トップページ

学校からのお知らせ

7月参観日 4年生


4年生は本校のALTのジョン先生と
英語の学習をしました。

いつも分校にいらっしゃるモハマド先生と違って
初めての出会いだったのでドキドキでしたが、
とっても楽しい参観授業になりました。

7月参観日 3年生


3年生は「いのち」について学びました。
今ある自分の命は、
何代も何代も前から
数え切れない昔から
ずっとずっと受け継がれてきたものです。
たった一つしかないいのち。
大切にたいせつに。

7月参観日 2年生


2年生は、給食センターから
栄養教諭の吉田先生にきていただきました。

わたしたちの健康をささえてくれる
「たべものの栄養」について学びました。

7月参観日 1年生


1年生は「うまれたてのいのち」と題して
「いのち」について学習しました。

小さな生き物にも、そして、
わたしたち一人一人に一つしかないいのち。
とっても大事な勉強です。

7月参観日は合同参観日


1学期最後の参観日は
都於郡小学校との合同でした。

マイクロバスで移動して、
1時間目から本校の友達と
楽しく学習しました。
給食試食会の日でもありましたので、
たくさんの保護者の方が来てくださいましたよ。

ピーマン、だいじに育てるぞ!


西都市内の小学生は、さいと学で
ピーマンを育てる学習活動をしています。
山田分校では、全児童が取り組み、
大事な体験活動となっています。
今日は、山田分校の大先輩でもある
長友康さんにピーマンの育て方を
教えていただきました。
子どもたちは目を輝かせて聞き、
たくさんのことを学びました。

今日学んだことを生かして、
西都の特産品ピーマンのお世話を
みんなでがんばっていきます!

長友さん、ありがとうございました!

中山棒踊りの練習、がんばっています!

山田分校では、地域に伝わる
「中山棒踊り」を継承しています。
中山地区には、棒踊り保存会があり、
今回は、4名のみなさんに
指導していただきました。

日本古来の文化を守ることは
とても大切なことです。
西都市を、ふるさとを愛する
人に育ってくれることを願っています。

本校との交流学習 2年生


2年生の交流学習では、粘土でいろんなものを作りました。

休み時間には、本校のお友達と絵本を見ながら楽しく過ごしました。
本校の先生やお友達とすっかりなかよしの山田っ子です!

本校との交流学習 1年生


1年生の交流学習では、給食センターの吉田先生に
食事のマナーについて教えていただきました。
よりよい箸の持ち方を練習しました。

みんな真剣に取り組んでいましたよ。

交流学習 4年生



4年生の交流学習は百人一首にチャレンジ!
上の句を聞いて札をすばやく取らなければなりません。
慣れも大切。負けずにがんばるぞ!

本校との交流学習 3年生



3年生は音楽室で4年生といっしょに学習しました。
かけがえのない「いのち」について
一人一人がしっかり考えて発表もがんばりました。

本校との交流学習

都於郡小学校との交流学習をしています。
6月16日には9月の運動会に向けて準備が始まりました。
 
本校のお友達といっしょに走りました。
山田っ子パワーでがんばるぞ!

全校図書は楽しいな

月に一度、「全校図書」と題して
読み聞かせの時間があります。
図書室に松下さんがいらっしゃると、
そこはもうお話の国。

すてきな時間をプレゼントしてくださいます。
おかげで、山田っ子はみんな本が大好きです!

6月全校集会

今朝は校長先生から水無月(6月)のお話や
「目を見る」ことの大切さをお話ししていただきました。

多読賞もおめでとうございます!

しっかり見て
しっかり聞いて
しっかり考える子どもになりましょうね。

プール開き、うれしいな!

天気が心配でしたが、予定通りにプール開きができました。

水温23度、気温23度の中でしたが、
山田っ子たちの元気で冷たさも吹き飛びましたよ!



みんな、プール学習が大好きです!!

ミニバレー大会で分校チーム大躍進!

恒例のPTAミニバレーボール大会ですが、これまでは
なかなか本校体育館での決勝に行けなかった分校チーム。

分校体育館で大勝利をおさめて、いざ決勝へ!
さすがの6年生チームに惜敗しましたが、

3位に入賞しました!やったね!!

5月が過ぎていきます・・・

30年度の学校生活もしっかり定着してきました。
季節も確実に進み、水泳のシーズンも近づいてきました。

プールに子どもたちの歓声が響き渡るのももうすぐです。
プール清掃に御協力いただいた保護者の皆さん、
本当にありがとうございました!

梅雨の晴れ間に

梅雨の晴れ間の暑い中、シルバー人材センターの皆さんに
校内の環境整備をしていただきました。
きれいになった運動場には子どもたちの
元気な声が広がることでしょう。

4年生の発表集会

4年生が集会で音読とリコーダー演奏を発表しました。

下級生のお手本、素晴らしかったですよ!

平成30年度スタートです!

4月6日(金) 始業式を本校(都於郡小学校)で行いました。
翌週12日(木)には2人のかわいい1年生が入学してきました。
平成30年度は、1年生2名、2年生3名、3年生5名、4年生3名の
計13名のやまだっ子で山田分校を盛り上げていきます!
どうぞ、よりいっそうの応援をお願いします!!

終了式が行われました。

  3月26日(月)の1校時に、修了式がありました。本年度は、都於郡小学校(本校)での修了式でした。
  修了証を分校の各学年の代表が、校長先生からいただきました。返事、礼の仕方などとてもよかったです。
  3学期が、3月26日で終わりましたが、保護者の皆様には、いろいろな面で協力していただき、ありうがとうございました。感謝しています。平成30年度もよろしくお願いいたします。



卒業式に参加しました。

  今日は、都於郡小学校(本校)で卒業式が実施されました。分校の子ども達も、本年度から卒業式に参加しました。
  卒業式の呼びかけでは、大きな声で言うことができました。また、大きな声で歌うことができました。分校の子ども達や卒業生にとって、思い出深い卒業式になりました。
   

本年度最後の山田っ子太鼓の練習

  本年度最後の山田っ子太鼓の練習をしました。4年生が、下級生の教える最後の日でした。4年生は、下級生のために、最後まで一生懸命教えていました。
  4月からは、新1年生が入ってきて、太鼓の練習が始まります。子ども達のは、張り切っています。

分校出身の中学3年生が来校しました。

  明日、都於郡中学校では、卒業式が実施されますが、分校出身の中学3年生が、分校に来て、運動場で遊んだり、山田っ子太鼓をたたいたりして過ごしました。大変懐かしそうにしていました。4月からの進路は、それぞれ違うそうですが、分校や、本校、中学校で学んだことを生かし、活躍してください。応援しています。

朝のあいさつ

 山田分校の子ども達は、朝のあいさつがすばらしいです。「~さん。おはようございます。」と相手の名前を言って大きな声であいさつをします。これは、山田分校の伝統です。
  今朝もすばらしいあいさつをしていました。

山田っ子太鼓の練習

  分校の4年生が、4月からは、本校に進級しますが、それに向けて、新しい分担での太鼓の練習をしているところです。
  1年生は竹太鼓から締太鼓に、2年生は締太鼓から中太鼓や大太鼓になりました。山田っ子太鼓は、4番まであるので、練習が大変です。でも、子ども達は、張り切ってがんばっています。

お別れ遠足を実施しました。

  3月9日(金)は、お別れ遠足でした。天気にも恵まれ、子ども達一人一人にとって楽しい思い出ができました。4年生との思い出集会では、ゲーム(じゃんけん列車、あっちむいてほいなど)や各学年の発表で4年生とふれあうことができました。
  
  また、弁当の時間には、愛情たっぷりの弁当を美味しそうに食べていました。


4年生との思い出集会で、3年生がクイズを出しています。

漢字力大会、計算力大会を実施しました。

  3月6日(火)の3校時に漢字力大会、8日(木)の3校時に計算力大会を実施しました。この2つの大会のねらいは、子ども達一人一人の基礎学力を確実に身に付けさせることです。
  子ども達は、真剣な態度で問題に取り組んでいました。大会の結果は、漢字力大会は12日(月)、計算力大会は14日(水)にお知らせする予定です。

学習発表会を実施しました。

  3月2日(金)の5、6校時に、学習発表会・4年生を送る会を実施しました。保護者や地区の方々が、たくさん見に来られました。
  学習発表会では、まず、名人の部の発表(作文、算数読み声、縄跳び、音楽等)をしました。分校の子ども達全員が、発表しました。これまで練習してきたので、大変上手に発表できました。
 その後、学年の発表をしました。社会や国語、生活科等で学んだことを堂々とを発表しました。 
全校合奏では、「ミッキーマウスマーチ」と「山田っ子太鼓をしました。迫力のある発表ができました。
  4年生を送る会では、4年生のために、在校生がプレゼントをしたり、呼びかけをしたりしました。4年生にとっては、最高の思い出ができました。
   保護者の皆様、地区の皆様、お忙しい中、子ども達のために参加していただきありがとうございました。






地区集会を実施しました。

  昨日の業間は、地区集会を実施しました。3月の朝の登校についての振り返りと、4月からの朝の登校についての話し合いでした。4年生を中心にして、しっかり話し合うことができました。



学習発表会、4年生を送る会の予行を行いました。

  3月の2日(金)に、学習発表会と4年生を送る会が実施されますが、それに向けて予行を2月23日(金)に行いました。本番と同じように、やっていきました。
  これまで、業間等で練習してきたので、大分子ども達の声が出るようになってきました。本番が楽しみです。

縄跳び大会を実施しました。

  2月22日(木)の3校時は、縄跳び大会でした。前半は短縄の部、後半は長縄の部を実施しました。
  短縄の部では、前の1回旋1跳躍のロングチャレンジ(全学年の児童が参加、各学年で一番長く跳び続けて児童が1位)と後ろの1回旋1跳躍のロングチャレンジをしました。どの学年の子ども達も、長く跳び続けるので、なかなか1位が決まりませんでした。その後、4年生の方から、短縄の得意な技を発表してもらいました。
  最後に、長縄の部をしました。2つのチームに分かれて、10分間でどれだけ跳べたかで競争しました。2つのチームとも励まし合って、がんばっていました。

  短縄のロングチャレンジをしています。


  1年生3人が発表しました。3人とも縄跳びが上達しました。

縄跳び大会に向けた練習

  2月22日(木)に縄跳び大会が実施されますが、子ども達は、業間や昼休み時間にそれに向けて一生懸命練習をしています。
  2月19日(月)の業間では、体育館で縄跳びの練習に意欲的に取り組んでいました。子ども達の縄跳びのレベルがだんだんと向上してきています。


 縄跳びがんばりカードに記入しています。


  友達同士で、跳んだ回数を数えています。

全校読書がありました。

  今日は、子ども達が楽しみにしている全校読書がありました。朝から、子ども達は楽しみにしていました。
  
  子ども達が考えた内容をもとにして、松下さんが「へんしんプール」のお話を考えました。そして、子ども達に読み聞かせをしました。子ども達は、にこにこ笑顔でお話を聞いていました。
  最後に、1年間お世話になったので、子ども達が書いたお礼のメッセージを、松下さんにプレゼントしました。


 松下さんが子どものアイディアをもとにして、作ったお話「へんしんプール」の読み聞かせをしています。


松下さんに子ども達が書いたお礼のメッセージカードをプレゼントしました。

3年生の国語の学習

  3年生の国語では、「調べて紹介しよう」の学習をしています。3年生は、昔の山田分校について調べることになり、山田分校の年表や石碑、記念誌等を活用して子ども達が、大変意欲的に調べています。



  石碑に書かれた字を読んで調べています。

2年生の国語の学習

  2年生の国語では、「おもちゃ教室を開こう」の学習をしています。自分が紹介するおもちゃを探し、そのおもちゃの作り方や遊び方をカードに書きました。また、実際にそのおもちゃを作って、作り方の難しいところを、実感してもらいました。
  今日、全体の場で、作り方の発表をしましたが、大きな声で上手にできました。


  作ったおもちゃを見せながら、作り方を説明しています。

全校朝会がありました。

  2月8日(木)の朝の活動は、全校朝会でした。校長先生が、ベネッセ学力テストの結果から、日頃の学習で気を付けて学習した方かよいことなどを話されました。
  その後、みんなの作文等の表彰をしました。

学習発表会に向けて

  3月2日に、山田分校の学習発表会が実施されますが、2月6日(火)の業間で、学習発表会の練習をしました。本年度は、学級の出し物がありますので、何を発表するのかを学級全員で考えました。
  1年間の学習の成果を発表する場ですので、子ども達なりに一生懸命考えていました。


クラブ見学をしました。

 1月30日に3・4年生が、都於郡小学校(本校)に行って、クラブ見学をしました。分校を13時40分に出発しました。本校に到着して、70分間程、本校のいろいろなクラブを見学しました。子ども達は、とても楽しかったようです。



朝の運動

  今日の朝は,大変寒かったのですが,子ども達は登校後に体育館に集合し,ドッジボールをしました。同じ子どもばかりが投げるのではなく,ボールをキャッチした子どもが,順番に投げるようにボールをわたしていました。山田分校の子ども達の優しさだと感じました。
  




業間活動で縄飛びをしました。

  2月22日(木)に縄跳び大会が実施されます。それに向けて、昨日の業間では、縄跳びをしました。前半は、3・4年生が、1・2年生に縄跳びのいろいろな跳び方を教えました。後半は、縄跳びがんばりカードを見ながら、全員が取り組んでいました。
  だんだんと縄跳びが上達しています。今の調子で、がんばってほしいです。家でも取り組むとよいでしょう。




リーダー活動

  分校は、4年生までしかいませんので、リーダー活動(委員会活動)は、3年生以上がしています。4月からのことを考えて、1月からは2年生がリーダー活動に参加しています。
  2年生は、4月からは山田分校の上級生になるので、張り切って活動しています。



  分校のやる気いっぱいの2年生です。

避難訓練(火災)を実施しました。

  今日の4校時は、火災の避難訓練でした。まず、担任の先生から、避難の仕方についての指導を受けました。5分後に、図書室からの出火がありましたという放送の後、子ども達は避難を開始しました。1分間程で、素速く避難することができました。
  体育館前に避難し、西都市消防署の方のお話を聞きました。西都市では平成29年は、24件の火事が発生したことなどを話されました。
  その後、子ども達は、消火器の使い方の説明を受けて、全員がそれを使う体験をしました。真剣な態度でやっていました。
  最後に、校長先生が、阪神淡路大震災のことなどを話されました。今日の避難訓練は、子ども達にとって、貴重な体験となりました。





本校(都於郡小学校)から3年生が、分校に来ました。

 昨日は、本校(都於郡小学校)から、3年生が交流学習で、分校に来ました。初めて、分校に来た子どもも多く、本校の3年生は少し緊張気味でした。
  一緒に、体育をしたり、山田っ子太鼓をしたり、給食を食べたりと、楽しい交流ができました。

業間で縄跳び運動をしました。

  今日から、業間で縄跳び運動が始まりました。縄跳び運動は、敏捷性等の調整力を高めます。また、地面に着地する時に、骨に刺激が加わるので、骨が丈夫になり、老化防止にもなります。よって、保護者の皆様にとっても、よい運動と言えます。
  
  今日は、初めに、4年生が技の紹介をしました。その後、学年ごとに分かれて、練習をしました。全員、一生懸命頑張りました。

Web単元評価システム(算数)に取り組みました。

  今日の業間は、県教委が作成したWeb学習単元評価システム(算数)に取り組みました。子ども達は、真剣な態度で問題に取り組んでいました。間違いの多かったところは、今後、算数の授業で指導していきます。

3学期が始まりました。

  1月9日(火)は、始業日でした。子ども達は、元気に登校してきました。
  1校時に始業式がありました。始業式では、4年生が、新年の抱負ということで、作文発表をしました。堂々と発表できました。その後、校長先生がお話をされました。子ども達は、しっかりと聞くことができました。



いよいよ3学期が始まります。

  来週の火曜日から、いよいよ3学期が始まります。子ども達の冬休みの過ごし方は、どうだったでしょうか。
  3学期は、縄跳び運動を業間活動や体育の授業の前半でします。これから家庭で、親子でするのもよいかもしれません。また、生活のリズムを、早寝・早起き・朝ご飯が、しっかりできるようにお願いいたします。

新年明けましておめでとうございます。

  新年明けましておめでとうございます。保護者の皆様、昨年度はPTA活動等において、大変お世話になりました。今年も、分校の子ども達一人一人が伸びていくように、指導・支援をしていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

音楽室の大掃除

 今日は職員作業として音楽室の清掃をしました。
なかなか手をつけることができないくらい、荷物があったのですが教頭先生も来てくださり、見違えるようにきれいになりました。これで、安心して新学期を迎えることができそうです。
    また、音楽室の西側出口は、非常階段とつながっており、児童が地震や火災等で避難する時に、安全に、早く避難することができるようになりました。



冬休みの家庭学習

  冬休みに入って3日目ですが、子ども達の家庭での様子はどうでしょうか。今日の午後3時頃、山田分校の運動場では、子ども達が、汗を流しながら、サッカーをしていました。よくそのような姿を見かけるので、感心しているところです。
  さて、冬休みの家庭学習では、国語の音読と算数読み声を全学年取り組むようにしました。家庭での取り組みの状況は、どうでしょうか。どちらもこつこつと取り組めば、基礎学力が向上していきます。がんばってほしいと思います。
  まが、3学期には、業間で縄跳び運動が始まります。小学校の時期は調整力が高まるゴールデンエイジと言われる時期ですので、縄跳びはそれを高めるためには、有効な運動です。冬休みから始めるとよいでしょう。

体育館掃除をしました。

  今日は、体育館掃除をしました。体育振興会の藤堂さん、都於郡小学校少女バレーの役員さん、夜間に体育館を使用する地区の方々、分校職員が、午後3時に集合し、トイレ、窓ふき、床のワックスがけ等をしました。
  体育館がとてもきれいになりました。3学期から、気持ちよく体育館が使えそうです。ありがとうございました。







今日は、終業式でした。

  1校時に終業式がありました。まず、1年生が、「2学期を振り返って」という題で、作文発表しました。その後、校長先生が、話をされました。子ども達は、しっかりした態度で聞いていました。
 
  最後に表彰をしました。県文集や体力賞、多読賞等でたくさんの子ども達が、表彰されました。子ども達は、とてもうれしそうでした。
  2学期が、今日で終わりますが、保護者の皆様には、いろいろな面で協力したいただき、ありがとうございました。3学期も、子ども達一人一人のよさが伸びていくように、指導・支援をしたいと思います。今後もよろしくお願いいたします。
  






もうすぐ冬休み

  いよいよあさってから、冬休みです。子ども達は、とても待ち遠しいようです。給食時間に、冬休みに何をする予定なのか、にこにこ笑顔で話していました。
  西都市内の小学校では、インフルエンザが流行しているところもあるそうです。今日の分校は、インフルエンザによる欠席は0でした。

朝の運動

  今日は、大変寒かったので、登校後すぐに、体育館で朝の運動をしました。子ども達は、チームに分かれて、ドッジボールをしました。その後、2分程度、ゆっくりしたペースで走りました。
  分校の子ども達は、運動が大好きです。

漢字テストが行われました。

  今日の業間と3校時に、漢字力大会が実施されました。子ども達は、この大会に向けて、少しずつ練習してきました。
  大会が、始まると、子ども達は真剣な表情で問題に取り組んでいました。4年生になると、問題数が100問になります。どの学年の子ども達も、最後まであきらめずにやっていました。
 


明日は、いよいよ漢字力大会です。

  明日は、いよいよ漢字力大会です。子ども達は、この大会に向けて、業間のスキル(漢字)や家庭学習の時間に取り組んできました。
  子ども達は、明日の大会に向けて張り切っているようです。

第2回の新体力テストの結果を配付しました。

  先週の金曜日の学級懇談で、担任から、新体力テストの第2回の結果とその説明プリントが配布されたと思います。
  分校では、11月に新体力テストの2回目を、重点項目(立ち幅跳び、シャトルラン)のみ実施しました。前回(5月実施)と比べてどうでしょうか。個人結果のプリントの( )内の数値は、前回のものです。
  重点項目の記録がよくなっている子どももいれば、そうでない子どももいました。今後は、その結果を体育等の指導に生かしていきます。
  また、家庭でも、縄跳びや山田っ子体力アップ運動等に取り組んでください。

参観日(もちつき大会)お疲れ様でした。

  12月8日(金)は、参観日(もちつき大会)でした。保護者の皆様には、12時45分に集合していただき、もちつき大会の準備をしていただきました。
  13時30分より、いよいよもちつき大会が始まりました。1年生の方から、もちをついていきましたが、思っていたよりも上手にできました。山田保育所の子ども達も後から、もちをつきました。
  分校の子ども達にとって、楽しい思い出になりました。保護者の皆様、協力していただき、ありがとうございました。



 4年生の代表児童が、堂々とあいさつをしています。



 
 1年生が上手にもちをついています。


1,2年生ペアが上手にもちをついています。

学力調査の1日目でした。

  今日は、学力調査の1日目でした。2校時に国語、3校時に社会(4年生のみ)を実施しました。子ども達は、初めは少し緊張していましたが、テストが始まると、集中して問題に取り組んでいました
  各教科とも、時間は40分ですが、最後まで時間いっぱい使って、解いていました。明日は、算数と理科(4年のみ)です。


明日から学力調査(学力テスト)です。

  いよいよ明日から学力調査が実施されます。西都市内の小学校で、同じ日に一斉に行われます。子ども達は、張り切っているようです。
  今日も、早寝・早起き・朝ご飯で過ごすように指導してください。

箸の持ち方等の指導

  今日は、給食センターから栄養教諭の黒木先生が来られました。そして、給食時間に、箸の持ち方や食べる時の姿勢等についてお話をしていただきました。
  子ども達は、真剣な態度で聞いていました。お話を聞いた後は、箸の持ち方が大分よくなりました。家庭でも指導をお願いします。

いよいよ学力調査(学力テスト)が実施されます。

  来週、いよいよ学力調査が実施されます。7日が国語と社会、8日が算数と理科です(社会と理科は4年生のみの実施)。
  子ども達は、これに向けて家庭学習等で少しずつ学習してきました。子ども達は、張り切っています。
  その他では分校は、5日に計算力大会、13日に漢字力大会を実施します。これらのテストを通して、子ども達の学習面での課題を見つけ、今後の指導に生かしていきたいと思います。

持久走記録会が実施されました。

  雨が心配されましたが、予定通り、持久走記録会が実施されました。分校の子ども達は、これまで業間等で練習してきた成果を発揮して、完走することができました。
  どの子どもも、自分のペースでしっかり走っていました。保護者の皆様、たくさんの応援をありがとうございました。


スタート前の3年生です。少し、緊張しています。




 腕を後ろにしっかりと引いた、きれいなフォームで走っています。

交流学習がありました。

  今日は、本校(都於郡小学校)に交流学習で行きました。3,4年生は、1校時に持久走記録会の試走をしました。1,2年生は、3校時に試走をしました。自分のペースで、完走していました。
 持久走記録会は、11月30日に実施されますが、本番が楽しみです。




 
 
  2年生が、3校時に試走をしています。



3年生が、2校時に国語の授業で年賀状を書いています。

中山神社祭りに参加しました。

  今日は、中山神社祭りが行われました。分校児童は、13時から参加しました。
  まず、地区の方が中山棒踊りをされました。その後、山田保育所の園児のみなさんが、元気に中山棒踊りを発表しました。
  最後に、山田分校の子ども達が、大きな動き、大きな声で中山棒踊りを発表しました。4年生にとっては、最後の発表でした。気合いが入っていました。
  保護者の皆様、お忙しい中、協力していただきありがとうございました。

生活科で芋の収穫をしました。

  昨日の3校時に、1・2年生は生活科で芋の収穫をしました。子ども達は、どれくらい収穫できるか、わくわくしていました。
  担任の先生のお話を聞いた後、みんなで協力して、芋掘りをしました。たくさんの芋が収穫できて、子ども達は大喜びでした。



持久走練習が始まっています。

  11月30日(木)jは、都於郡小学校(本校)で、持久走記録会が9時30分より実施されます。分校では、それに向けて業間や体育の学習で練習を少しずつしています。
    子ども達には、自分のペースで走るように指導しています。子ども達は、励まし合ってがんばっています。

読み聞かせがありました。

  昨日は、読み聞かせがありました。今回も、松下さんが来られて、読み聞かせをしていただきました。毎回、子ども達は、読み聞かせを楽しみにしています。
  「せんたくかあちゃん」、「きょうふのおばけにんじん」、「へんなの~」、「ぼくものがたり」、「おかしなおつかい」の5つのお話でした。子ども達は、夢中になってお話を聞いていました。


都小っ子祭りが実施されました。

  12日(日)は、都小っ子祭りでした。7時20分にぎおん食堂に集合しました。その後、本校に、鎧や甲を着けて歩いて行きました。1年生もがんばりました。
  本校で出立式のあと、各隊に分かれて登城しました。山田隊が先頭でしたが、しっかりと声を出したりして、城址まで歩いて行きました。
  登城後、学習発表会がありました。分校の子ども達は、大きな声、大きな動きで中山棒踊りができました。保護者の皆様、お忙しい中協力していただきありがとうございました。






西都市小中学校音楽大会が行われました。

  今日は、西都市小中学校音楽大会が、西都市民会館で実施されました。西都市内の小学生、中学生が参加しました。分校からは、3,4年生が、都於郡小学校(本校)の3,4年生と合同で、参加し、発表しました。
  発表曲は、歌が「ドレミの歌」、合奏が「エーデルワイス」等でした。発表する前には、震えてきた子どももいたそうです。子どもが、そのことを話してくれました。緊張したけれど、すばらしい発表ができました。子ども達にとって、とてもよい経験になりました。






本校との交流学習を実施しました。」

  都於郡小学校(本校)との交流学習を実施しました。朝の活動では、11月12日(日)の都小っ子祭りに向けての練習をしました。1校時から4校時は、各学年に分かれて、音楽や算数の学習に取り組みました。5校時は、鑑賞教室でした。本校の友達と楽しい一日を過ごすことができました。下の写真は、本校の友達と楽しく給食を食べている1年生です。





交流学習がありました。

  10月27日(金)は、都於郡小学校(本校)との交流学習でした。山田分校の子ども達は、8時25分に、本校に到着しました。
  1校時は、都小っ子祭りの練習を全学年で実施しました。出立式の練習が中心でした。子ども達は、大きな声を出して練習をすることができました。
  2校時以降は、各学年に分かれて、音楽、算数等を本校の友達と一緒に学習しました。楽しい1日になりました。

山田保育所の園児との交流

  10月27日(木)の3,4校時は、山田保育所のかわいい園児のみなさんと交流でした。保育所の先生に連れられて、園児のみなさんが山田分校に来ました。みんなで元気にあいさつをしました。
  その後、体育館で「とんとん相撲」 、「紙相撲」等をして、みんなで遊びました。とても楽しそうでした。




スキル(漢字)をしました。

  25日の業間は、スキル(漢字)でした。子ども達は、漢字ドリルを使って、2学期に習った漢字を復習していきました。とめ、はね、はらい、書き順に気をつけながら意欲的に練習しました。
  12月に漢字力大会が実施されるので、それに向けて頑張っているのでしょう。

リーダー活動をしました。

  昨日の業間でリーダー活動をしました。山田分校には、放送リーダー、健康リーダー、図書リーダーがあります。他の学校であれば、5年生以上が担当しますが、分校では、4年生までしかいませんので、3・4年生が担当します。
 
    4年生を中心にして、11月の活動目標、活動計画等を話し合いをしながら、決めていました。


放送リーダの活動の様子です。



図書リーダー活動の様子です。



健康リーダー活動の様子です。

読み聞かせがありました。

  昨日の3校時は、子ども達が大変楽しみにしている読み聞かせがありました。子ども達は、朝からわくわくでした。松下さんの読み聞かせが始まると、夢中になって松下さんのお話を聞いていました。松下さんの読み聞かせを通して、読書好きの子供が増えることでしょう。お話は、「おばけくらべ」、「十二支の早口言葉絵本」、「あいたくてあいたくて」、「なぞかけどうじょう」でした。




中山棒踊りの合同練習をしました。

  10月18日(水)の業間と3校時に、山田保育所と合同で中山棒踊りの合同練習をしました。4年生がリーダーとなって、お手本を示しながら、できないところをくり返し練習しました。保育所の子ども達も一生懸命練習に取り組んでいました。
   練習の成果を中山神社祭り等で発表予定です。


今日は、給食試食会でした。

  今日は、給食試食会が実施されました。保護者の方が来られて、子ども達と一緒に給食を食べました。楽しいお話をしながらの食事なので、給食がさらにおいしくなりました。子ども達は、保護者の方がいらっしゃったので、にこにこ笑顔でした。







避難訓練を実施しました。

  10月12日(木)の業間は、不審者の避難訓練でした。玄関から不審者が侵入したという想定で、子ども達は、西側出口から避難しました。子ども達は、素早く避難できました。
  その後、運動場に集合し、教頭先生や担当の先生のお話を聞きました。



今日もボランティア活動をしました。

  山田分校では、朝にボランティア活動をしています。子ども達は、登校後、早速活動を始めました。今週は、雨が多かったので、学校園の草がかなり伸びてきていました。
  子ども達は、協力して草抜きをがんばりました。


業間でリーダー活動を実施しました。

  昨日の業間で、リーダー活動を実施しました。山田分校には、放送、健康、図書の3つのリーダー活動があります。リーダー活動には、3年生以上が入って活動します。
  10月の活動目標や活動計画を立てるために、4年生を中心にして話し合いをしました。これからもみんなためにがんばってほしいです。


健康リーダーの活動の様子


放送リーダーの活動の様子


図書リーダーの活動の様子

安全に気を付けて登校しています。

  9月21日から9月30日までは、秋の全国交通安全運動です。山田分校校区内でも、地区の方々が、校門に立たれて、交通安全の指導をしていらっしゃいます。
  子ども達は、地区の方々の指導を受けながら、安全に気を付けて、登校することができました。




稲刈りを行いました。

  天候が心配されましたが、予定通り稲刈りを実施することができました。子ども達は、稲刈りを朝から楽しみにしていました。
  分校での稲刈りが最後となる4年生が、4回目なのでもちろん上手に稲刈りをしましたが、他の学年の子ども達も4年生をお手本にして、大変上手に稲刈りをしました。予定された時間より、20分も早く終了することができました。感心しました。
  保護者の皆様、お忙しい中、稲刈りに協力していただき、ありがとうございました。






4年生が社会見学に行きました。

  分校の4年生が、都於郡小学校(本校)の4年生と合同で、宮崎市動物愛護センターに行き、命の学習をしました。飼い主のいない犬や猫とのふれあいを通して、命の大切さを学びました。





小中合同運動会が、実施されました。

  雨天順延となっていた小中合同運動会が、今日、天候に恵まれ実施することができました。分校の子ども達は、入場行進、開閉会式の態度、徒走、団技すべてに全力で取り組んでいました。特に、中山棒踊りとキッズソーランでは、大きな声、大きな動きで踊ることができました。感心しました。子ども達は、運動会で学んだことを生かし、今後も活躍することでしょう。
  保護者の皆様、運動会に向けてこれまで全面的に協力していただき、ありがとうございました。


堂々と児童代表あいさつを言うことができました。


中山棒踊りが、上手にできました。



キッズソーランでは、子ども達一人一人が大きな動き、大きな声で踊ることができました。

運動会の開催について

 本日は、天候もよく「第5回都於郡小・中学校合同運動会」を開催いたします。
 尚、準備の都合上、開催時刻は、9時30分頃を予定しています。ご了承ください。本日は、よろしくお願いいたします。

臨時休校のお知らせ

〇 本日は、台風18号の影響が1日にわたるため、自宅待機から「臨時休校」とします。学校は、お休みです。御家庭で安全にお過ごしください。
〇 19日(火)は、運動会です。通常の集団登校でお願いします。
〇 臨時休校としましたので、10時にも予定していました連絡はありません。ご了承ください。
              西都市立都於郡小学校 校長 佐々木 均

運動会は、9月19日(火)に延期になりました。

  台風18号が接近してきていますが、そのため小中合同運動会は、19日(火)に延期になりました。学校の方から、そのことについての詳しいプリントをお配りしました。それをご覧ください。
  子ども達は、延期になって残念そうでしたが、19日になっても、これまで練習してきた成果を十分に発揮することでしょう。子ども達の活躍が楽しみです。

今日は、弁当の日でした。

  9月16日(土)は、弁当の日でした。子ども達は、朝早く起きて、家の人と一緒に協力して、弁当作りをしました。給食の時間には、子ども達は、おいしそうに弁当を食べていました。
  子ども達の作ってきた弁当を見ると、どれもおいしそうでした。








運動会予行を実施しました。

  9月12日(火)に運動会予行を実施しました。開会式から競技役員集合までは、雨のため、体育館で実施しました。 プログラム3番からは、運動場での実施でした。分校の子ども達も、中学生のすばらしい活動をお手本にして、頑張りました。
  キッズソーラン、中山棒踊りでは、声をしっかり出して踊ることができました。運動会当日の子ども達の活躍が楽しみになってきました。

避難訓練(地震)

  今日の業間に、避難訓練(地震)を実施しました。まず、担任の先生が避難の仕方について、説明をしました。地震発生の放送で、机の下に移動しました。次に、避難指示の放送で、子ども達は、素早く運動場に避難しました。全員の避難が完了したのが、避難指示から1分38秒後でした。無言で、素早く避難できたので感心しました。
  運動場に避難してから、担当の先生や校長先生のお話を聞きました。今日の避難訓練を受けて、各家庭で、地震が発生(家庭での地震発生)した時の対応について、話し合ってください。



身体計測を実施しました。

  今日の業間に、身体計測を実施しました。本校(都於郡小学校)から、養護教諭の濱川先生が来られて実施しました。
  2学期になって、身長、体重,視力を計測しました。本年度2回目の身体計測でしたが、子ども達は、大分成長したことでしょう。視力が少し低下してきたなど、気になることがありましたら、学校の方からお知らせします。

全校図書がありました。

  今日の3校時は、全校図書でした。今月も、分校校区内に住んでいらっしゃる松下さんに読み聞かせをしていただきました。子ども達は、松下さんのお話の世界に入り込み、夢中で聞いていました。
  今回は、朝日新聞の記者の方が来られて、読み聞かせの様子を取材されました。


子ども達が、松下さんの読み聞かせを夢中で聞いています。



朝日新聞の記者さんが、取材されています。

今日は、参観日でした。

  今日は、参観日でした。5校時が授業参観、6校時が学級懇談でした。授業参観は、全学年学級活動でSSEの学習をしました。1,2年生は「上手なきき方」、3,4年生は「あたたかい言葉」でした。子ども達は、意欲的に学習に取り組んでいました。
  SSEの学習を通して、分校の子ども達が、対人関係能力を伸ばし、本校に5年生で進級した時に、友達と仲良くできればと考えています。


1,2年生が、上手な聞き方について考えています。



3,4年生が、あたたかい言葉について、真剣に取り組んでいます。

運動会に向けてキッズソーランの練習をしました。

  17日に実施される小中合同運動会が、近づいてきました。今日は、分校の体育館で、キッズソーランの練習をしました。腰を低く落とし、大きな動きで、踊ることができました。
  本番が楽しみになってきました。

交流学習がありました。

  今日は、本校(都於郡小学校)へ交流学習で行きました。1,2校時は、運動会の全体練習でした。入場行進等の練習をしましたが、腕をしっかり振って行進できました。
  3校時は、分校体育で、キッズソーランの練習をしました。大分上達してきました。
  交流給食では、本校の友達と楽しく会話をしながら、食事をしていました。今日は、救給カレー(避難した時の非常食)が、メニューとして出ました。防災についての意識が高まったことでしょう。




地区集会を実施しました。

  8月30日(水)の業間は、地区集会でした。地区での夏休みの過ごし方の反省や2学期に集団登校の仕方について話し合いました。
  4年生を中心にして、しっかり話し合いができました。
  今週は、保護者の方が、校門に立たれて立ち番指導をされましたが、子ども達はしっかりあいさつをしていました。今後もがんばってほしいです。