学校の様子

学校の様子

2年生 ふるさとの時間

2年生は、ふるさとの時間におやつについて学習しています。

事前のアンケートでは、子どもたちは日頃、チョコレートやガム、飴などを好んで食べていることが分かりました。

 

まず、農業小学校の二見先生に来ていただいて、先生が子どもの頃に食べていたおやつなどについてお話ししていただきました。
先生が「昔は柿を取って来て食べたりしてたんだよ。」と言いながら実際にカッターナイフで皮を剥いて見せてくれた時には、子どもたちはとても驚いていました。
昔は、自然のおやつを食べていたことが分かりました。


そして、12日(水)には、給食センターから栄養教諭の増田先生に来ていただいて、おやつを上手に食べるひみつを学習しました。
「ポテトチップスは、ご飯2杯半と同じですよ。」と聞いて子どもたちはびっくり。
この学習を通して、「時間・量・組み合わせ」に気をつけておやつを選べるようになりました。
実生活に活かせるといいですね。

~図書まつり~


 今週は図書まつりです。図書まつりの取組で今日は全校読み聞かせをしました。6年生は1年生に、5年生は2年生に、4年生は3年生にグループごとに本を読みました。
 読み聞かせをする方もされる方も楽しかったようです。
  

 楽しい読み聞かせにこの笑顔!!

エイサーを通して

5年生は、九州保健福祉大学エイサー同好会の学生のみなさんと2回目のエイサーの練習をしました。
今回は、より堂々と、かっこよく踊るためのポイントを教えていただきました。膝を高く上げることや、体の向け方、回る方向などを、一緒に踊りながら分かりやすく教えてもらうと、子ども達は自信をもって表現できるようになってきました。
練習の最後に、学生のみなさんから、エイサーを始めたきっかけや、エイサーを通して地域社会でさまざまな活動をしていること、エイサーから学んだことなどを話していただきました。
10年後、5年生の子ども達は、今日の大学生と同じくらいの年齢になります。
今日の経験が、子ども達の新たな目標をもつきっかけになってくれればと願っています。
九州保健福祉大学のエイサーサークルのみなさん、本当にありがとうございました!
5年生のみなさん、本番も頑張りましょう!







囲碁クラブ


  今日は2学期最初のクラブ活動でした。囲碁クラブでは、日向市棋院の渡部さんが講師に来て、指導して下さっています。ほとんど囲碁初心者ばかりの子ども達なので、とても勉強になります!!

  
 
  
   子ども達は真剣に話をきいていました!!
   この後、実践で学んだ事を生かして見ました。
   次のクラブでも力をつけていきます!!

1年生 食育のお勉強


 今日の学活の時間には栄養教諭の大原みちよ先生を講師にお招きし、食べ物の秘密について学習しました。
 赤、黄色、緑の食品群を楽しいお話を交えて、1年生にも分かるようにお話していただきました。
   

   今日の給食をそれぞれの色に分類したりしました。

  

   それぞれの色をバランス良く食べることが大切なことを学びました。
  今日の給食から頑張って全部食べていました!!お家でもバランス良く食べて下さいね。

運動会に向けて

 今月25日の運動会に向けて、5年生は社会科で学習した沖縄県の伝統芸能「エイサー」に取り組んでいます。
 今年は、九州保健福祉大学の学生の方々から、エイサーの基本的な動きを教えていただきました。4つのグループに分かれて練習をしましたが、シンプルな動きの中にも、独特のリズムや力強さがあり、子ども達は何度も確かめながら、教えてもらっていました。
 ボランティアで、地域の子ども達のために汗を流してくださる学生の方々に、踊りはもちろん、いろんなことを学んでくれればと思います。


4年生学級レクレーション


  1学期最後の参観日では、和紙を使ったうちわ作りをしました。
  和紙を細かくちぎり、のりで一つ一つ貼り付けていきます。細かい作業でしたが、親子で真 剣に取り組む姿が見られました。
  夏らしいすすしげな作品もたくさんできました。

水泳大会に向けて

  7月27日、日向市で行われる5・6年生の水泳大会に向けて、代表の児童の練習が行われています。種目は自由形、平泳ぎのそれぞれ25m、50mです。
  夏休みにも関わらず、子ども達はさらに記録を伸ばそうと、2時間の練習に熱心に取り組んでいます。基本的なフォームに加え、スタートやタッチのしかた、ターンのしかたも練習しています。仲間への声援も一生懸命です。
  力を最後まで出し切って、自分自身の目標を達成してほしいものです。

楽しかった 学級レクレーション

3年3組、夏休み最初のお楽しみ!学級レクレーションがありました。
体育館で、子ども同士のドッチボール大会!そして 、子ども対大人の対決も楽しみました。
そして、的当て・輪投げ・ゴルフを思いっきり楽しんでいた子どもたちです。
 
 学級もりあげ係の方々、一緒に参加して下さった皆さん、ありがとうございました。



※ みなさん、すてきな夏休みを~

1学期 最後の習字

3年生で 始まった習字。
1学期のはじめ、初めて筆をもつ子がほとんどでしたが、
「どきどきします。」「うれしいです!」・・・と意欲的に取り組んでくれました。
1学期、最後の習字では「日」を丁寧にかけましたよ。



2年生 プール納会

2年生は、15日(金)にプール納会をしました。
お天気もよくて、絶好のプール日和!気持ちよさそうに水に入っていました。

2年生では、だるま浮き、けのび、バタ足を学習しました。
バタ足で25mを泳ぐ練習もしました。
途中で立ちながらですが、長い距離をがんばって泳げるようになりました。

2年生の学習内容を振り返った後は、ボール拾いや流れるプールをして楽しみました。

先生が最後にした「技を磨けましたか?」という質問に、自信をもって「はい!」と答えていた子どもたちでした。

泳ぐ力が伸びました

今年から、深いプールでの練習が始まった3年生ですが・・・・
今年度の水泳の練習で、ぐ~んと上達しました。
けのび、バタ足、クロールの手のかき、そして息継ぎの練習に意欲的に取り組んでくれました。

プール納会では、どれだけ泳げるようになったか、チャレンジしました。
みんな、プール開きの時より上達していましたよ。自分の力が伸びてうれしそうでした!



プール納会で「じゃんけん列車」もして、楽しみました

『今年も、けがや事故なく、水泳ができて何よりでした』

朝の水やり ありがとう

3年生は、理科で一人一鉢で「ホウセンカ」「マリーゴールド」を育てています。
花壇には、「松葉ボタン」や「ポーチュラカ」の花も。

朝のボランティアで、水やりも頑張っている子どもたちがいっぱいいますよ。


花とともに、心も育ってくれていますね。

3年生 「うれしかった あの気持ち」

1学期も あとわずかになりました。
図画工作の時間に 1学期を思い出して描く「うれしかった あの気持ち」をかいています。
うれしかったこと!楽しかったこと!いっぱいあったようですよ。
熱心に画用紙に自分の思いを表現してくれています。

学校茶道 夏のお茶会

夏のお茶会(裏千家淡交会主催)が日向市中央公民館で行われました。
本校の茶道クラブからは、4名が参加しました。1学期の茶道クラブの活動は、3回。覚えたての茶道ですが、今日は、たくさんのお客様をおもてなしし、練習の成果を見ていただきました。
クラブ活動では仲間同士で点てますが、今日はお客様に差し上げるお茶。いつも以上に心を込めて点てました。


園児から高校生まで参加しているこのお茶会では、小さな手で一生懸命お茶を点てる姿、高校生の清々しい姿も見ることができ、貴重な経験となりました。

2年生 生きものたんけんに出発だ!

2年生の生活科の学習で、学校から30分ほどのところにあるため池に行きました。
さきいかを釣り竿に結んで・・・

ザリガニがたくさん釣れました!

ザリガニの釣り方や、持ち方などのコツも教えてもらいました。

釣れたザリガニは、観察をして池に返してあげました。

生き物への関心を高めた子どもたちでした。
ご協力してくださった地域の方々、ありがとうございました。

公園がきれいになりました

5年生は、公園清掃の奉仕活動をしました。
子ども達もよく知っている、無田公園と比良公園へ行きました。
みんな進んでごみを探すと、短時間でペットボトルやお菓子の袋など、たくさんのごみが拾えました。4年生の社会で学習したことを思い出して、ごみをしっかり分別することができました。
みんなで過ごす公園がいつもきれいであるように、日頃から心がけたいものですね。



3年生 みんなで考えました

いろいろなときに役立つ
 黄金のルール「自分がしてほしいことを、相手にもしよう!」
について考えました。
 例1 「友だちが元気なさそうに座っている時」・・・①どんなことばをかける?②何をする?か
 自分で・友だちと・みんなで考えていきました。

 
  (参観日にペアの考えを発表する様子・・・動きを入れて発表するグループもありました)


 みんなしっかりと考えることができましたので、これからの生活にも生かしてくれると思いますよ。楽しみです。

1年生 生活科


 今日の生活科は夏の遊びの1つである「しゃぼん玉」で遊びました。
   

   大きなしゃぼん玉作りにも挑戦しました!!
   

   大きなしゃぼん玉ができると、追いかけていました!

  

  今日の生活科も楽しかったですね♪

共に生きる・みんなの幸せ

 4年生の総合的な学習の時間では、福祉教育として高齢者や障がい者への理解を深める学習に取り組みました。その中で、校区内にある「デイサービスセンターざいこうじ」を訪問させていただきました。
 施設見学の後、合奏とリコーダー奏の発表をしました。涙を流して聞いてくださる方もいらっしゃり、子どもたちも感激していました。
 また、職員の方から、デイサービスのことや高齢者との接し方、キャリア教育からの視点で仕事に対する思い等をお話ししていただき、子どもたちは真剣に聞いていました。
 貴重な体験をさせていただきました。