ひなたの学校「田代小」・・・ひ(一人一人が力を出し切って)な(なかまとともに助け合い)た(たくましく生きる田代の子)
田代小学校は令和3年3月31日をもって閉校しました。
西郷義務教育学校のホームページはこちらから
美郷町立西郷義務教育学校ホームページ (miyazaki-c.ed.jp)
学校日誌
学校日誌
美郷町青少年派遣交流事業出発!
昨日、6年生が西郷青少年派遣研修事業(東京研修)から帰ってきたばかりですが、本日より5年生15名が美郷町青少年派遣交流事業で沖縄へ向かいました。この事業は、「交流と平和学習」を目的として、これまで美郷北学園5年生児童を対象としてきましたが、今回より田代小学校5年生児童も参加することになりました。沖縄県豊見城市との交流が一番の目的ですが、ひめゆりの塔で平和学習をしたり、美ら水族館を見学したりもします。5年生もまた充実した研修旅行になるといいですね。
西郷青少年派遣研修から帰ってきました!
西郷青少年派遣研修か6年生が帰ってきました。3日間とも、時間や規律をしっかり守り、素晴らしい研修態度だったと聞きました。目を輝かせて、いろんなものを見たり聞いたりして、思い出のたくさんできた研修だったことと思います。学んだことを、これからの学習や生活にも活かせるといいですね。お疲れ様でした。(3日前の写真と酷似していますが、バスから降りて解団式をする様子です。)
西郷青少年派遣研修、元気に出発!
本日、西郷青少年派遣研修事業として、6年生児童12名(引率者3名)が、東京へ向かいました。その出発式が朝6時30分よりニューホープセンター駐車場で行われました。子どもたちにとって、きっと思い出深い研修旅行になることでしょうね。今日から2泊3日の研修旅行ですが、その間、東京スカイツリーや東京ドーム、浅草寺、キッザニア東京、東京消防防災館等を訪ねて研修を深めます。
トラクターで運動場整地!
2学期が始まると運動会の練習が始まりますが、その前に職員の方で運動場の整地に取り組んでいたところですが、運動場のトラック内には、芝生がかなり入り込んできており、手作業ではかなり重労働でした。そこへ、地域の橋口満雄さんが、トラクターで芝生を掻いて(切って)くださいました。あとは、切った芝生を取り除いて整地をすれば、子どもたちも思い切って運動会の練習ができそうです。ありがとうございました。
ラジオ体操にお邪魔!
夏休みに突入しましたが、地区によってはラジオ体操に取り組んでいるところがあります。今朝は、その一つの峰区のラジオ体操にお邪魔しました。峰区は、田代小学校の運動場でラジオ体操をします。朝6時30分からのNHK朝のラジオ体操に合わせて実施しています。来る時は、眠たそうな目をこすりながらやって来ましたが、終わった時には、すっきりとした気分で帰って行きました。今朝の参加者数は30名ほどでしたが、毎日欠かさず参加できるといいですね。頑張ってください。
美郷町小学校水泳大会
本日、美郷南学園(旧神門小学校プール)において、美郷町小学校水泳大会が開催されました。美郷町内の小学生の水泳学習の成果を発揮する場とするとともに、友達と競い合うことで泳力のさらなる向上を図り、児童相互の親睦を図る目的で開催されます。この大会には、美郷南学園、美郷北学園、そして田代小学校の5・6年生児童が参加します。全ての児童が、体育の授業等で練習した成果を思う存分発揮していたと思います。
終業式
今日は、1学期の終業式がありました。終業式では5年生の代表児童の人が、1学期の振り返りを作文に書いて発表してくれました。聞いていた他の児童の皆さんも、きっとそれぞれの思いをもって終業式を迎えたことと思います。命に関わるような大きな病気やけがもなく1学期を終えることを喜びたいと思います。明日からは長い夏休みになります。思い出に残る充実した休みになることを願っています。
発表朝会(3年生)
今朝、発表朝会がありました。発表してくれたのは、3年生の皆さんでした。3年生の皆さんは、社会科の学習の関連で「美郷町について調べたこと」を発表してくれました。グループに分かれ、北郷区、西郷区、南郷区について、それぞれ発表しましたが、資料を提示したり、クイズ形式にしたりと工夫して発表しました。自分たちの町について、考えるよい機会となりました。
幼稚園の皆さんの川遊び!
今日は、小学校の方も特に大きな行事がありませんでしたので、併設する田代幼稚園の川遊びのお邪魔をしました。水深は、子ども達のくるぶしのちょっと上ぐらいの深さですが、水がとってもきれいで冷たくて、ほどよい流れがあるので、子どもたちも大はしゃぎでした。とっても気持ちよくて、楽しい川遊びだったようです。
上野原臼太鼓練習
田代小学校では、伝統芸能の継承活動の一つとして「上野原臼太鼓」に取り組んでいます。取り組んでいるのは5・6年生ですが、1学期から練習して、2学期の運動会で披露することになっています。今年も6月28日から練習が始まり、今日は3回目の練習日でした。練習には上野原臼太鼓保存会の皆さんが学校にみえて、子どもたちに指導してくださいます。保存会の方に、いつ頃からこの活動が始まったのか尋ねたら、18年ぐらい前からだそうです。運動会での発表が楽しみですね。
田代小の行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
訪問者カウンタ
9
2
8
6
3
7
美郷町立田代小学校
宮崎県東臼杵郡美郷町西郷田代620
電話番号
0982-66-2007
FAX
0982-68-2027
本Webページの著作権は、田代小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
伝統野菜「いらかぶ」
生長記録
満開!3/15
いらかぶが、畑いっぱいに花を咲かせました。遠くから見ると、菜の花にそっくり
ですが、近くで、よく見ると少し違います。
丈も2m近くになり、畑を覆い尽くしました。
開花2/18
所々に黄色い花が確認できます。いらかぶの中央の茎の先に、つぼみを付け、それが開花し始めました。ますます丈が高くなってきました。
再生長!2/8
一度収穫した後、刈り込みを行いましたが、わずか2週間で、収穫前の様子に
戻りそうな勢いです。本当に丈夫で生長の速いいらかぶです。
刈り込み状態1/23
込みが行われました。写真のように、すっきりとした状態になりました。
短期間に、収穫前の状態にもどるそうなので、それを見るのが楽しみです。
霜よけパオパオ1/15
いらかぶプロジェクトの黒木さんが、いらかぶの栽培園に、写真のような白い不織布(?)をかけてくださいました。パオパオというものだそうで、霜よけだそうです。いらかぶは、霜が降りると、凍って黄ばんできますが、それを防ぐためだそうです。
田代小あれこれ①
田代小あれこれ②
田代小あれこれ③-1
田代小あれこれ③-2