東郷学園ニュース
2学期の読み聞かせスタート
8日(木)は2学期の読み聞かせスタートの日です。今日も地域のボランティアの方に来ていただきました。
2年生では、「けしごむくん」という絵本を読み聞かせしていただきました。お話を聞いていると、「物を大切にしたいなあ」という気持ちが高まってきました。読み聞かせの後に、「これから消しゴムを大切に使おうと思いました。」と話す児童もいました。
次の読み聞かせが楽しみです。「次はどんなお話と出会えるのでしょうか?」
小学部の研究授業
7日(水)の3校時に小学部の研究授業(5年生 算数)がありました。
今回の研究授業では、Teamsを活用して、導入の場面や習熟の場面でFormsでの練習問題に取り組ませていました。Formsは瞬時に結果を学習者にフィードバックできるので今後も様々な教科で活用していきたいです。またSkymenuの発表ノートを活用して、自分の考え方を書き込み、みんなに紹介していました。この機能もいろいろな学習場面に活用できるのではないかと思います。
放課後には、今回の研究授業の事後研究を行いました。そこでは、授業改善やICT活用の現状と課題について意見交換しました。今後も、ICT活用を通した学力向上に努めていきます。
中学部の研究授業
台風11号の影響のため、6日(火)は3校時からのスタートでした。
3校時に中学部の研究授業(7年生 数学)がありました。本校では、ICT活用による学力向上の在り方について研究しています。
今回の研究授業では、Teamsを活用して共有化されたExcelのファイルをグループごとに使用する方法がとられました。タブレットとアプリによって、協働的に学習を進められるので、グループ内で楽しく学習しながら、これから学習する図形について関心を深めることができました。共有化されたファイルをグループ毎に使用する方法は、様々な教科で応用できるのではないかと思います。
今回の研究授業の事後研究は、明日(7日)に行う予定です。そこでは、授業改善やICT活用の現状と課題について意見交換することになっています。
思春期ピアカウンセリング講座
9月5日(月)、8・9年生を対象に「思春期ピアカウンセリング講座」を実施しました。
ピアとは仲間という意味をもちます。ピアカウンセリングとは、同じ背景をもち人同士が対等な立場で話を聞き合うことです。
この講座では、ピアカウンセラーとして養成されている宮崎大学医学部看護学科の学生が、思春期の特徴や心とからだの発達等に関する知識を伝えてくれました。8・9年生は、このピアカウンセリングを通して、生命の尊さやコミュニケーションスキルについて学ぶことができました。このピアカウンセリングが、お互いの良さを認め合い、自己肯定感を高めるきっかけとなるのではと感じました。
この講座は、宮崎県健康増進課の母子・医療支援担当の方のご協力をいただき実現できました。そして、この講座に参加してくださった宮崎大学医学部看護学科地域精神看護学講座の先生や学生の皆さんも本当にありがとうございました。
いのちの教育
日向市では、2学期のはじめの1週間を「いのちの大切さを考える週間」として位置づけ、自他の命の大切さについて考えさせる機会としています。それに合わせて、みやざき動物愛護センターの方や日向保健所獣医師の方をお招きして、小学部では「いのちの教育」の出前授業を実施しました。8月31日(水)の2校時に1・2年生、3校時に3・4年生、4校時に5・6年生が出前授業を受けました。
1・2年生は、宮崎動物愛護センターに保護された子犬を題材にした読み物資料「きぼうとみらい」を活用して、命の大切さについて考えさせました。3~6年生は、自分と動物とのつながりや、動物の気持ちを踏まえた関わり方を考えさせることで、命の大切でかけがえのないものであることに気付かせていました。この出前授業では、聴診器を用いて自分の拍動を感じたり、自分の命が過去や未来につながっていることに気付かせたりと、命の大切が実感できる内容でした。
3~6年は来週も「いのちの教育」の出前授業があります。いのちの大切さを理解し、自他の命を大切にできる人に育つことを願っています。
清掃集会
2学期になり清掃場所が変わるので、8月30日(火)の1校時に清掃集会を実施しました。
はじめに全校生活整美委員長と副委員長から、清掃に関する説明がありました。DVDを見ながら、清掃の進め方について分かりやすく説明していました。その後、清掃班ごとに分かれて、各清掃場所の役割分担と8・9月のめあてを決めました。
全校生活整美委員のみなさん、集会の準備ありがとうございました。2学期の清掃も、自分の清掃場所を責任もってきれいにしてもらいたいです。
短歌に関する表彰
短歌作りや短歌朗詠、牧水かるたの取組がさかんな東郷学園ですが、この度、「国富町ふれあい短歌大会」や「日向市牧水かるた大会」で優秀な成績を収めましたのでご報告します。これからも、牧水先生の誕生の地「東郷」にある学園として、短歌に関する活動に積極的に取り組んでいきます。
〇 国富町ふれあい短歌大会
・優秀賞 3年生1名 7年生1名
・佳作 4年生1名 9年生1名
〇 日向市牧水かるた大会
・小学生の部
チーム対抗戦の部 第3位 6年生5名
個人戦の部 第3位 6年生1名
・中学生の部
チーム対抗戦の部 優勝 9年生5名
個人戦の部 第1位 9年生1名(100枚取り達成)
部活動でも優秀な成績を収めています!
8月27日・28日にソフトテニス部やバトミントン部がそれぞれの大会に参加し、優秀な成績を収めましたので、30日(火)に全校児童生徒の前で表彰しました。
9月24日(土)~25日(日)の日向地区中学校秋季大会に向けてどの部も一生懸命練習に取り組んでいます。選手のみなさん、がんばってください。
〇 新人ソフトテニス「牧水杯」
・個人戦 優勝 8年生女子2名
〇 宮崎県中学生バトミントン夏季選手権大会
・初心者の部Bブロック 優勝 7年男子1名
避難訓練
8月29日(月)、地震を想定した避難訓練を実施しました。放送後に速やかに運動場に避難することができました。校長先生が、児童生徒の避難の態度を褒めていました。
校長先生からは、「学校で起きた場合は、今の通りに避難すれば大丈夫です。学校以外の時間ではどのように避難すればいいか、常に考えてください。東郷は津波の心配はありません。しかし、海や川の近くで遊ぶ場合は、津波が来たらどのように避難すればいいかを考えることが大切です。」と話されました。
「備えあれば憂い無し」です。日頃から災害に対する準備をしていくことが大切です。ご家庭でも、災害についてお子さんと話していただけるとありがたいです。
2学期始業式
8月26日(金)、東郷学園に子どもたちが戻ってきました。今日は2学期の始業の日です。
約1か月の夏休みもあっという間に過ぎてしまいました。夏休み期間中は大きな事故もなく、子どもたちが元気な顔を見せてくれたことが本当に何よりです。
いよいよ今日から2学期のスタートです。運動会などの大きな行事もあります。2学期も東郷学園をよろしくお願いいたします。
宮崎県日向市東郷町山陰辛31番地1
電話番号
0982-69-2008 ・2009
FAX
0982-69-2151
本Webページの著作権は、東郷学園が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。