ひなたの学校「田代小」・・・ひ(一人一人が力を出し切って)な(なかまとともに助け合い)た(たくましく生きる田代の子)
田代小学校は令和3年3月31日をもって閉校しました。
西郷義務教育学校のホームページはこちらから
美郷町立西郷義務教育学校ホームページ (miyazaki-c.ed.jp)
学校日誌
さようなら 田代小学校
閉校までのカウントダウンも「0」になり、本日で田代小学校も終わりを告げます。昨日は役場の人の協力も得て、一気に小学校や幼稚園の机椅子や備品の引っ越しを行いました。一気に寂しい感じもしますが、明日からは新たなスタートです。西郷義務教育学校へのご理解、ご協力をこれからもよろしくお願いします。
離任式
修了式と閉校式
26日(木)に令和2年度の修了式を行いました。校長先生から学年の代表に修了証が手渡され、一人一人のがんばりについて1年間を振り返りながらお話がありました。最後には1年生の代表が1年間でできるようになったことを発表しました。
その後は閉校式も無事に終えました。最後の校歌斉唱は感慨深いものがありました。代表児童の言葉にありましたが、田代小学校に関われて我々職員も本当に幸せでした。
【修了証授与】
【校長先生の話】 【児童代表あいさつ】
【閉校式の様子】
【児童代表あいさつ】 【町長あいさつ】
【校旗返納】
【最後の校歌斉唱】
田代小学校 最後の卒園式
田代幼稚園 最後の卒園式
24日(水)に田代幼稚園の卒園式が無事に行われました。11人の卒園生、返事も言葉も修了書の受け渡しもしっかりでき、成長の様子を見せてくれました。保護者の方も大きくなった子どもの姿に感無量だったと思います義務教育学校でもがんばって下さい。
大掃除(小学校)
24日(水)に大掃除をしました。ずっと楽しく過ごした田代小学校ともあと数日でお別れです。最後に使った教室を感謝の気持ちで掃除しました。自分達で掃除するところを見付けて時間いっぱいがんばりました。さすが田代小の子ども達です。
待ってるよ(年長さんと1年生)
奉仕作業 ありがとうございました(幼稚園)
楽しい散歩(幼稚園)
卒園式 卒業式に向けて
西郷地区民生児童委員学校訪問
多くの善意 ありがとうございました(小学校)
先生たちからサプライズ(幼稚園)
図書館へ行ったよ(1年生)
6年生VS先生 炎の三本勝負(卒業記念)
読み聞かせボランティア(小学校、幼稚園)
9日(火)が今年度最後の読み聞かせの日でした。今年度も読み聞かせボランティアの方に1年間、読み聞かせをしていただきました。毎回、子ども達も楽しみにしています。今日もたくさんの笑顔や真剣に聞く様子が見られました。
子ども達からボランティアの方へのお手紙も今日渡しました。大変喜んでもらいました。来年度もよろしくお願いします。
【幼稚園での読み聞かせの様子】
【小学校での読み聞かせの様子】
【ふり返りの会】 【お礼の手紙の贈呈】
閉校記念碑
7日(日)に閉校記念碑の除幕式を行いました。校歌の一節を文字に起こし、イチョウの下に記念碑を建てました。イチョウとともにこれからも田代の子を見守ってくれると思います。
閉校記念行事&参観日(小学校)
【 若宮神楽演舞 】
【参観日 1年生】 【参観日 2年生】
【参観日 3年生】 【参観日 4年生】
【 若宮神楽演舞 】
【葉桜朗詠】
【校式実行委員長あいさつ】 【学校長あいさつ】
【 来 賓 】 【PTA職員感謝状】
【閉校記念碑 除幕式】
【 バルーンリリース 】
【閉校式実行委員会 役員のみなさま】
お別れ遠足(幼稚園)
5日(金)は幼稚園も雨のため園内でのお別れ遠足になりました。園内でも子供たちの元気のよさは変わりません。小学校の校舎探検で校長室に行ったり、ゲームをしたりして楽しく過ごせました。好きなものがたくさんつまったお弁当はいつもの給食以上に笑顔いっぱいで食べていました。
お別れ集会 お別れ遠足(小学校)
【3年生から】 【4年生から】
【2年生から】 【1年生から】
【5年生から】 【6年生からお礼の言葉】
【お別れ集会の様子】 【進行係の5年生】
【ドッジボール】 【だるまさんが転んだ】
【お弁当の日から】
食育授業(1年生)
卒業パーティー
卒業式、卒園式の練習がんばっています
【 卒業式練習の様子 】
【 卒園式の練習 】
閉校記念碑設置
登校班会
3月に入りました
卒業式の練習始まる
伝統野菜「いらかぶ」の収穫(3・4年生)
本年度の重点支援訪問おわりました
25日(木)6年生の川﨑教諭が最後の重点支援訪問の授業を行いました。全職員が昨年に続き2~3回の授業を見ていただき、指導主事とフィードバック、指導まで受けました。1年間を通して先生方1人1人が課題をもち、取り組んできたことが、確実に授業力アップ、そして子ども達の学力アップに繋がっています。
義務教育学校保護者説明会
24日(水)に4月開校の義務教育学校についての保護者説明会を行いました。今回は具体的に基本的な考え方や特色ある取組などを中心に説明をしました。多くの方に出席いただき、熱心に聞いていただきありがとうございました。残り1ヶ月、さらに話し合いを進め、よりよい学校を目指します。
幼小交流(4年生と年長さん)
やなぎもちをいただきました(幼稚園)
美郷町教育論文表彰
雪のプレゼント
18日(木)の朝、田代一面が雪化粧に変貌していました。なかなか田代でも積もることはないので、朝から雪遊びを行いました。はじめこそ寒がってましたが、ミニ雪だるまをつくったり、友達と投げ合ったり、寒さに負けず楽しく過ごしました。
第2回 幼稚園・学校関係者評価委員会
17日(水)に第2回幼稚園・学校関係者評価委員会を行いました。今回は1年間の取組を評価していただきました。1年間を振り返って感じられた成果や課題を多く出していただき、今後の参考になりました。1年間本当にありがとうございました。
開校に向けて
4月の開校に向けて中学校の職員との西郷研も17日(水)で19回目になりました。多くの議論を繰り返し、少しずつ義務教育学校での取組など形になってきています。よりより子ども達の育成に向けて先生達もがんばります。
また、来週24日(水)18:30~、26日(金)14:35~の2回に分けて保護者説明会も行います。どちらかへの参加をお願いします。
体験入園(幼稚園)
外国語活動(4年生)
私の夢(6年生 MRT取材)
「きんかん」を学ぶ(6年生)
16日(火)に6年生が食育の授業で「きんかん」について学びました。JA日向の若藤さんと、きんかん農家の髙浦さんから美郷の特産になっているきんかんの説明や子ども達の質問への答えを丁寧に教えて頂きました。給食も一緒に食べ、多くのことを学びました。ありがとうございました。
新入園児保護者説明会(幼稚園)
事故や事件からくらしを守る(3年生)
12日(金)3年生の社会科の授業で駐在所の上野さんを招いて「けいさつ」の話をしていただきました。子ども達は興味津々で質問もたくさん出ましたが、一つ一つ丁寧に答えて下さり、子ども達も満足そうでした。プロの人に話を聞け、理解も深まりました。
思い出プロジェクト(6年生主催)
【実行委員会の6年生】 【リレー大会 スタート前】
【リレー大会 子どもも先生も全力疾走】
【チームに分かれて クイズ大会】
葉桜朗詠練習(全校)
中学校体験入学(4~6年生)
ほっとタイム(5年生)
美郷の名産 きんかん見学(3年生)
初期研(1年目)
朝ボラ開始
心を一つに(5年生)
豆まき会(幼稚園)
2月全校朝会
【校長先生の話】 【年長さん】
【2年生】 【3年生】
葉桜朗詠練習(小学校)
2月に入りました
たこあげに挑戦(幼稚園)
給食に感謝
1月の生活目標は「給食に感謝しよう」でした。学校でも委員会の給食感謝集会の他、栄養教諭の倉爪先生、センターの方々、牛乳屋さんなどへのお手紙も渡しました。感謝の気持ちを届けられたと思います。また、28日(木)には倉爪先生が2年生に食育の授業も行ってもらいました。
【給食センターの方へ】 【牛乳を運んでくださる方へ】
【2年生の食育授業の様子】
国際交流学習(韓国のおやつ作り)
給食感謝集会(ZOOMで実施)
26日(火)給食委員会が中心となり、給食感謝集会を行いました。今回は初めての試みでZOOMにて実施しました。給食の由来や歴史などの説明の後、給食センターの方のビデオコメントも視聴しました。毎日おいしい給食を食べられていること、多くの人に支えられていることに感謝し、給食をいただきましょう。
小学校体験研修
今年度、幼稚園にも新規の職員が入り、初任者研修に参加しています。25日(月)には研修の一つとして、小学校で体験研修を行いました。授業を見たり、講話を聞いたりして、学んだことを明日からの幼稚園での指導に活かして欲しいです。
1mをさがそう(2年生)
英語に親しむ(幼稚園)
クリーン活動(全校)
毎月全校で行っているクリーン活動ですが、21日(木)は環境委員会からの提案で特別教室や校門付近のガラスふきを中心に行いました。毎日の掃除も一生懸命がんばる田代っ子です。普段できない作業を丁寧に行い、学校が一段と明るくなりました。
警察の方から学びました(5・6年生)
高く、高く(1年生)
今年の目標(3年生)
3年生教室に向かう階段に3年生の書き初めが掲示してあります。今年の目標に合う4文字熟語を図書室の本やパソコンで調べて書き上げたものです。一人一人の思いが字に表れ、個性的な言葉もあります。難しい漢字も丁寧に書き上げました。
おいしい「揚げパン」
元気いっぱいです
3学期が始まって1週間が経ちました。美郷の朝は格段に寒くなってきましたが、全員、勉強や運動、遊びにと、元気いっぱいです。教室を覗くと、どの教室も真剣に勉強している様子が見られました。全員が笑顔で登校してくれることが何よりうれしいです。各学年の授業の様子です。感染対策もしっかりしています。
火災想定避難訓練(幼小合同)
新年あけましておめでとうございます
6日(水)に3学期がスタートしました。朝から寒い1日でしたが、全員が元気にそろっての始まりでとてもうれしかったです。3学期の始業式は放送で行いましたが、どの学級でも姿勢よく校長先生の話や児童代表の作文を聞いていました。3学期もがんばっていきましょう。
サンタが来たよ(幼稚園、1・2年生)
24日(水)の最後の給食の時に幼稚園と1・2年生教室にサンタとトナカイが来てケーキを届けてくれました。全員笑顔で迎えてくれて、「ありがとうございます」のあいさつもきちんと言えました。
2学期終わりました
24日(木)は2学期の終業式でした。全員が元気に登校してくれて良かったです。校長先生から2学期のがんばりと冬休みがんばってもらいたいことの話がありました。その後、多読賞やさわやかパーフェクト賞の表彰、生徒指導の先生や保健の先生からの話も真剣に聞き、立派な参加態度でした。
幼稚園にサンタがやってきた
かむことの大切さ(食育 3年生)
校外学習(地域の消防せつび 3年)
21日(月)に社会科で学習している町を守る消防のせつびを探しに校外学習に行きました。
普段、通り慣れているところにも消火栓などが設置されていていることがわかり、子ども達もびっくりしていました。
お正月を前に
ミニ発表会(幼稚園)
18日(金)の参観日に幼稚園はミニ発表会をしました。限られた練習時間の中でしたが、合奏や歌、クイズ、劇など、子ども達の発達段階に応じた楽しい発表を見ることが出来ました。保護者の人も子ども達の成長を感じられたと思います。多くの笑顔、拍手、参観、ありがとうございました。
ミニトマト農家見学(2年生)
お手紙出しに行きました(1年生)
食育授業(5年)
動物の体 見学(4年生)
総合的な学習の時間から(5年生)
調理実習(6年生)
音楽の授業から(2年生)
田代ぶらり旅(2年生)
次回の参観日の中の一つに保護者の方へ田代についての〇☓ゲームを子ども達と考えています。10日(木)はその問題を探しに学校の周りを探検しました。いろいろな視点から問題を考え子ども達は今からわくわくしているようでした。お楽しみにしていて下さい。
理科の授業から(4年生)
清翠園 若宮荘にもち米を届けました
PTA活動表彰(幼小合同)
給食試食会&学校保健委員会
【給食試食会の様子】
【栄養教師から給食について】 【講演会の講師の方です】
【学校保健委員会の様子】
持久走大会(幼少合同)
【開会式の様子】
【幼稚園生の部】
【1・2年生の部】
【3・4年生の部】
【5・6年生の部】
【表彰式の様子】
初期研(小学校)
【 6年生 学級活動の様子 】
【 2年生 国語化の授業の様子 】
おいしい「やきいも」(幼稚園)
27日(金)に園庭で、先日掘ったいもで「やきいも」を作りました。先生の指示をきいて、手際よく、洗ったり、アルミや新聞紙に包んだりして準備万端です。最後は園長先生がずっと火の番をされ、美味しく焼き上げてもらいました。みんな素敵な顔で「おいしい」「おいしい」と食べていました。
子ども民生委員委嘱式(4年生)
26日(木)に民生委員の黒木会長と社会福祉協議会の藤本さんに来ていただいて委嘱式を行いました。藤本さんから民生委員についての話をしていただいた後、一人一人に黒木会長から委嘱状をいただきました。今年度はコロナの影響で遅くなりましたが、これから4年生が子ども民生委員として活動をスタートします。
ごはんとみそ汁(5年生)
地域の方に学ぶ(5年生)
散りゆくイチョウ、テレビ放映
運動場の大イチョウの葉が散り始め、運動場にはイチョウじゅうたんがきれいにできています。そこに寝転がったり、葉っぱを投げて遊んだり、田代小秋の光景が見られています。
そのイチョウの様子を24日(火)NHKイブニング宮崎(18:10~)ないで紹介されます。是非ご覧下さい。名人集会
苦手克服メニュー
国際交流学習(5・6年生)
【 5年生 】
【 6年生 】
巡回美術展
18日(水)に5,6年生が美郷町のニューホープセンターに展示されている巡回美術館に行きました。ビデオ視聴の後、西郷中学校菊池教頭先生のギャラリートークの後、展示品を鑑賞しました。なかなか見られない貴重な作品も多く、子ども達もくいるように見て、菊池先生へ次々に質問していました。情操を高められた時間でした。
理科の授業から(4年生)
4年生は今、理科の授業で「ものの温度と体積」の学習をしています。今日は金属を温めるとどうなるかという実験でした。鉄球が温められたり、冷やされたりすることで体積が変化することがわかりましたが、変わらないと思っていた鉄の体積の変化に子供たちも驚いていました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
宮崎県東臼杵郡美郷町西郷田代620
電話番号
0982-66-2007
FAX
0982-68-2027
本Webページの著作権は、田代小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
生長記録
満開!3/15
いらかぶが、畑いっぱいに花を咲かせました。遠くから見ると、菜の花にそっくり
ですが、近くで、よく見ると少し違います。
丈も2m近くになり、畑を覆い尽くしました。
開花2/18
所々に黄色い花が確認できます。いらかぶの中央の茎の先に、つぼみを付け、それが開花し始めました。ますます丈が高くなってきました。
再生長!2/8
一度収穫した後、刈り込みを行いましたが、わずか2週間で、収穫前の様子に
戻りそうな勢いです。本当に丈夫で生長の速いいらかぶです。
刈り込み状態1/23
込みが行われました。写真のように、すっきりとした状態になりました。
短期間に、収穫前の状態にもどるそうなので、それを見るのが楽しみです。
霜よけパオパオ1/15
いらかぶプロジェクトの黒木さんが、いらかぶの栽培園に、写真のような白い不織布(?)をかけてくださいました。パオパオというものだそうで、霜よけだそうです。いらかぶは、霜が降りると、凍って黄ばんできますが、それを防ぐためだそうです。