食育
今日の献立
10月18日の献立
【献立】 むぎごはん・豚肉と厚揚げのみそに
ごまじゃこ和え・牛乳
【献立一口メモ】和食の配膳の仕方を覚えましょう。ご飯は手前の左側、汁物は手前の右側に置きます。主菜は奥の右側、副菜は奥の左側に置きます。主菜が一尾の焼き魚の場合は、頭が左になるように盛り付けます。
10月15日の献立
【献立】 米粉パン・ポークビーンズ・海藻サラダ・牛乳
【献立一口メモ】皆さんはよく噛んで食べていますか。昔に比べて固いものを食べなくなり、噛む力が弱くなってきています。よく噛むことは、むし歯予防だけではなく、全身の活力になります。大豆や海藻等、噛む力が付く食べ物をしっかり噛んで食べましょう。
10月14日の献立
【献立】 キムチチャーハン・なめこスープ・ヨーグルト・牛乳
【献立一口メモ】学校給食は時間が限られています。その中で大きな役割を果たすのが給食当番です。均等に速くつぎ分けることはもちろんですが、配り方も端から順番に配れば、無駄がありません。適当に置いてしまうと、どこに置いていないか探すのに時間がかかります。給食当番の準備が、10分で終わるのか、20分かかるのかで、食べる時間が変わります。給食着を脱いだり、着たり、並んだりも早くできるといいですね。
10月13日の献立
【献立】 黒糖パン・卵とじ・ミックスビーンズサラダ・牛乳
【献立一口メモ】偏った栄養摂取や不規則な食事等で、食生活が乱れ、多くの病気を引き起こしています。学校における食育は、給食を生きた教材として活用することにより、組み合わせや具体的な量を知ることが出来ます。
10月12日の献立
【献立】 むぎごはん・魚の生姜みそかけ・三色和え
団子汁・牛乳
【献立一口メモ】魚のしょうがみそかけに使われている魚は宮崎県産「カンパチ」です。宮崎県は、「鯛」や「カンパチ」の養殖が盛んです。高級魚なので給食費では買えません。今回は県から無料でいただきました。「カンパチ」はあじ科ブリ属で、ブリの仲間です。「カンパチ」という名前は口元から目を通って背びれ辺りまで黒っぽい帯状の線があり、前方斜め上から見ると八の字に見えるのが由来とされています。
10月11日の献立
【献立】 もちむぎごはん・とり味噌おでん・和風サラダ・牛乳
【献立一口メモ】宮崎県は食材が豊富で、鶏肉や豚肉、切干大根、里芋等も全国トップの収穫量です。他の地域から来た人はその安さにびっくりするといいます。おいしくて安い食材が手に入る宮崎ならではの料理を楽しみましょう。
10月8日の献立
【献立】 食パン・大豆バター・ポトフ・卵サラダ・牛乳
【献立一口メモ】ポトフとは、肉と、大きく荒く切ったにんじん、玉ねぎ等の野菜類を、じっくり煮込んだ料理のことです。鶏ガラでとったスープでじっくり煮込みました。出汁のもとやコンソメは旨味が強く自然の味と違って、食材の味が分からなくなります。学校給食の出汁は、和風なら煮干し・昆布・かつお節、洋風なら鶏がらスープ・豚骨スープを使っています。
10月7日の献立
【献立】 むぎごはん・旨煮・かみかみ和え・牛乳
【献立一口メモ】生涯健康に過ごすためには、栄養バランスのとれた食事をすることが大切です。栄養バランスのとれた食事とは、主食、主菜、副菜がそろった食事です。菜とはおかずの事で、主になるおかずだから主菜、副になるおかずだから副菜と言います。今日の給食では、主食が麦ごはん、主菜が旨煮、副菜がかみかみ和えです。ご飯とおかずを必ずそろえて食べましょう。
10月6日の献立
【献立】 揚げパン・野菜のクリームスープ
ひじきのサラダ・牛乳
【献立一口メモ】「揚げパン」はとても人気のある料理です。同量のきな粉と砂糖、少しの量のアーモンド粉を混ぜておき、揚げたパンにまぶします。いつもは各学校に配られるパンを全部給食センターに持ってきてもらい、クラスごとに揚げて、きな粉をまぶし、人数を数えてパン箱に入れていきます。思い出に残る給食として、いつも名前が出てくる「揚げパン」、おいしくいただきましょう。
10月5日の献立
【献立】 しいたけご飯・ぼったり汁・フルーツヨーグルト・牛乳
【献立一口メモ】ぼったり汁は、魚のすり身団子、大根、葱等の入った汁物で、宮崎の郷土料理です。魚すり身を鍋に“ぼたっ、ぼたっ”と落とすことから、こう呼ばれるようになったと言われています。地域の産物を上手に活用した郷土料理を、日頃の食事に取り入れましょう。宮崎県には他にどんな郷土料理があるのでしょう。
新着情報
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6 2 | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13 1 | 14 1 | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21 1 | 22   | 23   |
24   | 25 1 | 26 1 | 27   | 28   | 29   | 30   |
訪問者カウンタ
9
5
9
2
1
1
門川町立門川小学校
〒889-0611
宮崎県東臼杵郡門川町大字門川尾末1502番地2
電話番号
0982(63)1027
FAX
0982(63)1759
本Webページの著作権は、門川小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
電話番号
0982(63)1027
FAX
0982(63)1759
本Webページの著作権は、門川小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。