学校日誌

学校日誌

スタートです

明日、8日(水)は令和2年度の新任式、始業式です。今のところ美郷町は予定通りスタートします。小学校も幼稚園も新しい先生を迎え、皆さんとの新たなスタートを楽しみにしています。全員の笑顔と再会できることを願っています。体調には十分気を付けて下さい。
 明日の朝の検温を忘れずにお願いします。

美郷町新型コロナウイルス感染症対策について

町から以下のように連絡がありましたのでお知らせします。

⑴ 4月8日(水)の始業式以降は、今のところ通常通り行います。(スクールバス、給食を含む)

⑵ 感染症対策として

 〇 毎日、家庭での検温をお願いします。(記入票は始業式の日に配付します。)

 〇 できる限りマスクの着用をお願いします。(マスクが手に入らない場合は咳エチケットの徹底)

 〇 家に帰ったときの手洗い・うがいを必ずさせて下さい。

 〇 発熱等、体調が悪いときは学校を休ませて下さい。

⑶ 入学式も原則通常通り行いますが、来賓等の参加は教育委員会1名、PTA1名とします。
ご理解、ご協力をよろしくお願いします。

令和元年度 修了の日

本日、26日(木)に本年度の修了式を行いました。年少さんから5年生まで代表児童に校長先生から修了証が手渡されました。校長先生から久しぶりにみんなに会えて嬉しいとのメッセージの後、1年間を振り返って子どもたちのがんばりの話がありました。

保健室から休み中の過ごし方について再度確認があった後、今年度田代幼稚園、田代小学校を離任される先生の紹介もありました。先生方、長い間ありがとうございました。先生方のご活躍を田代の地から願っています。



卒業おめでとうございます

本日、25日()は第141回田代小学校の卒業式でした。久しぶりに集まった15名の6年生。久しぶりに見た表情は中学入学を前に少し大人になっていました。練習もないままの卒業式でしたが一人一人が元気に返事をして卒業証書を受け取り、将来の夢や保護者への想いを自分の言葉で語ってくれました。15名全員の今後の活躍を応援しています。卒業おめでとう!!


卒園おめでとう

本日、24日(火)は田代幼稚園の卒園式でした。6名の卒園児が大変立派な参加態度で無事卒園しました。子どもたちの頼もしい姿は会場全員を感動の渦に巻き込み、心温まる式になりました。4月からは小学生!! みんなで待っています。


卒園式 卒業式に向けて

 今週24日(火)に田代幼稚園卒園式、25日(水)に田代小学校卒業式が行われます、今年度は縮小した形になり、寂しいところもありますが、がんばってきた子どもたちを盛り上げるために「黒板アート」を行いました。6年生教室は本校の藤田先生、年長さん教室は地区の中村さんが心を込めて書いていただきました。ありがとうございました。

「卒園・卒業 おめでとう!!」

新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業延長について

新聞等で報道がありましたが、美郷町の新型ウイルス感染症対策が決まりましたので
連絡いたします。

〇 3月16日(月)~25日(木):臨時休業
 ※ 3月16日(月):中学校卒業式
 ※ 3月25日(水):田代小学校卒業式
〇 3月26日(木):修了の日(1~5年生)
 通常登校 10時10分下校
〇 3月27日(金)~4月7日(火):春休み
〇 4月 8日(水) 新任式、始業式

詳しくは来週文書を配付します。
また、HPにもリンクしていますのでそちらでご確認ください。
保護者宛文書(延長:小中).pdf

コロナウイルスに関する対応について

3月1日(日) 登校日
3月2日(月) 振替休業日
3月3日(火)~3月15日(日) 臨時休業
とします。

【児童の皆さんへ】
感染拡大を防止するための臨時休業の措置であるため、人の集まる場所等への外出を避け、基本的に自宅で過ごすようにしてください。

キンカン農家見学(3年生)

3年生が美郷科で「キンカン」農家の山澤さんのハウスに見学に行きました。「キンカン」は美郷の名産です。子ども達もよく目にし、食しています。山澤さんからうれしいことや大変なことなどの話を聞いて、実際に収穫もさせてもらいました。気付き、発見も多い見学でした。「おいしいと言ってもらうことが一番嬉しい。」農家さんの思いに触れることができました。


卒業式に向けて

 いよいよ来月25日の卒業式に向けて、全校での練習が始まりました。27日(木)は式に参加する心構えや連絡事項の後、早速歌や呼びかけの練習を行いました。「6年生への感謝」「学校、在校生への感謝」の気持ちを大切に練習を重ねて欲しいと思います。みんなで心を一つにして、がんばるばい!!