 今日は、高鍋西都法人会の方が、表彰に来てくださいました。

 

本当におめでとうございます!!

点字体験

3年生は、今日、点字体験をしました。

ボランティアの方がきてくださり、いろいろと教えてくださいました。子どもたちも事前に調べ学習をしており、わかる部分もあったようで、集中して参加していました。

  

点字の成り立ちや、読み方、書き方を教えてもらいました。

次に、点字の表を見て、読む練習をしました。

  

  

  

ボランティアの先生方に教えていただきながら、楽しく学習していました。

最後に、実際に点字を書いてみました。読む文字と左右を逆にしなければならないので、とても難しそうでした。

 

点字を通して、目の不自由な方々への理解が深まったと思います。

自分に何ができるのか、3年生なりに考えて実行できるといいですね。

ボランティアの先生方、社会福祉協議会のみなさん、本当にありがとうございました。

ただいま!

6年生が修学旅行から帰ってきました。

「楽しかった」という声がたくさん聞こえ、充実した2日間だったことがよくわかりました。

  

やっぱり、6年生が帰ってくると安心します。

一回り成長した6年生として、来週からも穂北小をお願いします。

お帰りなさい。

おいしそうなお昼ごはんです!

6年生は、知覧特攻平和会館でしっかり平和学習を行った後、現在、昼食の時間です。

とっても美味しそうです。

  

 

子どもたちのうれしそうな笑顔が目に浮かびます。

 

みんな元気です!

修学旅行2日目。

鹿児島も雨が降っているようですが、みんな元気に活動できているようです。

  

  

2日目も存分に楽しんで、たくさん勉強して、思い出を作ってほしいと思います。

 

いってきまーす!

今日から6年生は1泊2日の修学旅行です。

みんなで鹿児島に行き、たくさんのことを学んできます。

  

 

みんなでお見送りをしました。

たくさんの思い出を作ってきてねー!

かわいい馬ができたぞ!

2年生が国語の時間に馬を作っていました。

うれしそうに完成した馬を見せてくれました。

  

まだ、完成していない友達を手伝う児童もいて、とても温かい気持ちになりました。

 

はやく、全員、かわいい馬ができるといいね!

たこづくり講習会!

 11月7日(火)

 今日は、穂北づくり協議会(子ども未来部会)の方々に来ていただき、「たこ作り講習会」を実施しました。

 穂北小学校では、毎年手作りたこで「たこあげ大会」を1月に開催しています。

 今日は、学校職員や保護者の方々を対象にした講習会です。

 低学年の「えい凧」、高学年の「六角凧」にチャレンジです!!

 みなさん、真剣そのものです!!そして、完成しました!!

 「えい凧」です!        「六角凧」です!

 11月21日の参観日の「もの作り体験」で子どもたちに丁寧に教えるぞ!!

きれいなお花が届きました。

今日も、小原流師範 横山佳代子先生がきてくださり、ボランティアで玄関に花を生けてくださいました。

今日のお花は、「紫陽花」「ほととぎす」「菊」の花です。

  

どの角度から観てもステキです。

花を生けてくださると、玄関がとても明るい雰囲気になります。

横山先生、いつもありがとうございます!

素晴らしい演奏でした♪

 11月2日(木)

 今日は、「第73回 西都市小・中学校音楽大会」が西都市民会館で行われました。

 穂北小学校の4年生は、4番目の発表です。

 学校を出発する前は、若干緊張気味でしたが、ステージに立っている子どもたちの姿は堂々としたものでした。

 「いつも何度でも(リコーダー奏)」「ツバメ(合奏)」、本当の素晴らしい演奏でした♪

 穂北小学校の4年生のみなさん、最高の演奏をありがとう!!

 

きれいな合奏!4年生!

 11月1日(水)

 明日は、「第73回 西都市小中学校音楽大会」です。

 穂北小学校からは、4年生が出場します。そこで、今日の全校集会は、4年生の演奏を全校で聴きました。

 最初に、リコーダー合奏です。曲名は「いつも何度でも」でした。

 2曲目は、器楽合奏で「つばめ」でした。

 音楽科の授業だけでこんなに上手になりました。1時間、1時間を集中して取り組んでいた成果ですね!

 明日は、頑張ってね!!

修学旅行楽しみ!

 6年生はもうすぐ修学旅行です。楽しみなこと、がんばること、平和学習に関することなど、修学旅行でしかできなことがたくさんあります。

 それらについて、子どもたちは事前に文章に書いて整理をしていました。せっかくの機会です。事前準備をしっかりして、実り多い2日間にしてほしいものです。

 その文章を、ワープロソフトを使って、パソコンで書いていました。さすがです。

 

きっと、すてきな2日間になることでしょう。

ありがとうございました!

 10月27日(金)

 今日は、穂北地区にある阿萬建設さんが「刈った草や伐採した木の枝などを入れる穴」をきれいにしてくださいました。

 最初は満杯状態だった穴も、すっきりしました!

 満杯状態        すっきりした穴

 枯れ葉や落ち葉を入れる穴が満杯になったら、いつもボランティアできれいにしてくださいます。本当にありがたいです。

 穂北小学校は、地域の方々の温かい支援にも守られています。

 本当にありがとうございました!!

遠足でした!

 10月27日(金)

 今日、1~4年生は、秋の遠足でした。

 1年生は、南方神社から西都原方面へ!

 2年生は、西都原公園!

 3年生は、JAピーマン出荷場から市立図書館・歴史資料館、ぞうさん公園!

 4年生は、杉安いぜきから川仲島公園!

 みんな笑顔で出発、、また目的地で楽しく過ごしていましたが、突然天候が急転してしまい、全員早めに学校へ戻ってきました。しかし、学校で楽しく過ごしました!

 急な天候の変化により途中で帰ってきた遠足でしたが、子どもたちにとっては本当に楽しかったようです!!お疲れ様でした!!

 

宿泊学習2日目

2日間の宿泊学習を終え、5年生が全員無事に穂北小学校に帰ってきました。

2日目の様子をお伝えします。

朝6:30に起床。身支度を整え、朝ごはんです。

    

そして、最後の活動「しおかぜ追跡ハイキング」です。3時間近く、班のみんなで協力して様々な問題を解決していく活動です。環境について考えたり、弓矢をしたりを楽しい活動もたくさんです。

   

  

天気も良く、空も海もきれいでした。大自然の中、みんなで活動できてとても楽しそうでした。

昼食の後は、奉仕活動を行いました。かまどで調理する際に使う小さな枝を拾う活動を行いました。広場もきれいになり、かまどで調理する団体も助かるという活動をさせてもらいました。みんな、一生懸命、小枝を集めていました。

  

2日間の宿泊学習で多くのことを学んだ5年生です。きっと、今後の生活に生きてくると思います。

青島青少年自然の家の職員のみなさま、本当にお世話になりました。ありがとうございました。

宿泊学習1日目の活動です。

 10月26日(木)

 昨日(10月25日)から、「青島青少年自然の家」において宿泊学習を行っています。

 1日目の行った活動の様子です。

 入所式の後にすぐ昼食でした。子どもたちの食欲はすごい!

 昼食後に、フィールドアスレチックを体験しました。

 みんな元気よく活動しました。

 夕食後は高鍋東小学校のお友達と合同でのキャンプファイヤーでした。

 学校とは違ったいろいろな体験活動で、子どもたちもみんなで協力し合ったり、助け合ったりすることの大切さを改めて学びました。

 

おいもパーティーです!

 10月25日(水)

 2年生は、収穫したサツマイモで「おいもパーティー(収穫祭)」をしました。

 調理は茹でるだけですが、これが一番おいものうまさを感じるそうです!

 茹でている間にカップホルダーを作ります。

 おいももそろそろ出来上がるかな!?

 できました。それでは、「いただきまーす!」

 とってもおいしいおいもでした!!一生懸命お世話をした「おいも」の味は最高でした。

 秋の恵みに感謝です!

行ってきまーす!

 10月25日(水)

 今日から5年生は、「宿泊学習」です。場所は、「青島青少年自然の家」です。

 この日のために、班で学習を進めたり、係を決めたりしてきました。

 出発式では、5年生代表の児童が、出発のあいさつをしました。

 この2日間で、いろいろな体験をしてきてほしいです。

 「規律・協同・友愛・奉仕」の心を大きく育ててくれることでしょう!

 5年生のみなさん、行ってらっしゃーい!

今日のおいしい給食は!

 10月24日(火)

 10月も半ばを過ぎると、秋を感じずにはいられません!

 「食欲の秋」本番です!

 今日のおいしい給食は、「むぎご飯、ぶた肉のしょうが焼き、ゆでもやし、なめこ汁、牛乳」です。

 ぶた肉は、かなり肉厚でボリューム感たっぷりです!ぶた肉には、ビタミン2がたくさん含まれ、疲労回復にベストな食材だそうです。

 みんな笑顔で食べていました。食べることで、もっともっと成長してほしいですね!

味覚ってすごい!

今日は、「味覚の授業」が行われました。野菜ソムリエの先生がきてくださり、5年生に「味覚」についての授業をしてくださいました。

 

味覚には「苦味」「甘味」「塩味」「酸味」「うま味」の「五味」があることを教えてくださいました。そして、「うま味」は日本でできた「五味」であることも教えてくださいました。子どもたちの反応も良く、興味をもって話を聞いていました。

  

その後は、実際に「苦味」「甘味」「塩味」「酸味」「うま味」の「五味」を体験します。塩やグラニュー糖などを使って、実際に舌で感じ、「五味」を体験しました。舌には「味蕾(みらい)」と呼ばれる味を感じる器官があるそうです。その器官が最も充実しているのが、今だそうです。年齢を重ねると、少しずつ鈍っていくようです。だからこそ、今、「味覚の授業」なのだと、納得しました。

 

たくさんの「味」を感じ、「味覚」をきたえてほしいと思います。

とても、良い経験になったようです。わかりやすく教えてくださった野菜ソムリエの先生に心から感謝いたします。ありがとうございました。

ミシンがんばっています!

5年生がミシンを使って、ナップザック作りに挑戦しています。ほとんどの子どもたちが、ミシンを扱うのが初めてで、どの児童もものすごく真剣な表情で取り組んでいます。

  

  

きっとすてきなナップザックが完成しますね。

がんばれ!5年生!

 

研究授業で授業力UP!!

 10月17日(火)

 穂北小学校は、「1人一研究授業」による授業力向上に取り組んでいます。

 今日は、2年担任による「国語科:お手紙」の研究授業でした。

 めあては、「お昼ねをするがまくんと手紙をまつかえるくんの気持ちを考えよう。」です。

 子どもたちは、それぞれの気持ちがわかる文章に線を引いて、3人で話し合ったり、全体でなぜそこを選んだのかを伝えたり質問したりしながら考えを深めていきました。

 当然、ICTも活用していきます。

 がまくんとかえるくんの気持ちを考え、読み方をどのようの工夫するのかを話し合い、各グループで読み方の練習も行いました。

 2年生のみなさん、先生、お疲れ様でした!!

バザー、大盛況!

15日(日)は4年ぶりのバザー開催でした。

この日のために、役員さんが、何ヶ月も前から準備をしてくださいました。また、前々日準備、当日の運営・片付けまでたくさんの方にご協力をいただき、本当に「感謝」しかありません。

当日は、子どもたちも楽しそうに食券の引き換えに並んだリ、体育館で物品販売の買い物をしたりして友達同士、また、親子で楽しんでいました。

  

  

  

   

たくさんの笑顔を見ることができた1日でした!

関わってくださったすべてのみなさん、本当にありがとうございました!

フリー参観日です!

 10月15日(日)

 今日は、フリー参観日です。午後からはPTAバザーもあります!

 子どもたちは、保護者の方々だけでなく地域の方も参観に来られるため、気合いバッチリです。タブレットを活用したり、友達と話し合ったりしながらみんな一生懸命に取り組んでいました。

 お昼からは、PTAバザーです。こちらも、気合いたっぷりです!

おもちゃ祭り、大盛況!

 10月13日(金)

 2年生は、生活科の授業で、使われなくなったものを活用していろいろなおもちゃやゲームを作ったり、考えたりしてきました。

 今日は、1年生を迎えての「おもちゃ祭り」です。

 まずは、しっかりと事前練習です!

 そして、いよいよ本番です!1年生も体育館にやってきました。

 おもちゃ祭りのルールや体育館での決まりなど1年生にしっかりと伝えることができました。

 1年生は、いろいろなブースに行っておもちゃに触れたり、遊んだり、ゲームをしたりして楽しみました。

 どのブースも大人気です!身近にあるものを活用してのおもちゃ作りやおもちゃ祭りは、2年生にとっても1年生にとっても、楽しい時間になりました!!

古墳でコーフン健康体操!

 10月13日(金)

 昨日(10月12日)、妻高校の生徒さん4名(2年生)にきていただき、「古墳でコーフン健康体操」を教えていただきました。

 妻高校の「総合的な探究の時間」で、グループ毎に探求内容を決め、課題解決に向けて学習を深めていくそうです。

 本校の6年生は「ぼくらのハイスクール」というキャリア教育の一環で妻高校を訪問させていただくので、大変勉強になりました。

 途中、西都市のマスコットキャラクターの「コノハナちゃん」「ニニギくん」の登場に子どもたちも大感激!!

 「古墳でコーフン健康体操」で健康アップです!!

 

ほったどー!

今日は、2年生が待ちに待った「いもほり」の日です。

 

いも畑では、いもたちが勢いよく育っていました。子どもたちは、一つ残らず収穫するぞ! と意気込みます。

つるをすべて取り払うと準備完了です。

 

子どもたちが一斉に「いもほり」を始めました。

  

  

  

子どもたちの顔ぐらいある大きないもが、ざっくざく。

みんな大喜びでした。

最後の方は、「いもほり」ならぬ、「いもさがし」でした。

畑に一つもいもは残っていません。

ぜーんぶ収穫できました。

 

さて、どうやって食べようかなあ・・・。

目の愛護デー!

 10月10日(火)

 今日は、「目の愛護デー!」です。

 穂北小学校の保健室掲示も、10月から「目」に関する掲示に変わりました。

 クイズ形式になっているため、子どもたちも興味を持ってめくっています。

 自分の目にもしっかり関心を持って、目をいたわってほしいですね!!

音楽大会に向けて♪

 10月6日(金)

 4年生は、11月2日に行われる「西都市小・中学校音楽大会」に向けて、音楽の時間に「合奏」の練習をしています♪

 音楽の得意な先生方も加わって、サポートしています♪

 11月2日は、西都市民会館で開催されます♪

 子どもたちは、緊張半分、嬉しさ半分で、練習に励んでいます!!

 10月は、芸術の秋です!!芸術の秋を楽しみましょう♪

 

気持ちの良いお通じのためにどうすればいいかな?

今日は、栄養教諭の宮原先生が1年生に授業をしてくださる日です。

食育の一環として、「便通」の勉強をしました。

胃腸の調子を整えるために、「水分をとる」「運動をする」「早寝・早起き・朝ごはん」の3つが大事であることを勉強しました。

  

給食も、栄養のバランスを考えた食事なので、よく噛んで、しっかり食べて、元気なうんちが出るといいなと思います。

宮原先生、いつもありがとうございます。

おもちゃ祭りの準備です!

 10月4日(水)

 2年生は、1年生を迎えての「おもちゃまつり」の準備に取り組んでいます。

 材料は、ペットボトルのキャップや使わなくなった段ボール、乾電池など、環境面もしっかりと考えています。

1年生が楽しく活動できて、しかも2年生も楽しめるものを個人やグループで考えて制作していました。

 これは、とても楽しみですね!!

 2年生は、1年生のために頑張っていますよ!!

空気と同じかな?

4年生が理科で「空気」と「水」の学習をしています。

「空気と水を閉じ込めて、力を加えると、押し縮めることができるのか」という課題を自分たちで確かめながら学習を進めています。

「空気」は押し縮めることができたようです。今日は、「水」について調べていました。

  

 

注射器に閉じ込めた水を、力いっぱい押していました。空気と性質の違いはあったのでしょうか?

4年生の保護者のみなさん、ぜひ、お子さんに結果を聞いてみてください!

秋らしくなりました!

朝晩が涼しくなり、一気に秋らしさが出てきました。

玄関にも、秋らしさが漂っています。

今回も、小原流師範 横山佳代子先生が玄関に花を生けてくださいました。

今回のテーマは「山の風景」です。花は少ないですが、秋らしさ満開です。

  

横山佳代子先生、いつもありがとうございます!

親子料理教室

9月15日に家庭教育学級で「親子料理教室」を行いました。

市の栄養士、保健師、食生活改善推進委員の4人の方々に講師としてきていただき、「タコライス」「ホウレンソウのソテー」「ねりくり」を親子で調理しました。

  

  

  

みんなおいしくできました。調理を続ける中で、自然に親子の会話が増えていきました。とってもいい時間になりました。

講師のみなさん、準備から後片付けまで、本当にありがとうございました!

先輩すごい!

穂北中学校の1年生が、「石井十次」先生のことについて調べ、調べた内容を6年生に伝えに来てくれました。

 

プレゼンを使って、石井十次先生の功績を教えてくれました。

  

終わったら、中学生、小学生ともに感想を発表しました。

中学1年生は、地域のことについて調べているそうです。中学校での学習の内容を知ることができて、6年生にとってもいい時間になったと思います。

先輩、ありがとうございます!

交通安全に気をつけて!!

 9月29日(金)

 穂北小学校は、集団登校を行っています。

 班長が、班員の安全に気をつけて登校します。

 地域の方も毎朝安全指導のために立ってくださっています。

 いつもありがとうございます!

 子どもたちも、これからも交通安全に気をつけていきますよ!!

元気に遊んでいます!

 9月27日(水)

 運動会も終わり、子どもたちも教室でゆっくり過ごすのかな…と思っていたら、やっぱり元気ですね!

 お昼休みは、運動場で思い思いに活動していました!

 お昼休みの図書室の様子も随時紹介していきます!

 

「みんなが主役!熱く輝く穂北魂でかけぬけろ!」

 9月24日(日)

 秋晴れの下、「令和5年度 秋季大運動会」が開催されました。

 昨年度とは違って、本年度はお昼休憩がある以前通りの運動会です!

 オープニングセレモニーとして「子ども臼太鼓踊り」でスタートしました。

 西都市長のご挨拶をいただいた後、児童代表あいさつでは1年生代表のお友達が元気いっぱいのあいさつをしました!

 本年度は、各学年部ではありますが、「団技」「ダンス」も完全復活です!

 赤団も白団も、全力プレーで、本当に「みんなが主役!」の運動会になりました。

 閉会式では、接戦の末優勝した白団に優勝旗が授与されました。

 6年生代表による児童あいさつも、感動を伝える素晴らしいあいさつでした!

 また、PTA会長からも感動のお言葉をいただき、万歳三唱で締めていただきました!

 穂北小学校の子どもたち、職員、保護者、地域の方々みんなで作り上げた運動会に感謝です!!

 ありがとうございました!本当にお疲れさまでした!!

 

運動会!前々日準備!感謝です!!

 9月22日(金)

 いよいよ明後日(9月24日)は、令和5年度秋季大運動会です。

 例年なら、明日前日準備を行うのですが、明日は秋分の日で祝日です。

 そのため、本日「前々日準備」を行いました。

 平日ですが、PTA役員さんをはじめ、たくさんの保護者の方々にきていただきました。

 保護者に混じって、4年生・5年生・6年生の子どもたちも参加しました。

 たくさんの方々のおかげで、準備完了!!

 9月24日(日)は秋季大運動会!

 感謝の気持ちを胸に頑張ります!!

 ありがとうございました!!!

 

 

英語でコミュニケーション!

 9月21日(木)

 毎週木曜日には、ALTの先生にきていただいて「外国語」の学習を行います。

 今日の授業は、「友達と同じ文房具セットを作ろう。」です。

 最初に、いろいろな文房具を英語では何というのかを、ALTの先生の発音に合わせて声に出したり、デジタル教材を活用したりして学習しました。

 そのあとは、2人組をつくり自分でチョイスした文房具を当てていくゲームを通して、英語でのコミュニケーション力を高めていきました。

 西都市が目指す、グローカルな人材に育ってほしいですね!!

全校体育4!ラストです。

 9月20日(水)

 今日は、最後の全校体育がありました。

 エール交換・閉会式の最後の確認です!

 エール交換も各団の団員の応援も元気いっぱいです!

 閉会式の入場も姿勢も全員で確認しました!

 あとは本番を待つだけです!

 天気の方が心配ですが、絶対に天気になりますように!!

おいしい給食!ハヤシです!

 9月19日(火)

 運動会練習まっただ中の今日の給食は、「ポークハヤシライス・コールスローサラダ・牛乳」です。

 9月に入ってもまだまだ暑い日が続いています。しかし、この給食を食べて子どもたちは元気倍増です!

 明日は全校体育があります。運動会まであと少し!しっかり食べてパワー!!

 今日もおいしい給食をありがとうございます!

総予行を行いました!

 9月15日(金)

 今日の午前中、延期になっていた「運動会予行練習」を行いました。

 熱中症予防のため、団技は入退場のみ、ダンスは本番にとっておきます。

 しかし、開会式・閉会式・リレーは全て本番通り行いました。

 オープニングの「子ども臼太鼓踊り」はもうバッチリです!

 開会式での、1年生のあいさつもしっかり覚えています。本番が楽しみです!

 徒競走やリレー等で、それぞれの係の子どもたちがどのように動けば良いのかも確認しながら進めていきます。

 いよいよ本番に向けて、仕上げの段階です!

 今年のスローガンは「みんなが主役!熱く輝く 穂北魂でかけぬけろ!」

 穂北っ子のパワーを見せていこうぜ!!

ICTの活用では…

 9月14日(木)

 6年生は、社会科の授業で「ICT」を効果的に活用するため、計画的にICT支援員の方に入っていただき、授業を進めています。

 今日の授業は「室町文化」です。

 電子黒板も活用しながら、ICT支援員の方に子どもたちのサポートをお願いしています。

 子どもたちは、タブレットから動画を視聴したり、視聴したことをまとめたりしながら思考を深めていきます。

 また、個人の考えを、全体で収集し各グループ毎にアウトプットしていきます。

 発表の後には、意見の交換など活発に進めていきました。

 6年生、頼もしいです!!

予行練習は延期です!

 9月13日(金)

 今日は、朝から小雨が降り、予行練習は15日(金)に延期となりました。

 しかし、カラッカラに乾いていた運動場は、ちょうど良いコンディションになりました!

 金曜日の予行練習はグラウンドコンディションもバッチリなはずです!!

全校体育3

 9月12日(火)

 今日は、3回目の全校体育です。

 練習内容は、エール交換・応援・全校リレーです。

 エール交換では、各団の団長を先頭にリーダーが、互いに向き合ってエールを送ります!

 各団の団員の子どもたちも、元気よくエールを送ります!最後は学校にエールを送ります!

 各団ごとの応援も一生懸命取り組んでいます。

 赤団の様子

 白団の様子

 本当に、各団とも熱のこもった練習です!!

 そして、全校リレーです。

 女子の部

 男子の部

 明日は、予行練習です!さあ、みんな頑張るぞ!!

玄関が華やかです!

今回も素敵なお花が届きました。

小原流師範の横山佳代子先生が、今月も玄関に花を生けてくださいました。

これで玄関も華やかになります。横山先生、いつもありがとうございます。

  

全校体育2

 9月8日(金)

 今日は、2回目の全校体育の日でした。

 今日も、開閉会式を中心に、応援の練習等を行いました。

 開会式で行う1年生の児童代表のことば、閉会式で行う6年生の児童代表あいさつなど、子どもたちは元気よく返事をして、指揮台に登壇しました!

 みんな、緊張することなく行動するのですごいです!!

 また、応援の練習は、各団の団長・副団長・リーダーの子どもたちが主体的に動いています。団の子どもたちも、応援団に負けないぐらい元気よく頑張りました!

 最後はみんなで運動場をきれいにしました!!

 今日も、お疲れ様でした!!

合同体育です!

 9月7日(木)

 6校時目に、5年・6年の合同体育を行いました。

 運動会の「オープニング」で披露する「子ども臼太鼓踊り」と団技「つなひき」の練習です。

 「子ども臼太鼓踊り」では5年生が静かに入場した後、6年生が元気よく入場してきます。

 ここ穂北地区は「下水流臼太鼓踊り」の伝統があるため、子どもたちは自信を持って踊ります!!

 当日は、6年生は「ひもろぎ」という衣装を着けて踊ります。

 そして、団技「つなひき」に取り組みます。

 入退場を含め、実際に綱を引いてみました。

 なかなか両団とも力が入っていました。本番が楽しみです!!

 頑張れ!赤団!頑張れ!白団!

全校体育①

 9月4日(月)

 台風12号の接近が心配されましたが、今日は朝から快晴です。

 2校時目は「全校体育」でした。今日は、開閉会式の並び方や優勝旗授与、応援等でした。

 1年生の児童代表あいさつの確認もしました。

 優勝旗・応援賞杯の授与の練習は、各団の団長・副団長で行いました。

 立つ位置や移動の際の姿勢の確認など、頑張りました。

 応援の練習は、特に熱が入っていました!!

 最後にみんなで草抜きです!!1年生も一生懸命に頑張りました。

 さすが穂北小の子どもたちです!!お疲れ様でした!!

自分の命は自分で守る!

3校時に地震を想定した避難訓練を実施しました。

地震はいつ起こるかわかりません。地震が発生したときには時間や場所を考慮して、行動しなければなりません。 今日は、そのための訓練です。

 なお、本校は、耐震補強が施されているので、余震がおさまるまでは、校内にいた方が安全だということを考慮して、今回の訓練は、校舎内での訓練にしています。

  

  

 

いざというときに、自分の命を自分で守ることができる人、命を大事にするに育ってほしいと願っています。

運動会がんばるぞー!

今日は、第1回の運動会係打合せ会を行いました。4,5,6年生は、自分の競技・演技以外に係も受け持ちます。それぞれが運動会の運営には、たいへん重要で、責任も重大です。4,5,6年生が代表で行う係です。責任をもって、しっかりがんばってほしいと思います。

  

  

 

みんなで運動会を成功させるぞー!!

8月最後のおいしい給食は?

 8月31日(木)

 今日の「おいしい給食」は「食パン・なすと豆のミートソース煮・コンソメスープ・メープルジャム・牛乳」です。

 西都市では、木曜日は「パンの日」になっています。子どもたちは、パンが大好きです。

 当番の子どもたちは、毎日一生懸命丁寧に配膳を行います。

 それでは、いただきます!

 なすと豆のミートソース煮は、パンにつけてもおいしく、タンパク質もしっかりと補給できます。また、コンソメスープも野菜たっぷりで栄養のバランスがいいです!

 みんな笑顔で、しっかり食べました!!

 給食センターのみなさん、今日もおいしい給食をありがとうございました!

マナーを守っておいしくね!

2校時に、2年生が「きもちのよいたべ方について考えよう」というめあてで学習を進めていました。

栄養教諭の宮原先生がきてくださり、授業をしていただきました。

 

マナーを守って食事をすると、もっともっとおいしくなります、ということを教えてくださいました。

はしの使い方も勉強しました。

 

これからも、しっかりマナーを守って、よりおいしい食事にしましょう!

保健室掲示がリニューアル!

 8月29日(火)

 保健室前の掲示が「運動会バージョン」にリニューアルしました。

 運動会の練習や大会にしっかりと励むために、どんなことに気をつければ良いのか?

 ゲーム感覚で身に付けられます。

 

 掲示物を通して、「見て、触って、考えて」、自分の健康について興味を持ってもらえるといいな!!

稲刈りに初挑戦!!

 8月28日(月)

 今日は、朝から晴天です。5年生は、「稲刈り」にチャレンジしました!

 学校で、開会式を行い、児童代表のあいさつと稲作実行委員会の方のあいさつがありました。

 実習田では、JA青年団の方々も来られていて、子どもたちへの指導をしてくださいました。

 稲刈り・運搬・脱穀の3つの作業を3班でローテーションしながら取り組みました。

 稲刈りは手刈りを体験しました。

 人力の脱穀機での脱穀作業です!

 作業の後は、稲わらを使っての縄作りの仕方も見せてくれました。

 今度は、もち米の販売やもちつきなどいろんな作業を、「さいと学」の中で、みんなで計画し、実践したり深めたりしていきます。

 稲作実行委員会のみなさん、JA西都青年部のみなさん、本当にありがとうございました!

2学期、スタートです!!

 8月25日(金)

 1ヶ月間の夏休みも終わり、今日から2学期です。子どもたちは、みんな笑顔です!

 まずは、2学期のスタート、「始業式」です。

 校長先生から、夏休みの間、事故やけがも無く、みんなが元気に登校してくれたことが嬉しいと、お話がありました。また、2学期は、運動会をはじめいろいろな行事があるので、多くのことを体験してほしいというお話もありました。

 2学期に頑張ることでは、3年生と5年生の児童代表が頑張りたいことを元気よく発表してくれました。

 最後に、久しぶりに全校で校歌を歌いました。

 保健関係からは、熱中症に関してのお話もあり、子どもたちも真剣に耳を傾けていました。

 さあ、いよいよ2学期のスタートです!

 みんな、頑張っていくぞ~!!

 

北校舎空調工事完成です!

 8月24日(木)

 明日から2学期が始まります。2学期の始まりに間に合うように、北校舎の空調工事が

7月21日より開始されましたが、本日(8月24日)、完成です!

 工事中の様子

 完成後の様子

 空調設備も整い、天井もきれいになり、暑い中でも学習に集中できるはずです!

 空調校に関係者のみなさん、暑い中の工事、本当にありがとうございました!!

 さあ、環境も整い、いよいよ明日から2学期のスタートです!!