2023年1月の記事一覧
全力投球学習発表会!!~上学年の巻~
3・4年生の劇は、「ゆずたろう」
「こんにちわあ~!!」とゆずから生まれたゆずたろうのお話です。
見事なまでのキャスティング
ゆずロールケーキや、ゆずチキ等でおともを増やし、かみきり大王を倒しに行きます。
アイドルのコンサートと思うような演出に会場が沸きました。
総合的な学習の時間を見事なまでに劇に仕上げました。
来年は、「ゆずゆずころりん」で発表するんだとやる気満々の子どもたちです。
5・6年生は、「未来につなげる日之影の森林」
劇や意見発表等で、1年間の学びを発表しました。
最後は、みんなで、どんな未来になって欲しいか短冊に書き、紹介し合いました。
最後の「おわりのことば」は、6年の甲斐美衣さん。
それぞれのクラスの発表の良いところをたくさん出してくれた終わりの言葉でした。
今日の給食(1/31)
1月31日(火)の給食をご紹介します
【メニュー】
冬野菜のあんかけチャーハン
マロニーの中華和え
牛乳
冬野菜をたっぷり使ったあんかけチャーハンでした
たけのこも入っており、食感も楽しみました
全力投球学習発表会!!~下学年の巻~
1月29日。無事学習発表会を行うことができました。
オープニングは、1年生の「はじめのことば」
堂々と発表する姿に感動
オープニングから、ウルッときました。
校長先生から頑張れエールをいただき、6年生の意見発表が始まりました。
6年の甲斐彩乃さんの発表は、2月5日の町民の集いでも発表する予定です。
これまでの総合的な学習の時間の学びをつなげながら、「未来につなげたい日之影」について意見を述べます。
聞いている人の方をしっかりと見て、語りかける発表は、下級生のお手本となりました。
1年生の劇・発表は、オペレッタ「たぬきの糸車」他です。
歌ったり、踊ったりとてもかわいらしい発表。
日のかげ村のお話です。
楽しいお話の後は、自分たちの成長の様子をパワーポイントを使って発表しました。
最後に、「これからも頑張るぞ!」「おー!!」のかけ声で幕を閉じました。
2年生の劇は、「フレンズ」
5人のチームワークがキラリ光る演出でした。
困っている友達や悩んでいる友達を優しく包み込むお話。
日之影小の2年生にぴったりなお話です。
笑いあり涙あり・・・。
最後は、アクターズスクールに負けないくらい素晴らしいダンスで締めくくりました。
この5人も、2月5日の町民の集いでダンスを発表する予定です。
ととのいました!!
いよいよ明後日は、学習発表会です。
5時間目は、全校みんなで準備を行いました。
自分たちで考えながら、自分たちにできることを一生懸命頑張りました。
昨年は、無観客で行いました。
今年は、保護者の方々や家族に見て頂きます。
家族の方のみという制限はありますが、実施できることに感謝をしてみんなで頑張ります。
外までしっかり清掃して、保護者の方々を迎える準備万端です。
整いました!!いよいよ学習発表会、本番です
今日の給食(1/27)
1月27日(金)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
きんぴらごぼう
キムチ汁
みかん
牛乳
今日はみかんが登場しました
みかんの袋や白いスジには食物繊維がたくさん含まれていて、果肉だけを食べるよりも、約2.5倍の食物繊維が摂れるそうです
学習発表会までカウントダウン!!
学習発表会まで、あと3日。
昨年はDVD配付でしたが、今年は今のところ実施できそうです。
今日は、かわいいかわいい1年生の練習をのぞいてみました。
最後の仕上げにお邪魔したのですが・・・。
なかなか堂々とした発表の姿に驚きました。
あまりご紹介しても当日のお楽しみが半減するので、今日はここまでにしておきます。
発表会がとても楽しみです。
今日の給食(1/26)
1月26日(木)の給食をご紹介します
【メニュー】
ハヤシライス
ブロッコリーのサラダ
ワインゼリー
牛乳
今日は、日之影町産の高千穂牛肉が使用された地産地消給食の日でした
ハヤシライスは日本で生まれた洋食です
子どもも職員も大好きなメニューです
言葉をつむげる人に・・・。
今日から3年生の国語は、「つたわる言葉で表そう」という単元に入りました。
みんなでどうすれば伝わる言葉になるのか、話し合いながら学習しました。
3人だけですが・・・。叙述に即して意見を交換する姿はとても素晴らしいです。
その後は、以前作成していてようやく完成した「音訓かるた」をしました。
3人しかいないので、授業以外でもコツコツ作成してようやく完成
苦労して作った分、楽しさ倍増です!!
言葉を大切にして、自分の思いを言葉でつむげる人になって欲しいなと思います。
今日の給食(1/25)
1月25日(水)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
豆乳鍋
かみかみごぼうサラダ
牛乳
今日は学校の水道管が凍結していました
豆乳鍋が冷えた体に染み渡りました
最強寒波到来!!
今日から10年に1度という最強寒波到来。
というわけで・・・でもないのですが、4年生は、ちょうど理科で「もののあたたまり方」を学習しています。
今日は、金属の温まり方です。
まずはじめに、示温テープをまいた棒で実験します。
熱したところからどんどん色が変わっていきました。
次は、示温インクを塗った金属の板です。
温度も測りながら実験を行いました。
では、凹の形はどうなる?
自分たちで予想した、熱したところからだんだん変わっていくという結果を目の前で見て、感動!!
さあ、次は、「冬の植物はどうなっている?」の課題に一生懸命取り組む子どもたち。
と、思いきや・・・。ん?な~んかタブレットの向きが違う!!
へちまではなく、舞い散る雪を一生懸命撮っておりました・・・。
そこへ、ゴムでっぽうを掲げた3年生登場
楽しい的当てゲームの紹介をあっという間に行い、颯爽と帰っていきました。
彼らに最強寒波は関係ないようで、自分たちが嵐のようにしゃべり倒していなくなりました・・・。
作文でキラリ
1年 野村新太さん「ぼくのおとうと」
【宮崎日日新聞「若い目」R5.1.21掲載】
短歌でキラリ
6年 甲斐彩乃さん
「揺らめく葉 積もりに積もる 紅葉の葉」
【宮崎子ども新聞 学園俳壇 R5.1.21掲載】
絵画でキラリ
1年 抜屋 開斗さん
【宮崎日日新聞 「みんなの作品」R5.1.21掲載】
1年 野村 新太さん
【宮崎日日新聞 「みんなの作品」R5.1.23掲載】
給食記念日(1/24)
学校給食は、明治22年に山形県の学校で始まりました。
お坊さんが、お弁当を持ってこられない子どもたちのために、無料で「おにぎり・焼き魚・漬け物」を提供したことがきっかけです
今日は、当時のメニューを再現した給食でした
【メニュー】
セルフおにぎり
鮭の塩焼き
即席漬け
みそ汁
牛乳
自分たちでおにぎりを作るために、担任の先生のお手本を観察する1年生
1年生の小さな手ではなかなか難しいようでしたが、一生懸命握りました
とっても大きいおにぎりの完成です
とても良い経験でした。
毎日給食を食べられることに感謝したいです
チーム日之影、ナイスラン!!
4年ぶりの日之影町駅伝大会が、1月22日(日)平底癒やしの森運動公園で行われました。
昨年もチームを結成しましたが、コロナで中止・・・。
29名という少ない全校児童数でも、今年もチームを結成した日之影小。
校長先生からゼッケンが渡されました。
日之影小魂を胸に襷を繋ぎます。
ただでさえも少ない児童数なのに、陸上部やソフフトボール少年団のチームで走る子もいたので、チーム編成はなおさら苦しい状況でしたが、高学年を中心になんとか「チーム日之影」を結成!!
日之影小学校から、1チーム出場できたのは誇りです
気合いを入れて、スタートです
襷を繋ぎ終えた後の達成感の心地よさ。
みんなで頑張ることのできた充実した日。
駅伝の後は、旭化成陸上部による陸上教室。
とっても貴重な時間となりました。
大人も、子どもも日之影小のために心を一つにして走リ終えました。
今日の給食(1/23)
1月23日(月)の給食をご紹介します
【メニュー】
五目おこわ
肉団子スープ
千切り大根のオーロラソース和え
牛乳
今日は、宮崎県の特産品でもある千切り大根が出ました
マヨネーズとケッチャプで作ったオーロラソースで和えられていて、とても食べやすかったです
給食に感謝
明治22年に始まった学校給食。
戦争の影響などにより中断されていましたが、昭和21年6月に米国LARAから給食物資の寄贈を受けて、昭和22年1月から学校給食が再開されました。1月24日に東京都内の小学校に給食用物資の贈呈式が行われ、それ以来、この日を学校給食感謝の日と定めました。
1月20日、金曜日。
元気パクパク委員会が計画をし、本校でも「給食感謝集会」が行われました。
本当は、感謝集会を行いたかったのですが、今回は、Zoomで実施しました。
宮水小の栄養教諭、長沼先生からたくさんのお話をしていただきました。
野菜のシルエットクイズでは大盛り上がり
生産者の方々の紹介もあり、自分たちは、たくさんの方々に支えていただいているんだなと実感する日となりました。
「いただきます」の言葉をかみしめて、また、今日から給食を感謝していただきます。
給食室の調理の様子も紹介していただいた長沼先生に、最後は質問をして終わりました。
今年も、「元気パクパク委員会」の皆のおかげで、とっても素敵な感謝集会となりました。
今日の給食(1/20)
1月20日(金)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
肉じゃが
まめまめサラダ
牛乳
今日は、家庭料理の定番「肉じゃが」でした
一緒に給食を食べた2年生たちは「肉じゃが大好きです!」と、お箸が止まりませんでした
ゆずレンジャー誕生!!
今日は、待ちに待ったゆずレンジャー誕生の日
17時からの生放送に向けて、15時より行われたリハーサル。
開始前からテンションMAX!!
もはや、誰も止められません・・・。
真剣に話を聞いているのです。
決してふざけているわけではありません・・・。
流れるような紹介で、いよいよ3・4年教室へ。
もう、止められません・・・。
職員室で見守る先生方。
先生方の方が緊張MAXです!!
いよいよ本番。
緊張してる?かと思いきや・・・。
もはや、このテンションの高さ止められません・・・。
日之影のゆずを広めたい一心で、総合的な学習の時間で取り組んできた3・4年生です。
今日は、「ゆずの歌」と日之影のゆずの加工特産品、そして、ふるさと日之影を200%で宮崎県内の皆様にアピールしました。
無事生中継を終え、スタッフの方々と記念写真。
ご当地アイドル「ゆずレンジャー!!」誕生です。
今日の給食(1/19)
1月19日(木)の給食をご紹介します
【メニュー】
ビビンバ
春雨スープ
デザート(ムース)
牛乳
今日は、日之影町産の高千穂牛肉・干ししいたけが使用された地産地消給食の日でした
子どもも大人も大好きなビビンバは、ごま油の香りが食欲をそそりました
終わったあ!
昨日は国語。今日は、算数。
ひのかげ学力調査が行われました。
初めてでドキドキしていた1年生。
2年生も緊張しながらがんばりました。
このテストが終わると、校長先生も参戦して全職員で習熟の時間に突入します!!
4年生ともなると、堂々とした様子。
5年生も見直しを時間いっぱい頑張りました。
中学校を意識しながら頑張った6年生。
自分の夢を実現できるだけの力を身につけさせたい!!
そう思いながら、先生方も日々頑張っている日之影小学校です。
お知らせ
ご当地アイドル、ゆずレンジャー登場!!
19日(木)17:00~、17:15よりMRT宮崎放送でCheck!という番組に日之影小学校の3,4年生が出演します。日之影小学校から中継します。みなさん、どうぞご覧ください。
※「ゆずレンジャー」私が勝手に命名しました。しかし、公募して決めるとたのしいだろうな・・・と一人で盛り上がっております。予めご了承ください。
19日
今日の給食(1/18)
1月18日(水)の給食をご紹介します
【メニュー】
米粉パン
キャロットシチュー
野菜のソテー
牛乳
にんじんに含まれているカロテンは、油で調理したほうが体に吸収されやすいといわれています
そのため、今日のキャロットシチューは、一度油で炒めて作ってくださったそうです
恐るべし2年生・・・。
対話の達人集団と言えば、2年生。
⇧何をしているところでしょう・・・。
タブレットに向かって対話の練習
何をしているところでしょう・・・。
1月29日の学習発表会へ向けての劇の練習です。
リモートで
ちょっとハウリングが気になるけど・・・。
ちょっと音楽がずれて聞こえるけど・・・。
離れていても心は一つ。
ダンスまでバッチリ合わせて、今日の練習を終えました。
恐るべし2年生。
そのパワーとどまるところを知らず・・・。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28   | 29 1 | 30   | 31   | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5   | 6 1 | 7 1 | 8 2 | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19 1 | 20 1 | 21   | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26 1 | 27   | 28   | 29 1 | 30   |
宮崎県西臼杵郡日之影町大字岩井川3665番地
電話番号
FAX
by 令和3年度卒業生
学校便り
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便り「青雲橋」とネットワーク広報誌「やまびこ」を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。 R6 学校便り 青 雲 橋 NO5(10月).pdf
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便り「青雲橋」とネットワーク広報誌「やまびこ」を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。 R6 やまびこ6月.pdf R6 学校便り 青 雲 橋 NO2(6月5日).jtd
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便り「青雲橋」とネットワーク広報誌「やまびこ」を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。 R6 学校便り 青 雲 橋 No_1 5月7日.pdf R6 やまびこ5月.pdf