ブログ

2024年2月の記事一覧

今日の給食&都農小ニュース

【今日のメニュー給食・食事

○ ご飯、牛乳

○ 具だくさんカレー

○ 青じそドレッシングサラダ

  

 今日のメインディッシュは・・・

 具だくさんカレー

 その名の通り・・・

【とっても具だくさん!!驚く・ビックリ

 いつも、栄養たっぷり、愛情たっぷりの給食をありがとうございます。にっこり

 

NEW都農小ニュース会議・研修

 本日昼休み、6年生が校庭に集い・・・

卒業記念、桜の植樹を行いました。】

 植樹した2本の桜は、都農町出身の方々で構成している「東京矢研会(やとぎかい)」「近畿都農会」、2つの町人会から寄贈していただいたものです。

 この桜について説明させていただくと・・

 日本三大桜の一つで、国の天然記念物にも指定されている福島県三春町の三春滝桜(樹齢1000年以上)の名木を親木とする大変由緒ある桜の苗木だそうです。

1000年後も、都農小に美しい桜の花が咲いていますように・・・。願いを込めて・・】

【根を痛めないように、一人一人ていねいに土をかけていきます。】

 今は、細くか弱い苗木ですが、土の栄養を吸収し、風雨に耐え、立派な親木に成長してくれることを願っています。

 そして、何年か後、同じく心も体も大きく成長した6年生と対面する日が来ると、とっても素敵ですね。にっこり

(本日、全体写真が取れなかったので、全員そろった時に写真撮影を行います。)

0

都農小ギャラリー(2/26)

 新しい1週間のスタートです!

 気が付くと、2月も今週で終わり。そして・・

【卒業式まで残り19日!メッセージは、「やり残したことがないように」】

【修了式まで20日。メッセージ「6年生までよろしくお願いします苦笑い」(確かに・・)】

 今週も1日1日を大切に、健康元気に過ごしてほしいと願っています。

 それでは、今週のホームページのスタートは・・

都農小ギャラリーです】

 まずは6年生「未来の自分」から。

 未来の自分の姿を思いえがき、紙粘土で製作しました。

 どんな未来の姿なのか想像しながらご覧ください。

 続いては・・

 5年生「糸のこスイスイ

 糸の子をスイスイと巧みに操り、素敵な伝言板(ホワイトボード)が完成したようです。

【マジックで書くのが楽しみですね!笑う

0

児童の作文がラジオから流れます

 2名の児童の作文が、MRTラジオ「私たちの作文」で放送されます。

○ 亀井 麗空(れいら)さん 題名「ジョバンニのやさしさ」

 ・放送日:2月26日(月) 16:50~

 *再放送:3月4日(月) 午前5:00~

○ 永友 すみれさん 題名「二学きがんばったこと」

 ・放送日:3月1日(金) 16:50~

 *再放送:3月8日(金) 午前5:00~

 

 おめでとうございます!お祝い

0

今日の給食(2/22)

【今日のメニュー給食・食事

○ 麦ごはん、牛乳

○ 白菜の味噌汁

○ 三色丼

 今日の小さいおかずは、緑・黄色・肉色?の・・

!!色どりがきれいですね!にっこり

 三連休をとても楽しみにしている1年生が、三色丼を食べる様子をどど~んとご覧ください。

いただきま~~す!笑う

【楽しい三連休を〜笑う

0

参観日特集~FINAL~

 参観日特集、ファイナルを飾るのは、5,6年生です。

 5年生は・・・

 総合的な学習の時間に取り組んできたSDGs・・

【これまで取り組んできたことについて発表します!】

ユーチューブチーム:動画を使ってゴミ分別について呼びかけます。】

ホームページを立ち上げます。】

分別マスターになって伝えていく。】

 1年間取り組んだことで、環境問題への意識がかなり高まっていることを感じました。

 そして、6年生・・

【最後の参観授業】

 6年間の思い出将来の夢について・・

【自作のプレゼンを効果的に使い・・】

【発表していきます。】

【将来の夢は・・】

【プロサッカー選手】

【保育士】

【バレーボール選手】

【図書館司書・・etc 夢を堂々と発表する姿に、未来は明るいなと感じました。笑う

 以上で参観日特集は、おしまいです。

 本当に多くの保護者の方々に参観していただき、学校教育に対する関心の高さを感じ、とてもうれしく思いました。

ありがとうございました!笑う

 参観日特集「完」

0