今日の給食

2023年10月の記事一覧

30日(月)の給食

麦ごはん 花野菜の甘酢和え 豚肉の黒糖煮

 

花野菜の甘酢和えは、甘酢とハムの塩気が合っていました。彩りのバランスも良く、見た目にも楽しんで食べられました。豚肉の黒糖煮は、黒糖とみその風味がよく、具材にもしっかり味が染みていて、ごはんが進む味付けでした。

0

27日(金)の給食

 きのこカレー  ぶどうゼリーのフルーツ和え

 

 きのこカレーには干し椎茸が入っていて、食べた瞬間椎茸のだしの風味が口いっぱいに広がり、お蕎麦屋さんのカレーのようでした。ひきわり大豆も入っていて、食べ応えもバッチリです。ぶどうゼリーのフルーツ和えは甘くて冷たくて、ゼリーがプルプルでおいしかったです。ちょっぴり悪い顔をして、ゼリーだけ残して最後に嬉しそうに食べている子どもたちでした。

0

26日(木)の給食

麦ごはん 海藻サラダ かぼちゃのミートソース煮 ふりかけ

 

海藻サラダは、ごま油の風味が食欲をそそりました。コーンの黄色が鮮やかで、見た目にも楽しめました。かぼちゃのミートソース煮は、とろみがついていて食べやすく工夫してありました。ウスターソースやトマトソースの味がしっかりしていて、おいしかったです。ふりかけがあると、いつもよりご飯を食べるのが早い子どもたちでした。

0

25日(水)の給食

 麦ごはん いわし生姜煮 枝豆 根菜汁

 

いわしの生姜煮は身がやわらかく、ホロホロで口の中でとろけます。タレがごはんによく合いました。枝豆は、房から一粒ずつ食べるので、楽しんで食べているようでした。実をごはんにのせて「豆ごはん」にしている児童もいました。根菜汁は食べ応えのある里芋やレンコンがたっぷりで、今日も大満足の献立でした。

0

24日(火)の給食

麦ごはん れんこんのきんぴら 中華スープ

 

れんこんのきんぴらは、レンコンがたっぷりはいっていて、シャキシャキして歯ごたえを楽しめました。ごま油の風味が食欲をそそります。中華スープは、ベーコンの出汁がよく出ていて、最後までスープをおいしくいただけました。

0

23日(月)の給食

麦ごはん 鶏肉と野菜の中華炒め けんちん汁

 

鶏肉と野菜の中華炒めは、甜面醬と一緒に炒められていて、本格的な中華の味わいでした。とろみがついていたので、タレが具と良く絡んでごはんがすすみました。けんちん汁は具だくさんで、食べ応えがありました。

0

20日(金)の給食

麦ごはん  春雨の酢の物  みそおでん

 

春雨サラダはさっぱりした味付けで、春雨もチュルっとしていてパクパク食べられました。みそおでんはみその味が具によく染みていて、がんもや大根を食べるとおいしい出汁が口の中に広がります。体が温まる献立でした。

0

19日(木)の給食

   ビビンバ      キムチ汁

 

今日は韓国風の献立でした。ビビンバは肉がやわらかく、甘辛い味付けに卵のまろやかさがよく合っていました。肉のうま味で野菜がたっぷり食べられました。キムチ汁はちょっぴりピリ辛で、最後までおいしくいただけました。

0

18日(水)の給食

麦ごはん ゆかり和え 白身魚の甘辛たれからめ ピリ辛汁

 

今日のごはんは、地域の方に提供していただいた新米でした。一粒一粒がつやつやでふっくらしていて、やぱり新米はおいしいです。白身魚は一切れが大きく、食べ応えがありました。甘辛いタレが魚にもご飯にもよく合います。ピリ辛汁は、辛みは抑えてありましたがピリッとした刺激が食欲をそそりました。

0

17日(火)の給食

 減量菜飯  梅マヨ和え  塩焼きそば

 

今日はおにぎりづくりの日でした。子どもたちは、菜飯をラップにくるんで好きな形に握ります。味が付いているのでおにぎりにピッタリです。梅マヨ和えは切り干し大根がメインで、梅の酸味とマヨネーズのコクがよく合っていました。塩焼きそばはさっぱりしていて、麺がもちもちでおいしかったです。

0