食育

今日の献立

8月28日の献立


【献立】 米粉パン・八宝菜・じゃがいものバターみそ・牛乳



【献立一口メモ】八宝菜は、中華料理の一つで、八つの宝のおかずと書きます。豚肉、いか、えび、卵など体を作る赤の食品と、にんじん、キャベツ、ちんげん菜など体の調子を整える緑の食品が入っており、栄養バランスのとれたおかずです。

8月27日の献立


【献立】 冷や汁・ひじきのいり煮・冷凍みかん・牛乳



【献立一口メモ】冷や汁は、農山漁村の郷土料理百選に選ばれた宮崎県の郷土料理です。忙しい農家の食事として食欲の落ちる暑い夏、冷たい冷や汁を麦ご飯にかけて食べていました。「冷や汁」は魚を焼いて身をほぐし、みそで味をつけ、いりこでとった濃い出汁で伸ばし、豆腐、きゅうり、しそを入れます。今の小学4年生は3年生の時に「冷や汁」を作って食べたのを覚えていると思います。自分たちで作った冷や汁はおいしかったですね。

8月26日の献立


【献立】 減量コッペパン・スパゲティナポリタン
      ミックスビーンズサラダ・牛乳



【献立一口メモ】パスタとスパゲティの違いが分かりますか。パスタは、小麦粉を水や卵で練った麺類のことで、スパゲティはそのパスタの中の一種なのです。パスタには他にマカロニやペンネ、ラザニアなどがあります。給食のスパゲティは、具が多く、麺が普通の1/3の量しか入っていません。主食には少ないので小さいパンをつけています。具が多いので主食兼主菜として出しています。家庭やレストランで食べるスパゲティは、主食として扱ってください。

8月25日の献立


【献立】 麦ごはん・韓国風すき焼き・いかのナムル・牛乳



【献立一口メモ】韓国料理は食べるものは全て薬になるという薬食同源の料理です。野菜をたくさん使います。韓国料理に出てくるナムルは韓国の家庭料理の一つで、もやしなどの野菜や山菜、野草を塩ゆでしたものを調味料とごま油で和えたもののことです。

8月24日の献立


【献立】 鶏飯・洋風白和え・りんごゼリー・牛乳



【献立一口メモ】鶏飯は鹿児島県奄美大島の郷土料理です。郷土料理とは、各地域の自然の恵みを生かして、昔の人たちが知恵と工夫で生み出したその土地ならではの料理のことです。鶏飯は、鶏を丸ごと1羽使います。肉と卵は具に、鶏ガラはスープにします。暑い夏でもさらさらと食べられる料理です。

7月31日の献立


【献立】 麦ごはん・魚の変わり揚げ・ボイルキャベツ
      野菜のクリームスープ・牛乳



【献立一口メモ】今学期の給食は今日までです。夏休みになると牛乳を飲まなくなる人がいますが、牛乳には成長期に欠かせないカルシウムの他に、ビタミンB2も多く含んでいます。ビタミンB2は、皮膚や粘膜の健康に関わるビタミンで、口内炎の予防にも役立ちます。この他のビタミンも健康を維持するのに大切です。夏休み中も元気で過ごすために、生活リズムを整え、野菜、魚、牛乳、卵、海藻、豆を意識してとるようにしましょう。

7月30日の献立


【献立】 麦ごはん・野菜のピリ辛煮・海藻サラダ・牛乳



【献立一口メモ】正しい箸の使い方が出来ますか。箸が上手く使えないと姿勢も悪くなるし、食べるのも遅くなります。まずは、自分の箸の持ち方、使い方は正しいかどうかチェックしてみましょう。

7月29日の献立


【献立】 セルフサンド・肉団子のスープ・くだもの・牛乳



【献立一口メモ】夏場は食べ物が悪くなりやすい時期です。給食では、野菜も全て茹でて、真空冷却器という機械を使って、冷やします。真空冷却器は、沸騰したお湯で、茹でた野菜を20分位で10℃以下に冷やすことが出来ます。お家では料理を作ったらすぐ食べるようにしましょう。

7月28日の献立


【献立】 高菜ごはん・豆豚汁・かみかみ和え・牛乳



【献立一口メモ】今日は熊本県の郷土料理、高菜めしです。宮崎県は「ふるさと知事ネットワーク事業・学校給食交流事業」に参加しています。他の県の郷土料理を学校給食として取り上げることで、お互いの食文化について知る機会になります。熊本県といえば、からしレンコンや馬刺しもありますが、高菜漬けも有名です。今日は、高菜漬けを炒め、炒り卵、ごまと一緒に、ご飯に混ぜました。

7月27日の献立


【献立】 もちむぎご飯・さば塩焼き・三色和え・団子汁・牛乳



【献立一口メモ】健康な体作りのためには栄養バランスを考えて色々な食品を食べることが大切です。主食・主菜・副菜を組み合わせると栄養バランスがよくなります。今日の給食では、主食がもち麦ご飯、主菜は鯖の塩焼き、副菜は三色和えと団子汁です。今日の給食のような和食の料理は、油が少なく、魚や野菜中心で、生活習慣病の予防にも役立ちます。お家でも和食を取り入れ、主食・主菜・副菜を組み合わせて食べましょう。