ひなたの学校「田代小」・・・ひ(一人一人が力を出し切って)な(なかまとともに助け合い)た(たくましく生きる田代の子)
田代小学校は令和3年3月31日をもって閉校しました。
西郷義務教育学校のホームページはこちらから
美郷町立西郷義務教育学校ホームページ (miyazaki-c.ed.jp)
学校日誌
学校日誌
3学期スタート
6日(月)から3学期が始まりました。休み中は事故等の連絡もなく、楽しい冬休みを過ごしたと思います。元気な声が学校に帰ってきました。
始業式では校長先生からディズニーランドの掃除の秘密の話がありました。これからも、みんなで田代小をきれいにしていけるといいですね。その後、2年生の代表が今年の抱負を力強く発表し、気持ち良く3学期のスタートが切れました。その後、市町村対抗駅伝大会出場者に全校で応援の拍手を送りました。ラスト55日(6年生は54日)です。1日1日を大切に過ごしていきましょう。
あけましておめでとうございます
令和2年がスタートしました!みなさん、よいお正月を過ごされたでしょうか?
学校は3学期が始まりました。今年も児童、園児、保護者、先生達が笑顔いっぱいで過ごせる1年でありますように!!
2学期終了!!
24日(火)に2学期の終業式が行われ、無事に81日間の2学期が終了しました。校長先生から2学期の成長、お正月の話についての話があった後、3年生の代表が作文発表を行いました。式後には多読賞やさわやかタイムパーフェクト賞、アイデア貯金箱、読書感想文コンクールなどの表彰もあり、たくさんの人が表彰されました。最後に養護教諭と生徒指導主事から冬休みの過ごし方についての話もありました。きまりを守って、楽しい冬休みにして下さい。1月6日(月)に3学期スタートです!!
持久走大会
20日(金)に幼小合同持久走大会を行いました。絶好の天気の中、全員元気に走りました。ほぼ全員がこれまでの記録を上回る素晴らしい走りでした。最後まで必死に走る姿は感動を呼び、参観されていた保護者の方も心を打たれたことと思います。走り終わった後の子どもたちの表情も印象的でした。多くの応援ありがとうございました。
発表朝会(6年生)
17日(水)の朝の時間は6年生の発表朝会でした。今回は「町の幸福論」として自分たちが調べて、まとめたことを提案形式で発表しました。町の課題から考え、他地区のヒントを得ながら、具体的にまとめていて、「さすが6年生!」と下級生からたくさんの声が聞こえました。子どもたちの意見がどんどん反映してくれるといいですね。
赤い羽根の募金運動
全国で赤い羽根歳末助け合い運動が行われていますが、田代小でも今週、運営委員会が中心になって募金運動を行っています。少しでも善意の気持ちを届けられるといいなと思います。ご協力、よろしくお願いします。
正月の準備(門松作り)
14日(土)にPTAの役員の方に門松を作成していただきました。みんなでいろいろ話をしながら楽しく作業を行いました。竹や飾りは林田さんと甲斐さんが事前に準備してもらったおかげでスムーズでした。華やかさと重厚感があり、一気に学校が正月の雰囲気になりました。役員さんをはじめ、協力していただいた宮本さん、ほんとうにありがとうございました。
農家さんを訪ねて(2年生)
13日(金)に2年生がミニトマト農家の田村さんのハウスに見学に行きました。ハウス見学や質問を通して、水をあげすぎてもダメなこと、ハチに役割があること、苗がたくさんあることなど多くの学びがありました。帰りにはミニトマトをいただき、喜んで報告してくれました。すごくおいしかったです。田村さん、ありがとうございました。
おいしくできました
13日(金)に6年生が調理実習をしました。「炒める、ゆでる」料理で、じゃがいも料理を中心に実習を行いました。学校中にいいにおいがして、家庭科室の見学者も多かったです。自分たちで作った料理の味は格別だったそうで、みんな「おいしい」を連呼して食べていました。
家庭教育学級(田代幼稚園)
10日(火)は家庭教育学級として、親子で花の寄せ植え活動を行いました。子どもたちは興味津々で説明の時から一生懸命質問していました。家の人との作業は多くの会話もあり、たくさん甘えたりしながら楽しく活動でき、きれいなポットができました。
その後は保護者対象に講師に今村光代さんを招いて「メディアから子どもを守るために」と題して話をしてもらいました。メディアに頼らず、子どもの話をきちんと聞いて、しっかり伝えるコミュニケーションの大切さを再確認できたと思います。実践などもあり、勉強になった時間でした。
これで今年度の幼稚園の家庭教育学級は閉級です。保護者の方の参加をはじめ、家庭教育学級長さん、多くの方の協力に感謝します。ありがとうございました。
【親子で花の寄せ植え】
【今村先生の講演会】
【閉級式 園長の話】
その後は保護者対象に講師に今村光代さんを招いて「メディアから子どもを守るために」と題して話をしてもらいました。メディアに頼らず、子どもの話をきちんと聞いて、しっかり伝えるコミュニケーションの大切さを再確認できたと思います。実践などもあり、勉強になった時間でした。
これで今年度の幼稚園の家庭教育学級は閉級です。保護者の方の参加をはじめ、家庭教育学級長さん、多くの方の協力に感謝します。ありがとうございました。
【親子で花の寄せ植え】
【今村先生の講演会】
【閉級式 園長の話】
田代小の行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
訪問者カウンタ
9
2
9
9
3
4
美郷町立田代小学校
宮崎県東臼杵郡美郷町西郷田代620
電話番号
0982-66-2007
FAX
0982-68-2027
本Webページの著作権は、田代小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
伝統野菜「いらかぶ」
生長記録
満開!3/15
いらかぶが、畑いっぱいに花を咲かせました。遠くから見ると、菜の花にそっくり
ですが、近くで、よく見ると少し違います。
丈も2m近くになり、畑を覆い尽くしました。
開花2/18
所々に黄色い花が確認できます。いらかぶの中央の茎の先に、つぼみを付け、それが開花し始めました。ますます丈が高くなってきました。
再生長!2/8
一度収穫した後、刈り込みを行いましたが、わずか2週間で、収穫前の様子に
戻りそうな勢いです。本当に丈夫で生長の速いいらかぶです。
刈り込み状態1/23
込みが行われました。写真のように、すっきりとした状態になりました。
短期間に、収穫前の状態にもどるそうなので、それを見るのが楽しみです。
霜よけパオパオ1/15
いらかぶプロジェクトの黒木さんが、いらかぶの栽培園に、写真のような白い不織布(?)をかけてくださいました。パオパオというものだそうで、霜よけだそうです。いらかぶは、霜が降りると、凍って黄ばんできますが、それを防ぐためだそうです。
田代小あれこれ①
田代小あれこれ②
田代小あれこれ③-1
田代小あれこれ③-2