学校日誌

学校日誌

全国学力調査、みやざき学力調査を行いました(4・5・6年生)

美郷町では20日(月)に4月実施予定で延期になっていた6年生向けの「全国学力調査」、4・5年生向けの「みやざき学力調査」を実施しました。全員時間いっぱい真剣に取り組んでいました。結果は学校で分析して2学期からの指導に活かします。

   【4年生教室】          【6年生教室】

楽しいしゃぼん玉(1年生)

 17日(金)の生活科の授業でかわいい7人の1年生がしゃぼん玉を作っていました。液を作るときから興味津々でのぞきこんでいました。ストローや針金で吹いてみると大きなシャボン玉やたくさんのシャボン玉ができて、笑顔いっぱいでした。家でもやってみるといいですね。

生活リズムを整えよう(2年生)

 17日(金)に2年生教室で養護教諭も参加して生活リズムについての授業を行いました。イラストを使ってストーリーじたての説明に子供たちも楽しく学んでいました。「早寝 早起き 朝ご飯」の大切さを改めて学び、振り返りもでも意識の高まりを感じました。

Welcome to JAPAN

今年度から5・6年生は外国語科が本格的にスタートしました。16日(木)に英会話室をのぞくと6年生がお気に入りの日本の都市を英語で紹介していました。スライドを使って、自分の思いを英語で発表していました。楽しみながら学んでいます。

結団式(幼小中合同)

 延期になっていた結団式を15日(水)に行いました。直前の雨で残念ながら体育館での実施となりましたが、マスク着用と十分な換気に気を付けて実施しました。小学校、中学校のリーダーが全体をまとめ、引っ張り無事に赤白の色も決定しました。これから10月4日(日)の運動会に向けてがんばります。

  【実行委員長の話】       【小中校長先生から団旗授与】

 【団決定ゲームの様子】       【団決定の瞬間】

  【白団の団長・副団長】     【赤団の団長・副団長】

運動会スローガン

「 TAKE YOUR CHANCE! 」

~ ワンチーム! 思い出のこのグランドで 
              全力疾走! ~

救急法講習会(家庭教育学級)

 8日(水)に田代幼稚園、田代小学校、西郷中学校の合同家庭教育学級(救急法講習会)を行いました。日本救急システムから3名の方に講師として来ていただき、救急法の必要性から実技まで分かりやすく指導を受けました。心肺蘇生法など実際行わなくていいことが一番ですが、貴重な知識や技能を身に付けられた時間でした。遅くまでお疲れ様でした。

いのちの教育(5・6年生)

 8日(水)に町保健師の沖田さん、甲斐さんをまねいて「こころの教育」の学習をしました。アンケートをもとに、みんな辛いことがあること、その時の解決方法として多くあり、その中でも周りに相談することの大切さを教えてもらいました。聴き方のポイントを押さえながらのロールプレイングを二人一組で体験し、一人一人のいのちを大切にしていくことを改めて学びました。

授業力向上を目指して(重点支援校訪問)

 子供たちの学力向上のためには先生たちもよりよい授業を常に考え、教師自身も向上していく必要があります。その一貫として今年度も県の重点支援校に指定していただき、全員が年に2~3回指導主事の先生に授業を見ていただき、アドバイスを受けながら、一緒に授業作りを考えていきます。昨年度も行いましたが、大きな成果が見られましたので今年度も継続して行っています。

 7日(火)と8日(水)に今年度1回目を行いました。授業の後は指導主事の先生とマンツーマンで指導を受けたり、協議を深めたりしました。明日からの授業に活かしていきます。

     【授業の様子】

     【フィードバックの様子】

初期研修(小学校)

 昨年度に続き、今年度も田代小学校には初任者の先生が赴任し、2年生の担任をしています。初任者は2年間の初期研修を受けなければなりません。基本研修は4月から進めていますが7日(火)に算数で第1回目の授業研修を行いました。全職員で授業を見ましたので、緊張していましたが、先生らしい元気で暖かい授業で、子供たちも一生懸命がんばりました。教師生活を田代小でスタートできたことは幸せなことです。これからも頑張って欲しいです。

たてわり清掃

 本校の掃除は「たてわり」で行っています。人数も限られているので1年生も入学してすぐに自分の場所を任され時間いっぱいがんばっています。どの場所でも高学年がうまくリードして、最後の反省化まで手際よく進めています。大好きな自分たちの学校を自分たちできれいにしていこうとする気持ちがよく表れています。