学校行事・さいと学・今日の出来事

今日の穂北小学校

あったー! やったー!

10月18日(金)

 今日は、2年生がいもほりをしました。1学期に植えたいもの苗がすくすくと育っていました。

 子どもたちは、たくさんいもがあるかなあ、と目を輝かせながらほり進めます。しばらすると、「あったー」と歓声が起き始めました。大きないも、小さないも、いろいろな大きさや形のいもがたくさん出てきました。作物を育てるいい経験になったと思います。

  

   

 

秋の深まりを感じます

10月15日(火)

 今日も、小原流師範 横山佳代子 先生が、玄関に花を生けてくださいました。2色の鮮やかな紫と、深い赤色で秋の深まりを感じることができような雰囲気になりました。

 横山先生、いつもありがとうございます。

 

任せてください!

10月11日(金)

 10月27日(日)の運動会に向けて、全校児童が練習をがんばっています。運動会当日は、4~6年生が1人1役で係の仕事も行います。この日は、「係打合せ」を行いました。係には、「放送」「入場準備」「招集」「出発合図」「リーダー」「団長・副団長」「用具」「採点・掲示」「決勝審判」などたくさんの種類があります。児童はみんな真剣に打合せを行っていました。自分が出場する競技や演技の他に、この係の仕事があるため大変ですが、この係の仕事がなければ、運動会は成り立ちません。運動会大成功のために、力を貸してほしいと思います。

   

   

  

 

どうやって歌う?

10月11日(金)

 3年生が音楽の授業をしていました。今日は、「ふじ山」を歌う学習です。担任の先生といっしょに、歌詞の意味を学習し、「どこに強弱をつければよいのか」や「最も強く歌う場所は?」などについて考え練習していました。このような学習を積み重ねることで、「歌う」から「歌って伝える」になっていくのだなあ、と感じました。

   

がんばるぞー!

10月9日(水)

今日は、2校時に運動会に向けての2回目の全体練習を行いました。2回目ということもあり、子どもたちの動きもスムーズでした。その中で、中心となってがんばっているのが、団長をはじめとするリーダーの子どもたちです。並ぶときには基準になり、大きな声で指示をし、自分の団のためにがんばっています。今日は、そのリーダーによるエール交換の練習も行いました。昨日の昼休みに一生懸命練習した成果が出ていました。来週は、予行練習です。この調子でしっかり自分たちの団を支えてほしいと思います。

   

うれしいです

10月8日(火)

7月以降、作文が新聞掲載された6名の児童が、ヘアーサロンIKEDAの池田謙一さんから、記念品をいただきました。毎回、励みになります。本当にありがとうございます。

   

  

がんばるぞー!

10月7日(月)

 今日は、運動会に向けての第1回目の全体練習を行いました。今回は、団の位置の確認や運動場での並び方、礼の仕方などを中心に行い、応援の練習も行いました。これから、運動会本番に向けて、身に付けなければならないことがたくさんありますが、みんなで力を合わせて、一生懸命がんばってほしいと思います。

   

ありがとうございました

10月6日(日)

この日は、第3回の奉仕作業でした。天候の悪い中、多数の皆様にご参加いただきました。

今回は、運動会に向けて、運動場の除草作業をしていただきました。

おかげで、大変きれいになりました。

ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。

    

What fish do you like ?

10月3日(木)

 2年生の教室から、楽しそうな声が聞こえます。のぞいてみると、ALTの先生と外国語活動の学習をしていました。子どもたちは、ALTの先生との学習を大変楽しみにしています。今日は、「 海の生き物 」の学習です。まずは、イルカや貝、ヒトデにサメなどの英語での言い方を学習しました。その後、友達と「What fish do you like?」「I  like〇〇.」という会話を楽しみました。最後に、カルタゲームをして、楽しみながら海の生き物について、英語での言い方の記憶を確かなものにしました。みんなとても楽しそうでした。

  

  

いっしょにがんばろう!

10月2日(水)

 今日は、体育館で5、6年生が体育の学習をしていました。内容は、運動会で発表する「臼太鼓踊り」の練習です。今日は、6年生が5年生に教えていました。6年生は、昨年から取り組み、穂北まつりでも披露しました。また、6年生は、動きも完璧に覚えていて、体全体を大きく使うことができるので、同じことを5年生が会得すれば素晴らしい「臼太鼓踊り」になります。穂北小の高学年で力を合わせてがんばってほしいです。