トップページ

学校の様子

魚さばき体験(5年生)

 5年生が魚さばき体験を行いました。今日は北浦中学校の3年生と一緒に地域の料理人である髙平さんや鍋田さんの協力をいただきながら、2時間の授業が行われました。

 まず、髙平さんが宮崎のブランドの魚【ひむか本サバ】のおろし方を披露し、みんなでその仕方をじっと見ました。さばき方のポイントなどをしっかり教えていただいたあとは、実際に自分で小出刃包丁を使い、3枚おろしにしました。鍋田さんがグループを回り、手本指導したので初めてする児童も結構上手におろすことができました。中学生と協力している姿も見ることができ、とてもよかったです。

 おろした【ひむか本サバ】は同じ大きさに切り分け、塩こしょうを振りかけ、小麦粉をまぶしながらバターを使ってムニエルにしました。バターと焼いたサバのにおいが家庭科室に広がり、とてもおいしそうでした。

 料理後には事前に作っていただいていた【ひむか本サバ】を焼いた切り身をまぜたおにぎりと一緒に試食をしました。とてもおいしそうな表情が見られてよかったです。

 今年度はこのような中学生と一緒にする体験学習を多く取り組んでいく予定です。また地域の力もお借りしながら行っていきます。

 今日はお忙しい中、髙平さん、鍋田さん、子どもたちのために御協力いただきありがとうございました。

田植え(5・6年)

 学校近くのお借りした田んぼで田植えを行いました。今年は5・6年一緒に田植えを実施し、松原さんをはじめ、地域の方々の協力をいただきました。田植え綱を使って、赤い目印にあわせながら、苗を植えていきました。まっすぐ植えられれば、刈り取りの時に機械でうまく刈り取りできるそうですが、うまくいかなかったら、刈り取りが難しくなるそうです。

 今年も草取りや観察、稲刈りなどをしっかりして、たくさん収穫できるといいですね。

プール清掃(6年生)

 5年生のあとに6年生が深いところのプール清掃を行いました。6年生も5年生に負けずに一生懸命にがんばりました。今日は中学生が残りの清掃を行う予定です。水曜日には水を入れることになり、月末はプール開きとなります。梅雨がどのくらい続くかは分かりませんが、7月には梅雨が明けて天気のよい中で水泳学習ができるといいですね。

プール清掃

 今日の1・2校時に5年生がプール清掃を行いました。水着に着替え、濡れてもいいように、準備をして取り組みました。プールの壁や底、回りの溝などをきれいにしました。みんなおしゃべりもせず、一生懸命に頑張っている姿がとても立派でした。月末のプール開きが楽しみですね。

初期研修

 今年採用された新任の先生は、新米ということでいろいろな研修を受けることとなっています。このことを初期研修といいます。授業の勉強はもちろんですが、学校のいろいろなことを年間を通して学ぶこととなっています。

 4年生を担当している新名晃士先生は、教務主任の鹿島先生から指導を受けながら、頑張っているところですが、他の先生方からもいろいろな講話や模擬授業をしてもらい、先生としての力を高めているところです。写真はマット運動の授業の様子です。頑張れ新名先生!

教育実習

 6月6日の(月)から3週間、本校の卒業生である佐藤夏紀さん(宮野浦)が教育実習にいらしています。九州看護福祉大学の4年生で養護教諭を目指して一生懸命がんばっています。この3週間で保健室の仕事について詳しく学んだり、各学年の保健の授業を実際に行ったりします。なかなか北浦小学校に教育実習生は来ないので、子供たちにとっても貴重な体験となることでしょう。思い出に残る教育実習になるよう頑張ってほしいと思います。

ちなみ私は東海中学校で教育実習を行いました。授業や部活動などとてもハードでしたが、そのときのことを今でも鮮明に覚えています。

プールの清掃(教職員編)

 児童のプール清掃の前に、プールサイドの汚れを取るために高圧洗浄機4台をフル稼働し、教職員によるプール清掃を行いました。昨年度きれいに清掃をしているので、そこまでの汚れはありませんが、デッキブラシでしていては、何時間かかるか分かりませんので、今年度も高圧洗浄機を使いました。とてもきれいになりました。

あじさいが咲いたよ

 6月に入りました。正門の掲示板にあじさいの花がいっぱい咲きました。本当のあじさいも少し花を咲かせていますが、掲示板には少し早めにあじさいが満開となっています。

6月の掲示板の設営担当は5年生です。折り紙で花を作り、その花をたくさん貼り付けてあじさいの花を製作しました。九州を通り越して本州が梅雨になったようですが、これから学校のあじさいもきれいに花を咲かせると思います。学校にいらしたときは、是非掲示板を見てほしいと思います。

 

胡蝶蘭の花が咲いたよ

 昨年いただいた胡蝶蘭が花を咲かせました。初めて育ててみたのですが、どうしたら育つのか分からず、インターネットで調べ、管理の仕方を学び、どうにか花を咲かすことができました。

 どこから花を咲かせる茎がでてくるのかも、わからなかったので、芽が葉の下から顔を出したときには感動しました。もちろんつぼみから花となったときにはもっと感動しました。これからも大切に育てたいと思います。

6月に入り、どんどん開花し始めています。

 

朝のボランティア

 今年は6年生が学校のために何かみんなでできないか!ということで話し合いを行い、朝、ボランティアで玄関掃除を行っています。

 みんなが利用する玄関ですので、ボランティアで清掃活動を行い、きれいになれば、みんなが気持ちよくなります。自ら進んで行うこのような活動が広がっていくと、もっと素晴らしい北浦小学校になっていくことでしょう。6年生の皆さんありがとうございます。

ブーゲンビリア

 寒い冬に耐えたブーゲンビリアがきれいな花を咲かせ始めました。花と言ってもブーゲンビリアの花は紫色のところは包葉であり、中央部の白い小さな部分が花になります。初めて植えた年の冬は寒さで枯れやすいと聞いていたので、わらを敷いて寒さ対策を行った結果、無事全部の株が枯れずに、元気よく新葉が芽吹いています。これからどんどん色鮮やかになってくると思います。

学校の鯉のぼり

 5月になりました。学校にはたくさんの鯉のぼりが泳いでいます。これは本物の鯉のぼりではありません、正門の掲示板に掲示された鯉のぼりで、6年生がつくって貼った物です。タイトルもぐんぐんのびよ北浦っ子ということで、元気よく泳いでいる鯉のぼりの様子がしっかりと表現されていて、朝から元気をもらいました。

地下茶山での茶摘み

 今日は3年生が地下の茶山に茶摘みに出かけました。地域の皆さんのお手伝いをいただきながら、茶摘み、茶炒り、茶揉みを行いました。子供たちは一生懸命にそれぞれの過程の作業に取り組み、長い時間集中している姿が大変素晴らしかったです。昨日は雨でしたが、今日は天気にも恵まれすばらしい北浦ならではの体験活動ができてよかったです。

今年度初めての参観日

 令和4年度初めての参観日が行われました。コロナの感染拡大で様々な行事が中止や延期となっていますが、今年度は地域での感染者が確認できなければ、行事等については感染防止対策をしっかりと行い、実施することにいたしました。

 今日は1年生にとっては初めての参観日でしたが、とっても元気よくがんばっていました。他の学年も少し緊張感はありましたが、積極的に発表したり、友達とも話し合いをしたりしながら、一生懸命に取り組んでいました。

令和4年度入学式

 令和4年度入学式が行われました。前日5・6年生が心を込めて準備した体育館会場に11名の児童が並んで入場しました。担任の太神先生が11名の児童の名前を読み上げ、一人一人大きな返事をして、起立できました。校長先生の話もしっかりと聞くことができ、とても立派な態度でした。早く学校に慣れて、楽しい学校生活を送ってほしいと思います。

 

入学式前日準備

 明日行われる入学式のために、5・6年生の児童が入学式の準備を行いました。教室や体育館、廊下や玄関などをきれいに清掃したり、いろいろな飾り付けやプランターの花を設置したりして、明日の入学式の準備を一生懸命に頑張りました。明日入学する1年生も気持ちよく入学式に臨むことができると思います。

 

花いっぱいの学校

 暖かな季節となり、学校にはパンジー、リビングストーンデイジー、金魚草などの花々が色鮮やかに咲いています。13日(水)が入学式ですので1年生の入学を心待ちにしている感じです。昨年度宮崎空港ビル株式会社からいただいたブーゲンビリアも寒い冬を越え、新しい葉が芽吹き始めました。

 学校の環境は子どもたちにとって、とても大切なことですし、花などを育てることにより、豊かな情操を培っていくことはとても重要なことです。これからもしっかりと学校の環境を整えていき、優れた人格形成につなげていきたいと思います。