東郷学園ニュース
児童生徒会立会演説会・選挙
11月9日(木)、児童生徒会立会演説会・選挙が行われました。自分たちの新しいリーダーを決める大切な選挙です。そのため、全員が立候補者や責任者の演説を真剣に聞いていました。立候補者の皆さんは、東郷学園をどう変えたいか、どのようにしていきたいかについて熱く語っていました。
立会演説会の後は選挙でした。この選挙のために、選挙管理委員会の人たちは、しっかりと準備していました。おかげで厳正な選挙が実施されました。本当にありがとうございます。
立会演説会の様子
選挙の様子
選挙管理委員会の皆さんありがとうございました!
8年生の食育の授業
2校時の家庭科の授業では、栄養教諭の先生をお招きして、食育の授業を行いました。一日の食事を見直すことや主食・主菜・2つの副菜・果物・乳製品の6つをそろえたバランスの取れた食事を心掛けること、運動に適した食生活のあり方など、メジャーリーガーの大谷翔平選手の食事メニューなども参考にしながらお話をしていただきました。生徒たちは、バランスの良い食事の大切さに気付き、日頃の食生活を見直すことができるとても良い学習をすることができました。
作品をリニューアルしました
スーパーやまさの「東郷学園・坪谷小 牧水通り」では、児童生徒の作品を展示しています。今回、「牧水の里の作品展」に出品した1・2・4・6年生の作品を展示しました。
見逃した方も、もう一度ご覧になりたい方も、スーパーやまさにお立ち寄りの際は作品をぜひご覧ください。
1年生の作品
2年生の作品
4年生の作品
6年生の作品
7年生の福祉教育プログラム学習
3校時に社会福祉協議会東郷支所と生活支援コーディネーター方々を外部講師としてお招きし、福祉教育プログラム授業を実施しました。今回の授業で第5回目となります。
この学習では、3つ班に分かれて様々な視点から私たちが暮らす東郷地区についての学習を進めています。「東郷の魅力を伝えよう!」「人を増やしてにぎわいをつくろう!」「健康でつながりの深い地域を作ろう!」という各班での課題を外部講師の方々からのアドバイスをいただきながら考えを深めていきました。この学習のまとめとして、12月8日(金)に行われる中学部の学習発表会で発表することにしています。こちらの発表も楽しみです。
一人一授業(1年国語)
11月7日(火)に、1年生の国語の一人一授業がありました。本校では、主題研究のテーマに沿った授業を1人1回実施することになっています。本校の研究主題は、『「分かる!・できる!」児童生徒の育成 ~ICTを取り入れた授業等の実践や指導方法の工夫を通して~』です。
今回の授業のめあては、「カタカナでの長音、促音、拗音の表記のしかたを知り、それに従って読んだり書いたりすることができる」です。
カタカナのカードを並べて絵にあった言葉を作ったり、タブレットでカタカナを入力したりと1年生が授業中ずっと意欲的に活動できるような授業構成でした。何より、毎日のようにタブレットを活用しているので、1年生でも自信をもってタブレットを操作していたところが印象的です。また、ICTを活用することで、授業が更に分かりやすくなったと感じました。
これからも一人一授業の実践を通して、授業改善及び児童生徒が「分かる!・できる!」と感じることができるように努めます。
ひまわりフェスティバル
11月7日(火)、日向市文化交流センターでひまわりフェスティバルが開催されました。東郷学園は、午後の部に出場しました。小学部からは3・4年生、中学部は7・8・9年生が出場しました。
中学生は、「若人の歌」「信じる」を合唱しました。きれいなハーモニーが会場中に響き渡りました。3・4年生は、「いのちの歌」の合唱と「ミッキーマウス・マーチ」「ラ・クンパルシータ」の合奏をしました。元気のいい3・4年生のよさが発揮された発表でした。
令和元年度以来で4年ぶりの開催でしたが、子どもたちにとって貴重な経験になりました。
バスに乗って出発!
中央公民館でお弁当
後期ブロック集会
11月7日(火)に後期ブロック集会がありました。今回は5年生の発表です。
5年生は、米作りのことや出前授業で訪れた細島税関での体験学習について発表しました。米作りの発表では、米作りで感じた苦労やかかし作りの楽しさ、成長や収穫することへの喜びを伝えました。細島税関での体験学習の発表では、税関という仕事の大切さ、旅具検査の難しさや隠されていた物を発見できた時の喜びなどを伝えました。学習で感じたことをしっかりとまとめ、分かりやすく発表することができました。本当によくがんばりました。
いもほり
11月6日(月)、2年生が生活の時間にいもほりをしました。いもほりには、地域コーディネーターの方や学校支援ボランティアの方が協力してくださいました。本当にありがとうございました。
いもほりは、校外にある畑で実施しました。畑の土は硬かったのですが、子どもたちが掘りやすいように、学校支援ボランティアの方が土を掘り起こしてくださいました。とても大きなサツマイモや、たくさんのサツマイモがつながったものを掘り出すたびに歓声が上がるなど、子どもたちはいもほりをとても楽しんでいました。最終的には、大きなコンテナ5つ分のサツマイモを収穫することができました。
収穫したサツマイモのうち、いくつかは家庭に持ち帰り、残りは焼き芋パーティーに使います。焼き芋パーティが楽しみです。
本校も実施しました!「みやざきシェイクアウト」
11月2日(木)は、県民一斉防災行動訓練「みやざきシェイクアウト」の日です。本校でも実施しました。地震発生の放送を聞き、安全な場所で「①ドロップ(姿勢を低く身をかがめる)」「②カバー(机にもぐるなどして頭を守る)」「③ホールドオン(1分間揺れが治まるまで動かない)」という3つの行動ができるように訓練しました。
大規模地震の発生時には、まず自らの身は自らで守るという「自助」の考え方に基づいて「いのち」を守ることが大切です。東郷学園ではこれからも命を大切にする教育を推進していきます。
栄養教諭の先生による食育授業(7年)
11月2日(木)、日向市学校給食センターの栄養教諭の先生に来ていただき、7年生で食育の授業を実施しました。
バランスの良い栄養の摂り方や、成長期に特に必要な栄養素について学習していました。学習の中で、「主食・主菜・副菜・汁物(飲み物)をそろえるとバランス良くなること」「給食は、非常に栄養のバランスが良いこと」「成長期に必要なエネルギーはたくさんあるので、何でもバランスよく食べることが大切であること」などを学ぶことができた食育の授業でした。本当にありがとうございました。
宮崎県日向市東郷町山陰辛31番地1
電話番号
0982-69-2008 ・2009
FAX
0982-69-2151
本Webページの著作権は、東郷学園が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。