学校の様子

学校の様子

若宮公園に行きました(2年)


先週の金曜日の遠足は若宮公園まで歩いていきました。

塩見川を眺めながらゆっくり歩いていき、公園で少し遊んだところで待ちに待ったお弁当。

友達同士で楽しく食べていましたが、途中で雨が降ってきたので学校に戻ることにしました。

学校に戻ってからは体育館でドッジボールやころがしドッジボールをして楽しみました。

少し予定通りにはいきませんでしたが、全員元気に下校しました。


4年生遠足「宮崎科学技術館」へGO!!

4年生、バス2台で宮崎市へ遠足ということで子どもたちはウキウキ
「宮崎科学技術館」では、エネルギーの仕組みや、様々な物理現象などを体験できる施設がたくさんあり、楽しすぎて時間が足りないくらいでした。
中でも世界最大級といわれているプラネタリウムでは、たくさんの星に包まれ「うわ~っ、うわ~っ」と、歓声が聞こえました。
お弁当を隣の広場で食べて、とても楽しい一日でした。


交通教室


 5月21日(火)は警察の方や、交通指導員の方に来ていただき、交通教室を行いました。事故の危険予知についての話をしていただき、歩道の歩き方も実際に練習しています。
 命を守るために、交通ルールをしっかり守ってほしいです。

子どものための音楽会

5月14日(火)宮崎県内の小学6年生を対象にした「宮崎国際音楽祭♪子どものための音楽会♪」が宮崎市で開催され、本校6年生のうち22名が参加してきました。
県立芸術劇場のパイプオルガンの説明や演奏に始まり、宮崎国際音楽管弦楽団のオーケストラ演奏と共に、子どもの指揮者体験や会場全員でオーケストラに合わせて歌う体験などユーモアあふれたプログラム内容に、参加した児童は「とても楽しかった!また行ってみたい!」と喜んでいました。できることならば、人数に制限なく6年生全員に体験させてあげたいものです。
本日の宮日新聞にも記事が掲載されています。

春探しに行ったよ。(2年生)

本日5時間目に、生活科で近くの公園に春を探しに行きました。

花のつぼみや新しい葉っぱ、ちょうちょ、かえるや団子虫を見つけ、春を感じた2年生でした。


 

お弁当の日

2月22日(金)はお別れ遠足でしたが、お弁当の日でもありました。子どもたちは挑戦したいコースを選んで取り組んでくれたことと思います。保護者の皆様、朝早くからかかわって下さり、ありがとうございました。
//////////////////児童の感想です///////////////////////
・彩りを考えて作りました。大変だったけど、楽しかったです。
・全部一人で作りました。たまご焼きを丸めるのが難しかったけど、おいしかったです。











4年生シップスクール

2月21日(木)、細島港に碇泊している「海王丸」でシップスクールがありました。午前に4の1が、午後に4の2が活動を行いました。
「海王丸」は、将来船舶に関する職業に就きたい学生が、約3か月間仲間と航海をしながら実習をするための帆船です。その「海王丸」の船内で働く職員の方々、皆さんに多くの体験、学びをいただきました。友達と協力してロープを引くとヤード(マストと垂直方向にある支柱)の向きが変わる体験、ロープワーク体験、半分にした椰子の実でのデッキ磨き体験、ハンドルを1回転させると進行角度を1度動かせる体験など、子どもたちは目を輝かせながら活動していました。
体験後の終わりの会では、「仕事のやりがい」や「仕事に就いたきっかけ」など、キャリア教育の視点での質問をしながら、今回の学習を深めることができました。

日本に存在する数少ない帆船での今回の体験は、たいへん貴重なものとなりました。ご協力してくださった皆様、ありがとうございました。
ニュース放映 2月22日(金)18:10~NHK




5年生では割合の勉強中です

1月も終わりに近づき、各教科まとめに入る時期となってきました。しかし、5年生の算数ではまだまだ覚えることがたくさん‼︎5年生の単元の中でも特に苦労する、割合の学習を頑張っています。「もとにする量・くらべる量・割合」それぞれを文章問題の中から読み取って、正確な関係図をかいて式を立てられるよう、毎時間丁寧に学習しています。算数少人数では問題を解き終わった児童らにミニ先生をお任せして、お互いに解き方を教え合ったり、丸つけをし合ったりして、全員で協力して割合の勉強に臨んでいます。(写真は5年1組の児童です)

CRT学力検査も終わり、通常授業スタート‼

昨日でCRT学力検査も終了しました。今日から5、6年算数ではテストに向けた復習を中心とした授業を終え、通常通りの授業が始まりました‼インフルエンザの児童も増えてきており、5年2組の算数少人数クラスでは普段よりもさらに少ない人数での授業となりましたが、全員気持ちを入れ替えて活き活きと授業に臨んでいました。
もうすぐ6年生‼覚えることもたくさんあるけど、みんなで頑張るぞ〜⤴︎⤴︎

いもほりをしたよ(2年生)

1学期から育てていたいもの収穫を行いました。

狭い花壇で、どれくらい取れるか、心配していましたが、大きいものもたくさんありました。

収穫したいもは学校で調理してみんなで食べたいと思います。


おもちゃまつりをしたよ(1・2年生)

本日、2年生が1年生を招待しておもちゃまつりを行いました。

2年生は、友達と協力してエコおもちゃを作成、1年生をもてなしました。

どのクラスも楽しそうに遊んでいました。

これをきっかけに今後も交流を深めてほしいものです。

食育の授業をしました(2年生)

給食センターから後藤先生をお招きして、「何でも食べる子」という題材で授業を行いました。

なぜ好き嫌いをせずに食べなければならないか、を「ばっかりくん」の話を見ながら、それぞれの食材の役割について考えました。

話を聞いたり、クイズを解いたりしながら、一生懸命考えることができました。

最後は今後のめあてを立てて、今日学んだことを確認しました。

今日の給食は「パワーマン」「きんにくマン」「おたすけマン」とつぶやきながら食べる子どもたちでした。


 

へべすゼリーをつくったよ!〔2年生〕

2学期になり、2年生は「日向の味を味わおう」という勉強をしています。

「むかしのおやつ」の話を聞いたり、「おやつのひみつ」を聞いたりして「おやつ」について学んできました。

そして、本日は実践編として富島高校の先生と生徒の皆さんを講師にお迎えして、日向の特産物であるへべすを使ったゼリー作りを行いました。

優しいお姉さんたちに優しく作り方を教わったり、へべすの絞り汁をなめて味を確かめたりして楽しく作ることができました。

試食してみると「さわやかでおいしい!」とみんな大満足。

レシピをもらい、「おうちでも作ってみる!」と嬉しそうでした。

富島高校さん、ご協力ありがとうございました。

おやつについて学んでいます!(2年生)

昨日は、給食センターにて栄養士として勤務されています増田先生をお招きして、「おやつのひみつ」について学びました。

いいおやつとは「時間・食べる量・組み合わせ」が大事だということを、実際に食べているおやつと比べながら「いいおやつとは?」をワークシートも使いながら考えていきました。

「自分のおやつは量が多すぎました。」
「いつも辛いものばかり食べていました。」等振り返りながら、
今後のおやつを考えることができました。

町たんけんにいきました(2年)

先日大雨のために延期になっていた町たんけんに行ってきました。

    マルイチ・ドラッグもり

    郵便局・晴瑠屋

    黒木生花店・ピーターパン

に分かれて行きました。

国語の単元「まよい犬をさがそう」で学んだ、メモのとり方を上手に実践しながら一生懸命に話を聞いていました。

ご協力いただいた企業さん、ありがとうございました。



プール開きをしました!

あいにくの天気でしたが、本日2学年はプール開きをしました。
各クラスバディを確認した後、プールサイドに座ったバタ足から始め、もぐってみたり、プールの底に沈んだ貝集めをしたりして無事に終わることができました。

「寒い、寒い」と言いつつ、とても楽しそうでした。


4年生のブラッシング指導を行いました!!

11月16日(木)に4年生は、歯のブラッシング指導を行いました。歯垢染色剤を使用して、磨き残しがある部分を確認しながら、正しい歯みがきの仕方について、学習しました。歯と歯の間や歯と歯ぐきの境目、奥歯に磨き残しが多いということに気付き、そこをきれいに磨くことができました。学校歯科医の田村歯科医院の歯科衛生士さん3名に来校していただき、丁寧なご指導をしていただきました。ありがとうございました。今回、学習した歯みがきをこれからも実践し、むし歯ゼロを目指してほしいです。