延小ブログ

延小ブログ

体育「ハードルリレー」(2年生)

 2年生の体育は、「ハードルリレー」をしています。1つの学級は、体育館でバトン渡しの練習をして、残りの2つの学級が運動場で、ハードルをとびこえて速く走る練習をしていました。
 時々ハードルが倒れることもありましたが、みんな活発に元気いっぱい取り組んでいました。明るい太陽の下、子どもたちが体をめいっぱい動かしている姿を見ると、見ている方も元気が出てきますね。

家庭科「味覚の授業」(5年生)

 「みやざきの職と農を考える県民会議」が主催の「味覚の授業」が、5年生の家庭科の授業が延岡小で実施されました。
 「味覚の授業」とは、フランス由来の教育活動「味覚の一週間」の中心的な行事の一つで全国の小学校を対象に行われている事業だそうです。
 みやざきブランドアンバサダーの方など2名の講師と地域の応援の方に来校していただきました。3・4校時に、2つの学級それぞれ講師の方が入れ替わって、充実した授業を実施していただきました。
 始めに、秋の基本となる5味(酸味・塩味・甘み・うまみ・苦み)について説明を受けて、それぞれに規定の食材(米酢・塩、チョコレート、砂糖など)の匂いや食感などを確かめながら、実際に味を確認し、子どもたちは味への理解と感覚を高めていました。
 子どもたちは、味わうことの大切やすばらしさを体感できたのではと思います。子どもたちは普段の学習では学ぶことができない貴重な体験をすることができました。

今日も、図書館の司書の方の読み聞かせ!

 昨日は、高学年でしたが、今日は中学年(3・4年生)を対象に延岡市立図書館の司書の方が読み聞かせに来校してくれました。それぞれの学習内容に合わせて、絵本の読み書かせだけでなく、図鑑や本の紹介もしてくださいました。
 延岡市立図書館も延岡小の校内にあり、休日なども延岡小の子どもたちは利用しやすい環境にあります。これをきっかけに、延岡市立図書館を利用する子どもたちが増えてくるといいなと思いました。
 ご家庭でも、子どもたちといっしょに読書をしたり、読み聞かせをしてあげたりしてみてはいかがでしょうか!

生活科「あきさがしにいこう」(1年生)

 先日もお伝えしましたが、暦の上では既に冬です。実生活面でも、朝夕の冷え込みが厳しくなり秋がいよいよ終盤に来たなあと実感されるようになってきました。
 銀杏も黄色く色づき、場所によってはもう葉が落ちてしまったところもちらほら見かけるようになってきました。
 1年生は生活科で、今日は市役所の近くの2つの公園に秋をさがしに行きました。たくさんのどんぐりや黄色く色づいた銀杏の葉をたくさん拾って大喜びしていました。
 青い空に黄色い銀杏の木、1年生の心には、この時にしか感じられない秋をしっかりと体感できたのではないかと思います。
 教室に戻って、しっかりとその時の様子や気持ちをカードに記録していました。今日、集めたたくさんの秋を感じられる物を使って作品づくりに取り組んでいく予定です。

図工「つないでつるして」(2年生)

 今、2年生はそれぞれの学級で、図工「つないでつるして」の学習に取り組んでいます。教室全体を作って、広告紙や色紙などを自由に切り取り、糊やセロテープでつないで作品にする内容です。
 それぞれ自然にグループができて協働で作業をしながら、一生懸命取り組んでいました。また、それぞれをつないでいくときに、役割分担をしたり、声をかけあったりしていました。
 みんなとても楽しそうでした。

試合もできるようになりました。(4年生)

 この前、体育の授業の「ティーボール」の練習風景をご紹介しましたが、いよいよ試合の段階に入ってきました。
 安全をしっかりと確認しながら、ルールを守って試合をしていました。応援もできていて、みんなが楽しく競技に取り組んでいました。
 得意な子ども、そうでない子どもも、みんなが楽しく競技に取り組めるということはとても大切なことですね。

寒くても元気に育ってね!(2年生)

 今日は、2年生が冬の間育てる一人一鉢のビオラの苗と、学級園の花の植え替えをしました。
 自分の植木鉢に先生から堆肥を入れてもらって、ビオラの苗を植えました。ポットから苗を移す時に、お互いに今まで習ったことを教え合いながら上手に植え替えができました。
 その後、学級園の花もきれいに植え替えることができました。
 これから、お世話をしかりとしてきれいな花を育ててほしいなと思いました。

今日の給食(ひむか地産地消メニュー)

 今日の給食のメニューは、ひむか地産地消メニューで、なんと宮崎産のうなぎの「ひつまぶし」が出ました。
 うなぎの蒲焼きとは一味違って、いろいろな薬味が入っていてとてもご飯が進む一品でした。最後にだし汁をかけるところまではできませんでしたが、とてもおいしかったです。
 もう一品は「すましじる」でした。すまし汁というと淡泊なイメージですが、いつもご紹介しているように、延岡小の給食では、野菜やえのきがたっぷり入っていて栄養満点で、野菜の旨味がしっかりと出ていました。そして、デザートとして「ラフランス」もついていました。

読み聞かせは楽しい!!

 延岡小では、保護者や保護者OGの方の読み聞かせや、今、図書館祭りで昼休みに図書委員会の子どもたちが、低学年の児童を中心に読み聞かせをしていることをご紹介しています。今日も、昼休みに、図書委員の子どもたちが、「図工室で読み聞かせをします。」と放送をして、たくさんの子どもたちが読み聞かせに行きました。
 それとは別に。今日は朝の時間を使って、延岡市立図書館の司書の方に、読み聞かせをしていただきました。高学年が対象でしたが、みんな集中して楽しそうに読み聞かせを聞いていました。
 今日の読み聞かせを聞いて、高学年なので、自分も読み聞かせがしたいとか、将来、絵本作家になりたいとか、図書館の仕事がしたいと思う子どもたちも出てくるかもしれませんね。

保健室前の掲示物も楽しい!

 保健室の廊下の掲示板も、子どもたちが楽しみながら保健や健康について考える掲示物が用意されています。
 今は、有名人の身長と自分の身長を比べる掲示物や、目をつぶって50歩足踏みをして移動した場所で自分の体の状態がわかる展示が工夫されています。
 みんな挑戦して楽しんでいました。その中で普段の姿勢の大切に気が付くことができました。

今日も図書館はおおにぎわい!

 前回もお知らせしましたが、今日も延岡小の図書館祭りは、雨のせいもあるかもしれませんが大賑わいでした。
 6年生による読み聞かせは、低学年に大好評でたくさんの人が集まっていました。貸し出しの1冊サービス券も用意されており、貸し出しカウンターも人がいっぱいでした。しおりももらえるし、お薦めコーナーの本もありで、たくさんの人がどんどん本を借りていきました。

今日の給食

 今日の給食は「あつあげのちゅうかに」と「かみかみサラダ」でした。
 「あつあげのちゅうかに」は、たけのこや豚肉、しいたけ、はくさい、にらなど中華の食材がたっぷりでいい味が出ていました。そこに厚揚げも入っているので、栄養満点です。
 「かみかみサラダ」は、ごぼうやきゅうりがマヨネーズで和えてあり、決めてはするめです。しっかりとした歯ごたえと噛めば噛むほどするめの旨味が出てきて、野菜のおいしさも一段とアップしてくる感じでした。

雨が降っていてもがんばっています。

 今日はあいにくの雨でしたが、6年生が朝のボランティアで職員室前の廊下を掃いてくれていました。また、小雨の中、正門付近や西門であいさつ運動をしている人もいます。  
 6年生、まだ実感はないと思いますが、延岡小での小学校生活も残すところ4か月と少しなりました。最上級生としてよくがんばってくれています。

今日の給食(11/19)「ひむか地産地消メニュー」

 11月19日(金)の給食は、ひむか地産地消メニューでした。「じどっこのかきたまうどん」と「はちひんもくのサラダ」でした。
 「じどっこのかきたまうどん」は、じどっこのだしとたまごのだしが効いていて、うどんはこしがしっかりとしていました。本格的なうどんでとてもおいしかったです。
 「はちひんもくのサラダ」は、その名前のとおり、よく噛む食品である野菜や豆、アーモンド、ちりめんなど8種類の食品が入っていました。噛めば噛むほど、それぞれの食品の旨味を感じました。

夢をはぐくむ講演会④(11/19)

 1校時と2校時入れ替わって、一人の子どもが2人の方から2つの講話聞くことができるように工夫しました。
 バラエティに富んだ全く違う職種の方の話を2回も聞けることは、子どもたちに、未来には全く違ういろいろな世界が広がっているということに気が付かせるきっかけになると考えます。
 講話を聞いて講師の人にたくさん質問をする子どももいました。


※ 上の写真は元旭化成の陸上部の方の講話の様子です。


※ 上の写真はのぼりざる制作者の方の講話の様子です。

夢をはぐくむ講演会③(11/19)

 4・5・6年生対象ですが、学年ごとではありません。一つの教室に、自分の聞きたい講話を選んでいるので、4・5・6年生が混じっています。どの教室に行ってもみんなすごい勢いでメモをとっていました。子どもたちの熱意が伝わってきました。


※ 上の写真は自衛官の方の講話の様子です。


※ 上の写真は新聞記者の方の講話の様子です。

夢をはぐくむ講演会②(11/19)

 4・5・6年生を対象として、自分の聞きたい方の所に行き、その仕事になるためにはどうすればよいかということはもちろんですが、なぜその仕事についたか、仕事の大変さや仕事をしてよかったことなどについて、やりがいや生き甲斐についても話をしていただきました。


※ 上の写真は薬剤師の方の講話の様子です。


※ 上の写真はガン専門の看護師の方の講話の様子です。

夢をはぐくむ講演会①(11/19)

 新型コロナウイルス感染症が一時的かもしれませんが治まり、外部講師を招いてキャリア教育の一貫として「夢をはぐくむ講演会」を実施することができました。
 薬剤師、がん専門の看護師、自衛官、新聞記者、のぼりざるの制作者、元旭化成の陸上部の方をお招きして実施しました。

秋が深ってきました!(11/19)

 11月19日(金)終日の出張で、情報をアップすることができませんでしたので、本日お知らせします。
 今日は雨でしたが、金曜日は抜けるような青空でした。暦の上ではもう冬ですが、まだ実生活としては秋かなという感じですね。
 学校の銀杏の木も、日に日に色づき青い空に黄色の木の葉の色がとてもきれいです。ここ数日気温が下がったせいか、銀杏の葉がどんどん散り始めました。
 6年生が、朝、一生懸命ボランティアでその銀杏の葉を掃除してくれています。また、通りかかる人や車に大きな声であいさつもしてくれています。
 秋から冬に近づいてきたなと改めて感じさせてくれる、とてもきれいで、気持ちのよい光景です。

就学時健診がありました。

 今日は、延岡小で市教委主催の就学時検診がありました。今の1年生も、「来年1年生になる子たちが学校に来るんでしょ。」と言って楽しみにしていました。
 子どもたちは、先生たちの引率で順番に検診を受けました。少し緊張もあったのか、お行儀良く並んだり、待ったりすることができました。
 その間に、保護者の方々には、延岡市青少年育成協議会の方が講師として来校して「子育て」について講義をしてくださいました。
 ほとんどの子どもたちが延岡小に入学してくると思います。来年の4月が本当に待ち遠しいですね。