学校の様子
今日の給食(2/14)
【今日のメニュー】
○ コッペパン、牛乳
○ 洋風たまごとじ
○ きゅうりのサラダ
今日は、2月14日。
世の男子が楽しみにしているVALENTINE DAY!
ということで給食には・・
【マーシャルビンズ!!(チョコ大豆)つき。では、男子も女子も関係なく・・・】
【甘~い味をかみしめながらいただきます!】
新聞掲載のお知らせ(2/14)
2月14日(水)付、宮日新聞「みんなの作品」コーナーに、4年生、黒木 志龍(しりゅう)さんの作品「一の宮神社」が掲載されました。
おめでとうございます!
理科は感動だ!
理科は感動だ!
先週の授業の様子です。
6年生「発電と電気の利用」
めあて「発電した電気は、どのようにためればいいのだろうか?」
この単元、最後の実験です。
【発電した電気を・・・】
【コンデンサーにためて、オルゴールを鳴らしたり、LEDを付けたり、モーターを回したり、身近な生活に直結する実験を行うことができました。】
続いて・・
5年生「電磁石」の学習
めあて「電磁石を強くするには、どうすればよいのだろうか?」
予想
①コイルの巻数を増やす
②電池の数を増やす(電流を強くする。)
では・・・
【やってみよう~!】
【お~~、釣れた!釣れた!】
【コイルの巻数、電池の数を増やすとこんなにたくさんのクリップがくっついた!電磁石が強くなったんだね!】
班で協力して、目を輝かせながら実験する5年生でした。
児童の作文がラジオから流れます
2名の児童の作品が、MRTラジオ「私たちの作文」で放送されます。
○ 黒木 悠真さん(5年生)題名「戦争はよくない」
・2月15日(木)16:50~
*再放送 2月22日(木)午前5時から
○ 河野 迅真さん(6年生)題名「大切にしたい言葉」
・2月16日(金)16:50~
*再放送 2月23日(金)
おめでとうございます!
今日の給食&都農小ギャラリー(2/13)
【今日のメニュー】
○ ごはん、牛乳
○ ニラとかぼちゃの味噌汁
○ 鶏肉のしょうが焼き風煮
今日の小さいおかずは・・・
生姜の風味が食欲をそそり、ご飯ともよくあい、おいしくいただました。
都農小ギャラリー
まずは5年生教室。目に留まったのが・・・
【廊下に掲示してあったカラフルな絵】
【ステンドグラス!?と見間違うような美しさ!】
単元名「光と場所のハーモニー」
さらに、ズームインしてみてみると・・
【晴れた日には、更に美しく光り輝きますね!】
1年生の教室後方にも新しい絵が・・
【タイトル「ゴジラ」】
【タイトル「さめをつかまえた村」】
【タイトル「にじいろのくものうえをあるくユニコーン」】
【タイトル「トンネル」】
最後に4年生教室。
【タイトル「ランドセルといっしょに」】
【タイトル「うでずもうで勝ち取った」】
【4年生の自分」
来週の参加日で、ぜひゆっくりご覧になってください。
新聞掲載のお知らせ(2/12)
2月12日(月)付、宮日新聞「みんなの作品」コーナーに、4年生、大久保 結咲(ゆめ)さんの作品「一の宮神社」が掲載されました。
おめでとうございます!
速報!第56回都農尾鈴マラソン大会(2/11)
2月11日(日)、都農町の宝!(と私は思っています。)第56回都農尾鈴マラソン大会が開催されました。
速報でお届けします。
5年ぶりに復活した小学生3kmの部。スタート前の緊張感が伝わってきます。
【号砲一発、スタート!!】
【がんばれ~~~!!】
【ハーフの部、長い道のりのスタート!〇〇先生がんばって~~!沿道からもたくさんの温かい声援が届きます。】
約10数分後、3kmの部・・
【フィニッシュライン目指し、ラストスパート!】
【笑顔が最高です!】
【親子で仲良くゴールを目指します。微笑ましい~】
【ピカ〇ューも力走中!】
【〇〇先生も笑顔でゴール!お疲れさまでした~。】
エントリーしたすべての子供たち(職員、保護者も)が完走を果たしました。パチパチパチ・・・。
【メダルを獲得した子供も・・。】
私も、温かな沿道の声援。そして・・
【給水所担当の子どもたち、保護者の皆様からの命の水(スポーツドリンク)、励ましの声に支えられ、何とか5年ぶりにゴールすることができました。ありがとうございました!
】
さて、ゴール後のお楽しみといえば・・
【参加賞と都農の特産品、そして・・】
【身も心も温まる豚汁!元気が出ました~!】
感動をたくさんもらった、尾鈴マラソン。やはり、都農町の宝だと実感しました。
来年は、もっともっと、都農小の子どもたち、職員、保護者が参加し、大会を盛り上げられたらなぁと感じました。
大会に携わってくださった全ての関係者の皆様、素敵な大会を本当にありがとうございました。
~第56回都農尾鈴マラソン「完」~
新聞掲載のお知らせ(2/10)
2月10日(土)付、宮日新聞「みんなの作品」コーナーに、4年生、黒木 環那(かんな)さんの作品「一の宮神社」が掲載されました。
おめでとうございます!
今日の給食&都農小ニュース(2/9)
【今日のメニュー】
○ コッペパン、牛乳
○ ポークビーンズ
○ 和風ドレッシングのサラダ
今日は・・・
【給食試食会です!】
お忙しい中にも関わらず15名の方に来ていただきました。
それでは、配膳も終わったので・・・(自分たちでしていただきました。)
【いただきま~~す!】
【お味は、いかがですか???】
【とってもおいしいです!】
食後、アンケートに書いていただいたことを給食センターの学校栄養職員の先生にもお伝えします。ありがとうございました。
都農小ニュース
今週のあいさつ名人です!
これからもあいさつ名人として、元気な声を響かせ、都農町を元気にしていってください。
令和6年度 新入児保護者説明会
2月7日(水)、令和6年度新入学児童保護者説明会を開催しました。
「入学までの心得」「健康・安全面について」「特別支援教育について」「入学式関係」「PTA活動について」etc、学校側から説明させていただきました。
【アイスブレーキング TIME。(近くの人と自己紹介タイム)】
この説明会で、少しでも入学への不安が減り、期待が大きくなればと思っています。
それでは・・・
【職員一同、36名の子ども達の入学を心よりお待ちしています。】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 1 | 28 1 | 29   | 30 1 | 31 1 | 1   |
2   | 3 4 | 4 1 | 5 3 | 6 1 | 7 3 | 8   |
9   | 10 2 | 11   | 12 1 | 13 2 | 14 2 | 15   |
16   | 17 3 | 18 1 | 19 2 | 20 1 | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25 1 | 26 1 | 27 2 | 28 3 | 1   |