学校の様子
令和5年度都農小学校終幕・・(② 3/26)
修了式の後、1年生は・・・
【担任から修了証(あゆみ)の授与】
校長先生から、
「修了証をもらえた子どもは、進級できます!」
と聞いた1年生・・・
【もらえるかどうか、ドキドキ・・・】
【次々と名前が呼ばれ歓声が起こります。(賞状と思っているようですね。)】
【担任から,3学期の努力をたたえる温かな言葉・・・。】
【次々と名前が呼ばれ,ほっと一息・・】
【みんな、もらえてよかったね~さぁ、中身を見てみよう!】
【凝視・・】
【んんん・・。その表情は・・・】
【温かな評定と所見に、とってもうれしそうでした。】
さぁ、お昼前・・・
【全校集団下校】
明日から、12日間の春休みに入ります。
「健康で安全に過ごすこと」「規則正しい生活」「計画的な学習」をぜひ、実践していってください。
では、おすずっ子のみなさん・・・
【楽しい春休みを~~~!】
これで、令和5年度都農小ドラマ終幕です。
子どもたちは、様々な教育活動を行う中で、心身ともに大きく成長しました。
本校の教育活動にご協力いただいた全ての皆様に感謝申し上げます。
【ありがとうございました。(令和5年度職員一同)】
令和6年度も都農小学校をどうぞよろしくお願いいたします。
~令和5年度都農小ホームページ「完」~
令和5年度都農小学校終幕・・①(3/26)
いよいよ本年度も・・・
【終幕の日を迎えました。】
修了式の様子からご覧ください。
【修了証授与。各学年の代表者へ(4年生)】
【5年生】
【3年生】
【2年生】
【1年生】
【校長先生の話】
【児童代表作文発表(1年生)「今年がんばったこと」】
○ 鬼の漢字プリントにあきらめず一生懸命取り組み、100点が取れたこと。
○ 遠足でみんな仲良く動物園に行ったこと・・・
【校歌斉唱】
1年まとめの大切な式・・・
どの学年も、大変立派な態度でした。100点!!
式の後は・・・
【生徒指導主事から・・・】
【春休みの過ごし方について】
○ 交通ルールを守ること
○ 早寝・早起き・朝ご飯
○ 計画的に学習すること
○ お金の無駄遣いをしない。友達におごったり、おごられたりしないこと。
最後に・・・
【3学期がんばった児童の表彰です。】
【柔道でキラリ】
【ピアノでキラリ】
【作文・短歌・俳句・習字・絵画でキラリ!(新聞やラジオで作品が紹介された児童)】
~令和5年度都農小学校終幕「つづく」~
第77回卒業式(3/25)
ついにこの日がやってきました。
いつもと違う・・・
【着飾った子ども達・・・】
【たくさんの来賓の皆様・・】
【都農小学校第77回卒業式です】
式の様子をダイジェストでお届けします。
【卒業証書授与】
【校長式辞】
~メッセージ~
「あなたが、この世に生まれてきたのは、あなたでなければできない仕事が、何か一つこの世界にあるからです。」
【教育委員会お祝いの言葉】
【町議会お祝いの言葉】
【記念品授与~町教育委員会より~】
【都農小学校PTAより】
【別れの言葉】
【美しい歌声、響く別れの言葉・・・】
【在校生も本当に立派な態度でした。】
この後、保護者代表あいさつでは、会場全体が感動の涙に包まれました。
そして・・・
【卒業生退場】
【更生保護女性会の皆様からプレゼントしていただいたコサージュを胸に、堂々と都農小を巣立っていきます。】
【職員全員で見送ります。】
【あふれる涙・・・。都農小学校で素敵な時間を過ごしてきたんでしょうね。】
卒業生45名の中学校での活躍を心から願っています。
【GO FOR IT!】
【FLY HIGH !!】
【番外編】
式も終わり・・・
【緊張から解き放たれます・・】
【担任を囲んで大合唱!!♫】
最後まで、素直で明るく、感じのいい~6年生でした。
(寂しくなるなぁ・・・)
~第77回卒業式「完」~
児童の作文がラジオから流れます(3/25)
児童の作文が、MRTラジオ「私たちの作文」で放送されます。
○ 6年生 大原 奏人(かなと)さん、題名「俳句千句達成」
○ 日時:3月25日(月)16:50~
*再放送 4月1日(月)午前5時から
新聞掲載のお知らせ(3/25)
3月25日(月)付、宮日新聞「みんなの作品」コーナーに、5年生、原田 苑佳(そのか)さんの作品「エイサー」が掲載されました。
おめでとうございます!!
新聞掲載のお知らせ(3/24)
3月24日(日)付、宮日新聞「みんなの作品」コーナーに、4年生、赤根 恵海(えみ)さんの作品「ランドセルといっしょに」が掲載されました。
おめでとうございます!!
新聞掲載のお知らせ(3/23)
3月23日(土)付、宮日こども新聞「こども新聞で考えた」コーナーに、5年生、河野 心結(みゆ)さんの作文「実物大写真館『ポケふた』の記事を読んで」が掲載されました。
おめでとうございます!
心を込めて・・・
3月22日(金)・・
卒業式準備の様子をお届けします。
憧れの6年生のために、心を込めて準備してくれたのは、「新しい学校のリーダー」・・
【4年生、5年生です!】
【お花運びに・・】
【椅子運び・・】
【教室の飾り付け・・】
【外回りの清掃・・】
本当によく頑張ってくれました。
おかげで、予定時間よりもかなり早く・・・
【場が整いました!】
この素敵な会場で、3月25日(月)、都農小学校第77回の卒業式が行われます。
今日の給食&都農小ニュース(3/22)
3月22日(金)、今年度最後の給食です。
最後のメニューは・・・
【たまごサンドに。6年生以外も大喜びの・・・】
【卒業おめでとう!クレープ!】
では、豪華版!最後の給食メニューにテンションアゲアゲ、6年生の様子をご覧ください。
【しあわせ~】
給食に携わってくださった全ての皆様、今年度もおいしくて、栄養満点の給食を毎日提供してくださり・・・
【ありがとうございました!】
最後のランドセル登校・・(3/22)
本日、6年生最後の・・・
【ランドセル登校です!】
6年間、思い出の詰まったランドセルとも今日でお別れです。
【1年生の時は、とっても大きく見えたランドセルも・・(右の1年生児童参照)】
【こんなに小さく見えます・・】
【心も体も大きく成長し・・】
【3月25日(月)都農小学校を・・・】
【笑顔で巣立っていきます!】
この後午後から、6年生のために、心を込めて卒業式準備を行います。
春のお菓子祭り?!
学年末のお楽しみ・・
【春のお菓子祭り!?どど~~~んとお届けします!】
6年2組は・・
【クレープづくり】
【あら、おいしそう・・】
【いただきま~~す!】
4年2組は・・
【お菓子パーティー】
【おいしそうに食べているのは・・・】
【チョコ&フルーツ オン ザ クラッカー】
【トッピングをいろいろアレンジしながら、会食を楽しんでいました。】
5年生は・・・
【こねて~こねて~】
【丸めて、丸めて・・】
【ぽっちゃん・・。ぐつぐつぐつ・・・】
【はいっ!できあがり~!】
【おいしい~~。】
それでは、3学年一斉に、おいしそうに食べる様子をダイジェストでお届けします。
写真を撮り終え、職員室でホームページをアップしていると・・
【優しき少年登場!!持っているのは・・】
【白玉団子の~】
【CHOCOLATE味】
【いただきま~~す!「んぐぁぐぐ・・」(サザエさん風に)】
学年最後の楽しい思い出ができたみたいです。
今日の給食&都農小ニュース(3/21)
【今日のメニュー】
○ ご飯、牛乳
○ たまごスープ
○ ビビンバ丼
【ほんのり甘いたまごスープと・・・】
【甘辛仕立てのビビンバ丼】
相性ピッタリ!おいしくいただきました。
都農小ニュース
今年度最後の・・
【あいさつ名人の表彰です!】
【地域に響け!都農小あいさつ!】
コサージュを胸に・・
3月19日(火)、更生保護女性会の方に来校いただき、卒業生へコサージュ贈呈式を行いました。
【なんと全て手作りです!】
【6年1組、2組の代表児童に贈呈していただきました。それだけでなく・・】
【実際に胸に・・・】
3月25日(月)、卒業式当日、この素敵なコサージュを胸につけ、堂々と入場してくる6年生の姿が目に浮かびます。
更生保護女性会の皆様・・・
【素敵なコサージュをありがとうございました。】
今日の給食&都農小ニュース(3/19)
【今日のメニュー】
○ ご飯、牛乳
○ いり豆腐
○ 味噌ドレッシングのサラダ
宮崎県の子ども達は、野菜が不足しているそうです。
しかし、給食では・・
【今日も野菜がいっぱい!】
都農町は、おいしい野菜がたくさんとれます。ご家庭でも、たくさん野菜を食べるといいですね。
都農小ニュース
3年生教室へ上がる階段に・・
【3年生ふわふわの木】
子どもたち同士のふわふわ言葉の木は、先月紹介しましたが、今回掲示されていたのは・・・
【保護者から我が子へ・・】
この「ふわふわの木」を見る子どもたち。
にこにこ笑顔で本当にうれしそうです。
只今、学びの確認中!(3/19)
卒業式まで残り3日!
お勉強もラストスパートで頑張るおすずっ子達です!
学年末の今、1年間の学習を総復習し、学習内容を確実に定着させる取組として「学びの確認」を各学年行っています。
【3年生は・・・】
【漢字総復習!】
【5年生は・・】
【友達と教え合いながら・・】
【難問に挑戦!知的好奇心を揺さぶられますね!】
【1年生だって・・・】
【タブレットのデジタルドリルを使って・・・】
【習った漢字の書き順チェック!】
【楽しみながら取り組んでいました。】
令和5年度学校評価
令和5年度学校評価を公開いたします。(ホームページの学校評価の中にも掲載いたしました。)
今日の給食&都農小ニュース(3/18)
ホームページ「今日の給食コーナー」も・・・
【残すところあと4日】
では、今日のメニューです!
○ 麦ごはん、牛乳
○ 白玉団子の味噌汁
○ オイスターソース炒め
今日の大きいおかずは・・
【白玉団子のみそ汁。何個白玉が入っているかなぁ・・】
【宝探しでもするように、一喜一憂しながら食べていた子どもたちでした。】
都農小ニュース
年度末アルアル・・・
【この光景・・。たまりにたまった作品やプリント類を・・】
【ちょっとイカしたバッグに詰め込んで・・・】
【颯爽と!?我が家へ持ち帰ります・・・。大きな作品を作った子どもは・・】
【Bag in Bag!これはちょっとした旅行ですね!
】
これから様々な場面で、年度末の光景が続きそうです。
卒業式予行練習(3/15)
3月15日(金)・・・
卒業式予行練習を行いました。
入場から退場まで,ノンストップで通していきました。
【卒業証書授与】
もう本番!?
と思うくらい、在校生も卒業生も立派な態度であったし、仕上がっているなぁと感じました。
少々課題も見つかりましたので、油断せず、残り1週間で解決していきます。
今日の給食&都農小ニュース(3/15)
【今日のメニュー】
○ 揚げパン、牛乳
○ 鶏肉の塩スープ
○ チーズサラダ
今日の主食は、昭和から令和の時代まで、愛され続ける人気メニュー・・・
【揚げパンです!】
6年生にとっては、小学校生活最後の揚げパンです。(中学校でも出るでしょうが・・)
口の周りを、きな粉色に染めながら、おいしそうに食べる様子をご覧ください。
(6の1,6の2の担任を探せ!?)
都農小ニュース
ファイナルカウントダウン、今回は・・
【PTA編です!】
昨日、「PTA新旧役員引継ぎ会」を行いました。
お忙しい中、たくさんの方に出会していただきました。
【各部ごとに、引継ぎを行っていきます。】
令和5年度理事の皆さん、1年間、本当にお疲れ様でした。そして・・
令和6年度理事の皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。
新聞掲載のお知らせ(3/15)
3月15日(金)付、宮日新聞「みんなの作品」コーナーに、1年生、河野 真季(まき)さんの作品「にじいろのくものうえをあるくユニコーン」が掲載されました。
おめでとうございます!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 1 | 28 1 | 29   | 30 1 | 31 1 | 1   |
2   | 3 4 | 4 1 | 5 3 | 6 1 | 7 3 | 8   |
9   | 10 2 | 11   | 12 1 | 13 2 | 14 2 | 15   |
16   | 17 3 | 18 1 | 19 2 | 20 1 | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25 1 | 26 1 | 27 2 | 28 3 | 1   |