食育
今日の献立
12月5日の給食
《今日の献立》麦ご飯・煮込みおでん・酢味噌和え・みかん・牛乳
《献立一口メモ》食に関する指導目標:社会性
日本人の食事作法は「箸に始まり箸に終わる。」といわれるほど、箸は重要な食事道具です。毎日箸を使う食生活では、食べ物を切ったりつまんだりするため、日本人の手先が器用になったともいわれています。箸の持ち方や使い方が間違っていると周囲に悪い印象を与えます。特に「嫌い箸」といって、食卓で、してはいけない箸使いがあります。食べものに箸を突き刺す「指し箸」、箸をなめる「ねぶりばし」、箸と箸で食べ物を渡す「箸渡し」等はマナー違反です。箸の使い方が上手に出来ると食べ物がはさみやすく食べやすくなります。食べ方が遅い人を見ていると箸の使い方がうまくできていないことが多いようです。
《献立一口メモ》食に関する指導目標:社会性
日本人の食事作法は「箸に始まり箸に終わる。」といわれるほど、箸は重要な食事道具です。毎日箸を使う食生活では、食べ物を切ったりつまんだりするため、日本人の手先が器用になったともいわれています。箸の持ち方や使い方が間違っていると周囲に悪い印象を与えます。特に「嫌い箸」といって、食卓で、してはいけない箸使いがあります。食べものに箸を突き刺す「指し箸」、箸をなめる「ねぶりばし」、箸と箸で食べ物を渡す「箸渡し」等はマナー違反です。箸の使い方が上手に出来ると食べ物がはさみやすく食べやすくなります。食べ方が遅い人を見ていると箸の使い方がうまくできていないことが多いようです。
12月4日の給食
《今日の献立》キムチチャーハン・シュウマイ・ブロッコリー・かにとチンゲンサイのスープ・牛乳
《献立一口メモ》食に関する指導目標:食品の選択
ブロッコリーは、今が旬の野菜です。ブロッコリーは、野菜の王様といわれるほどビタミンが豊富です。カロテンは体の中でビタミンAとして働きます。また、ビタミンCはレモンの約2倍、ビタミンEはニンジンの約6倍も含まれ、あらゆる病気を予防する「抗酸化ビタミン」A・C・Eをとることができます。これからの季節、風邪やインフルエンザ予防にもぴったりの野菜です。食物繊維もたっぷりで、便秘や肥満予防にもなるでしょう。
12月1日の給食
【今日の献立】米粉パン・牛肉とマカロニのトマト煮・ひじきのサラダ・牛乳
【献立一口メモ】食に関する指導目標:心身の健康
今日は健康に良い食事についてのお話です。食べ物は働きによって3つの食品グループに分けられます。エネルギーのもとになる黄の食品、体を作るもとになる赤の食品、体の調子を整える緑の食品です。黄の食品を主食、赤の食品を主菜、緑の食品を副菜でとると、栄養バランスのとれた健康に良い食事になります。今日の主食は米粉パン、主菜は牛肉とマカロニのトマト煮、副菜はひじきのサラダです。お家でも主食、主菜、副菜をそろえて食べるようにしましょう。
【献立一口メモ】食に関する指導目標:心身の健康
今日は健康に良い食事についてのお話です。食べ物は働きによって3つの食品グループに分けられます。エネルギーのもとになる黄の食品、体を作るもとになる赤の食品、体の調子を整える緑の食品です。黄の食品を主食、赤の食品を主菜、緑の食品を副菜でとると、栄養バランスのとれた健康に良い食事になります。今日の主食は米粉パン、主菜は牛肉とマカロニのトマト煮、副菜はひじきのサラダです。お家でも主食、主菜、副菜をそろえて食べるようにしましょう。
11月29日の給食
【今日の献立】黒糖パン・魚フライタルタルソースかけ・ブロッコリー・ミネストローネ・牛乳
【献立一口メモ】食に関する指導目標:感謝の心
魚のフライタルタルソースかけは、魚に小麦粉、卵と牛乳、パン粉を付けて油で揚げます。6人で940人分の魚に小麦粉、卵と牛乳、パン粉を付けるのは大変な作業です。野菜たっぷりのミネストローネスープや、ブロッコリーを付けて栄養のバランスをとっています。
【献立一口メモ】食に関する指導目標:感謝の心
魚のフライタルタルソースかけは、魚に小麦粉、卵と牛乳、パン粉を付けて油で揚げます。6人で940人分の魚に小麦粉、卵と牛乳、パン粉を付けるのは大変な作業です。野菜たっぷりのミネストローネスープや、ブロッコリーを付けて栄養のバランスをとっています。
11月30日の給食
【今日の献立】きのこカレー・りっちゃんサラダ・牛乳
【献立一口メモ】食に関する指導目標:食の重要性
1年生の国語「サラダで元気」に出てくる食品を全部入れて「りっちゃんサラダ」にしました。りっちゃんはお母さんの病気を治そうと、たくさんの動物たちから、サラダに入れる材料を教えてもらいましたね。1年生がとても楽しみにしているサラダです。皆さんも病気に負けないようにしっかり食べましょう。
【献立一口メモ】食に関する指導目標:食の重要性
1年生の国語「サラダで元気」に出てくる食品を全部入れて「りっちゃんサラダ」にしました。りっちゃんはお母さんの病気を治そうと、たくさんの動物たちから、サラダに入れる材料を教えてもらいましたね。1年生がとても楽しみにしているサラダです。皆さんも病気に負けないようにしっかり食べましょう。
11月28日の給食
【今日の献立】麦ご飯・あんかけ豆腐ハンバーグ・根菜ごま汁・牛乳
【献立一口メモ】食に関する指導目標:社会性
豆腐ハンバーグは、いつものケチャップ味よりも和風の味が合うだろうと思い、あんかけにしました。箸の使い方がうまくできないと食べにくいかもしれません。箸の持ち方使い方ができるように、日頃から練習しておきましょう。
【献立一口メモ】食に関する指導目標:社会性
豆腐ハンバーグは、いつものケチャップ味よりも和風の味が合うだろうと思い、あんかけにしました。箸の使い方がうまくできないと食べにくいかもしれません。箸の持ち方使い方ができるように、日頃から練習しておきましょう。
11月27日の給食
【今日の献立】親子丼・土佐酢和え・みかん・牛乳
【献立一口メモ】食に関する指導目標:食の重要性
今日の給食「土佐酢和え」の「土佐」は、高知県のことです。土佐は、鰹の一本釣りで有名です。土佐酢和えは、かつお節のだしが入った和え物です。親子丼は、親である「鶏肉」と子である「卵」が入った丼です。なぜそのような献立名が付いているのか考えてみるとおもしろいですよ。
【献立一口メモ】食に関する指導目標:食の重要性
今日の給食「土佐酢和え」の「土佐」は、高知県のことです。土佐は、鰹の一本釣りで有名です。土佐酢和えは、かつお節のだしが入った和え物です。親子丼は、親である「鶏肉」と子である「卵」が入った丼です。なぜそのような献立名が付いているのか考えてみるとおもしろいですよ。
11月24日の給食
【今日の献立】マヨネーズパン・肉と野菜のカレー煮込み・たまごサラダ・牛乳
【献立一口メモ】食に関する指導目標:感謝の心
給食では、できるだけ宮崎産の材料を使うようにしています。小学校227円、中学校268円の給食費で、ご飯、パン、牛乳、おかずを作るのは大変なことです。しかし、給食は1食分の食事の見本ですから野菜を減らすわけにはいきません。給食を平等に継ぎ分け、残さず食べることが自分に必要な量を知る上で大切なことです。
【献立一口メモ】食に関する指導目標:感謝の心
給食では、できるだけ宮崎産の材料を使うようにしています。小学校227円、中学校268円の給食費で、ご飯、パン、牛乳、おかずを作るのは大変なことです。しかし、給食は1食分の食事の見本ですから野菜を減らすわけにはいきません。給食を平等に継ぎ分け、残さず食べることが自分に必要な量を知る上で大切なことです。
11月21日の給食
【今日の献立】麦ご飯・鯖ごまみそ煮・ゆかり和え・豚汁・牛乳
【献立一口メモ】食に関する指導目標:心身の健康
日本が世界一の長寿国になったのは、バランスの良い食事のお陰だといわれます。昔から使われてきた食材の頭文字をとって「まごわやさしい」と覚えましょう。「ま」は豆で大豆から出来た豆腐・納豆等、「ご」はごま、「わ」はわかめ等海藻類、「や」は野菜、「さ」は魚、「し」はしいたけ等きのこ類、「い」はいも類です。この『まごはやさしい』を食生活に取り入れることで、生活習慣病予防、老化予防、皮膚や粘膜の抵抗力強化、疲労回復、骨を丈夫にする等の効果があるといわれています。これらの食材を毎日のように食べてきたからこそ、日本は世界一の長寿国になったのではないでしょうか。今日は魚、野菜、いも等が入った日本人が昔から食べてきた食事です。和食の良さを再確認して食べましょう。
【献立一口メモ】食に関する指導目標:心身の健康
日本が世界一の長寿国になったのは、バランスの良い食事のお陰だといわれます。昔から使われてきた食材の頭文字をとって「まごわやさしい」と覚えましょう。「ま」は豆で大豆から出来た豆腐・納豆等、「ご」はごま、「わ」はわかめ等海藻類、「や」は野菜、「さ」は魚、「し」はしいたけ等きのこ類、「い」はいも類です。この『まごはやさしい』を食生活に取り入れることで、生活習慣病予防、老化予防、皮膚や粘膜の抵抗力強化、疲労回復、骨を丈夫にする等の効果があるといわれています。これらの食材を毎日のように食べてきたからこそ、日本は世界一の長寿国になったのではないでしょうか。今日は魚、野菜、いも等が入った日本人が昔から食べてきた食事です。和食の良さを再確認して食べましょう。
11月22日の給食
【今日の献立】食パン・イチゴジャム・かぶのシチュー・ひじきのサラダ・牛乳
【献立一口メモ】食に関する指導目標:食品の選択
1年生の国語で出てくる「大きなカブ」!あのカブが今日の給食に入っています。白くて大根に似ていますが、柔らかく苦みも少ないので食べやすいのではないでしょうか。学校給食では色々な食品を使っています。カブは酢の物や漬物にも使いますが、今日はシチューにしてみました。
【献立一口メモ】食に関する指導目標:食品の選択
1年生の国語で出てくる「大きなカブ」!あのカブが今日の給食に入っています。白くて大根に似ていますが、柔らかく苦みも少ないので食べやすいのではないでしょうか。学校給食では色々な食品を使っています。カブは酢の物や漬物にも使いますが、今日はシチューにしてみました。
新着情報
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6 2 | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13 1 | 14 1 | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21 1 | 22   | 23   |
24   | 25 1 | 26 1 | 27   | 28   | 29   | 30   |
訪問者カウンタ
9
6
1
1
1
1
門川町立門川小学校
〒889-0611
宮崎県東臼杵郡門川町大字門川尾末1502番地2
電話番号
0982(63)1027
FAX
0982(63)1759
本Webページの著作権は、門川小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
電話番号
0982(63)1027
FAX
0982(63)1759
本Webページの著作権は、門川小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。