学校日誌

学校日誌

10月全校朝会

 6日(火)は10月の全校朝会でした。校長先生から先日の運動会や日常のあいさつの良さについて、図書担当から月目標について話がありました。聞く姿勢も返事もすばらしかったです。また、会の後、1年生から6年生の団長副団長へメダルのサプライズプレゼントもあり、6年生も喜んでいました。

運動会 無事終了

 本日4日(日)、第5回御田の里大運動会が無事に行われました。コロナウイルスの影響で半日開催でしたが、中身は充実していて見応えのあるものでした。保護者の他、地域の方等も多く応援に来て下さり、田代小学校での最後の運動会が大いに盛り上がりました。最後の最後まで頑張ってくれた幼稚園生、小中学生に大きな拍手を送ります。

           【開会式前の緊張の様子】

             【開会式の様子】

  【幼稚園 ダンス】         【幼稚園 かけっこ】

  【幼稚園 全員リレー】       【幼稚園 親子団技】

  【1~3年 ダンス】        【1~3年 徒走】

  【1~3年 全員リレー】      【4~6年 ダンス】

  【4~6年 全員リレー】      【4~6年 徒走】

  【1~4年 団技】       【5・6年、中学生 団技】

             【対団リレー】

             【閉会式の様子】

いよいよ明日運動会

 明日4日(日)は運動会です。天気の心配もなく、本番を待つのみです。今年は閉校記念も兼ねて4年ぶりに田代小運動場での開催です。久しぶりに運動場に万国旗が張られ、のぼりが立ち、本番を待つだけになりました。保護者のみなさま、準備手際よく進めていただきありがとうございました。明日もよろしくお願いします。

地層の見学(6年生)

 2日()に6年生が理科の授業で地層の見学に出かけました。草におおわれているところが多く、なかなかはっきりとした地層を見ることはできませんでしたが、何気なく生活している周りにも地層があることを知り、大地の作りへの興味を、広げることができました。


稲刈り(5・6年生)

 天気が心配されましたが、30日(水)に5・6年生で稲刈りを行いました。峰区農用地管理組合の方の御協力で今年は多くの収穫がありました。初めて行う5年生も慣れると手際もよくなり、6年生も協力してスムーズに行いました。PTAの協力もありがとうございました。11月のもちつき会楽しみです。

義務教育学校に向けて(開校準備委員会)

 29日(火)に第3回の開校準備委員会を行いました。今回もお忙しい中の参加、いろいろな御意見ありがとうございました。今回は全体会で校歌や校章、PTA組織、部会では制服やPTA行事等の検討を行いました。いろいろなものが形になってきています。

運動会に向けて(予行練習)

 29日(火)に運動会の予行練習を行いました。全体の流れや係の動きを確認しながらでしたが、子供たちは精一杯頑張りました。細かな課題も見えてきたので、本番に向けて調整します。日曜日を楽しみにしていて下さい。


運動会に向けて(幼小中合同練習)

 朝までの雨で心配しましたが、25日(金)に幼小中合同練習を実施できました。主に開閉会式の流れやエールでしたが、11人が立てた「姿勢良く」「前の人をちゃんと見て」「返事をしっかり」というめあてに向けて、時間いっぱい精一杯がんばりました。来週はいよいよ運動会です。

ピンポンキッズ撮影(幼稚園)

 17日(木)にMRTで毎週土曜日に放送されている「つづくさんの どようだよ」の「ピンポンキッズ」の撮影を行いました。年長さんを中心に出演しました。難しいクイズでも一生懸命考え、はきはきと笑顔で答えました。放送日が決まったらお知らせします。楽しみに待っていて下さい。